タグ

字体字形とfontに関するFeZnのブックマーク (12)

  • マイクロソフト、Windows 7のMS系フォントをXP互換に戻すパッケージを公開

  • InDesignにおけるJIS04基準フォントのウマヤ化け問題 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    InDesign CS4で「厩」を入力・選択し、字形パネルをダブルクリックしてCID+13647に置換。フォントは(たとえば)小塚明朝Pr6N。そのウェイトを変更してみる。と、CID+13412に化ける(下図)。 このグリフ化けのおもしろい点は、cmapテーブルもaaltテーブルも共通だと思われるフォント間で(ウェイトの違いのみで)化けていること。以下、化ける理屈(推測)について、大雑把に述べる。 InDesignにおけるaalt(すべての異体字)タグを利用したグリフ置換のメカニズムは、cmapテーブルまたはaaltテーブルが異なるフォント間では、基的にうまく機能しない。実際、InDesign 2では、いろいろ化けていた。 CS以降のInDesignでは、Adobe-Japan1-4とAdobe-Japan1-5のcmapテーブルの違いおよび2系統存在するaaltテーブルの違いへの対策が

  • メイリオとAdobe-Japan1でUnicodeとの対応が異なる漢字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    メイリオとAdobe-Japan1-5の漢字レパートリを構成する各グリフは、概ねGID、CIDの並び順によって対応付けことができる(下図。メイリオの第1水準漢字は頻度順なので並びが違う)。が、いろいろややこしい例外が存在する。 たとえばAdobe-Japan1では、「筆押さえのある靱」が(JIS90の)第2水準ブロックに、「筆押さえのない靱」がSupplement 4漢字ブロックに収録されているが、メイリオではこれが(並び順を基準とすると)逆転している。この例では、グリフとUnicodeマッピングが同時に逆転しているため、互換性の問題はない。以下の図では、横軸が並び順の対応を、赤線がUnicodeマッピングを、青線がグリフの対応を示す。 下図の例では、並び順とグリフの対応は逆転しておらず、Unicodeマッピングのみが逆転している。このような例では、フォントを変えればU+5307を表現する

    メイリオとAdobe-Japan1でUnicodeとの対応が異なる漢字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • メイリオ ver. 6.01 で変更されたグリフ - しろもじメモランダム

    Windows 7 Beta に付属しているメイリオ ver. 6.01 では、いくつかのグリフが変更されている。FontForge の「フォントを比較」を使って、アウトラインの変更を調べてみた結果、以下の6グリフが変更されていた。 「○◇□△」 上から4つ、○◇□△は、すべて字面が大きくなっている。メイリオ5.00では従来の和文フォントに比べてこれらの文字が小さく作られていたが、これを戻したことになる。メイリオ5.00の小さい○◇□△では違和感が大きかったのだろう。 ただ、●◎◆■▲▽▼ などはなぜか変更されていない。 ○●◎◇◆□■△▲▽▼ の11文字は JIS X 0208 に収録されており、あちこちで多用されているので、ちゃんと一貫性を持たせてほしいところ。 「ぁ」 メイリオの「あ」は、3画目の起筆が突き抜けない形になっているが、ver. 5.00 では「ぁ」だけが突き抜ける形にな

    メイリオ ver. 6.01 で変更されたグリフ - しろもじメモランダム
  • 舞字形は字形問題解消の夢を見るか - 実験る~む

    各社のニュースリリースをチェックしてたら、フォントワークスより、ニューバージョンの「舞字形」が発表されてるのに気づきました。 字形変換ツール『舞字形 123』 販売開始のご案内【2008年11月10日付】 FONTWORKS - 舞字形 CS4発表前日とはなんてタイミングの悪い。 前バージョンが1テーブル(印刷標準字形)しかなかったことを考えると大幅に増えた…… と思いたいところですが、その他の機能などは前バージョンと実質的に変わってない点が注意点だったりします。 CS3に対応した、というだけが主だったところと考えるべきでしょうかね。 その前に、どの程度の需要があるかいまだにわからないんですが。 大手出版ベースの、「こだわり」がある出版物の需要があるのは知ってますけど、まだまだ難しい点があるかなと思ったりします。InDesignベースって時点で。 タイトルが内容とあまり関係ないところはご容

  • 『異体字のコピペは気をつけて』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 先週の高度化技術学院の生徒さんからの指摘です。 T山印刷のY口さんありがとうございます。 異体字のコピーなのですが、 違うアプリ間ではしないで下さい。 文字化けを起こします! 実験その1 「崎」の異体字をイラレで作成しました。 それを全てコピーし、インデザインにペーストしました。 すると結果は↓ あれ? 異体字が完全にコピーされていません。化けてます。( ・_・;) クリップボードを見ると 実験その2 逆もやってみました。 インデザインで異体字 これをイラレにペーストすると ちょっと化けてますね。 M沢さんに確認したろころ、ユニコードだけ?をコピーして CID情報はコピーしていないから、 違うアプリでは文字化けを起こしてしまうらしいです。 これは困りまし

  • PDF 千夜一夜: 2007年12月18日 アーカイブ

    WebFontについて(2) もう少し 昨日、お話しましたWebフォントについて、もう少し。 CSSの提唱者であるHåkon Wium Lieさんのブログに、少し古いですがWebフォントの記事とサンプルがあります。 CSS @ Ten: The Next Big Thing 通常の印刷では、様々なフォントを使うことができるのに、Webのデザイナーは、10種類やそこらの、普遍的に入手可能なフォントを使ってデザインしなければならない。 などとあり、Webフォントを使ったページデザインの例、WebフォントCSSによる使い方の説明が出ています。 ○Webフォント歴史 Webフォントは、1998年にCSS2で、スタイルシートからフォントをリンクする方法が説明されており、MicrosoftNetscapeがサポートしたのですが、(1)両方ともTrueTypeをサポートしなかったこと、(2)両者が

    FeZn
    FeZn 2007/12/18
    1998年にはじまっていた!/>"PDFへのフォント埋め込みと同じレベルで、HTML+CSSへのフォント埋め込みを可能にできないのでしょうかね。" ふむ。/→吉野家の中の人が喜びます。
  • ■第166回  グリフはどこまで増えるのか

    Appleは、Mac OS Xで標準で搭載されるフォントをOpenTypeにすると同時に、採用する字体を約17,000字にまで拡張することにした。 この約17,000字というのは、かなりアバウトな数字で、幕張で発表されたときすべての字体が決まっていたわけではない。中身をフィックスしていないにも関わらず、MacintoshのOpenTypeの字体の数を発表するのは、Appleの自信のあらわれだろうか。「この程度のことは考えているよ」という一つのパフォーマンスでもある。 もちろん約17,000字という数は根拠のないものであるまい。JISの第二水準以降に拡張された補助漢字と第三・第四水準の字体をベースにグリフを揃えたと思われるAdobe Japan1-4のいくつかの字体を付け加えると、そのくらいの数になるわけである。 JISは多少のグリフの違いは包摂することで、字体を統一することを優先し

  • 吉野家の「つち吉」 - しろもじメモランダム

    巷でウワサの「テラ豚丼」騒動に関する、吉野家お詫びPDFの話。 動画投稿に対する当社の対応について http://www.yoshinoya.com/news/pdf/071203.pdf フォントは「MS明朝」と「Century」そして謎の「00」というTrueTypeフォントが使われています。 この「00」(フォントメニュー名はきちんと和名がついている…のかもしれません。)というフォント。何に使われているかとい言えばおそらくアレです。アレ。 ヨシノヤと言えば、「つち吉」の字形を保持すべく頑張ってる会社であります。 おそらくこれは、電子文内にて「つち吉」の字形を実現するためのハウスフォント(という用語が正しいか否かはさておき)だと思われます。 この部分だけ、フォントを変えてあるわけですね。 すばらしい根性! 世の中がテラ豚丼を追うときに、われわれはその文書の文字を見ている。 : FeZn

    吉野家の「つち吉」 - しろもじメモランダム
  • Pr6フォントとPr6Nフォントはどこが違うのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Pr6Nフォントとは、一言で言えば「JIS X 0213:2004の例示グリフを標準としたAdobe-Japan1-6フォント」である。一方、Pr6フォントの定義はけっこうやっかいなので後回しにするが、要するにPr6NフォントとPr6フォントの差分が'jp04'テーブルなのだと考えて差しつかえない。 Pr6フォントおよびPr6Nフォントの'jp04'テーブルの内訳は、「JIS X 0213:2004で例示字形を変更された168文字」マイナス「字形の変更が非常に微細な8文字」プラス「若干の追加文字」である。 「JIS X 0213:2004で例示字形を変更された168文字」と「字形の変更が非常に微細な8文字」の全体像については、以前のエントリ(OpenTypeフォントの'nlck'タグについて詳しく書いてみる)またはAdobeの資料(JIS2004とJIS90との文字の形の対照表)を参照。こ

    Pr6フォントとPr6Nフォントはどこが違うのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • リュウミンのCID版とOTF版では漢字の形はどれくらい違うのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    CIDフォント版のリュウミンの字形は、JIS83の例示字体を参照して設計されたものである。一方、OpenTypeフォント版のリュウミンでは、標準の字形はAdobe-Japan1経由でJIS90の例示字体を参照したものとなっている。そしてOpenType版では、'jp83'タグによるグリフ置換が可能だ。 モリサワのサイトの「よくある質問」のページでは、「NewCIDをOpenTypeに置き換えたらどうなる?」という質問への回答の一部として、「JIS83年版からJIS90年版の変更」6例を挙げ、「上記は代表例で、6文字以外も数多くあります」という注釈を付けている(http://news.morisawa.co.jp/support/ts_otf3.html#22)。 第1の素朴な問い。「6文字以外も数多くあります」の「数多く」って、何文字なのだろう。第2の素朴な問い。OpenType版の'jp

    リュウミンのCID版とOTF版では漢字の形はどれくらい違うのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 山田祥平のReconfig.sys - ウソのようなフォントの話

    紙の上のインクのシミという意味での文書は、とりあえず普遍だ。経年変化で薄くなったりかすれたりすることはあるかもしれないが、文字の字体が別のものに置き換わってしまうことはないだろう。手書きでも、インクジェットプリント、トナーによるレーザープリントの出力でもこの点は変わりない。だが、文字コードを元に、ダイナミックにレンダリングされるデジタル文書ではそうはいかない。 ●ClearTypeがやってくる Windows Vistaには新たなフォントとして「メイリオ」が搭載される。日フォントとして、初めてClearTypeに対応しているのが嬉しい。 Windows XPでは、「画面のプロパティ」のデザインタブで効果ボタンをクリックすると、「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」という項目を設定することができる。ここに用意されている選択肢は「標準」と「ClearType」の2種類だ。 「標

    FeZn
    FeZn 2006/05/20
     写真に写ってるメイリオの資料欲しい。
  • 1