タグ

novelに関するErlkonigのブックマーク (377)

  • 『涼宮ハルヒの消失』の消失

    谷川流『涼宮ハルヒの消失』(角川スニーカー文庫)の作品内容(ストーリー、犯人、結末)に触れています。関連して、以下の作品内容にも言及しています。 『涼宮ハルヒの憂』 「笹の葉ラプソディ」(『涼宮ハルヒの退屈』所収) 「雪山症候群」(『涼宮ハルヒの暴走』所収) 「朝比奈みくるの憂」(『涼宮ハルヒの動揺』所収) 『涼宮ハルヒの陰謀』 上記の事情から『涼宮ハルヒの陰謀』まで既読の方のみお読みください。 以下はいわゆる考察系の文章であり、公式作品とは無関係です。可能な限り小説内の記述に基づく推察を試みていますが、私が思い違いや憶測をしていることもありえます。 ファンの方を不快にさせかねない文章を含みます。あらかじめご容赦ください。 これは、消去プログラムである。 起動させる場合は下へスクロールし、 そうでない場合はブラウザバックせよ。 起動させた場合、 あなたが理解したはずの 『涼宮ハルヒの消

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/30
    第一話の一行目にして吹く。
  • orangestarの日記

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/22
    読みたくなった。文庫化もまだ先だろうし、ハードカバー買っちゃおうかしら。
  • 小説好き以外にもおすすめです 「小説の読み方~感想が語れる着眼点~」 - はてなニュース

    名前を付けたことはありますか。例えば、飼っている。小さくて丸くマシマロっぽいから、マロ。例えば、子ども。この子が大きくなったときどんな人になっているかな、と想像しては悩み続け。例えば、上司のあだ名。ルート8。だっていつもニヤニヤしてるんだもの。……こんなふうに名前をつける場面ってたくさんあって、いつもその難しさを痛感しますよね。ただ私たちなんてまだいいほうで。日々、この悩みを抱えているひとがいるんです。それは小説家というひとびと。 小説の読み方~感想が語れる着眼点~ (PHP新書) 作者:平野 啓一郎出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2009/03/14メディア: 新書 平野さんの新刊です デビュー作『日蝕』で芥川賞を受賞して以来、精力的に執筆活動を続けておられる平野啓一郎さん。その平野さんが新刊を出されました。『小説の読み方 感想が語れる着眼点』というで、前著『の読み方 ス

    小説好き以外にもおすすめです 「小説の読み方~感想が語れる着眼点~」 - はてなニュース
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/22
    自分の足しになる実用書としてどうかというのとは別問題で、平野さんの小説の読み方には興味が湧きます。そういう意味で買ってみてもいいかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/20
    これはそそられる!
  • 『The Special Kuri-Kinton Case』 - ユはゆかりんのユ

    国内, 米澤穂信秋期限定栗きんとん事件 下 (創元推理文庫 M よ 1-6)作者: 米澤穂信出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2009/03/05メディア: 文庫 変わろうと努力した。 小市民らしく、小さな幸せをかみしめながら生きていくことを誓った。 古い人間関係を清算して、新たな人間関係を育んでいこうとも決意した。 それでも結局、ぼくたちは変われなかった。 努力した結果、ぼくたちはどうやったって変われない、それだけを理解することができた。 こういうのはなんだ、アンチ成長小説とでもいえばいいのか? ただ正直、小鳩くんが当に気で心の底から変わりたいと思っていたかどうかは微妙である。上下巻合わせて496ページ、どこをどこからどう読んでもこいつはなんの努力もしちゃいねえ。 舐めきった態度で他人と接し、決して心を開こうとはしない。相手の心を覗こうともしない。自分から積極的に溝をつくり、し

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/16
    この人が最初の一行目から小説の感想を書いてると何事かと思う。
  • いつか天魔の黒ウサギ 900秒の放課後  〜結実した学園伝奇異能の精髄〜 - Grippal Infekt

    いつか天魔の黒ウサギ1 900秒の放課後 (富士見ファンタジア文庫)作者: 鏡貴也出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2008/11/20メディア: 文庫 古くはジャンル・ヤングアダルトとして、少年少女の学園を舞台とした物語は数多く語られてきた。それらはビルドゥングスロマンあるいは自らを同年代の主人公達に投影する読者に向けてのジュブナイルとして設計され、またそのように機能してきた。だが富士見の古き良きフォーマット、ともすればステレオタイプと揶揄されてしまいがちなこうしたスタイルは、時代の移り変わりと共に今おおきな変容を迫られている。ヤングアダルト、ジュブナイルを明確にライトノベルという言葉と区別・比較することについての是非はひとまず置いて、市場の潮流が単なるヤングアダルト的なものだけでは舵取りに苦心するようになってきたことは認めなくてはならない。いわゆる、キャラクター・コンテンツの隆盛

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/12
    ブックマークしましょう。
  • 谷川流は健在なり - 一本足の蛸

    涼宮ハルヒの分裂 (角川スニーカー文庫) 作者: 谷川流,いとうのいぢ出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/03/31メディア: ペーパーバック購入: 12人 クリック: 227回この商品を含むブログ (689件) を見るシリーズ前作、『涼宮ハルヒの憤慨』から長らく*1沈黙していた谷川流がとうとう新作を世に問うた。いつの間にか「小説『涼宮ハルヒの憂』の作者」というより「アニメ『涼宮ハルヒの憂』の原作者」というほうが通りがよい谷川流*2だが、筆を折ったわけではなかった! まずは、そのことを素直に喜びたい。 いつものハルヒ、いつものキョン、いつものSOS団とその周辺の人々に加えて、今回は新キャラが何人も登場して賑やかだ。事件は始まったばかりでこの先どう転がるかわからないからあまり迂闊なことは書けないが、お得意のメタフィクション的趣向を盛り込んでいることだし、きっとシリーズ一、二を

    谷川流は健在なり - 一本足の蛸
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/05
    よかった! 谷川さんの新作が出てくれて本当によかった!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/05
    タイトル余裕。
  • 冬の時代は近い - 一本足の蛸

    メディア: 購入: 7人 クリック: 122回この商品を含むブログを見る発売前にはノーチェックだったが、昨日、書店で見かけてタイトルに興味を惹かれて買った。 読んだ。 ……。 ええと、少々昔話をしましょう。 今から約20年くらい前のこと。和歌山県田辺市に紀州新報というローカル新聞があった*1。1990年、その投稿欄に端を発した社会運動がやがて日全国を覆い尽くし、一部マンガ業界に冬の時代が訪れた。それまで盛んに出版されていた、性描写を含む青年向けマンガ単行の出版がぴたりと止まってしまったのだ。この時代を象徴するのが、1991年の『BLUE』*2回収事件だ。奇しくも『BLUE』の作者である山直樹のデビュー作『世界を駆ける紀州の力』の主人公(?)の東力衆議院議員(当時)がこの運動に積極的に関与しており、「朝まで生テレビ」で二人が対決するという一幕もあった。 厳寒の時期はおよそ1年半程度だっ

    冬の時代は近い - 一本足の蛸
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/02
    「表紙に興味を惹かれて買った」に空目してびっくりした。
  • 2008年下半期ライトノベル萌杯 開催のお知らせ - バカ小説とメイドさん至上主義なまいじゃー分室

    ぞもそもは、ライトノベルサイト杯の結果関連で、いろいろと記事が挙がった折り、『評価軸は多様であっていい』という発言を見かけたのがきっかけでした。 で、ひらめきました。 ラノサイ杯のシステム流用して、キャラ萌え投票ってどうよ? メインとなるのはキャラ萌えであるため、作品自体の出来は全く問題ではありません。この方式なら投票自体が目的にはならず、思う存分自分のサイトで萌え心を発揮していただけます。メカ萌え? 動物萌え? ご自由にどうぞ! ていうか、投票するのはただのおまけで、好きなキャラについて語ることこそが真の目的であるとあえて断言しましょう! 今回は実験企画としての開催という性格が強いですが、もし上手くいけば同様の方式で他の内容での開催も可能かも? また、今回の思いつき企画の開催を快諾してくださった、ラノサイ杯の管理人である平和さんには深く感謝を。 企画説明 企画は、「はてなキーワード機能

    2008年下半期ライトノベル萌杯 開催のお知らせ - バカ小説とメイドさん至上主義なまいじゃー分室
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/02/28
    これは出せそう。ちょっと考えてみよう。
  • ファンタジーが現実に揺り戻される直前で閉じた作品 -桜庭一樹『少女七竈と七人の可愛そうな大人』 - 魔王14歳の幸福な電波

    気づいたら二年くらい積んでました……。ハードカバーって当に慣れなくって、年に一冊くらいしか手が伸びないです。重い重いジレンマなのです。 「美しい」という概念が、まるでファンタジー上の存在であるかのように語られる作品です。「美しい異形のかんばせ」を持った主人公七竈さんを中心として描かれる作品世界は、だから現実から丁寧に剥離されています。 過度に柔らかな、それなのに妙な生々しさや生臭さすら感じさせる文体は、どこかふわふわとしていて読者から現実感を奪います。登場人物どうしの会話も、現実には多分ありえないだろう奇妙な応答によって成り立っています。作品全体のあらゆる要素が、お話を現実から少しだけ異化させようと働いているかのようです。 この、会話のどこかふわふわとしたような感じは、桜庭さんのこれ以前の作品でもときどき感じることがありました。ただし作では、そのふわふわによって全編が覆われています。

    ファンタジーが現実に揺り戻される直前で閉じた作品 -桜庭一樹『少女七竈と七人の可愛そうな大人』 - 魔王14歳の幸福な電波
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/02/25
    こんなの書いてた。桜庭さんの小説はハードカバー買うのが怖くてここまでしか読めてない。
  • 物語不在な小説の実現例 - アーサー・C・クラーク『宇宙のランデヴー』 - 魔王14歳の幸福な電波

    SF! もう頭に"THE"をつけてもいいくらいの、まさにSFそのものなごでした。この作品は正しくまるまる、知的好奇心の塊です。 外宇宙より飛来した巨大な「被創造物」ラーマの謎を探る。作の概要を説明するなら、当にそれだけでかたがついてしまいます。ラーマという謎の物体に関して様々な発見はありますし、障害を乗り越えるための探検者たちの知恵を絞った冒険も描かれます。でもストーリーラインを、「物語」を動かすようなイベントが、作にはほとんどないと言っていいと思います。 そりゃラーマに挑戦する探検者たちが行って帰ってくるくらいのことはします。でも、それを通して彼らの人間的成長やら何やらがどれだけ描かれているかというと怪しいもの。「ラーマすごい」って衝撃を受けて戻ってくるだけなんですから。むしろそういった「人間大の物語」という文脈が、眼前の光景の圧倒的スケールによって無化されてしまう、作ではそう

    物語不在な小説の実現例 - アーサー・C・クラーク『宇宙のランデヴー』 - 魔王14歳の幸福な電波
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/02/15
    これなんか読むと、物語は小説の成立に必須の要素ではないのかなーとか思う。
  • ラノサイ杯は政治 〜ライトノベルサイト考〜 - Grippal Infekt

    こことかこことかこことかあとこことか見てて、つらつらと考えた駄文。ラノサイ杯自体とはあんまり関係無い、かも。 元々ラノサイ杯っていうのはライトノベル自体の質などを担保するような類のランキングではない。それならば「ライトノベル杯」になるからだ。そしてこの企画がライトノベル『サイト』杯である以上、通常の投票・ランキング企画の「改善案」がそのまま当て嵌まるのか? と考えると、少し首を傾げざるをえない。なぜなら、ライトノベルサイト杯における有権者たちは、匿名の誰かではなく、開かれた「ブログないしサイト」を保有する個人であり、特定の集団に対する社会調査などとは根的な性格を異にするからだ。もちろん、「これだけの数のサイトが投票している」というのは一種の指標にはなるのだろうが、ここで重要なのはその数というのが個々のラノベサイトであるということ。 ラノサイ杯の基コンセプトは、「の紹介」だ。の批評や

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/02/06
    なぜかこのページをブックマークするのに手間がかかった。
  • 祝祭としてのラノサイ杯 - 一本足の蛸

    これまで2回ほど「消費者運動としてのラノサイ杯」という言葉を用いた*1が、どうも堅い言い方なので「祝祭としてのラノサイ杯」と言い換えておくことにしようと思う。厳密な定義はないが、「社会調査としてのラノサイ杯」*2と対比することを意図していることから、だいたいのニュアンスはつかめるものと思う。 で、いろいろ考えてみたのだけど、やはりラノサイ杯は祝祭であるべきだし、祝祭以外のなにものか、たとえば良質なライトノベルを選別して序列化する認定制度であるかのような誤解を極力排するようにしなければならないんじゃないか、と思うようになった。「あるべき」とか「しなければならない」という言い方は押しつけがましくて抵抗があるかもしれないが、単なる内輪のお遊びではなく、外部に開かれてしまった*3以上、もう無邪気ではいられないだろう。それでも異論のある人は適宜緩めの表現に読み替えてもらいたい。 ほとんどの人が認める

    祝祭としてのラノサイ杯 - 一本足の蛸
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/02/04
    歪みない。
  • エグエンのスケッチ 書評-ピーターパン・エンドロール

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/02/03
    ピーターパン・エンドロールは日日日さんの作品では別格に好き。チョコレートパフェもだけど、完成度高いのはピーターパン。
  • ラノサイ杯をお祭りにするための一案 - 魔王14歳の幸福な電波

    ラノサイ杯批判の軽いまとめ & とりあえず改善案を考えてみた - WINDBIRD など読んで。 2chとかで「最萌トーナメント」ってありますよね。あれの面白いところとして、投票〆切が近づくにつれてどんどん有志からの「支援イラスト」が集まってくるというのがあります。いいイラストが投稿されれば投票結果に影響しないとも限りませんし、それを狙って頑張る絵描きさんも結構いました。*1 そういう応援要素を取り入れて、「支援作品」に一括してリンクするようなサイトがあれば盛り上がることもあるかもです。イラストはもちろん、SSとか、ラノベサイトらしく熱のこもった紹介書評とか。投票期間の前から応援期間を設けておけば、支援作品を見て興味を持った作品を読んで投票、みたいな流れも可能かも。「社会調査」を目的とするなら論外ですが、お祭り目的ならこういうのもいいかも? って思います。*2 最萌のトーナメント形式と違っ

    ラノサイ杯をお祭りにするための一案 - 魔王14歳の幸福な電波
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/02/02
    基本的に感想サイトが母体だから、感想自体を一箇所に集積するのが妥当かしら。でも一体誰ががあががががが
  • ラノサイ杯に結果が出たらしい - うぱ日記

    平和の温故知新@はてな2008年下半期ライトノベルサイト杯、結果発表速報版http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20090201/p1 僕は昔から、ネット上の人気投票が嫌いなのです。 ラノサイ杯について、わりと毒を吐きます。いくつか個人サイト名を挙げますけど、別に、悪意や恨みはありません。ラノサイ杯の主催者とは一緒にゲームをしたこともありますし、個人サイトの中の人ともそれなりの友誼はあると思います*1。僕の勘違いで無ければ、仲が悪いということは無いと思います。 その上で、ちょっといろいろと毒を吐きます。毒というか、疑問というか。 『まいじゃー推進委員会!』が投票した作品「新規作品部門」。45 票:AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~ (ガガガ文庫)34 票:俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)23 票:プリンセス・ビター・マイ・スウィート (MF文庫

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/02/01
    母集合の採り方の問題? 見る人が母集団の偏りを適切に認識して、投票結果を過度に一般化しないなら問題ない。
  • ライトノベル新人賞に応募しよう!

    とりあえず、作業は進まず、と記録しておく。 「ライトノベル新人賞に応募しよう!」を移転しました。 http://d.hatena.ne.jp/kaien+B/ いままでと変わりなく書き込めるはずです。今後はこの場所での書き込みはできなくなります。移転先に書き込んでください。 近々、このブログを移転する予定です。参加者のほうでしてもらうことは何もありません。また、使い勝手その他は何も変わらないはず。ご了承ください。 面白い話を優先して書くつもり。 で、『鼓動のラブソング』と『カバラバラバラ』だと、今のところ、『鼓動のラブソング』の方がプロット的に面白いなぁ。 しかし、『カバラバラバラ』の方が大衆向けという話。 ……ん? あれは大衆向けなのか? まあそんな疑問はいいとして、このまま行くと『鼓動のラブソング』の改になりそう。 進んでいないようで進んでいない。ページだけ増える。 ただいま「90ペー

    ライトノベル新人賞に応募しよう!
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/01/27
    ま、まじで……。
  • 電撃小説大賞締め切り - Hatena:Counting

    はてなアカウントでログインすると、カウントアップ/ダウンを作ったり、フォローしたり、コメントを読んだり、書いたりできます。

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/01/27
    海燕さんがまだブックマークしてないようだったから教えようとしたらご本人作ですかよ!
  • pixivの文芸版のようなサービスはありますか。 - 人力検索で質問しました - 魔王14歳の幸福な電波

    pixivの文芸版のようなサービスはありますか - はてな人力検索 で質問した内容の補足説明です。 pixivのような感じで、絵の代わりに文章を投稿できるサービスを探しています。長い小説だけでなく、短い作品がいっぱい投稿できるような場を想定しています。下記の「参考」でリンクしたように「はてなハイク」のキーワードページがイメージに近いのですが、さらに各投稿にタグづけして分類できる機能が欲しいと思っています。 ※「ないから俺がやる」という同好の方には1000ポイント〜差し上げます。*1 具体的には、次のような条件を満たすサービスを探しています。 できるだけ必須 ひとつの文章をひとつの作品として投稿することができる 必ずしも小説形式に限らず、小話、構想、一発アイデアなども作品として投稿できる 作品ごとに、閲覧者のタグ付けによって分類することができる 閲覧者が作品ごとに評価ポイントをつけることがで

    pixivの文芸版のようなサービスはありますか。 - 人力検索で質問しました - 魔王14歳の幸福な電波
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/01/25
    umetenさんにもっともなこと言われた/ 触発されて乗っかる同好の士が現れればという感覚だったので何とも言えず。私が所有権得るわけではないし、ポイントはあくまで賞品という感じ。(元コメントはスターに格納)