タグ

SNSに関するHF_frt1623のブックマーク (16)

  • AIがSNS投稿を提案してくれる「Post Intelligence」、元グーグル社員が公開

    AIは人間がさまざまなことをするのを助けてくれる。 元Google社員の1人がそのリストに新たな項目を追加しようとしている。具体的には、人々がTwitterやFacebookでより魅力的な投稿ができるように支援することだ。 かつてGoogleソーシャルアプリの製品統括者を務めていたBindu Reddy氏は米国時間3月23日、新たなサービス「Post Intelligence」を開始した。このサービスはAIを利用して、ユーザーが自分のソーシャルメディア投稿でより多くのエンゲージメントや「Like」(いいね!)を獲得できるように支援する。TwitterとFacebook、およびPinterestをサポートする。 Post IntelligenceをTwitterアカウントに紐づけると、ログイン時に、ユーザーがツイートで取り上げるべき記事などのコンテンツのフィードが表示されるようになる。これら

    AIがSNS投稿を提案してくれる「Post Intelligence」、元グーグル社員が公開
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2017/03/24
    人工知能の支援を受けることがどんどん身近になって来ている感じがします。
  • 富士通がAdvent Calendarに参加することになった理由 - blog

    これは、 qiita.com FUJITSU Advent Calendar2日目の記事です (はてブコメント付いて気が付きましたので追記しました。ありがとうございます) 急遽12/1の夕方に決まって始まったばかりで、どんな経緯だったかと少し 技術的内容じゃないって突っ込まれそうですが、大目に見てもらえることを期待して・・・ あと、これ書いて置かないと、社内からも何してんの?って内部から刺されるのでご理解をw Qiitaのadventじゃなくて、adventarで良かったんじゃないかとも思いつつ さて、始まって2日目ですが、すでに一日目がツッコミをらっていたりしますね 富士通にアドベントカレンダー知ってる人なんていたんだな / “Fujitsu Advent Calendar 2016 - Qiita” https://t.co/z154mlNTZ3— よしなに (@hiragram)

    富士通がAdvent Calendarに参加することになった理由 - blog
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2016/12/02
    大企業も変わってきているってことなんでしょうか。素敵な取り組みと思います。内部公開するときの話共感します。それにしても、こういうのがキュレーションだと思うんですよね。
  • 復興庁職員の不適切発言事案受け、国家公務員向け「ソーシャルメディアガイドライン」策定

    国家公務員の人事・労務を所管する総務省人事・恩給局は2013年6月28日、「国家公務員のソーシャルメディアの私的利用に当たっての留意点」を取りまとめた。各省庁に所属する国家公務員に対して周知徹底を呼びかける。 福島県の復興政策に従事していた復興庁職員がツイッターで不適切発言をした事案の発生を受け、国家公務員のソーシャルメディア利用について改めて注意を喚起する狙いがある。文書の冒頭では「重大な問題事例が発生した事態に鑑み、(中略)ソーシャルメディアの私的利用に当たっての留意点をよく理解して利用するよう注意を促す」としている。 留意点は「(1)国家公務員として特に留意すべき事項」と「(2)その他一般的に留意すべき事項」に分かれている。(1)では、特に「信用失墜行為の禁止」を強調しており、「他人や組織を誹謗中傷する内容や他人に不快又は嫌悪の念を起こさせるような発信」などをしないよう求めている。さ

    復興庁職員の不適切発言事案受け、国家公務員向け「ソーシャルメディアガイドライン」策定
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2013/07/03
    こういう守りに関する対策の速さがなんとも言えず凄いと思った。手堅いことは大事なのだが、消極策が増えて効率悪くなるのは早く、積極策が決まるのは手遅れになってからなんてことにならないといいな。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • “今、映画が観たい!”と思った時に使えるiPhoneアプリが新登場 | NAVER公式ブログ - NAVERLAND

    “今、映画が観たい!”と思った時に使えるiPhoneアプリが新登場 | NAVER公式ブログ - NAVERLAND
  • 「ドリランド騒動」によってあぶり出されたもの

    「行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕」を読んだ。波紋を呼んでいる「ドリランド騒動」について、「換金市場」と「射幸性」を軸に記者が自ら被験者となりながらソーシャルゲームの闇の部分をあぶり出す、非常に読み応えのある記事だった。 すでに目を通した方も多いだろうし、記事に関するレビューも相当数あるのではないかと思われるが、稿でも一点だけ問題提起をしたい。というのは、記者の井上理氏は「射幸性」について鋭い指摘をしていたが、それに加えて「なぜ、こんなにも射幸心を煽る仕組みが機能するのか」も重要だと考えるからである。 まず、記事内のこの一文に注目していただきたい。 単なるデジタルの「絵柄」が、月間1億3000万円以上も現金に換金されていた。 いくら射幸心を煽る仕組みになっているからといって、「単なるデジタルの絵柄」に価値を見出すだろうかと不思議に思うはずだ。その理由が、「終わりのない

    「ドリランド騒動」によってあぶり出されたもの
  • 長文日記

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2012/02/14
    ゲームがなぜ面白いのか。興味深いな。
  • twieve(ツイエバ)

    ツイエバは2023年12月31日をもってサービスを終了いたしました。

    twieve(ツイエバ)
  • モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?

    尾野(しっぽ) @tail_y かーずSPの人が完全にガチャコンプの罠にはまってる・・・。最初の3枚と後の3枚は確率が全然違うんだよ。 http://t.co/trgIxCvs 尾野(しっぽ) @tail_y モバイルSNSゲームが儲かっている理由は色々挙げられてて、コミュニケーションだのグラフィックが綺麗だの、演出だの、オタを取り込むだの、ライトユーザーに対する配慮だの、タスクの消化だの、調節のシステムだの、チュートリアルが上手いだの、色々言われている。 尾野(しっぽ) @tail_y で、それらが嘘だと思わないし、それぞれに価値があって、そういうの作れる人が儲かるのは正しいと思う。でも、これらは今のモバイルSNS業界が大儲けしている理由を、ちゃんと説明していない。だから、こういうの読んだ人が首をかしげながら「そういうもんかねぇ?」と無理に納得せざるを得ない。 尾野(しっぽ) @tail

    モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2012/02/10
    コンプガチャ恐いなあ。
  • 顔の見える距離について - レジデント初期研修用資料

    外に対してある程度閉じた、小さな町で仕事をしていると、どうしても知った顔が多くなる。病院に来る人は、主治医に自分の情報を預けているわけで、病院の外で患者さんと出会ってしまうと、お互いどこか居心地が悪くなってしまう。 その町の屋さんが外来に来ると、もうその屋さんには行きづらくなる。床屋さんに行き会うと、もうその床屋さんにはいけなくなる。飲み屋さんを主治医として受け持ったとして、たとえば飲みに行った先にその人がいて、不相応なサービスもらってしまうと、もうそのお店には行けなくなって、外来で「最近来ないね?」なんて水を向けられても、「いや、忙しくて」なんて、やっぱりどこか居心地が悪い。 病院の外に知った顔が増えていくほどに、そこでできることが限られてくる。お互いの顔や名前がしっかりと見える距離感と、顔見知りであってもある程度匿名的に振る舞える距離感と、ある程度自由にやれる生活を回していくために

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2011/11/23
    最近のSNS も含めて、人間関係の距離感て大事だと改めて認識した。
  • Facebookがプライバシー設定を改良、その場でタグや共有範囲を管理

    米Facebookは米国時間2011年8月23日、同社が運営するSNSサイト「Facebook」のプライバシー機能に変更を加えたと発表した。ユーザーが自身のコンテンツを誰が閲覧できるのかはっきり分かるように改良し、これまで設定ページに移動しなければならなかったプライバシー管理を、コンテンツを扱うその場で操作できるようにした。 プロフィールでは、出身地や写真アルバムなどの情報およびコンテンツの隣にアイコンとドロップダウンメニューが表示され、共有範囲が「Public」「Friends」「Custom」のいずれであるか確認したり、変更したりできる。 タグ付けに関する新たな承認ツールにより、自身がタグ付けされた写真や投稿がプロフィールに掲載される前に、タグを承認または拒否することができる。従来はタグ付けされるとすぐにプロフィールに掲載されていたため、事前に確認できるようにしてほしいとの要望が寄せら

    Facebookがプライバシー設定を改良、その場でタグや共有範囲を管理
  • ソーシャル業界に新風 機能絞りフェイスブックに挑戦 編集委員 小柳建彦 - 日本経済新聞

    米国勢のフェイスブック(FB)、ツイッター、リンクトインの主要3サービスに集約されつつあったソーシャル業界に、新しい切り口のサービスが登場している。主要サービスが汎用的なプラットフォームとして会員数が億単位で膨れ上がり、より特徴のある用途に対するニーズが高まってきたことが背景にある。そこを突いてくる新興勢力に対し、既存主要サービス側も機能追加で応酬する構図が生まれつつある。FBが王者というネット

    ソーシャル業界に新風 機能絞りフェイスブックに挑戦 編集委員 小柳建彦 - 日本経済新聞
  • Facebookのアカウントを削除する方法 - もとまか日記

    突然ですが、当初の目的を達成したので、Facebookのアカウント削除申請しました。 端的に書くと、「Facebookやめた」ということです。 しかし、どこからアカウントを削除出来るのか、がよく分からない・・・アカウントの「アカウント設定」の一番下にある「アカウントの利用解除」くらいしか見当たらないわけで・・・(^^;;;これにアクセスしても、 アカウントの利用を解除しますか? って表示される。うーむ、やりたいのは「利用解除」じゃなくて「アカウント削除」なんだけど? で、調べてみました。Facebookの恐怖 « ネパール評論 Nepal Review当にアカウントを抹消したければ、 Facebook にログインした後でhttp://www.facebook.com/help/contact.php?show_form=delete_accountにアクセスして "Submit" ボタン

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2011/05/04
    FBのアカウントを削除したくなったら。
  • mixi

    「明日の鉄板!」(169) 広島東洋カープ(55333) 酒好き(170881) 甘いもの大好き!!(209177) TOTO,Journeyセッション@バンプ(244) わんだふるぷりきゅあ!(105) 写真を撮るのが好き(208381) 独り言(9105) が好き!(152279)

    mixi
  • Facebook - フェイスブック - ログイン (日本語)

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    Facebook - フェイスブック - ログイン (日本語)
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • 1