タグ

2008年1月7日のブックマーク (15件)

  • 色校正日記 できる?できない?

    前にも書いたと思いますが・・・ なんで・・・ なんで(うちの会社の)機の人間はそう簡単に「無理」とか「できない」とかいうのだろうか・・・? こちら(色校)はきっちり「基準濃度」で刷っている。 その「基準濃度」は、色校主体ではなく、機の刷りに合わせて決められたものだ。 印刷機の要望に合わせて色校が苦労をしているのに・・・ 「無理!製版からやり直して!」なんてよく言うよ。 プライドってのがないのかね? 「私は基準濃度で刷ることすらできません」ってことでしょう? 今日は朝から、そういうのが3件もあった。 確かに・・・ 色校と刷りを「100%」合わせるのは無理かもしれない。 でもね、「限界まで近づける」ことはできるんじゃないのかな?と。 あ〜、イライラするぅぅ〜!!

    FeZn
    FeZn 2008/01/07
  • 印刷見聞録 : 凹んでいるのが活版印刷!?

    京都の印刷会社、からふね屋のブログです。現在主流のオフセット印刷の他に、活版印刷、シルクスクリーン印刷など、様々な印刷をご提供しております。今年も残すところあと3日になりました。 今年の元日からスタートした「印刷見聞録」も丸1年が経とうとしています。 この1年はちょっとした活版印刷ブームが起こり、この印刷見聞録や弊社ウェブサイト「印刷の悉皆屋」を通じて、弊社にもたくさんの方からお問合せやご発注をいただきました。 そのような中で、皆さんがご発注に際し必ずおっしゃるのが、「(少々文字などが潰れてもいいので)凹むぐらい強く圧をかけて印刷してください」というご要望です。また「印刷がかすれていてもかえって味があるのでかまいません」とおっしゃる方も結構いらっしゃいました。 皆さんからのご要望は出来る限り汲みとるようにはしたつもりですが、これらのご要望に一番困惑したのが、活版印刷の職人さんです。なぜなら

    FeZn
    FeZn 2008/01/07
    >"職人にとっては「へたくそ」に印刷してくれ、といわれているのと同じ意味" まあ「凹んでなくちゃ」、そう思っていた時代が僕にもありまs(略
  • 過去のpage|JAGAT

    【page2014】始動!コミュニケーションファクトリー 基調講演 【基1】印刷通販最前線~印刷通販に学ぶ。印刷通販を活用する。~ 【基2】地域メディアとオープンデータの未来~印刷会社の関わり方のヒント~ 【基3】出版の近未来~小ロット化が進む出版の世界~ グラフィックカテゴリ 【G1】小ロットビジネスを支えるWeb to print 【G2】印刷会社におけるEPUB制作と課題 【G3】3D技術、パノラマ合成画像と新ビジネス 【G4】オンデマンドプロモーション最前線~PPO推進協議会1年後の現状報告 【G5】デジタルファースト時代のコンテンツ管理 【G6】ブックオンデマンドの動向と今後の展開 クロスメディアカテゴリ 【CM1】動画×印刷でクロスメディア展開~紙から動画、動画からWebへ 【CM2】スマートフォン時代のビジネス戦略 【CM3】新ビジネス創出の仕掛けづくり~ノハナ、giftee

  • 文字の旅人 - 文字と印刷の旅 前編 坂本恵一氏

    12月23日はレタッチャーの深田青邦さんと共に印刷の源流を求めて、プリンティングディレクターの坂恵一氏と、印刷史研究家でタイポグラファーの府川充男氏のお二人の巨匠を訪ねました。 ■坂恵一氏を訪ねる 朝7時台の新幹線で東京へ向かい、午前中は坂恵一さんを訪問しました。 坂さんは、大日印刷を出発点に半世紀以上に亘り製版の技術者をされる一方で、クライアントと現場を繫ぐプリンティングディレクターとしても活躍。『レタッチ技術手帖』(日印刷技術協会)をはじめ著書を多数執筆され、現在は講師や技術アドバイザーとして活動。「画像演出に経験や感性が必要であることは過去も現在も変わらない」として、現在も第一線で良い画像再現を追求されています。 我々と坂さんとの出会いは、2006年1月の中部電塾の勉強会でした。そのころの私は、会社から緊急に印刷物の品質を改善させるよう命を受け取り組んでいました。関係部

  • メールに添付された「winmail.dat」を特定のソフトなしに開く方法

    「Thunderbird」で、「winmail.dat」というファイルが添付されたメールを受信した。どうやら何かの添付ファイルのようだが、どうやって開くのか分からない――。 筆者が最近愛用しているメールソフトは「Thunderbird」。今日も順調にメールを送受信していたら、とある方からメールを受信した。そのメールには「画像を添付しておきました」とあったのだが、添付ファイルを見てみると「winmail.dat」とあった。「.dat」だって? ちょっと調べると、どうやらOutlookからリッチテキスト形式のメールを送信した場合や、Wordでメールを作成した場合に、リッチテキスト形式のデータをwinmail.datの中に格納するのだという。要は、Outlookユーザーがリッチテキスト形式でメールを送信した場合、Outlook以外のメールソフトで受信すると、winmail.dat形式のファイルが

    メールに添付された「winmail.dat」を特定のソフトなしに開く方法
  • 【正月小ネタシリーズ1】サマンサタバサって:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    正月休みなので小ネタです(その1)。 辻さんのエントリーで紹介されていた「サマンサ タバサ 世界ブランドを作る」というのタイトルを見て思ったのですが、「サマンサタバサ」と聞くと、私を含めてある年齢以上の人は通常は「奥様は魔女」(オリジナル版)の登場人物の2名を組み合わせたと思うでしょう。実際、知恵袋系のサイトでは「奥様は魔女」の登場人物から取ったという回答がされていることが多いようです。 しかし、Wikipediaのエントリーによれば類似したのは「偶然」だと上記のに書いてあるそうです。偶然だとしても、世界ブランドを目指しているということは当然米国にも進出するわけであり、キャラクター権利の保護が日よりもはるかに強い米国でわざわざいちゃもんを付けられやすそうな名前にすることはなかったのではと思います。 そう考えてみる、ファッション関係では、セシル・マクビーとかガルシア・マルケスとか偶然と

    【正月小ネタシリーズ1】サマンサタバサって:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    FeZn
    FeZn 2008/01/07
    奥さまは魔女  >"呼びかけとしてダーリン(Darling)と呼んでいるのかと思ったら、ダーリン(Darrin)ていう名前の役だった" ←があぁぁぁん / &サマンサタバサのタバサは確かにV。ドラマはBだからこっちも発音違う
  • Scribus――プロの使用に耐えうるレベルのLinux用ページレイアウトソフト | OSDN Magazine

    Linuxへの移植を希望するソフトウェアについて語るとき、まず取り上げられるのがAdobe InDesignやQuarkXpressなどのデスクトップパブリッシング(DTP: desktop publishing)用アプリケーションであるが、実のところLinuxユーザをターゲットにしたDTPアプリケーションというものは既に存在しているのである。それがScribusというオープンソース形態のページレイアウトプログラムであり、プラットフォームとしては、LinuxWindowsMac OS Xをサポートしている。問題はその完成度だが、果たしてこのプログラムは実務の現場においてプロプライエタリ系DTP製品の代替ソフトとして使用できるレベルに達しているのであろうか? 私の主たる仕事は、グラフィックスおよびテキストデータを編集してドキュメント上にレイアウトすることであり、こうした作業を90年代中盤

    Scribus――プロの使用に耐えうるレベルのLinux用ページレイアウトソフト | OSDN Magazine
  • Amazon.co.jp: グラミンフォンという奇跡 「つながり」から始まるグローバル経済の大転換 [DIPシリーズ]: ニコラスサリバン (著), 東方雅美 (翻訳), 渡部典子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: グラミンフォンという奇跡 「つながり」から始まるグローバル経済の大転換 [DIPシリーズ]: ニコラスサリバン (著), 東方雅美 (翻訳), 渡部典子 (翻訳): 本
  • 作家佐々木譲氏にコメントをいただいた件について 

    ◇ ◇ ◇ 森末さま、わたしもこのサイトの書き手の意見には賛同します。そもそも政府見解はアメリカ政府の 見解にならっているはずで、報道された文言よりももっと厳密な言い回しだったのではないでしょうか。町村発言は、たぶん政府見解の意味すら理解していない ところから出てきたものでしょう。 話が通じるひとと思っていたのに、とつぜんその相手が血液型を話題にしたりすると、萎えますね。 Posted by 佐々木譲 at 2007年12月21日 23:31 【佐々木譲のプッシュピン: 08年前半の掲示板より引用】 作家佐々木譲がファンのために書いているブログのコメント欄でファンの一人が私のエントリーを引用し、それを佐々木氏が読んだ上で「書き手の意見には賛同」とコメントしているのだ。賛同していただいたのもうれしかったのだが、私の琴線に触れたのはこのセリフ。 話が通じるひとと思っていたのに、とつぜんその相手

    FeZn
    FeZn 2008/01/07
  • 一風変わった日本地図のEPS素材 - wwwusic Dotted Japan Maps [ wwwusic.net ]

    意外と需要があったりして……と思い、日地図のEPS素材を作成してみました。 といっても一風変わったものです。 普通だと素材提供する側としておもしろくないのであえて。 バックグランドのオブジェクトに、ちょっとしたアクセントに(?)、もちろん日地図としてもどうぞ。 ----- 収録素材 ※クリックで拡大します。 5パターン用意しましたが、どれもドットベースで作成してありますのでドット単位でバラバラにすることができ、カスタマイズができます(Adobe Illustrator 10 以上) 個人的には「dotted」や「circle」は割と使えると思います。 ご利用にあたって この素材は、Adobe Illustrator 10 以上、Adobe Photoshopなどで使用できます。 また素材のデザイン性質上、小さな島々など存在していない場所がありますが、デザインの描写・表現上のバラ

  • http://www.dtp-transit.jp/resource/eps-wwwusic-dotted-japan-maps.html

    FeZn
    FeZn 2008/01/07
  • http://www.asahi.com/culture/update/0106/TKY200801060159.html

  •  小学校2年生の作文に泣かせられたよ。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

     小学校2年生の作文に泣かせられたよ。 - Something Orange
  • 「,」は日本語として不適切 - 弁理士の日々

    特許明細書の日語は、原則として句読点(「、」「。」)を用いて構成しています。一方、発明者が執筆し出願人知財部で明細書を完成して持ち込まれる原稿のなかには、コンマ、ピリオド(「,」「.」)を用いたものが時々あります。 聞くところによると、学会誌の原稿は、句読点ではなくコンマピリオドが指定されており、そのため研究者はコンマピリオドで原稿を執筆する習慣があるとのことです。 また、われわれになじみが深い吉藤幸朔著「特許法概説」は、「,」と「。」を用いて表現されています。著者の吉藤氏は特許庁審査官の出身です。 明細書には【0001】から始まる連番の段落番号を付すことになっています。通常、パソコン出願支援ソフトによってこの段落番号を自動的に付与します。私が使っているパソコン出願支援ソフトでは、「。」-改行-「全角空白」がこの順序で出現したときに段落番号を付与するロジックになっています。従って、持ち込

    「,」は日本語として不適切 - 弁理士の日々
    FeZn
    FeZn 2008/01/07
     特許庁と文化庁と文科省とその他はもっと仲良くしたほうが良いと思います。(公用文の句読点の使い方に関する通達を参照)
  • 本の正しい保管方法

    の正しい保管方法 をなるべく良い状態を保てるような長期間保管の方法をまとめてみました。 ・ 棚に立てて収納が理想です。 平積みしますと、に無用な圧力がかかり、ページがくっついたり変形したりする原因となります。 床に山積みにして放置しておくと、ネズミによって被害にあうことがあります。 ・ 棚にぎっちりと詰め込んではいけません。 出し入れする際に、表紙やカバーを傷つける原因になります。 ・ 棚のはまっすぐに立てるのが理想です。 棚に空きがあるときは、斜めにして保存するケースがあります。 これはよろしくない。 背に変な力が加わって、やはり破損の原因になります。 並製の場合は、全体がぐにゃりと曲がったりする原因になります。 ブックエンドか、それかなかったら重みのある辞書でも置いてはまっすぐに立てたほうがいいです。 ・ の天敵はカビです。 高温多

    FeZn
    FeZn 2008/01/07
     類似の内容をどっかで見たような記憶が。