タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

図書館と博物館・美術館に関するGuroのブックマーク (2)

  • シリーズ:これからの美術館を考える(8) コレクション/キュレーション/鑑賞の関係を再構築しよう|MAGAZINE | 美術手帖

    シリーズ:これからの美術館を考える(8) コレクション/キュレーション/鑑賞の関係を再構築しよう5月下旬に政府案として報道された「リーディング・ミュージアム(先進美術館)」構想を発端に、いま、美術館のあり方をめぐる議論が活発化している。そこで美術手帖では、「これからの日の美術館はどうあるべきか?」をテーマに、様々な視点から美術館の可能性を探る。第8回は、和歌山県立近代美術館教育普及課学芸員・青木加苗が美術館におけるコレクション、キューレション、そして鑑賞の関係を再考する。 文=青木加苗 和歌山県立近代美術館 出典=ウィキメディア・コモンズ (663highland, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons) 「これからの美術館」は制度によってつくられるのではない 筆者はこのシリーズ「これからの美術館を考える」を、一読者として眺めていた。「眺めて」と思わず

    シリーズ:これからの美術館を考える(8) コレクション/キュレーション/鑑賞の関係を再構築しよう|MAGAZINE | 美術手帖
    Guro
    Guro 2018/12/07
    (書かれている美術館をすべて図書館に置き換えて読んでみたりした。)
  • [2014/05/19]「枚方で勃発… 「美術館」めぐる論争」

    特集です。 ある美術館の計画に対して、賛否の声が上がっています。 建物を建設し、そこに美術作品を入れて寄贈するという、大変ありがたい話のように聞こえるんですが、どこに問題があるんでしょうか。 住民の声から取材しました。 大阪・枚方市の郊外にある、香里ヶ丘中央公園。 ラジオ体操や散歩など憩いの場として親しまれているこの場所で 今、ある施設の計画をめぐって住民の間で論争が起こっています。 「大変やろと思うけどね、建てたってね」 「反対運動しようかいうことでね。大事なところ失くしたくないから、みんなで頑張ろういうて」 問題となっているのは、公園の中のこの森に枚方市がすすめている、「美術館」の整備計画です。 「こちらの公園に美術館が建設される予定です。今、この場所に美術館が必要なのか、住民たちから賛否両論の声が上がっています」 「庭園の森美術館」。 2階建て、床面積、約1,800平方メートル。

    [2014/05/19]「枚方で勃発… 「美術館」めぐる論争」
  • 1