タグ

U-18に関するFCNTのブックマーク (53)

  • 第11回 東京都クラブユースU-17サッカー選手権決勝 FC東京U-18 0−1 東京ヴェルディユース 雑感 - 続々々・メガネのつぶやき

    小平で勝ち上がってきた2戦は見ることができず、この試合が世代替わってのU-18を初めて見る形になりました。相手はヴェルディユース。舞台はカップ決勝でした。 結論から言えば「守備は満足、攻撃は不満」といったところでしょうか?攻撃から。やはりこのメンバーで始動して間もないせいか、ややぶつ切りサッカーだった感じ。ボールを持った選手に対して顔を出してやる、パスコースになってあげるといった動きが(ヴェルディと比較すると)不足していて、結局意図的ではないロングボールとか、とりあえず近場の選手にといった形のパスが増えた事で、ヴェルディ側のプレスにも引っかかっていたように思います。また、攻撃のゴーサイン(スイッチ)が「19前岡当て」か「13武藤の独力」しかなく、その2点は見え見えながらも効いてはいましたが、あと一歩を突き破るまでには至りませんでした。ただ、重ねてになりますが始動間もないわけで、例えば19江

    第11回 東京都クラブユースU-17サッカー選手権決勝 FC東京U-18 0−1 東京ヴェルディユース 雑感 - 続々々・メガネのつぶやき
  • Jリーグ公式サイト:ニュースリリース:【FUJI XEROX SUPER CUP 2010】フレンドリーマッチ U―18Jリーグ選抜 対 日本高校サッカー選抜開催のお知らせ

    【FUJI XEROX SUPER CUP 2010】フレンドリーマッチ U―18Jリーグ選抜 対 日高校サッカー選抜開催のお知らせ Jリーグは2010年2月27日(土)に国立競技場にて開催いたします「FUJI XEROX SUPER CUP 2010」におきまして、下記の通りU−18Jリーグ選抜対日高校サッカー選抜の親善試合を実施いたします。 試合は2010年サッカーシーズンの幕開けとなる FUJI XEROX SUPER CUP 2010 の会場において、U−18年代に活躍の場を提供することで、将来的な日サッカー界全体の活性化に寄与するものと考えており、スーパーカップでは初の試みとなります。 なお、今大会より自由席に高校生価格を新設し、同世代の活躍を手軽に観戦できるようにいたしました。 名 称

  • 財団法人 東京都サッカー協会 OFFICIAL WEBSITE

    秋田わか杉国体で21年ぶり4度目の優勝を成し遂げた東京都少年男子。 強豪揃いの全国大会で、東京が日一になった要因は何だったのか。 チームを率いた田中康嗣監督、技術委員会の山下正人強化部長に振り返ってもらった。 一つになった個性が最高の結果をつかむ ――国体のチーム作りについて教えて下さい。 山下 前回大会から国体少年男子のカテゴリーがU−18からU−16になって、メンバー選考におけるトレセンの重要性が高まった。チームの主体となる高校一年生という年代は、ほとんどの選手が自分のチームで試合に出ていないわけだから。 田中 また、東京にはJクラブのユースも、強豪高校もあるので、新年度の段階で他県・外部からかなりの人数が入ってきます。そこは東京トレセンのスタッフである我々が把握しきれていないところなので、高校、クラブと情報交換を密にしていかなければいけません。その点で今回のスタッフは2種、

  • No Soccer,No Life!: 12/27 FC東京U-18×広島ユース 長居スタジアム

    2009Jユースサンスタートニックカップ第17回Jリーグユース選手権大会決勝戦。 整列。 最後の試合に誰一人欠けることなく挑めることが素晴らしい。 いこうぜいこうぜ。 キックオフ。 大崎。三田。 広島FK。 山口が抜け出すも一歩及ばず。 東京FK。 重松の無回転。 ネットを揺らして先制。 廣木、年森、三田。 森保退場。 山崎。 10、3。 重松。 ハーフタイム明け。平出はリーダー。 1-0で後半へ。 長くコンビを組んだ東京が誇るツートップ。最後のキックオフ。 ナオ。 トシ。 ウメ。 ケンタロウ、ジュン。 リョウ。 山口。 広島FK。 重松の「前プレ」。 年森は素晴らしいリーダー。 FKのチャンス。 重松FK。 阿部CKに梅内が合わせるもゴールならず。 年森のパスから三田追加点。このホットラインは大学4年間も続く。 東京の強烈な前線からのプレスを支える4人。三田、重松、梅内、山口。 重松、

  • J's GOAL | J'sGOALニュース | 【2009Jユースサンスタートニックカップ 決勝 F東京 vs 広島】レポート:逆境に花咲く広島の根性サッカーが10人でF東京を追い詰めるが、最後はF東京が��

    【2009Jユースサンスタートニックカップ 決勝 F東京 vs 広島】レポート:逆境に花咲く広島の根性サッカーが10人でF東京を追い詰めるが、最後はF東京が個の決定力の差を見せつけ2回目の優勝を達成(09.12.28) 12月27日(日) 2009Jユースサンスタートニックカップ 決勝 F東京 2 - 0 広島 (13:33/長居/2,252人) 得点者:26' 重松 健太郎(F東京)、80' 三田 尚央(F東京) ★2009Jユースサンスタートニックカップ特集サイト ---------- F東京の凄さは関西のガリバー・G大阪にほとんど主導権を渡さずに5−1で破った準決勝で分かっていたが、しっかりとした技術のある広島がやる「根性サッカー」がどうマッチアップするのか読めないことで楽しみが大きくなった決勝戦。F東京は最初の10分間は運動量を最大限に発揮して立ち上がりのゴールを狙ってい

    FCNT
    FCNT 2009/12/28
    三田君のコメントのトーンが変わったような。
  • 東京優勝!重松がロナばりFK/Jユース - サッカーニュース : nikkansports.com

    <Jユース選手権(日刊スポーツほか主催):東京2-0広島>◇27日◇決勝◇長居 東京が「和製C・ロナウド」の活躍で広島を破り、2年ぶり2度目の優勝を飾った。前半26分、U-18(18歳以下)日本代表のFW重松健太郎(3年)がポルトガル代表C・ロナウドばりのブレ球FK弾を決めて先制点を奪う。後半35分にはMF三田尚央(3年)が追加点を奪って勝負を決めた。06年決勝戦で苦杯をなめた広島にリベンジを果たし、頂点に立った。 狙いすました一撃だった。ゴール前中央約25メートルのFK。東京のFW重松が右足を振り抜く。まるでC・ロナウドのような弾道だ。激しくブレたボールはGKの手を弾き、そのままゴールネットに吸い込まれた。エースの先制弾で勢いづくと、その後も広島を圧倒し、後半35分に追加点を奪った。「FKは狙い通り」という重松は「高校最後の大会でタイトルを取れてよかった」と胸を張った。 中学3年で東京の

    東京優勝!重松がロナばりFK/Jユース - サッカーニュース : nikkansports.com
    FCNT
    FCNT 2009/12/28
    ライバルは平山、ナオ、羽生さん。平山△を1.5列扱いする感じが憎いのぉw
  • J's GOAL | J'sGOALニュース | 【2009Jユースサンスタートニックカップ 決勝 F東京 vs 広島】倉又寿雄監督(F東京)記者会見コメント

    【2009Jユースサンスタートニックカップ 決勝 F東京 vs 広島】倉又寿雄監督(F東京)記者会見コメント(09.12.27) 12月27日(日) 2009Jユースサンスタートニックカップ 決勝 F東京 2 - 0 広島 (13:33/長居/人) 得点者:26' 重松 健太郎(F東京)、80' 三田 尚央(F東京) ★2009Jユースサンスタートニックカップ特集サイト ---------- ●倉又寿雄監督(F東京): 「これだけてこずった試合は最近の中でなかった。良く粘って勝つことが出来た。ハーフタイムにも言ったが、相手が10人で、もし自分たちが逆の状態だったらどうするかを考えた。後半は広島の勢いが上回っていた。1トップの選手(井波)と、10番(大崎)を軸に、7番(中山)、8番(茶島)がうまく関わっていた。あそこを捕まえ切れなかった。2点目を取るまでは広島ペースだった。2点目

    FCNT
    FCNT 2009/12/27
    今年のチームは、始めのころは3年生が去年ほどのまとまりがなかった。/最後に実を結んで本当に良かった。
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
  • 2009 Jユースサンスタートニックカップ決勝トーナメント準決勝 FC東京U-18vs.ガンバ大阪ユース - それすらも日々の糧EX

    久しぶりの更新ですが、できたら27日の決勝、みんな長居に行きましょうよ、というお誘いのエントリーです。 いろいろとあってあまり試合が見れなかった今年だけれど、この大会は何試合かフォローできている。 11月1日の予選リーグ大宮戦。12月13日の養和戦。12月20日の名古屋戦。そして今日のガンバ戦。 世代別代表が5人も抜けて大宮に負けてしまって、その後代表のいない中で勝ち切るチームが模索され、再形成されたと思ったら、代表が戻って来てぶっつけ番、しんどいながらも強い養和に何とか勝ち切り、そして長居で大暴れと、そういう流れですかね。すいません、途中見てないんで適当です。 12月13日の養和戦は、締まった、いい試合だった。球際も強く、切り替えの早い養和に先制されて苦しんだけど、前半終了間際のいい時間帯に同点にできたことで仕切り直しができた。そして圧巻の重松の2点目。あれは身震いするようなゴールだっ

    2009 Jユースサンスタートニックカップ決勝トーナメント準決勝 FC東京U-18vs.ガンバ大阪ユース - それすらも日々の糧EX
    FCNT
    FCNT 2009/12/24
    全てが長居へ向ってる!
  • No Soccer,No Life!: 12/23 FC東京U-18×G大阪ユース 長居スタジアム

    今年のFC東京U-18は44試合目の観戦になります。 2009Jユースサンスタートニックカップ第17回Jリーグユース選手権大会決勝トーナメント準決勝 先発。 平出。 三田。 廣木、年森、重松。 年森。 倉さん。 平出ヘッダー。 欲しかった先制点! 重松のすっごいゴールで2点目。 重松CK。 山崎、山口。 後ろの4人。左から阿部、松藤、平出、廣木。 山口、重松、三田。 重松FKは直接狙う。 2-0で後半へ。安心できるような点差ではなかった。 重松、山口。この二人のコンビを見れるのもいよいよ・・・。 重松、阿部。 プレスキックのターゲットとしていつも梅内のヘッドに期待。 重松FK。 廣木イエロー。 阿部、珍しく右足を振りぬいて3点目。 重松ゴール正面のFKは相手GKの空手みたいなセーブ。びっくり。 三田のバカみたいな豪快なゴールで4点目。実は外れたミドルはもっともっと凄まじかった。 重松は貪欲

  • 終幕 そして… レビュー - 三菱養和戦 - 「やってみるさ」

    関東プリンス1位2位対決、強豪チーム同士対決による、クオリティゲーム。 なんてものよりずっと、何よりバッチバチのバトルゲームに。 懸ける想いが尋常ではない。 5月のプリンスリーグでの試合レビューからまず引用する。 所詮エリートな両者である。東京でサッカーをしていれば大会の上位に進むほどいつも顔を合わす顔ぶれである。東京という器の中でずっと争ってきたライバルである。 それでいて、国体では同じ釜のメシを喰い、同じ目標に向かって突き進む仲間でもあった。危険であったライバルのプレーが、今度は味方となって己を助けてくれる。その繰り返しを何年もしてきた間柄、同年代に生まれた宿命。 そうして自然と生まれるのはリスペクト。「キム(9木村)のキープじゃ負けるはずがない」「祐輔(1原田)のキャッチングはさすが」初戦前橋育英戦の勝利後、第2試合に登場した養和の選手達に真剣な眼差しを向け続けていた東京の選手達。そ

    終幕 そして… レビュー - 三菱養和戦 - 「やってみるさ」
    FCNT
    FCNT 2009/12/17
    気配とかムードとか言う目に見えないものを文章にしてしまうのが凄い。
  • No Soccer,No Life!: 12/13 FC東京U-18×三菱養和 深川グランド

    2009Jユースサンスタートニックカップ第17回Jリーグユース選手権大会決勝トーナメント2回戦。 天真爛漫な選手たち。それをやさしく見守る斉藤監督。もう見ることはできない。 否めない! キックオフ。 左腕にはカピタンマーク。高円宮杯準決勝で養和の応援席にいた彼にとって一番負けたくない相手だろう。 山崎ナオ。 田鍋。阿部。 玉城。 加藤FK。 木村×松藤。 養和先制。痛恨のミス。 年森×玉城。こんなハイレベルな争い他では見れない。 養和タワーを押さえ込む松藤。退場してしょげてたマサはもういない。 崔は世代No.1のGKだと言い切れる。 重松同点ゴール。 早川FK。こえー。 1-1で後半へ。 東京が誇るツートップ。重松と山口。 三田、山口。 重松、DF3人かわして逆転ゴール。 尻をおさえるエース三田がもらったPK。俺が蹴っていいのって顔のキング重松。 PKを決めてハットトリック。 年森。 テ

    FCNT
    FCNT 2009/12/15
    寂しくない12月を過ごせるのも彼らのおかげです。ありがとう。
  • Jリーグ公式サイト:ニュースリリース:【2009Jユースサンスタートニックカップ】第17回Jリーグユース選手権大会 決勝トーナメント進出チーム決定

    8月15日(土)〜11月23日(月・祝)の期間、熱戦が繰り広げられました『2009Jユースサンスタートニックカップ 第17回Jリーグユース選手権大会』予選リーグ全日程が終了し、12月6日(日)より開始されます決勝トーナメント出場クラブがすべて決定しましたので下記の通りお知らせいたします。 【決勝トーナメント進出チーム (全20チーム/Jクラブ16、日クラブユースサッカー連盟4)】 《Jクラブ》 J1、J2の34クラブ(カターレ富山、ファジアーノ岡山は不参加)を8グループに分け、各グループ内でホーム&アウェイ方式による2回戦総当たりリーグ戦を行い、各グループより上位2チームが決勝トーナメント進出。 ● Aグループ/1位:FC東京U-18 2位:大宮アルディージャユース ● Bグループ/1位:東京ヴェルディユース 2位:ジェフユナイテッド千葉U-18 ● Cグループ/1位:柏レイ

  • No Soccer,No Life!: 11/19 FC東京U-18×大宮ユース NACK5スタジアム大宮

    NSNLさん 当日は寒い中での応援ありがとうございましたm(__)m トップチームのシーズンは、そろそろ終わりなので、年末にかけてはユースで、盛り上げたいですね。

    FCNT
    FCNT 2009/11/20
    東京ファンの12月の楽しみに応えてくれる活躍!
  • 2009Jユースサンスタートニックカップ FC東京 U-18戦について | インフォメーション(試合・練習) | 大宮アルディージャ公式サイト

    このたび大宮アルディージャでは、11月19日(木)2009JユースサンスタートニックカップFC東京ユースU-18戦を下記のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。 【2009Jユースサンスタートニックカップ 予選グループA】 ■対戦 大宮アルディージャユース vs FC東京 U-18 ■日時 2009年11月19日(木)19:00キックオフ ■会場 NACK5スタジアム大宮 (埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4 TEL:048-644-7950) ■アクセス: ・JR「大宮」駅東口より国際興業バス「導守循環」行で「大宮サッカー場前」 下車   ・JR「大宮」駅東口より徒歩20分 ・東武野田線「大宮公園」駅、「北大宮」駅より徒歩20分 ※シャトルバスの運行はございません。 ■入場料 無料 ■開場時間 18:00 ■開場ゲート 1ゲート、2ゲート ※3ゲート

  • 東京が21-0で草津に大勝/Jユース杯 - サッカーニュース : nikkansports.com

    <Jユースサンスタートニック杯:東京21-0草津>◇25日◇予選Aグループ◇FC東京小平グラウンド 東京U-18が21-0で草津U-18に勝った。FW三田尚央(ひさお=18)が前半7分のヘディングゴールを皮切りにダブルハットトリックを達成し7得点。来季トップに加入するFW重松健太郎(18)も4得点を決めるなど、シュート数45対1という一方的な展開で圧勝した。草津との実力差は歴然。「最後まで攻撃の手を緩めないでいこう」を合言葉に90分間、攻め続けた。

    東京が21-0で草津に大勝/Jユース杯 - サッカーニュース : nikkansports.com
    FCNT
    FCNT 2009/10/26
    何が起こった。
  • F.C.TOKYO

  • F.C.TOKYO

    FCNT
    FCNT 2009/10/06
    やっぱり札幌でやるんだ。。。
  • (2009-09-29)U-18日本代表候補トレーニングキャンプ(9/27~10/1)離脱選手|トピックス|日本代表|日本サッカー協会

    9月27日(日)より静岡県御殿場市で行っているU-18日本代表候補トレーニングキャンプにおいて、下記の通り参加選手の途中離脱がありましたのでお知らせいたします。 U-18日本代表候補トレーニングキャンプ 離脱選手 FW 重松 健太郎 (SHIGEMATSU Kentaro) 1991年4月15日生 FC東京U-18所属 理由:怪我のため MF 加藤 大 (KATO Masaru) 1991年5月7日生 三菱養和サッカークラブユース所属 理由:怪我のため ※この離脱による代わりの選手の招集予定はありません。

    FCNT
    FCNT 2009/09/29
    おーぃ。
  • 平出 涼選手(FC東京U-18) 来季新加入内定のお知らせ F.C.TOKYO

    平出 涼選手(FC東京U−18) 来季新加入内定のお知らせ [9/29(火)] この度FC東京では、平出 涼選手(FC東京U-18)の来季新加入を内定いたしましたので、お知らせいたします。尚、プロフィールは下記のとおりです。 来季新加入内定者は、高橋秀人(東京学芸大学)、阿部 巧、重松健太郎(共にFC東京U-18)に続き、4人目となります。        □平出 涼(ひらいで りょう)選手 【ポジション】DF 【生年月日】1991年7月18日(18歳) 【出   身】山梨県 【身長/体重】176cm/69kg 【血 液 型】B型    【経   歴】※2009年9月29日現在 [2007年 FC東京U-18 (2010年 都立砂川高等学校卒業予定)]        2007年(1年時)  Jユースサハラカップ2007 優勝 U-16日本代表                2008年(2年時

    FCNT
    FCNT 2009/09/29
    これでB型2名増員。