建築と都市に関するGelsyのブックマーク (208)

  • 中国がすごい。今度はヨーロッパの街をまるごと建設するようです。

    なんと、中国が今度はヨーロッパの街を丸ごとコピーしちゃうそうです。 コピーするのはオーストリアのHallstatt、ユネスコ世界遺産に登録されている街です。 中国は建物だけではなく、全てコピーするつもりだそうですよ。銅像からドアノブ、街にある古い教会まで。 これを受けて神父様は中国に建てられる教会も、祈りの場であるべきだと言いましたが、中国政府はカトリックに強い反感を抱いているので、それは実現しないんじゃないかと言われています。 Hallstatt市のみなさんは面白くないようですが、市長さんは逆に観光業のプロモーションになる、と言っています。 中国が建築を真似するのは初めてではありませんが、(今でもミニバルセロナやミニベニスがあります。)街全体を作っちゃうのは初めてです。 オーストリアよりは断然近い中国。みなさんは、できたら行かれますか? [Spiegel] Jesus Diaz (原文/

    Gelsy
    Gelsy 2011/07/17
    すべてをコピーする、というのが怖い。
  • 60年代の未来都市計画がCGに、日本発の建築運動に迫る『メタボリズムの未来都市展』 | CINRA

    発の建築運動にスポットを当てる展覧会『メタボリズムの未来都市展』が、9月17日から東京・六木の森美術館で開催される。 「メタボリズム」は、1960年代に日で展開された建築運動。生物学用語で「新陳代謝」を意味し、生命が新陳代謝を繰り返しながら成長・変化していくように、建築や都市も有機的にデザインされるべきであるという理念に基づいている。メタボリズム運動のグループには、黒川紀章や菊竹清訓ら当時の若手建築家、評論家の川添登らが参加し、画期的な建築および都市計画を多数打ち出した。 メタボリズムの代表的なプロジェクトとしては、東京湾上に新東京建設を計画した丹下健三、黒川紀章、磯崎新らによる『東京計画1960』、カプセルに住むという斬新なライフスタイルを提案し、メタボリズムを象徴する都市住宅となった黒川紀章の『中銀カプセルタワービル』、建築の工業化とセルフビルドに挑戦した浅田孝らの『南極観測隊

    60年代の未来都市計画がCGに、日本発の建築運動に迫る『メタボリズムの未来都市展』 | CINRA
    Gelsy
    Gelsy 2011/07/16
    これは見に行きたい。
  • 摩天楼インディケーターは中国のバブル崩壊を示唆? : Market Hack

    先日、アップルが豪華な新社を計画している件について紹介しました。 ある企業が豪勢な新社社屋を計画したときは、その株が天井を打つというジンクスがあります。それをウォール街では「社インディケーター」と呼びます。 これと似たコンセプトに「摩天楼インディケーター」というのがあります。 今日のフィナンシャル・タイムズのブログにこれに関する興味深い記事が出ていました。 それによると中国では向こう3年間にわたって5日に一棟のペースで高層ビルが完成すると予想されています。高さにして152メートル以上の高層ビルが2016年までに800完成する計算になるそうです。 これは現在の米国に存在する高層ビルの総数の4倍だそうです。 いま中国の人口は13.36億人、アメリカの人口は3.13億人ですから少なくとも人口の大きさに照らした高層ビルの総数では中国アメリカの4倍の高層ビルを擁していたとしても不自然ではあり

    摩天楼インディケーターは中国のバブル崩壊を示唆? : Market Hack
    Gelsy
    Gelsy 2011/06/11
    錯乱のBeijingか。コールハース自身も登場。
  • 岩手の被災地域で、じじいが自力で自宅跡にプレハブを建てる

    ■編集元:ニュース速報板より「岩手の被災地域で、じじいが勝手にプレハブを建てる」 1 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/04/16(土) 20:28:33.71 ID:ctpCUmDM0● ?2BP がれきの中にプレハブ 仮設抽選外れ、自力で自宅跡に がれきの中に、プレハブの住宅がポツンと立っている。津波が川を逆流し、65戸あった民家が1軒を残して全壊、流失した岩手県陸前高田市気仙町の荒町集落。宮大工の熊谷立郎(たつろう)さん(78)が、流された自宅の基礎の上に建てた。 完成した13日、の和子さん(73)、次男で水道工の紀男さん(45)、おいの優人さん(22)と車座になってカップ麺の夕飯をべた。「やっと落ち着いたな」。そう話す熊谷さんに、紀男さんは「寝るとこも決まったし、出稼ぎにでもでるかな」とつぶやいた。 地震後は避難所にいたが、「やっぱり荒町に戻りたい」と、自

    Gelsy
    Gelsy 2011/04/16
    心情的にはかわいそうだとは思うが、心を鬼にしてぶっつぶすしかない。
  • 移動と定住 - 4.2.非-場所

    4.移動すること 4.2.非-場所 <家>という概念が現代においてどれだけ有効なものなのかという問題提起は同時に、定住生活そのものの妥当性に対する懐疑的なまなざしを含んでいる。私たちは、<家>を中心に据えることで脈々と続いてきた定住型社会から、脱中心化された<家>の概念が空間いっぱいに拡散している非定住型社会への転換を、もはや疑う余地のない事実として受け止められなければならない。 現代地理学やノマドロジーについて文化人類学という地点を中心に様々なアプローチを試みている今福龍太は、「現代においては、定住という概念は幻想なのかもしれない」と述べている(『A vol.13』2001より、今福「Alternative Map」P.24)。今福が示しているのは、私たちが交通メディアで移動・運搬することによってはじめてたち現れてくるような、定住と遊牧の狭間にある領域の存在だ。それは実空間やネットワーク

    Gelsy
    Gelsy 2010/11/20
    あとで読む
  • ヨドバシカメラ、5日オープンの「マルチメディア京都」を公開 

    Gelsy
    Gelsy 2010/11/05
    ヨドバシカメラは、商業主義的な観点から、ある意味で非自覚的に、そしてある意味で非自覚的に、現代に「建築様式」を呼び戻してしまった。
  • 秋葉原の新駅ビル アトレ秋葉原1 「アキハバラデパートは本当に死んだんだな…」 : アキバBlog

    JR秋葉原駅で工事中の新駅ビル工事で、JR東日の子会社で駅ビル運営をする「株式会社アトレ」が、11月中旬の「アトレ秋葉原1」オープンと新駅ビル「アトレ秋葉原1」のテナントを発表してたみたい。 かつてアキハバラデパートがあった場所にできる新しい駅ビルのテナントは、ユニクロ、ABCマート、ハンズビー、三省堂書店、成城石井とかになるみたいで、1階にフードコート、2階にファッション・服飾雑貨・書籍(ユニクロ、ABCマート、ハンズビー、三省堂書店等)、3階に生活雑貨・スーパーマーケット(成城石井)等、4階にカフェ(PATISSERIE ET CAFE a la campagne)、5・6階にヨガスタジオ・リラクゼーション施設・ゴルフスクール(ジェクサー×リラクゼ)となることが発表されてる。 どんな店舗になるのか少しは楽しみにしてたけど、見てたらなんだか泣けてきた。 青山フラワーマーケット、崎陽軒、

    Gelsy
    Gelsy 2010/09/06
    ださい・・・。これなら、壁面を萌えキャラで埋め尽くすことに全く躊躇することはないな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    Gelsy
    Gelsy 2010/09/04
    隈研吾か。
  • カンパネラの町並みがおかしい件の続き

    もにゃこ @monyako 外人が日のファンタジーRPGに違和感を抱く理由の一つに、奇天烈な町並みってのが絶対あると思うのだ。ハリウッドの日映画みたいなチャランポランな町並みのRPGというのを想像すれば、連中が和製RPGの「洋風」町並みに憮然とするのも理解できるのではなかろうか。 2010-08-27 18:41:58 もにゃこ @monyako まず、小さな街が平地に建っている、というのが異常だ。あっというまにゴブリンか野盗の群れに襲われて壊滅する。衛兵と十メートルの街壁にリソースを割ける大都市でなければ進入経路の限定される山間の集落でない限り、街は丘の上にないとすぐ滅ぶ。 2010-08-27 18:45:09 もにゃこ @monyako 広い街路の両側に、一戸建てかつ平屋もしくは2階建ての家が点在、というのもリアリティがない。街壁内部の限られた空間に可能な限りの生活空間を詰め込む

    カンパネラの町並みがおかしい件の続き
    Gelsy
    Gelsy 2010/08/27
    日本人は建築様式というものがこの世に存在していることを知っている人が少ないから、アニメの背景を描くにも、それを学ばねばならないという発想自体が生じないのだろうというマジレス。
  • メルヘンの街で存分にメルヘンを堪能する :: デイリーポータルZ

    メルヘンと聞けば、夢と希望が溢れるファンタジーな世界を想像してしまう。 富山県の小矢部市は、そんなメルヘンで町おこしを行っているそうだ。 街中にはメルヘンとしか言いようがない建築物が多数点在し、小矢部市のパンフレットには「見て来て体験 メルヘンおやべ」というキャッチコピーが踊る。道の駅の名前だって「メルヘンおやべ」となっており、とにかくメルヘンの街なのが分かる。 日なのにこんなにもメルヘンを押す街はそう存在しないだろう。 ぜひここでメルヘンの世界へと迷い込んでみたい。 (地主 恵亮) 国道8号はメルヘン街道 富山市から国道8号をレンタカーで走りメルヘンの街である小矢部市を目指す。メルヘンで町おこしをしているとは知ってはいるが、見ると聞くとでは大違いとはよくあること。一体どのくらいメルヘンなんだ、と初めてのディズニーランドに胸弾ませる乙女のように、ドキドキしながらアクセルを踏んだ。

    Gelsy
    Gelsy 2010/08/21
    ディズニーシーを見るとわかるけど、メルヘンを意図的に作るには、建築的教養が相当必要。
  • プルーイット・アイゴー - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "プルーイット・アイゴー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年4月) 在りし日のプルーイット・アイゴーの外観 在りし日のプルーイット・アイゴーの上空写真 プルーイット・アイゴー(Pruitt-Igoe)は、アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイスにあった住宅団地である。1951年にセントルイスのスラムを取り壊し、日系アメリカ人建築家ミノル・ヤマサキにより改良住宅として設計され、1956年に完成した[1][2]。しかし、団地自体がスラム化し犯罪の温床となるなど環境が著しく悪化、入居者が激減し、1972年に爆破解体された[2]

    プルーイット・アイゴー - Wikipedia
    Gelsy
    Gelsy 2010/07/25
    これはまたマニアックな項目がホッテントリ入りしてるな。
  • 改築してゴシックかつ近未来感あふれる複合建築に生まれ変わった都市ガスのタンク「Gasometer」

    なんの変哲もない町並みの中の巨大な円筒や球形のガスタンクはなかなか印象的で、愛好家もたくさんいる建造物ですが、オーストリアのウィーンには廃棄されたガスタンクを丸ごとリフォームし、近未来感あふれつつも古い町並みにとけ込む複合建築物「Gasometer」があるそうです。 詳細は以下。 Vienna’s Repurposed Gas Tank City | 1-800-Recycling 「gasometer」とは英語で「ガスタンク」の意味。それがそのままこの複合建築物の愛称となっています。内側は下から娯楽施設・オフィスエリア・居住区域と三層に分けられているとのこと。 19世紀末に建造された当時のガスタンクの外壁を補修してそのまま利用しています。1978年には重要文化財にも指定されています。 遠目にみるとかなりガスタンク感あふれる外見。 上から見たところ。完全に円形のガスタンクだったことが分かり

    改築してゴシックかつ近未来感あふれる複合建築に生まれ変わった都市ガスのタンク「Gasometer」
    Gelsy
    Gelsy 2010/07/03
    すさまじい今さら感
  • 嵐の前の静けさを予見させる不気味な静寂さを持った東京の風景HDR写真 : カラパイア

    東京の美しい風景を撮影した写真なのだけれどHDRで加工されているので、なんだかすごく魔の手が迫り来る直前のような雰囲気が醸し出されているんだ。

    嵐の前の静けさを予見させる不気味な静寂さを持った東京の風景HDR写真 : カラパイア
    Gelsy
    Gelsy 2010/06/19
    対象の選び方も面白い。
  • 辰野金吾監修の「旧唐津銀行」、保存整備完了 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐賀県唐津市出身で日近代建築の祖といわれる辰野金吾(1854〜1919年)監修の明治の洋館「旧唐津銀行」(唐津市町)の保存整備工事がほぼ終わり、2日、報道陣に公開された。 当初、10月のオープン予定だったが、敷地内から見つかった唐津城三の丸の石垣の記録保存のため、2011年3月末に延期される。 旧唐津銀行は1912年(明治45年)の建設。レンガ造りの地下1階、地上2階建てで、延べ床面積は約900平方メートル。辰野の弟子に当たる田中実の設計。石炭産業の隆盛を示す近代遺産として2002年、市重要文化財に指定されたが、近年、老朽化が激しかった。保存整備は08年度に着工され、総事業費は約8億7000万円。 今回工事を担当した清水建設が保管していた創建時の設計図や写真などを基に、可能な限り建設当時の姿に戻した。銅板ぶきだった屋根を粘板岩系の天然スレートとしたほか、内、外部の装飾金物も復元。1階の

    Gelsy
    Gelsy 2010/06/06
    辰野金吾って、パイオニアという点以外では、評価難しいよね。
  • 建物の歴史をたどる大都会の考古学

    子供の頃、僕には変わった趣味があった。よその家に遊びにいくと、小さなシャベルを借りて庭に出る。そして「ここならいいよ」と言われたところを掘り始める----土に埋もれた歴史の遺物を探すために。そう、発掘調査だ。考古学という言葉を知らないときから、僕はいっぱしの考古学者だった。 過去への深い憧憬はその後もずっと僕について回った。そして素晴らしいことに、ニューヨークで僕は、歴史と対話する新たな方法を発見した。ニューヨークには、建築物に歴史を刻むという素敵な伝統がある。だから建物がマンションやら店やらに姿を変えてしまって長い年月が過ぎた後でも、建てられた当時の姿を知る手掛かりが残されている。 時には、建物にはシンプルに竣工の日付が刻印されている。 こうした日付を読むことを習慣にしていると、建築の様式からいつ頃建てられたものか見当がつくようになる。建物を所有していた会社の名を記した物もある。後世に名

    Gelsy
    Gelsy 2010/05/29
    東京もおもしろいけどな。
  • 人間のたくましさを感じる水上の集落ガンビエ…ベナン共和国 : らばQ

    人間のたくましさを感じる水上の集落ガンビエ…ベナン共和国 水上の町と言えば、真っ先にベネチアが思い浮かぶと思いますが、西アフリカの国ベナン共和国にも水上に浮かぶ集落が存在します。 この町の成りたちは、奴隷貿易が盛んだった時代に奴隷狩りから逃れた人々が移り住んだのが始まりという、悲しくもたくましい歴史があります。 現在ではベナン有数の観光スポットとなっている、ガンビエの水上集落をご覧ください。 まるで竹馬の上に乗ったような高い床。夏場は水量が少ないそうです。 ガンビエが出来たのは400年ほど前。簡素な木材のみで湖の上に建っている集落。 生き延びるための知恵とはいえ、人の持つたくましさを感じますね。 小奇麗なこの建物は、観光客用のレストランやホテル。 家から家の移動手段はすべて舟。 上から見た写真。洪水にでもあったかのようです。 さらに遠景より。近くにはマングローブが群生しているとのこと。 人

    人間のたくましさを感じる水上の集落ガンビエ…ベナン共和国 : らばQ
    Gelsy
    Gelsy 2010/05/25
    地球温暖化に対してサステイナブル。
  • これから来るかもしれない未来の都市計画6パターン

    現実世界での建設を前提に考えられた、未来都市のコンセプトが紹介されていました。 かなり斬新な都市計画であることから、計画途中で止まっているものもいくつかありますが、当に実現したら1度は訪れてみたいと思わせる期待感たっぷりのビジュアルとなっていました。 詳細は以下から。6 Amazing Future City Concepts - Road Tickle 1:Green Towers in the Park 韓国・ソウルに建設することを前提にデザインされた、生活空間と商業施設、そして公共空間が1つになったものです。この都市は「持続可能」であると言われていて、住んでいる人々は都市内部でさまざまな事が足りてしまうため、彼らが外に出たいと思った以外に外部との接触の必要を持たないとされています。テレビゲームに熱中する人が非常に多いことが知られている韓国ですが、この都市にインターネット接続環境が完

    これから来るかもしれない未来の都市計画6パターン
    Gelsy
    Gelsy 2010/05/25
    ジャカルタなんて、もうすでに未来都市だしな。
  • 一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う

    かつて、「管理放棄不動産」といえば、不動産収入でえるようになって耕作されなくなった農地や、安い木材の輸入によって木材価格が下落し伐採がペイしなくなった山林のことを指していた。 しかし近年、管理放棄された住宅が、耳目を集めるようになってきている。 人口減少がしぶしぶながら認められはじめた頃、ある学会は今後の世帯数減少と住宅ストック数の供給トレンドから、2、30年のうちに、世帯数が住宅ストック数の1/2になる、すなわちただ数だけを考えるなら1世帯あたり2軒という、猛烈な「家余り」が生じると算出した。 もちろん住宅の供給は、その時々の景気動向や不動産価格に左右される。「家余り」=過剰供給自体が、住宅価格の下落というシグナルを発して、供給に抑制がかかることも予想される。ドラスティックな事態がそのまま生じるとするには留保がいる。 しかし、人口減少や高齢化は、場所によって差が大きい。「家余り」効果は

    一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う
    Gelsy
    Gelsy 2010/04/13
    まちごと放棄されるところも、そのうち出てくる。
  • 金沢駅むだに豪華すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    金沢駅むだに豪華すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:45:05.54 ID:WGxuLMPB0 人もまったくいなくてワロタ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:47:22.62 ID:68ANLvgt0 そんな金沢が大好きです。 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:47:57.89 ID:Dz9Nl1w70 北鉄金沢駅は平日の夕方は女子高生多いよ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 20:54:24.20 ID:CcLT8JjA0 >>3 多くねえwwwww 金沢駅か… 夏にいってみるかな 11 :以下、名

    Gelsy
    Gelsy 2010/04/12
    金沢行きたい。
  • どえらいもんができてます! - BOX

    このサイトの内容で発生した損害については、全て免責とさせていただきます。 掲載している内容に問題がありましたら、メールにてお知らせください。 また、リンクもフリーです(知らせていただければ、お邪魔させていただきたいです)。 tomov808@gmail.com ↑のメールアドレスはHTMLエンティティ化により、変換されています。 ねたたま!さん、情報ありがとうございます! Twitter とか 管理人:tomov

    Gelsy
    Gelsy 2010/03/07
    建築論・都市論というのは、こういうものに目を背けちゃいけないと思うんだ。