タグ

ブラックホールに関するFJT1492のブックマーク (2)

  • 史上初のブラックホールの画像、撮影に貢献したのは29歳の女子大学院生だった!

    今週、世間を大いに賑わせている、史上初となるブラックホールの画像。 その撮影に多大な貢献をしたのが、弱冠29歳の女学生であったことをご存じだろうか。 撮影に不可欠なアルゴリズム開発 不可能とされてきたブラックホールの視覚的な画像の撮影に成功したとのニュースが飛び込んできたのは、今月10日のこと。 画像の撮影は世界中の科学者200人以上が協力し、可能となったとされている。 しかし、この中でも撮影の成功に最も大きく貢献したとされているのが、ケイティ・バウマン(Katie Bouman)さん(29)だ。 Katie Bouman バウマンさんは今回の撮影に不可欠であった、アルゴリズムの開発を担っていた。 彼女がこのアルゴリズムの開発を率いたのは、3年前ほど前のこと。当時バウマンさんは、米国マサチューセッツ工科大学のコンピューターサイエンスと人工知能分野における大学院生だった。 またここ数年間にわ

    史上初のブラックホールの画像、撮影に貢献したのは29歳の女子大学院生だった!
  • 英でホーキング博士の業績をたたえ、50ペンスの記念コインを販売

    昨年、亡くなったイギリスの宇宙物理学者、スティーブン・ホーキング博士。彼の業績をたたえ、イギリスで50ペンスの記念コインが発行された。 造幣局のウェブサイトで販売 ホーキング博士は長年、運動ニューロン疾患と戦い続けてきたが、昨年3月14日に死去。76歳だった。 イギリスの王立造幣局は、ブラックホールの研究や数々の業績を称え、ホーキング博士の50ペンス記念コインを発行。すでに3月12日から英国王立造幣局のウェブサイトで販売している。 その値段は、市中で使用できないバージョンで10ポンド(約1400円)、金のプルーフコイン(表面を滑らかに磨いたもの)で795ポンド(約11万6000円)とされ、デザインはブラックホールを表しているそうだ。 The Royal Mint The Royal Mint 難しい主題を分かりやすくしてくれた ホーキング博士はさまざまな業績を残しているが、彼自身はBBCに

    英でホーキング博士の業績をたたえ、50ペンスの記念コインを販売
  • 1