タグ

2009年10月22日のブックマーク (29件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 出版流通の見えないダイナミズム

    ほしいが手に入らない、という声をあまり聞かなくなったような気がする。そうなのだとすれば、たぶんインターネット書店が普及したおかげで、古書も含めてたちどころに「ほしいのありか」がわかり、二日も待てば手に入るようになったから、ということなのだろう。実際、インターネットはを買うのに便利だ。アマゾンがあれば書店はいらないという人すらいる。しかしこのように展開すると、話はあっという間にきな臭い方向にすすむ。いわく、「インターネット書店は町の書店を滅ぼすのか」。 だがそういうところに行く前に、もう少し注意深く考えてみたほうがいい。「ほしい」とは何か?「手に入らない」といっていたのは誰か?「ほしい」についてのクレームがアマゾンの出現で消えたのならば、「ほしいが手に入らない」と言っていたのは、アマゾン・ドットコムでを買えるような人だった、ということになる。クレジットカードを持っていて、インタ

    出版流通の見えないダイナミズム
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 明治の筆順 - くうざん、本を見る

    何のかというと、

    明治の筆順 - くうざん、本を見る
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 文字の本を作っています。:これもデジタルフォント?!

    2009年10月20日 これもデジタルフォント?! またもや更新が滞り、livedoor Blogから「忙しい時には携帯電話から休み時間のチョットした時間に投稿してみては?」とアドバイスを受けてしまった雪です。すみません(汗) さて、先日、アドビ システムズの書体デザイナー西塚涼子さんにお会いしてきました。西塚さんといえば、かな書体の「りょう」、そして現在開発中の連綿体「かづらき」のデザイナーさんです。 ◀プロポーショナルかな書体「かづらき」 これまでに何人かの書体デザイナーさんにお会いしてきましたが、女性は初めて。「なぜ書体デザインの道に?」と問うと、美大時代に直接のきっかけがあったようですが、よくよくお話をうかがってみると、自分でも意識していなかったけど、実はもっと以前から文字好きでいらしたことがうかがえるエピソードが。後にすごく好きになることって、子ども時代にその興味の片鱗が見えてい

    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • source-lab. scrap - 小林章特別講義

    良い書体をさらによくすること ネクスト・シリーズの制作背景について 小林章 Type Director Linotype GmbH 2009年10月19日 多摩美術大学 ― ・1980年代頃にデジタルフォントが普及しだした ・ライノタイプに入社してすぐにやったのがOptima nova ・ヘルマンツァップ作1980年にデジタル化された ・2002年にツァップと一緒に作った ・Avenir Nextこれももともと1980年にデジタル化されていた ・最近やったのがDIN Next、Neue Frutiger ・Neue Frutigerは今年(2009年)の7月に発売された ・武蔵野美術大学を卒業し写研に入社した ・ヘルマンツァップの自伝の中でカリグラフィーから始めたと書かれていたのを見てカリグラフィーから始めた ・U&lcの文部門でCliffordが1st Prizeを獲った ・これをきっ

  • CMYKで金色を表現! | PRESSMAN*Tech

    印刷物に金色を使いたいとき、どのような方法をとられますか? 金箔を押したり、特色インキを使用したり。方法はいくつかありますが、CMYKで表現するフルカラー印刷で、金色を表現するとしたら…。 一般的に金箔押しや特色よりも、安価になりやすいので、CMYKで表現できたら良いのですね。 まず、CMYKでどういう数値が金色なのでしょう。 ちょっとネットで調べてみました。『コレッ!』っという数値はなく、みなさん見た目など、アバウトな感覚でCMYKで表現している模様です。一部紹介致します。 ■C=0 M=20 Y=100 K=20 ■C=42 M=56 Y=81 K=0(DIC619赤金) ■C=43 M=53 Y=88 K=0(DIC620青金) ■C=0 M=10 Y=75 K=0 ■C=0 M=45 Y=89 K=2 ■C=20 M=40 Y=90 K=15 ■C=20 M=37 

  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【セミナー聴講録】第15回 DTPの勉強部屋

    第15回 DTPの勉強部屋に行ってきました。 久しぶりに新幹線に乗ったのですが「座席こんなに窮屈だったっけ?」と思ったのは、貫禄がついたデブったからでしょう… 1.「Illsutratorで光の表現と透明効果」(カワココさん) 6月のDTP Boosterでは30分くらいのセッションでしたが、今回はなんと90分!カワココさんのスパーテクと妙技をじっくり堪能してきました。 特に今回初披露(ですよね?)の、3D機能で立体化したオブジェクトをベースにイラストを作成する方法は大変参考になりました。エッジのパスを抜き出してハイライトを作る方法などは色々と応用が利くテクニックでした。 また、今回も華麗な手さばきに魅せられました。グラデーションの設定など、慣れていないと何度も試行錯誤しそうなトコロを「スパッ」とキメていけるのは、豊富な経験に裏打ちされた高度な技術であると思います。こういう妙技を生で(何度

  • DTP Booster 007に行きました: しること一緒

    昨日、東京では4回目となるDTP Booster に行きました。 講師は、何度この方のサイトに助けられたかわからないDTPの壺の大橋幸二さんです。 「InDesign文字組みアキ量徹底攻略:リターンズ』ということで、 2008年のInDesignカンファレンスでの内容をさらに、補強しての内容ということでした。 いつも試行錯誤しながら、アキ量設定していて、 他人に説明するときには理論的に説明出来なくてしどろもどろでしたが、 大橋さんの説明は理路整然としていて、そうやって説明すればいいのかと納得。 内容については、きっと常連のブロガーさんが、それこそ理路整然とかいてくださるでしょうから、 はしょります。 質問のコーナーで、 グループルビで、ルビに中黒を入れた場合に、全角アキにならず美しくないとの質問がありました。 これに対して、 お隣に座っていた方が、半角ルビを入れて欧文有

  • URLを作った男のたった1つの過ち、それは“//”をつけてしまったこと|デジタルマガジン

    photo:pashasha URL、HTTP、HTMLを作った世界初のウェブブラウザ『WorldWideWeb』の生みの親、ティム・バーナーズ=リー。彼にはたった1つ、その設計に過ちがありました。それは、http://と“//”をつけてしまったこと。 先週木曜日、ワールドワイドウェブコンソーシアムの責任者としてシンポジウムに参加した際、バーナーズ=リー氏はニューヨーク・タイムズの記者にこんなことを聞かれました。 記者「もしも今からあることをやり直せるなら、どんな間違いを訂正したいですか?」 バーナーズ=リー氏は笑って1つの間違いを訂正したいと答えました。それは――httpのあとに続く二重のスラッシュ、“//”を消すこと。 当時は慣例として“//”をつけていましたが、あとになって全く必要ないことが分かりました。しかし、あとの祭りです。 バーナーズ=リー氏は「すべての新聞や紙を見て欲しい。そ

    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 自閉症の孫のためにおじいさんがウェブブラウザを開発|デジタルマガジン

    John LeSieurさんは、自分の孫のZackaryが自閉症を患っていると知り、Zackaryのためにウェブブラウザを開発しました。どうしてわざわざウェブブラウザを開発したのでしょうか?その答えは孫への愛情です。 LeSieurさんが開発した「Zac Browser For Autistic Children(自閉症の子供のためのザックブラウザ)」は、他のブラウザにはないある特徴を持っています。それは、暴力的や性的な表現がされたページの表示をブロックするということです。そしてその代わりに教育的なゲーム音楽、ビデオと視覚的に面白いイメージのリストを表示します。 また、Zac Browserには必要のないコンピュータの操作を制限する働きがあります。例えばZac Browserとは無関係なキーボードのボタンをタッチしたとしても、それは反応しません。余計な動きをすることで刺激しないように

    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 「ありもしないものを見る」のが人間@京大霊長類研シンポレポ(後) - 地下生活者の手遊び

    では前回のつづき。チンプの知的能力について。 チンプの記憶力 タッチパネルを使ったチンプの記憶力テスト。画面のランダムな位置に、1〜8までのアラビア数字が映し出される。すると、チンプは1から順番に手つきよく画面をタッチして消していく。つまり、チンプはアラビア数字が順番を表すことを理解していることがわかる。 次に やはり画面のランダムな場所に1〜8のアラビア数字が映し出されるのだが、1をタッチすると同時に2〜8の数字のうえに■が重ねられて隠される。しかし、チンプはものともせずに2〜8の数字を間違えずに順番でおしていく。このテストを何回か行ったのを映像で見たが、数字が映し出されるとほぼノータイム(1秒以内)に1を押し、その後もノータイムでさくさくと間違いなく数字を押していく。 これ、僕にはとてもできない。 さらに やはり画面のランダムな場所に1〜8のアラビア数字が映し出されるのだが、今度は一瞬

    「ありもしないものを見る」のが人間@京大霊長類研シンポレポ(後) - 地下生活者の手遊び
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 私は「障がい者」になりたくない - 聴く耳を持たない(片方しか)

    何度か書いているんですが、私は「身体障害者」です。 先天性の耳介形成不良、いわゆる「小耳症」です。つまり、簡単に言うと 私の場合は、生まれつき右耳が変で 小学生の頃に手術をして 現在はこんな耳です。 右側の耳は、耳の穴がふさがっているため聴力がほとんどありません。 で、私は「身体障害者」なんですが「障害者」として気になっているのが、ここ数年議論になっている「障害者」のことを「障がい者」と表記する動き。「障害」の「害」という字の持つイメージが悪いとかで、「障がい者」にした方がいいんじゃね?てきに進められてるみたいなんですが、いち当事者としては反対派。 というのも、言い換えに意味がある・ない、という論点や、イメージアップに繋がる・繋がらないとか、確固たる理念があるわけではなく、漢字に平仮名が混じった「障がい者」という表記はすげーかっこわるいのでやめて欲しいな、と。 単純に感情論ですがホントその

    私は「障がい者」になりたくない - 聴く耳を持たない(片方しか)
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • Windows 7のリリースがもたらす「XP時代の終わり」

    XPのために、弔いの鐘が鳴る。 MicrosoftWindows XPは企業のPCの80%で使われている(調査会社Forrester調べ)が、次第に老いゆく同OSの時代はついに終わりを迎えようとしている。だがWindows 7が10月22日に発売されたあとでも、XPの終わりはすぐにはやってこないだろう。 「企業におけるWindows XP時代」の終わりをもたらす要因として、Forresterのベンジャミン・グレイ氏は、古くなったITインフラの入れ替え、Windows XPサポートの終了、XPが入手しにくくなること、アップグレードするメリットがありそうなWindows 7の機能、アプリケーションの互換性問題を解決するXPモードを挙げている。 「不況になったとき、IT管理者がITコスト削減のためにまずやることの1つが、手持ちのデスクトップPCの使用期間を4年から5年に延ばし、ノートPCの使用

    Windows 7のリリースがもたらす「XP時代の終わり」
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 「着メロは演奏、著作権を侵害」の主張、裁判所が棄却

    「着メロを人前で鳴らすのは演奏に当たり、著作権侵害になる」という権利者団体の主張を、米裁判所が退けた。 米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たり、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると主張していた。同団体はモバイルサービス事業者に対し、着メロの販売権に加えて、「演奏権」のロイヤルティーを払うよう求めていた。 米連邦地裁は10月14日、ASCAPの主張を棄却し、「たとえ公共の場であっても、携帯電話利用者が着メロを鳴らすことに著作権法上の法的責任は発生しない。携帯電話事業者も直接あるいは間接的な法的責任を負わない」との判決を下した。 米著作権法では、商業的利益を目的としない場合、公共の場での演奏は著作権侵害にならないとしている。裁判所は、「携帯電話利用者は、利益を期待して着メロを鳴らしているわけではない」としている。 米市民権団

    「着メロは演奏、著作権を侵害」の主張、裁判所が棄却
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 海外から見たカタカナの印象「phonetikana」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 日語は海外の方に取ってどんな印象をうけられているのか、その片鱗を見る事ができるのが、今回紹介するカタカナフォント「phonetikana」です。 カタカナの言葉の響きをイメージして作り上げられたとの事です。言葉では上手く表せないないけれど、見ると何となく納得できる感じがします。こちらのフォントをつかっ

    海外から見たカタカナの印象「phonetikana」: DesignWorks Archive
  • http://twitter.com/tsuda/status/1180773397

    http://twitter.com/tsuda/status/1180773397
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 「トヨタハマー」はなぜできない?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米自動車メーカーであるゼネラル・モーターズ(GM)は、有名ブランド「ハマー」を、中国の機械メーカーである四川騰中重工に売却することで10月9日に正式合意した。ところが、騰中重工は建設機器の製造を手がけており、自動車生産の実績はゼロだと言う。そんな企業が世界的なヒット商品でもある乗用車ハマーの生産を維持できるのか、はなはだ疑問だと言わなくてはならない。 もとよりGMは6月に経営破綻し、会社再建中の身の上だ。採算が合いそうにない部門は廃止するか、売り払うかしかない。売却されたハマーは、2011年までは米国の工場で生産が続けられるとのことで、約3000人の米国人の雇用が当面守られるという。 つまり、この売却はバラク・オバマ米政権の失業対策の側面が色

    「トヨタハマー」はなぜできない?:日経ビジネスオンライン
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • ゆず屋: [書体の研究] 本が出ます!&『とある科学の超電磁砲』のフォント

    ■ 『しょたけん』が屋さんに・・・ こんにちは。榊です。 上のバナーにも書いてあるように『書体の研究』が書籍化します! ももともと同人誌なので「書籍化」というよりは「商業誌化」とでも言うべきかも知れませんが、ちょっと語呂が悪いので「書籍化」としました。 詳しい情報は後日あらためてアップしたいと思いますが、とりあえず発売予定日は次の通りです。 発売日:11月3日(火) 首都圏の一部の店舗では 10月30日(金) Amazon にも先ほど登録されました(→ 『書体の研究 for Digital Creators』) 内容は、同人誌版『書体の研究』の Vol. 1~3の3冊を1つにまとめ、増補改訂したものとなっています。 「デジタルフォントの基礎知識」、「ゴシック体入門」という記事を書き下ろしたのにくわえ、「ろごたいぷっ」では『化物語』と『放課後プレイ』を追加で取りあげています(自分の趣味丸出

    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 3分でわかるクトゥルー神話ネタの解説 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記

    青字を読み飛ばせば……ですが、多分3分で全部読めます。 ■ ふんぐるい むぐるうなふ Ph’nglui mglw’nafh Cthulhu R’lyeh wgah’nagl fhtagn (ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん) クトゥルフ神話小説によく登場する句。 「In his house at R'lyeh dead Cthulhu waits dreaming.」 (死せるクトゥルー、ルルイエの館にて、夢見るままに待ちいたり) ──と言う意味。 このネタはとりあえず唱えるのが主目的。意味がない場合がおおいです。 後述する「いあ! いあ!」に通じるものがあります。 ■ いあ いあ ○○○○! クトゥルフ神話世界で、神を讃える時に使われる言葉。 「いあ! いあ! ○○○○!」と「いあ」を二度唱えた後、崇拝するものの名前を入れる。(※1) ※1 定番に「

    3分でわかるクトゥルー神話ネタの解説 - クトゥルー/クトゥルフ神話作品発掘記
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 「核兵器さえ持てば他の兵器はいらないんじゃないの?」という疑問への回答 - リアリズムと防衛を学ぶ

    先のエントリのコメント欄でM.I.A氏から面白いご指摘がありました。 M.I.A 2009/10/21 03:17 実際最強なのは 「核ミサイル大量に使えば戦車も兵隊もいらないね」 ってことになりそうだな (無論、倫理上では許されないことだが「勝てば官軍、手段もへったくれもない」と言われればそれまでの気がする) 今日はこれをテーマにします。私も昔、原子力潜水艦と核ミサイルがあれば最強であってそれだけでいいんでないの、と似たようなことを考えたことがあるからです。 アメリカロシア、フランス、中国、イスラエルらいくつかの国は核兵器を保有しています。核兵器さえあれば敵国に壊滅的な打撃を与えることができます。破壊力とその規模において、核兵器は最強の兵器です。 そんな強力な核兵器をもっているのに、核保有国は核以外の戦力も多数保有しています。歩兵、戦車、野砲らからなる陸軍。戦闘機やレーダーをもつ空軍。

    「核兵器さえ持てば他の兵器はいらないんじゃないの?」という疑問への回答 - リアリズムと防衛を学ぶ
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 「ミドリグマ」藻が犯人…毛表面に穴、侵入し増殖 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    シロクマが、ミドリグマに?――名古屋市の東山動植物園にいるホッキョクグマの体毛が昨年、半年間にわたって緑色になった原因について、岡山理科大の福田勝洋教授(動物形態学)らが調べたところ、体毛の表面に微小な穴が多数開き、藻が侵入して増殖していたことがわかった。 国内外の動物園でも過去に数件、同様のケースが報告されており、同教授は「来の白いクマを見られるよう、研究成果を飼育方法に生かしたい」としている。 同園などによると、昨年7月から12月にかけ、オスとメスのホッキョクグマ2頭のほぼ全身が濃い緑になった。何度洗っても落ちず、「これではミドリグマだ」との声が多く寄せられた。市議会でも取り上げられ、市は対策研究会を発足、福田教授らが調査していた。 ホッキョクグマの体毛は無色透明だが、ストローのような特殊な構造で、光が散乱して白く見える。当初は、地面に体をこすって傷んだ毛に、施設内のプールで、夏場に

    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 超映画批評『ATOM』90点(100点満点中)

    『ATOM』90点(100点満点中) Astro Boy 2009年10月10日(土)より新宿ピカデリー他全国ロードショー!! 2009年/アメリカ/カラー/95分/提供:角川エンタテインメント 配給:角川映画 , 角川エンタテインメント 原作:手塚治虫「鉄腕アトム」 監督:デビッド・バワーズ 脚:ティモシー・ハリス 声の出演:フレディ・ハイモア クリスティン・ベル ネイサン・レイン ぜひ小さい息子さんとご一緒に 手塚治虫の代表作で、日アニメの元祖的存在「鉄腕アトム」は、意外だがこれが初の劇場版となる。製作したのは香港発のアニメ制作会社「イマジスタジオ」。そこにハリウッドスターが声を当て、米国では300スクリーン越えの大規模公開、その他50カ国以上で上映が予定されている。日原産のコンテンツとしては、大命といってよい話題作である。 未来都市メトロシティの科学省長官で天才的科学者のテン

    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • グーグルは新聞を殺していない:日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    グーグルは新聞を殺していない:日経ビジネスオンライン
    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 欧文の凸版植字&印刷 - 名もないテクノ手

    活版ラブなお友達にはたまらない動画。欧文の植字を紹介しているのはちょっと珍しい。 JOB CASE これは活字箱の文字配列。「e」がもっともたくさん入るようになっている。中段でもっとも取り出しやすい部分を占めるのは「mnho」になっている。こうした順序を見ると、(キーボードに見られるような)作業的な配置というよりもアルファベット順が強く意識されているような気がする。 なにより、活字の収納が無造作で方向がバラバラなのは驚いた。ひと文字づつ天地を見てるのか?(あるいはこのおっさんだけの怠惰なのだろうか?) さらに活字箱がこんな簡素なケースに入っていて、1セット分が引き出しになって収納されている姿は日語活字ではありえない(w LEADING いわゆるインテルのこと。行と行を挟んで行間を決定する板。欧文組版では使わないか、きわめて薄い板を用いる。 QUADS for KERNING カーニングの

    欧文の凸版植字&印刷 - 名もないテクノ手
  • 一連の天体画像不正疑惑の調査状況についての続報

    【2009年10月16日 アストロアーツ「星ナビ」編集部】2010年10月20日更新 当社(株)アストロアーツが編集・発行している月刊天文雑誌「星ナビ」の2009年10月号の表紙画像が、チェコ共和国のMiloslav Druckmüller氏がWebページで公開している画像を無断で複製加工したものであったことに端を発した、一連の天体画像不正疑惑の真相を明らかにするため、画像提供者である沖縄県の宮城隆史氏に、10月16日、アストロアーツ事務所にて事情を聞きました。宮城氏の証言によると、不正行為を始めたのは、2006年11月9日の「水星の日面通過」からで、以降、月や日、話題になった彗星などにおいて、繰り返し天体画像の盗用や不正な加工を行ったとのことです。 10月9日発表(10月13日更新)のアストロアーツWebニュース「一連の天体画像不正疑惑の調査状況について」では、当社の各種コンテンツの

    FeZn
    FeZn 2009/10/22
  • 超映画批評『カイジ 人生逆転ゲーム』80点(100点満点中)

    『カイジ 人生逆転ゲーム』80点(100点満点中) 2009年10月10日公開 全国東宝系ロードショー 2009年/日/カラー/130分/配給:東宝 監督:佐藤東弥 脚:大森美香 出演:藤原竜也 天海祐希 香川照之 「揃いも揃ってクズでござい、ってツラしてやがる!」 福伸行の漫画は、手軽に人生の極意を学べることで、若い人に大人気だ。独特の台詞回しや擬音、個性的な絵柄など、語るに足る要素を多く備えることから、インターネット上でも共通のネタ基盤として確立されている。『カイジ 人生逆転ゲーム』は、その待ちに待った、そして誰もが「無理だろ」と思う実写映画化である。 最底辺の自堕落な生活を送りながらも、認めようとしない典型的なダメ人間カイジ(藤原竜也)。あるとき彼の元に、借金取りがやってくる。覚えのない借金だったが、気軽に保証人の判を押していたためだ。バイト生活のカイジに返せるカネがあるはずも

    FeZn
    FeZn 2009/10/22
    >"あごはとがっていないが、"
  • 新刊書店「冬の時代」…古書買い取り販売に活路? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    新刊書店が続々と古書ビジネスに進出している。家庭の棚を占める“在庫”を高値で買い取り、購買意欲を刺激。を売ったお金で別の新刊を買う…という好循環を狙う。「新刊が売れなくなる」と敬遠されがちだった新刊と古書の併売が、消費者の節約志向にもマッチして書店再生の秘策として注目されている。(海老沢類) 東京都江東区の商業施設に昨年10月にオープンしたフタバ図書TERA南砂町店は、売り場の3分の1にあたる約300平方メートルを古書コーナーに割く。約8万冊の古書在庫はすべて来店客から仕入れた。買い取り価格は、発売6カ月以内の文芸書なら定価の30%が相場だが、2巻合計で200万部を超すベストセラーになっている村上春樹さんの最新長編『1Q84』は「在庫が不足している」(同店)ため、定価(各1890円)の半額を超す1000円を提示。売る人にとって購入時との差額である890円で読めるというお得感をPRし、

  • ノスタルジーではなくレシピとしての活版 - 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。

    澤辺由記子さんのトークを聞きに表参道のutrechtに行って来ました。青山のビルの2階、テラスがご飯をべることも出来るようになっているオープンな感じの気持ちのよい洋古書店でした。 http://www.utrecht.jp/ utrechtは、を紹介したい、を書いた人を紹介したい、とのことで、その結果、アーティストの、作品を取り上げることが多くなってしまう、とのことです。utrechtのあり方自体がアートかと。 澤辺さんのトークは、優しくかつ情熱的で、話しの内容と語り口に魅了されました。活版に取り付かれたミューズ、あるいは、語り部なのかもしれません。神がかっているという意味ではありません。あくまで、冷静で、理智的ではあるのに、ひきこまれるのです。 活版の魅力は、活字の圧力にあるのではないか、との質問に、来的には、活版も均一を目指していたはず、との答えは、冷静なものです。中途なノス

    ノスタルジーではなくレシピとしての活版 - 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。