タグ

ブックマーク / www.ne.jp (7)

  • Hadoop0.23 YARNメモ(Hishidama's Hadoop0.23 YARN Memo)

    概要 YARNは、Hadoop0.23におけるジョブ実行フレームワークの名前。 0.23より前のHadoopはMapReduceというアルゴリズム(に基づくフレームワーク)だったので、次世代MapReduceという意味でMapReduce2.0(MRv2)とも呼ばれているが、実際はもうMapReduceではないので、別の名前が付けられたのだろう。 YARNでは、以下のような手順でアプリケーションを実行する。 (ResourceManager(RM)とかApplicationMaster(App Mstr・AM)とかの関係については、YARN Architectureを参照) ClientがResourceManagerに対してプログラム(ApplicationMaster)の実行を依頼(submit)する。 ResourceManagerは、どこかのノードでApplicationMaste

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2016/02/23
    サンプル
  • Hadoop CDH3メモ(Hishidama's Hadoop0.20 CDH3 Memo)

    HADOOP_HOME/bin/hadoop-config.shを修正する。(HADOOP_HOMEの設定を追加する)# the root of the Hadoop installation if [ -z "$HADOOP_HOME" ]; then export HADOOP_HOME=`dirname "$this"`/.. else export HADOOP_HOME=$(cygpath -u "$HADOOP_HOME") fi HADOOP_HOME/conf/hadoop-env.shを修正する。(JAVA_HOMEの設定を追加する)# export JAVA_HOME=/usr/lib/j2sdk1.6-sun export JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.6 試しにhadoopコマンドを実行してみる。$ hadoop $ hadoop classp

  • バッチメモ(Hishidama's bat-file Memo)

    実行方法 引数の注意点 [2013-03-05] 定石 書き方 @echo off 別バッチの実行方法 [2007-03-07] タイトル変更方法 [2009-11-14] バッチの場所取得 [2009-11-14] 変数 バッチの戻り値 注意点 [/2007-06-15] 標準入力 [2007-10-26] 実行方法 バッチファイルの拡張子をbatにしておく。 このファイルがある場所を環境変数PATHに追加しておくか、ファイルのある場所まで移動して、 コマンドラインからファイル名を入力するか、拡張子を除いた部分を入力することによって バッチを実行する。 またはフルパスでファイル名を入力する。 ディレクトリやファイル名にスペースが入っている場合は、全体をダブルクォーテーションでくくらないと、スペースの所で区切られてしまう。(コマンド用のファイル名にスペースを入れることはあまり無いだろうが…

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2011/10/17
    バッチファイルについて詳しく書いてある。Unixと比較して書いてあって分かりやすい。特に変数の展開方法とか、コマンドの返却値の使い方などの癖のあるところをよく参考にしてます。
  • Java総称型メモ(Hishidama's Java Generics Memo)

    メソッドの総称型 メソッドのみに総称型を適用した定義を行うことも出来る。[2007-06-12] 戻り値の型の直前に「<仮型引数, 仮型引数…>」を置くだけ。後はクラスの場合と同様。 public static <T> T notNull(T arg1, T arg2) { T ret; if (arg1 != null) { ret = arg1; } else { ret = arg2; } return ret; } このメソッドを呼び出す側は、クラスの場合とは異なり、明示的に型引数を指定する必要は無い。 指定した引数の値に応じて、自動的に型が判断される。 String s = notNull("abc", "def"); //型引数はString Long l = notNull(new Long(1), new Long(2)); //型引数はLong int i = notNu

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2011/08/04
    Javaのジェネリクスや型引数の意味が良く分からないので、調べたらしっかりまとめてあるサイトを見つけた。
  • Java正規表現メモ(Hishidama's Java Regular Expression Memo)

    asPredicate() パターンにマッチするものが1つでもあるかどうかを判定する関数を返す。(JDK1.8)[2014-04-15] Pattern pattern = Pattern.compile("123"); Predicate<String> predicate = pattern.asPredicate(); System.out.println(predicate.test("abc123def")); ↓実行結果 true これは、以下の関数(ラムダ式)と同じ。 Pattern pattern = Pattern.compile("123"); Predicate<String> predicate = s -> pattern.matcher(s).find(); asMatchPredicate() パターンに(完全に)マッチするかどうかを判定する関数を返す。(Ja

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/07/14
    正規表現の使い方がサンプル付きで分かりやすく書いてある。後方参照、複数マッチする場合など
  • ウィンドウズのDOSコマンド

    往年のMS-DOSやWindowsのコマンドプロンプト(DOSプロンプト…どの呼び方が正しいかについてはノーコメント)から入力して実行するコマンド。 コマンドプロンプトを起動してコマンドを入力するか、もしくはコマンドプロンプトを起動せず、「スタート」→「ファイル名を指定して実行(R)」から直接コマンドを入力してもたいていは大丈夫。 Windows7では、管理者として実行しないと権限エラーになるコマンドがある(管理者権限のあるユーザーというだけでは駄目)。[2011-09-23] その場合、コマンドプロンプトを管理者として起動する。 →常に管理者として実行するよう設定する方法 終了関連(exit,logoff,shutdown) [/2006-11-07] 端末関連(cls, prompt, title等) [/2006-07-24] ファイル操作関連(dir, tree等) [/2011-

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/07/09
    バッチファイルを作成するときに参考にする。ネットワークやリモート接続関連まで、いろいろなコマンドが載っている
  • ひしだまのコンピューター関連技術メモ

    S-JIS[1998-01-11/2024-03-10] 変更履歴 ひしだま's 技術メモページ 自作ソフトを作った時などに気付いた事などをメモにしています。(自分のノート代わり) Access [/2005-03-15] Ant [/2015-12-28] Apache [/2007-09-28] AsakusaFW [/2021-12-21] awk [/2014-05-01] AWS [/2021-07-13] C言語 [/2016-04-09] Cassandra [/2010-10-21] CMake [/2016-04-27] CVS [/2007-10-04] Cygwin [/2016-11-26] DigDag [/2021-10-30] Docker [2023-10-07] DOS [/2016-12-10] Eclipse [/2018-09-22] Embulk

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/03/09
    種々の技術情報が細かく載っている。初心者よりちょっと進んだときに、知りたいノウハウが載っているかも
  • 1