タグ

2008年12月8日のブックマーク (16件)

  • http://satoshi.blogs.com/life/2008/12/iphone%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AF%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%AB%E8%B2%BB%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%AE%E3%25

  • インターネットは大きなキャンバス

    「Thanksgivingの週末だけで5万ダウンロード」を目指してリリースしたOilCanvasだが、おしいところで目標の5万には届かず46,763。数字にこだわる私としては少し悔しいが「Big Canvasってなんだか面白いソフトを作る会社がある」ということをこれだけの人に知っていただけたことは多いに評価できる。 元々がPhotoArtistのレビューをたくさん書いてもらおうという趣向で始めたこの無料キャンペーン。「有料でも十分に売れるだろうアプリを無料で配布してしまうことの利点・欠点」を私なりに考えたのだが、「無料配布により損失した売り上げよりも多くの売り上げをPhotoArtistであげることができれば良かろう」というのが私なりの判断。 これで7月にリリースしたPhotoShareに続いてSmallCanvas、PhotoArtist、OilCanvasと計4つのアプリをリリースした

  • iPhoneに対抗するデバイスを作るには何をすれば良いか

    今日の朝に、IDCのNancy Gohringという人からiPhoneに関してのインタビューを受けたのだが、それがさっそく記事になっていたのでここで引用しておく。 "A lot of people are trying to steal the thunder from Apple," said Satoshi Nakajima, who spent more than a decade at Microsoft, started software platform developer UIEvolution and most recently started up iPhone application developer Big Canvas. "But unfortunately they are focusing on touch screen or bigger screens,

  • 皇室ゆかりの品々公開 − タウンニュース

    箱根町の富士屋ホテルで7月8日「史料展示室」がオープンし、創業130年の歴史を物語る写真やレトロな備品の数々が公開された。  展示室は宮ノ下のランドマークでもある「花御殿」内に位置し、古めかしい計算機やアイロン、メニューを印字した活字セットのほか、ジョンレノンや三島由紀夫が来訪した際のサインなども並んでいる。  また皇族ゆかりの品々も初公開となり、昭和天皇が大正11年、皇太子時代に仙石ゴルフ場で使用したゴルフクラブ、昭和40年の行幸の際の椅子、当時の入念な段取りをまとめたスケジュールなども見ることができる。入場は無料、展示は午前9時から午後9時まで。

    FeZn
    FeZn 2008/12/08
  • 12月緊急企画・平野甲賀×鳥海修トークセッションのお知らせ | でるべんの会(出版関係勉強会)blog

    師走の慌ただしい時季かと思われますが、急遽勉強会を開催します。 年内、今度こそ当に最後の「でるべんの会」勉強会のご案内です。 今回は、トークセッションで、 テーマは「文字の力!」(仮)。 講師としてご登場いただくのは、 なんと平野甲賀氏(デザイナー)と鳥海修氏(書体設計士・字游工房)のお二方です。 描き文字や文書体のことなど、‘文字’の魅力を存分に語っていただきます。 席に限りがございますので、お早めに申し込みくださいますようお願い申しあげます。 急な開催となり、当に申し訳ありません! 12/15追記:懇親会の申し込みが定員に達したため、事前受付を〆切らせていただきました。なにとぞご容赦ください。なお、勉強会に関しては、当日会場での受付を承ります。詳しくは会場(シアターイワト)にお問い合わせください。 (以下参照) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「平野甲賀×鳥海修トークセッショ

    12月緊急企画・平野甲賀×鳥海修トークセッションのお知らせ | でるべんの会(出版関係勉強会)blog
    FeZn
    FeZn 2008/12/08
    日時:12月16日(火)19:00~20:45(*受付は18:30から) 講師は平野甲賀×鳥海修(字游工房) 会場:シアターイワト
  • トークセッション「文字の力!」 - 生活日報

    FeZn
    FeZn 2008/12/08
    日時:12月16日(火)19:00~20:45(*受付は18:30から) 講師は平野甲賀×鳥海修(字游工房) 会場:シアターイワト
  • 最新・上位であればあるほど涙目の可能性 - 実験る~む

    ところで、改めてCreative Suite 4の必要システム構成を見てたら、ふと気づいたことが。 ……確か最初、書いてなかったような気がするんだけれども。 Adobe Creative Suite 4 Design Standard: 必要システム構成: 7.7GB以上の空き容量のあるハードディスク。ただし、インストール時には追加の空き容量が必要(フラッシュメモリを利用したストレージデバイス上にはインストール不可) つうことは、SSDなんかは駄目ってことですか。 MacBook Airの上位モデル(SSD仕様)なんぞを載せてる場合、涙目になりかねんってことになるのだろうかと。 当初は何も言われてなかったし、リリース時の資料にもなんにも書いてなかったので、最近付け足されたんじゃないかと勘ぐるしか(※)。 ちなみに全エディションに同様の記載があるので、何使っても動作保証外=下手したら泣き寝入

    FeZn
    FeZn 2008/12/08
  • 老水夫のごとく―――ブック・デザイン/広告/DTP/本/映画 etc. ブックデザイン・フォント考

    『機密指定解除』――歴史を変えた極秘文書 トーマス・B・アレン著 佐藤正和訳 日経ナショナルジオグラフィック社 装幀:山吉晴 タイトルがヒラギノ明朝W6、サブタイトルは、漢字:ヒラギノW6+かな:游築五号仮名の合成フォントである。 広くなっている始筆部を「角立て」(かどたて)と呼ぶ(画像の赤丸で囲った部分)。写植機の光学性能が低かった昔、先端が細く印字されてしまうのを防ぐためこうした処置が必要とされたらしい。オールドタイプ書体に多くみられ、ゴシック書体にもほどこされる。これはデジタル・フォントだから、もはや「角立て」は必要ないのだがそのまま残している。 ヒラギノは完成度の高いフォントとして評価が高いが、個人的にはこの「角立て」が気になる。「角立て」自体が嫌なわけではないが、ヒラギノの場合は、懐を広くとったモダンな文字設計と、この「角立て」がうまくマッチしていないように感じる。それに、ヒラ

  • 舞字形は字形問題解消の夢を見るか - 実験る~む

    各社のニュースリリースをチェックしてたら、フォントワークスより、ニューバージョンの「舞字形」が発表されてるのに気づきました。 字形変換ツール『舞字形 123』 販売開始のご案内【2008年11月10日付】 FONTWORKS - 舞字形 CS4発表前日とはなんてタイミングの悪い。 前バージョンが1テーブル(印刷標準字形)しかなかったことを考えると大幅に増えた…… と思いたいところですが、その他の機能などは前バージョンと実質的に変わってない点が注意点だったりします。 CS3に対応した、というだけが主だったところと考えるべきでしょうかね。 その前に、どの程度の需要があるかいまだにわからないんですが。 大手出版ベースの、「こだわり」がある出版物の需要があるのは知ってますけど、まだまだ難しい点があるかなと思ったりします。InDesignベースって時点で。 タイトルが内容とあまり関係ないところはご容

  • http://memo.andperseand.com/?eid=1045773

  • Rubyのまつもと氏「エンジニアに安住の地がなくなってきている」と警鐘

    楽天のさまざまな研究開発の成果を紹介するとともに、技術者のコミュニティに探求と論議の場を提供する「楽天テクノロジーカンファレンス2008」が11月29日、都内で開催された。同カンファレンスは、楽天の会社設立10周年を記念して、2007年から行われている。 楽天の取締役常務執行役員である杉原章郎氏は開催にあたり、「技術楽天の競争力の源泉であり、技術者同士のつながりに組織として楽天も加わりたい。そのためにも、エンジニアの人的ネットワークの拡大や、活動の活性化に寄与していきたい。また、技術者のコミュニティ活動を支援、推進していく。昨年は、楽天がどれだけ技術開発に注力しているかをアピールしたが、今回はエンジニアやコミュニティに対する後方支援の要素を前面に据えた」と話した。 基調講演にはプログラミング言語「Ruby」の開発者として知られる楽天技術研究所フェローで、ネットワーク応用通信研究所フェロー

    Rubyのまつもと氏「エンジニアに安住の地がなくなってきている」と警鐘
  • benli: 「海賊」という言葉

    著作物の複製物を違法に作成して市場に流通させる行為を「海賊」行為と表現するのは,やはり違和感はあります。「海賊」という言葉に含まれる,武器等を用いた有形力の行使又はその威嚇という要素が,違法複製物流通行為にはないからです。 もちろん,「倭寇」に代表される歴史上の「海賊」は,必ずしも武力で他人の商品を奪ってばかりいたわけではなく,「御朱印船」に代表される,商品流通の独占又は寡占を保護する法制度に反して,商品の流通を担っていたのであって,それは,消費者のみならず,生産者の利益にもなっていたという深遠なニュアンスを含めて「海賊」という表現を用いているのだという反論はあり得るのかもしれません。しかし,それはそれで一般の人にはわかりにくすぎます。 「海賊」というと,「直ちに取り締まらなければならないもの」というイメージが持たれがちですが,「海賊」の職務のうち「私貿易」に関していえば,現代ではむしろ,

  • ハッブル宇宙望遠鏡、系外惑星を初めて撮影

    【2008年11月14日 HubbleSite / ESA】 ハッブル宇宙望遠鏡(HST)が、太陽系以外の惑星を可視光で撮影することに初めて成功した。この系外惑星は、みなみのうお座の1等星フォーマルハウトのまわりを回っており、質量は木星の3倍以下と計算された。 HSTがとらえたフォーマルハウトのちりのリングと系外惑星。右下が四角部分の拡大画像で、2004年と2006年の観測結果を重ね合わせたもの。クリックで拡大(提供:NASA, ESA and P. Kalas (University of California, Berkeley, USA)) フォーマルハウトと系外惑星の想像図。クリックで拡大(提供:ESA, NASA, and L. Calcada (ESO for STScI)) 1980年代の初め、太陽から25光年の近傍に位置する恒星フォーマルハウトのまわりに、大量のちりが存在す

    FeZn
    FeZn 2008/12/08
  • ロケットは歴史の遺物となるか - 書評 - 宇宙旅行はエレベーターで : 404 Blog Not Found

    2008年12月02日16:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech ロケットは歴史の遺物となるか - 書評 - 宇宙旅行はエレベーターで このニュースを見て、むしゃくしゃして買った。 宇宙旅行はエレベーターで Philip Ragan / Bradley Edwards / 関根光宏訳 [原著:Leaving the Planet by Space Elevator] オバマ政権移行チーム、「アレスI」ロケットの開発中止を検討 - Technobahn 【Technobahn 2008/11/30 15:05】オバマ米次期大統領の政権移行チームがNASAが開発を進めているスペースシャトルに代わる有人ロケット開発のためのコンステレーション計画(Constellation Program)の計画縮小を策定していることが米宇宙開発専門誌「スペース・ドット・コム」の報道により28日までに明ら

    ロケットは歴史の遺物となるか - 書評 - 宇宙旅行はエレベーターで : 404 Blog Not Found
  • 瀬戸大橋と青函トンネルの隠れた価値 : 404 Blog Not Found

    2008年12月03日23:30 カテゴリArt 瀬戸大橋と青函トンネルの隠れた価値 以下はよく目にする意見だし、私も反対ではないのだけど.... 「プロジェクトX」という錯覚 - 池田信夫 blog 歴代の視聴率ベストテンには、「瀬戸大橋」や「青函トンネル」が入っている。男たちの「不屈のドラマ」の結果は、州四国連絡橋公団の4兆円を超える債務と、旅客の通らない長大なトンネルだ。 その一方で、金銭という「見える」部分だけ見て両プロジェクトを「失敗」と言い切ってしまうのには躊躇がある。 まず、どちらもはじめから「人命第一」のおかげで「採算度外視」プロジェクトではなかったか、という点。青函トンネルには洞爺丸事故が、瀬戸大橋には紫雲丸事故がそれぞれ背景としてあった。人命のためなら超法規的措置すら辞さないこの国にあっては、「いくら得した」だけではなく「何人死なずに済んだか」という指標も必要になるの

    瀬戸大橋と青函トンネルの隠れた価値 : 404 Blog Not Found
    FeZn
    FeZn 2008/12/08
  • 内科医が風邪について書く

    休みなのではてなハイク見てたら、風邪の報告がちらほら。マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。後悔はしていないが、各論の詳細はググってくれ。増田で長文ごめんね。 ※病院と診療所は違うが、以下両方含め「病院」と書く。レントゲンが撮れたり血液検査の結果がすぐ出たり入院できたり、場によって特徴があるだろうけどその辺は空気を読んで。 風邪ひいたらニュー速まとめ「風邪をひいたとき」を参考にしてもいいが、単純には「水と塩」が必要最小限。熱があると体から水分が飛ぶので、欲が全くなくても、水分だけはたっぷり摂ってくれ。飯は2-3日べなくても問題ないし(入院して絶のとき、点滴の中身は水と塩)、ウィダーとかカロリーメイトゼリーの存在意義はこういう時のためだろ。ちなみにうちにはスポーツ飲料と、塩分

    内科医が風邪について書く