建築と都市に関するGelsyのブックマーク (208)

  • ヤバ借(やば-しゃく)という考え方

    いっぱんに風光明媚な庭園として知られる横浜の三渓園から 臨海エリアの工場の煙突が見えるという事実。 これを「借景だ!」といってのけた @sohsai のポストに端を発した 「借景ってなんぞ?」「景観を守るとは?」というまじめな議論を経て、 続きを読む

    ヤバ借(やば-しゃく)という考え方
    Gelsy
    Gelsy 2010/02/19
    この話題で「菊竹」っていう単語が出ないなんてのは、建築屋からしたら考えられない話なんだ。
  • 地球温暖化防止:都市部「芝で緑化」は逆効果 米大学分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    都市部の公園などに芝を植えるとかえって地球温暖化を加速する恐れのあることが、米カリフォルニア大アーバイン校の分析で分かった。施肥や手入れのため、芝が吸収する約4倍の温室効果ガスを排出してしまうという。調査対象は米国だが、日でも進む都市の緑化政策に一石を投じそうだ。米地球物理学誌「ジオフィジカル・リサーチ・レターズ」電子版に掲載された。【大場あい】 研究チームは同校近郊にある4カ所の公園の芝や土壌を分析。二酸化炭素(CO2)吸収量と、草刈り機の燃料によるCO2、肥料使用に伴う一酸化二窒素(N2O)などの排出量を比較した。N2Oは、CO2の約310倍も温室効果が強い。ともに京都議定書で排出削減の対象ガス。 その結果、観賞用の芝では、吸収分の約1~3割に相当するN2Oを排出していることが分かった。手入れのための燃料使用による排出分も含めると、吸収分の約4倍の温室効果ガスを排出していた。運動場用

    Gelsy
    Gelsy 2010/01/24
    まてまて。芝を植えるのは、断熱して空調負荷を減らすとか、ヒートアイランドを抑えるとか、そっちだろ。
  • JR秋葉原駅電気街口の新駅ビル 鉄骨が組み上がり始め、総武線ホームを超えてた : アキバBlog

    アキハバラデパートが2006年末で閉店し、現在工事中の秋葉原駅は、『旧「アキハバラデパート」の建物に耐震補強などを施した上で大幅に増築し、総武線の線路南に7階、北側に4階建てのビル(読売新聞)』みたい。フィギュア注意報さんも書かれているように、鉄骨が総武線ホームの高さを超えてた。新駅ビルは今年8月完成予定みたい。 アキハバラデパートが2006年末で閉店し現在工事中の秋葉原駅は、読売新聞(はてブ)によるとJR東日が『旧「アキハバラデパート」の建物に耐震補強などを施した上で大幅に増築し、総武線の線路南に7階、北側に4階建てのビルを建て、2010年11~12月の開業を目指す』と発表してた様子。 1月17日には秋葉原駅の新しい駅ビル工事でフィギュア注意報さんも書かれているように、電気街口南側の工事現場で組み上がった鉄骨が、総武線ホームの高さを超えてた。「増築」部分はいままでいわゆる駅前広場だった

    Gelsy
    Gelsy 2010/01/19
    地味なファサードだなぁ。
  • 小田急線下北沢駅の新駅舎案が猛反発される理由[絵文録ことのは]2009/10/03

    小田急線下北沢駅の新駅舎の外観デザイン(イメージ)案が出たが、これについて、「下北沢南口商店街の白髪爺さん吉田くによしのブログ」が「平成 28年度 (7年後) 完成の駅 09.10.01, 07:47」記事で歓迎意見を表明したところ、そのコメント欄で多くの人たちから「こんなもののどこが下北沢にふさわしいのか」と猛反発されている。私自身もこのデザインには納得しない。ここまでして下北沢を滅ぼしたいのか。 リリー・フランキー氏をはじめとして、下北沢の文化や町並を愛する人たちが、下北沢再開発に反対の意見を表明している。そこには、住人も、住人以外も含まれる。しかし、今、下北沢で何が起こっているのか、なぜこのデザインがこんなに反発を受けるのか、その経緯について簡単にまとめてみる。 ※続編として下北沢再開発問題についてもう一度まとめてみる(ゼロ年代の都市計画)[絵文録ことのは]2009/10/04を書き

    Gelsy
    Gelsy 2009/10/04
    今の下北沢は、物理的側面だけ見れば阪神大震災前の新長田と同等もしくはそれ以上に危険な状態であると思う。そこに住む人たちが安全な街にしたいと願うのであれば、そこを訪れるだけの人が否定するのはおかしいな。
  • 平成 28年度 (7年後) 完成の駅 - さぁみなさん! 下北沢南口商店街の白髪爺さん 吉田 くによしのブログ

    今日10月1日、小田急線下北沢駅の新駅舎の外観デザイン (イメージ) 案が 小田急電鉄から発表されました。 長年、私たち地元が 待ちに待った 『もの』 です。 上の写真だけでは判り難いと思いますが、なかなか素晴らしいものです。 下北沢の4つの商店街で組織している下北沢商店連合会では、駅舎の外観 ・構造 ・形態などが、来街のお客様の導引に大きく影響があるものとして、以前から小田急電鉄に、駅舎に関しての要望を提出して来ました。 (私がまとめ役) その中には、 ◇何処にでもあるようではない特徴のある外観デザインに。 ◇駅舎の高さは10m以内に。 ◇コンコース部分は自然光が感じられるようなガラス状の高い天井に。 ◇駅舎内に大きな空間を持ち解放感のあるように。 ◇駅舎内の商業施設は最小限に。 等々の事項があり、 『それらを充分に考慮された計画』 と、私は評価しております。 未だ内部の細部分が決まりま

    Gelsy
    Gelsy 2009/10/01
    この要望聞いたら、「ああ、わかりました。15年位前に流行った感じね」と思うわな→"コンコース部分は自然光が感じられるようなガラス状の高い天井に。"
  • 古都ハイデルベルクの街づくり

    古都ハイデルベルクは新白鳥城やローテンブルクと並び日人観光客にも人気の観光地だ。ネッカー川の岸辺から見上げるハイデルベルク城の眺めは数々のガイドブックの表紙を飾り、ドイツの代表的な顔になっている。加えて山の麓(ふもと)に広がる中心市街地も欠くことのできない重要な要素であり、2004年と2007年には城と中心市街地があわせてユネスコ世界遺産に登録申請された。 中心市街地は観光地であると同時に、そこに住む人々にとっても魅力的な地域でなければならない。ハイデルベルクはそれを両立しているのだが、昔からそうだったわけではなく深刻な問題を抱えていた時期もある。ここではハイデルベルク中心市街地がどのようにして活性化を成し遂げたのかを見てみよう。 悪化する住環境 ハイデルベルクに限らず、古くからあるヨーロッパの村や都市は必ず旧市街地を持っている。昔は城壁が街を囲み、その中心に中央広場、教会、役場が置かれ

    古都ハイデルベルクの街づくり
    Gelsy
    Gelsy 2009/09/25
    だから日本では、という話にはつなげにくい。
  • 浅草寺:都を提訴「高層マンション許可取り消しを」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京・浅草の高層マンション建設計画を巡り、下町の文化的景観が損なわれるなどとして、近隣の宗教法人「浅草寺」と住民5人が24日、東京都を相手取り建設計画の許可の取り消しを求めて東京地裁に提訴した。 訴状によると、計画は台東区西浅草3に高さ約130メートル(地上37階、地下2階、約700戸)のマンションを建設するもの。不動産会社「藤和不動産」などが今年2月、許可を得た。 浅草寺の西約400メートルに位置することから、原告側は「東京観光の顔でもある歴史的景観を破壊する」と主張している。提訴後の会見で原告団は「浅草寺の観音霊場としての荘厳さが損なわれるだけでなく、国や東京の街づくり、観光にも大きな影響を及ぼす」と語った。【伊藤一郎】 ▽東京都の佐藤千佳・建築指導課長の話 訴状を見た上で必要な対応をしていきたい。

    Gelsy
    Gelsy 2009/09/24
    400メートル先の130メートルマンションよりも、800メートル離れたスカイツリー600メートルのほうが大きく見えるだろ。スタルク並みにアバンギャルドなマンションにすべき。
  • 大阪、北浜の古いビル巡り :: デイリーポータルZ

    大阪府中央区北浜。現在、大阪の金融街として知られるこの街は、古くから商業が盛んであったところ。 江戸時代の初め頃から各種問屋が集まり、船で運び込んだ米などの物資を取引していたらしい。また薬問屋も多く、今でもこの周辺には武田薬品やシオノギ製薬の社があったりと、薬関係の会社がとても多い。 歴史ある街には歴史ある建物がある。そう、この北浜もまた、そういった古くて、そしてカッコ良い建物が多い街なのだ。今回、そんな北浜の古い建物、特に洋風のビル建築を紹介したいと思う。 (木村 岳人) まずは北浜駅の目の前、大阪証券取引所旧市場館 大阪市営地下鉄堺筋線の北浜駅から地上に出ると、いきなり目の前に巨大な円柱状の建物がどどんと現れる。

    Gelsy
    Gelsy 2009/07/20
    カプコンの本社のまわり。
  • ニュース速報++ 東京が世界一の大都市だと思ってたら 香港やNYは格が違った

    東京が世界一の大都市だと思ってたら 香港やNYは格が違った 2009-07-12-Sun  CATEGORY: 海外ニュース 1 : ナツグミ(catv?)[] :2009/07/11(土) 18:39:39.85 ID:VKLhm2h0 ?PLT(12012) ポイント特典「2009年中国都市競争力ランキング」が発表された。 ランキングは、香港、マカオ、台湾を含む34省・地区、289 都市、374地方都市から各都市のGDPなど、 中国政府が発表した2008年の年度報告を基に中国都市競争力研究会が作成した。 最も競争力がある都市ランキング(総合ランキング) 第1位 香港 第2位 台湾 第3位 上海 世界的規模を持つ大都市ランキング 第1位 香港 第2位 上海 第3位 北京 Record Chinaによると、同研究会のランキングなどを担当する桂強芳(グイ・チアンファン)博士は 「中国政府は上

    Gelsy
    Gelsy 2009/07/12
    岡山ぱねぇ。
  • 1/1000東京都市模型の精密さがやばかった件 - はてなダイアリー - スーパーアートライフ

    去る4/29に国際展示場に文字通り展示してあった、オリンピック誘致のために制作された1/1000東京都市模型を見に行ってきました。そしてその精密さにドン引きしてきました。 後楽園付近。 渋谷。 都庁。 ゆりかもめの萌え萌え円周。 六木。 赤坂付近。東京の名所の再現度はほぼ100%です。でも個人的に驚いたのが、 このような名もない街の作り込みの妥協のなさ。別に誰もここまで求めていないのに。オリンピック委員会の人のチラ見のためにはせいぜい写真貼付けた大型地図でよい訳だからこの精密さは必要なさすぎるし、精密さもただの精密さではなく、狂気すら感じるレベルなので、こういう日人の日人らしさが大好きですサイコ。 ちなみに、 この新東京タワー名付けて東京スカイツリー(なんと略して東スカらしい!)の空気の読めなさは異常。このパワーバランスの無視っぷりっていうね。

    1/1000東京都市模型の精密さがやばかった件 - はてなダイアリー - スーパーアートライフ
    Gelsy
    Gelsy 2009/06/14
    これの製作に携わった人たちの話が聞きたい。ブログとかないのかな。きっといろいろな発見があったはずなんだ。
  • 老朽化して建て替え計画の進む「阿佐ヶ谷住宅」を題材にした小説「舞台は阿佐ヶ谷住宅」公開中

    杉並区成田東に「阿佐ヶ谷住宅」という公団住宅があります。1958年に日住宅公団(現在のUR・都市再生機構)が造成した集合住宅で、戸数は全部で350世帯。内訳は鉄筋コンクリート造の3階建・4階建団地が118戸、2階建てテラスハウスが232戸となっています。 阿佐ヶ谷住宅は建てられてから約60年が経過して老朽化が進んでいるため、2006年から建て替えが始まるという計画だったのですが現在もまだ話し合いが続いているそうで、この件を題材にした「舞台は阿佐ヶ谷住宅」という小説が講談社BOXにてWeb連載されています。 詳細は以下から。 講談社BOX:オリジナルコンテンツ 『舞台は阿佐ヶ谷住宅』 近藤光 物語は、杉並区に家を買った「僕」高橋洋典がひょんなことから「阿佐ヶ谷住宅」の建て替え問題を知り、だんだん深く関わっていくようになるというもの。6月5日に公開された第2話では、区役所へ足を運んだ「僕」と

    老朽化して建て替え計画の進む「阿佐ヶ谷住宅」を題材にした小説「舞台は阿佐ヶ谷住宅」公開中
  • 中国の町並みをドット絵で再現したE都市がすさまじい - てっく煮ブログ

    中国の地図サイト「E都市」は一昔前の RPG のようにドット絵で中国の町並みを再現しています。描き込みの量もすごいし、再現されている範囲も広くて驚きました。たとえば 上海 はこんなの。もちろんドラッグで移動できます。少し拡大してみます。さらに拡大してみます。右下のビルの看板の文字が読めちゃってます。自分が見た範囲では全ての場所で地図がここまで拡大できました。すべてのズームレベルでしっかりと描き込んであるのが驚きです。Google Maps の衛星地図とも比較できます。衛星写真を45度ぐらい時計回りに回転すると、上のドット絵に近くなりますね。道の形や屋根の色まで忠実に再現されています。北京を旅する北京 の天安門広場〜紫禁城。天安門にズームイン。もちろん毛沢東の肖像画まで再現。オリンピックで話題になった鳥の巣スタジアムも再現されています。すぐ近くはビル街だったんですね。香港を旅する香港 の大量

  • 十博官网登录_10bet官网亚洲版_十博体育app进不去

    我们屡获殊荣的课程为教师和学生提供了五个关于行为伦理、价值观和道德领导力的引人入胜的视频系列。十博官网app下载 最近,我们收到了2019年Reimagine教育铜奖在商业教育方面。探索未包装的伦理十博体育投注官网和#自我教育

    Gelsy
    Gelsy 2009/04/30
    犯人は、この中にいる・・・!
  • 三井不動産が59階建の分譲マンションを完成 - MSN産経ニュース

    三井不動産は14日、川崎市中原区に完成した国内最高層となる59階建ての分譲マンション「パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー」を報道陣に公開した。これまでの最高層は東京都中央区の「ザ・トーキョー・タワーズ」の58階建てだった。 高さ197メートル。晴れた日には屋上のスカイテラスから遠くの眺望を楽しめる。分譲住宅は、専有面積40~140平方メートル台の794戸で、昨年10月に完成した隣接の「ステーションフォレストタワー」と合わせ、全1437戸、約3500人が生活するという。 武蔵小杉駅から徒歩ですぐという好立地や周辺の再開発による街のイメージアップ、中心価格帯が4000万~6000万円という値ごろ感から、5戸を除き販売契約済みという。

    Gelsy
    Gelsy 2009/04/15
    1437戸。町内会ってレベルじゃねーぞ。
  • 東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!

    資料提供:建築研究所(国土地理院5mメッシュ、50mメッシュ標高データおよび東京都GISデータを使用) ヒートアイランド現象により年々、気温が上昇しているといわれる東京23区、確かに暑いという感覚はあるけれど、どこがどのくらい暑いのか、この減少に歯止めをかけるにはどこを冷やせばいいのか、それはよくわからない。埼玉が暑いのは当に東京の都市部の熱が伝わっているからなのか、そんなことも知りたいところだ。それがひと目でわかるマップがこのたび完成した。 独立行政法人建築研究所が作ったこの「東京ヒートマップ」は2005年7月31日午後2時の東京23区の地上2mの気温状況がひと目で見られる巨大なマップ(たたむとA4サイズ、広げるとA0サイズのミウラ折り)である。画像があまりに大きいのでウェブ上に公開することも難しく、ここでも部分的にしか紹介できないのが残念だが、実物を見ると、街路という街路が35度以上

    東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!
    Gelsy
    Gelsy 2009/04/15
    7月31日に35℃じゃ、閾値が低すぎないか?
  • 世界アルペン遺産

    2012年04月09日 移転のお知らせ 当ブログは、下記新サイトに移転いたしました。 http://alpen.it-penguin.com/ これからも、世界アルペン遺産をよろしくお願い致します。 hiroatsu at 22:46│コメント(0)│トラックバック(0)│ 2012年03月31日 はじめに まず始めに上の写真をご覧いただきたい。 古代日の建築物群遺跡であることは、すぐにお分かりいただけると思います。 私がこの研究を始めたきっかけは、これらの遺跡に、ある共通点を見出したことでした。 何気なく見ているとわかりませんが、これらの建物にはある共通点があるのです。 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、これらの建物は全て、建物の中心部に三角形のモニュメントが貫かれているのです。 調べてみると、この三角形の構造物は柱ではなく、建築構造上は無意味なただの装飾物だということがわか

    Gelsy
    Gelsy 2009/04/13
    最近スキー行ってないし、行ったっていう人の話も聞いたことない。
  • 岩窟シティー 旧作品No.77350 | pya! (ネタサイト)

    ”Zhutkovato”(読み方分からず)と言う所らしいです インパクトのある立地条件が魅力的 ちょっと住んでみたい カウンター : 70

  • 隣接住宅の軒先、県が「封鎖」 唯一の進入路「道路でない」 - 徳島新聞社

    徳島市末広の県営住宅跡地を売却しようとしている県が、跡地に面して四十五年前から建っている民家の玄関先を、五カ月前からくいとロープでふさいでいる。民家は、県営住宅の敷地の一部を玄関への唯一の進入路として使用してきたが、県は二年前に「道路ではない。今後も使うなら土地の購入を」と要求。住人は「県が建築確認しているし、長年、特に指摘もなかったのに・・・」と困り果てている。見かねた町内会は近く、知事に「日常生活権の侵害だ」として改善を求める要望書を出す。 この家に住む六十代の男性によると、建築は一九六四年。県営住宅の敷地に面して玄関がある構造だが、県営住宅の敷地外周部は住民も日常的に通行する土地で、男性も「道路」という認識。しかも、県から建築確認を受けている。 ところが二〇〇七年二月、老朽化した県営住宅が取り壊され、県が跡地売却の準備を始めると状況が一変。同年七月に県住宅課の職員が訪れ、「進

    Gelsy
    Gelsy 2009/03/19
    「建築確認は、隣接地の権利関係まで踏まえたものではない」 お前は何を言ってるんだ。
  • 安藤忠雄に都市を語る資格はあるか - concretism

    建築家と言えば、安藤忠雄。 世間一般の評価はそのようであるし、どうやら人もそれを否定する気はないらしい。 普段、建築的話題と接する機会の少ない人ほど、この人の話題を持ち出すことが多いので、少々どころではなく辟易してしまうのだけれど、徐々にその戸惑いは、「建築家と言えばガウディ」と言われたときの感情と相似形を取るようになってきた。 たぶん、建築を生業にしている人に、好きな建築家は誰ですか?と訪ねたとき、ガウディの名をあげる人はほとんどいない。理由はいろいろあるのだろうけど、そもそも、ガウディは建築家なんだろうか?という素朴な疑いが払拭できないのだ。建築家でなければ何なのだといわれると、芸術家、かな?といささかためらいながら答えることになる。 このように言うと、芸術家は建築家を含む上位概念ではないのかと思う方もおられるかもしれない。しかし、建築家には、技術的、経済的、法規的、社会的な数々の制

    安藤忠雄に都市を語る資格はあるか - concretism
    Gelsy
    Gelsy 2009/03/13
    ウルトラ長文
  • 東京は“新名所”ほどつまらない~『新・都市論TOKYO』 隈研吾・清野由美著(評:近藤正高):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    去る3月20日、赤坂のTBS社を中心とした再開発地区「akasaka Sacas」がオープンした。ほぼ一年前にオープンした六木の東京ミッドタウンに続き、これで東京都心の再開発は一段落ついたという印象がある。 それにしても、東京における再開発とはいったいなんだったのだろうか? 書ではまさにそんな疑問に答えるべく、建築家の隈研吾とジャーナリストの清野由美が、汐留、丸の内、六木ヒルズ、代官山、町田といった東京の街を実際に歩いてまわりながら、都市計画について考察する。 書の各章は、隈による基調レポートと現地での清野との対話によって構成されている。両者の対話は、しばしば独善的に持論を展開する隈に対して、清野がうまいぐあいに反論や疑問をぶつけたりしており、なかなかスリリングである。 たとえば隈は、六木ヒルズを、真の意味での「都市計画」が実現した稀有な例だと評価する。 六木ヒルズの開発では

    東京は“新名所”ほどつまらない~『新・都市論TOKYO』 隈研吾・清野由美著(評:近藤正高):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    Gelsy
    Gelsy 2009/03/07
    町田?