タグ

2012年12月19日のブックマーク (19件)

  • ソノラマ文庫戦記シリーズの部屋

    ここはソノラマ文庫の戦史シリーズのみを集めた部屋です。 シリーズとして200冊を数えたソノラマ戦史も知らぬ間に新刊が刊行されなくなっていました。 少し戦史が好きな人なら必ず棚に何冊かあると思われるこのシリーズ、 手持ちのの一覧を作ってみました。 ここに載っていないはまだしっかり読んでいない、手に入らなかったなので、 お読みになった方は是非僕に御一報下さい。 ソノラマ文庫戦史シリーズとは? 1982年からスタートした(株)朝日ソノラマの戦史を扱った文庫シリーズです。 が、97年頃に新刊が発行されなくなってしまいました。 シリーズは最初に「航空戦史シリーズ」として100冊が刊行され、101冊目から「新戦史シリーズ」 として、計199冊が刊行されました。 さらに航空戦史シリーズが刊行されていた頃、「スパイ戦史シリーズ」 が12冊、新戦史シリーズが刊行されていた頃「新装版戦記文庫」が20冊

  • 前野[いろもの物理学者]昌弘ホームページ

    since 2010/04/09 ようこそ。SFと物理とその他雑文がごたごたと詰まった、「いろもの」なページです。 http://homepage3.nifty.com/iromono/というページがなくなったので、その内容も移行しました。 ディレクトリ構造そのままに移してあるので、そちらのページの、たとえば http://homepage3.nifty.com/iromono/hardsf/index.html に来ようとしてこのページに飛ばされちゃった人は、iromono/より後の部分をirobutsu.a.la9.jpの後につけて、 http://irobutsu.a.la9.jp/hardsf/index.html のようにしたアドレスに行けば御所望の内容にたどり着けるかもしれません。

  • 第9回 IPルーティング

    TCP/IPネットワークは、「ルータ」によって相互に接続されたネットワークの集合体である。各ネットワークにはIPアドレスが割り当てられたコンピュータが接続され、それらのネットワークがさらにルータ(正確にはIPルータ)によって相互に接続されて、より大きなネットワークとして機能している。今回は、このルータとIPルーティングについて解説する。 ルーティングとルータ TCP/IPにおける通信の基単位は「IPパケット」である。IPパケットの詳細は次回解説するが、IPパケットには、パケットを送信する相手を表す「あて先IPアドレス」と、送信元を表す「送信元IPアドレス」、そして送信するデータ(および制御用データ)が含まれている。TCP/IPでは、この「IPパケット」をルータ間で次々と中継することにより、ネットワーク上のすべてのノードが相互に通信できるようになっている。 ルータによって相互接続されたTC

    第9回 IPルーティング
    Hash
    Hash 2012/12/19
  • プロバイダの役割について - BIGLOBEなんでも相談室

  • 仕様詳細・料金 | IIJ FiberAccess/Fサービス | IIJ

    Hash
    Hash 2012/12/19
  • DNSの運用状況 ISP編 - インターネット崩壊論者の過去の日記

    社団法人日インターネットプロバイダー協会の会員リスト*1のドメインを調べてみた。 結果 全会員185会員中、 自ドメインの権威サーバがキャッシュを応答する会員 156会員 (83%) 全サーバ435台中、キャッシュを応答するサーバ 342台 (79%) *1:顧客用というよりは自社用ドメインが多いと思われる

    DNSの運用状況 ISP編 - インターネット崩壊論者の過去の日記
    Hash
    Hash 2012/12/19
    2008年時点でプロバイダのDNSサーバ8割アウツだったそうです
  • エンジニアを頑張ったで評価する会社は衰退する | rake enjoy

    この前飲み会でこんな話をしていたのでまとめてみます。 終身雇用が崩壊し、昨今では会社の評価制度では成果主義というのが普通になりつつあります。ただ成果主義とは言いつつ何を持って成果とするかは議論の余地があると思います。 例えば営業職であれば分かりやすく売上目標というものがあります。企画職の場合でも売上やその他のKPIを目標設定することで分かりやすく評価出来ると思います。ではエンジニアの場合はどうでしょうか。 開発したシステムが実際に軌道に乗って数字を出し始めるまでには相当時間がかかります。(最近のゲームなどは除く)またその数字が出るか出ないかは実際営業や企画側の問題が多分にある為、こういったケースでエンジニアを数字で評価するとシステムの良し悪しとは関係なく単純に運がいいか悪いかだけになってしまいます。もちろん企画に意見が反映出来る環境であったり営業に指示できる環境であればエンジニアでも数字を

    エンジニアを頑張ったで評価する会社は衰退する | rake enjoy
    Hash
    Hash 2012/12/19
    いろいろ考慮すべき情報があるのは認めるけど, 単純に提示されている質問だけを考えると真だと思うよ
  • 「頑張ってるように見える人が得」は嫌って言いたいだけなのでは : Nothing is impossible

    エンジニアを頑張ったで評価する会社は衰退するという記事がちょっとバズっていたけど微妙に気持ち悪い。 なんで気持ち悪いんだろうと考えてみたら、おそらく理由はこのへん。 1. 「頑張ったで評価」しているんじゃなくて「評価機能が低い」の間違いではないか 2. AさんBさんのユースケースが限定的すぎる 3. 要は「頑張ったじゃなくて成果で評価すべきだけど見た目に左右されるよね」ということを言いたいところから逆算で記事が作られている。 来であればというのも変だけど「職務評価機能が低い会社は衰退する」でいいと思う。 でもそんなタイトルだとバズらないだろうけどね。 せっかくなのでゼロスタートの査定制度の紹介。 1. 全員による全員の4項目評価。専門能力10点、責任感10点、向上心7点、コミュニケーション力3点 2. 個々の投票者の採点平均からの差異で集計(ある種の標準化) 3. 点

    Hash
    Hash 2012/12/19
    ここで挙げられてる評価制度も別に精度高くなさそうだけども
  • Border Gateway Protocol - Wikipedia

    Border Gateway Protocol(ボーダー・ゲートウェイ・プロトコル、略称 : BGP)は自律システム(AS)間で経路情報を交換するために設計されたルーティングプロトコルである。広義のExterior Gateway Protocol(EGP)であり、インターネットではインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)や巨大なネットワークの相互接続で標準的なルーティングプロトコルとして利用されている。 概要[編集] 自律システム(AS)間のルーティングを行うExterior Gateway Protocol(EGP)の通信プロトコルである。 BGPはIPネットワークか自律システム(AS)間の到達性を示すプレフィックス(prefix)のルーティングテーブルを維持することでルーティングを行う。BGPはパスベクトル型ルーティングプロトコル(英語版)に分類され、技術的なメトリックは使用し

    Border Gateway Protocol - Wikipedia
    Hash
    Hash 2012/12/19
    BGP ... ルーティングのお話をするプロトコル?
  • IPアドレス管理の基礎知識 - JPNIC

    IPアドレス・AS番号とは IPv4アドレスとは IPアドレスはTCP/IPネットワーク上で、通信相手(ホスト)を識別するための番号です。 現在も一般的に使用されているIPアドレスです。 IPv4は32ビットのアドレスを持ち、通常「192.0.2.34」のように、8ビットごとに区切った四つの数字により表記します。 約43億個ありますが、2011年2月3日にIANA (ICANN)の持つ未使用在庫が無くなりました。アジア太平洋地域では、2011年4月15日に最後の/8在庫のみとなりました。 参考:IPv4アドレスとは(PDF、215KB)、IPv4アドレスの在庫枯渇に関して IPv6アドレスとは IPv6はIPv4に代わるプロトコルとして、IETFのIPNGワーキンググループが中心となって開発したプロトコルです。 IPv6は128ビットのアドレスを持っています。アドレス数はおよそ3.4×10

    Hash
    Hash 2012/12/19
    インターネットの謎が少し解けた. この図わかりやすい http://www.nic.ad.jp/ja/ip/ipv4pool/img/admin.jpg
  • Google History のRSS - 履歴とその検索結果 « ku

    昨日の 見たページぜんぶの履歴が残せて、その履歴だけからGoogle検索できる Google History ですが、今日履歴を見てみたら こんなかんじに。 ブラウザの履歴と同じ情報が載っているだけですが、見た時間とページのタイトルがセットで表示されていることで”ログをとっている”感がでてきてたまりません。ログを見ればその日いちにち何をやっていたかが一目瞭然です。 そうなると、このデータをもとに何かしたくなるのが人情というもの。やろうと思えばローカルのヒストリファイルから File::Mork なんかを使って読み出して加工するなんて前からできたことですが、時系列でデータを見るとなぜか楽しくて、楽しいとわかるとなにかやりたくなるのはロガーの血なのでしょうか。 で、すごいことにそんなひとのために、この見たページの履歴がRSSで用意されています。 ちゃんとgoogleのヘルプページの Ca

    Hash
    Hash 2012/12/19
    --http-userと--http-passwdでメアドとパスワード渡したら通るんや...
  • [GoogleReaderAPI] Google Reader APIを使ってみた(認証編) - YoheiM .NET

    最近RSSリーダーの作成を始めました(*゚▽゚)ノ RSS取得元をGoogle Readerとする事にして、Google Readerの外部APIを調べています。 Google Reader APIは正式には公開されていないようですが、Web上に情報が色々と散らばっているようです。 今回は、Google Reader APIを使う為の認証部分を実装したので、ブログに書きたいと思います。 Google Reader APIについて Google Reader APIは正式に公開されているわけではないですが、以下のようなサイトで 使い方が紹介されています。 非公式:Google Reader APIグーグルリーダーAPI)(翻訳) ただ情報は古いようで、認証部分は現在は、以下のGoogleのサイトの説明が正しいようです。 http://code.google.com/p/google-rea

    [GoogleReaderAPI] Google Reader APIを使ってみた(認証編) - YoheiM .NET
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    Hash
    Hash 2012/12/19
    2年くらい使ってない気がするけど, 最近のGoogle Readerいろいろ便利になってんだな
  • Ubuntu日本語フォーラム / 起動時にcannot create tempfile ...gnomeが起動せず

    ハイバーネーションが正常に終了せずに固まってしまったようなので手動で電源断しました。 ところが、何度再起動を試みても、以下のメッセージ出力後、プロンプトどまりでgnomeが起動しません。 cannot create tempfile for here document:Read-only file system これらメッセージをキーワードにして検索を試みましたが、当人が理解できるものが見つかりませんでした。 tempファイルを作成しようとしてみても、ハードディスク?もしくはファイル?ディレクトリがROで書き込めないということでしょうか?? どなたか、対処方法、参考サイト(できれば分かりやすいサイト)を教えて頂きたく思います。 初心者です。そこまで専門の知識がありません、MSがあまり好きではないので、体当たり的にLINUXを覚えていこうとしている次第です。 コマンドをたたく程度のことは問題

    Hash
    Hash 2012/12/19
    Error remount でRead-only file system になってしまった場面のトラブルシューティング
  • UbuntuTips/Others/MagicSysRq - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン すべて 原文 PmDematagodaが公式フォーラムに投稿した、"MagicSysRq keys for assistance with Ubuntu troubles"(2008/01/19時点の内容) はじめに SysRqキーは他のキーと組み合わせて使うことで、さまざまな低レベルコマンドをシステムの状態に関係なく実行することができます。ただし、Linuxカーネル自身がカーネルパニックを起こしていたり、フリーズしている場合は利用できません。Xサーバのフリーズ状態から復帰する場合や、ファイルシステムを破壊することなくコンピュータを再起動する際によく使われます。 フリーズしたUbuntuを安全に再起動するには Ubuntuがフリーズし何もできなくなったとしましょう。可能な限りHDDにダメージを与えたり、データをなくすことなく、きれいにOSを再起動したい場

    Hash
    Hash 2012/12/19
  • ピロリ菌が胃がん発症させる仕組み解明 慶応大チーム - MSN産経ニュース

    胃がんの原因の一つとされるピロリ菌は、がんのもとになる性質を持つ「がん幹細胞」に働き掛けて胃がんを発症させることを、慶応大医学部の鈴木秀和准教授らの研究チームが突き止めた。ピロリ菌による胃がん発症の仕組みの一端を解明する成果で、新たな予防法や治療法の開発につながる可能性がある。13日付の米医学誌に掲載された。 ピロリ菌の毒素は、胃粘膜の細胞内に蓄積すると胃がんを起こすとされるが、その詳しい仕組みは不明だった。研究チームはピロリ菌に感染させたヒトの胃の細胞を使って実験。この毒素は、通常の細胞ではピロリ菌が作るタンパク質の働きで分解されるが、がん幹細胞では分解されず蓄積されることが分かった。 鈴木准教授は「がん幹細胞の目印となる遺伝子の働きを調べれば発症の危険性を推定でき、予防や治療に役立つ」と話している。

    Hash
    Hash 2012/12/19
    ほう
  • 男が出来る気がしない

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2008/11/27 06:34:38博士論文提出して来春ディフェンス予定の25歳。 専攻、自然科学→脳科学。そのまま今の研究室に就職予定。 身長:168cm、体重:56kg。 バスト:DとCの65を行ったり来たり(忙しくなるとべるの忘れて脂肪がどっと落ちるんだ)。 一目で日人と分かる顔と黒髪。 痩せると松たか子に、太ると宇多田ヒカルとか紀宮様に似てると言われる。 好きなこと:飲み会、料理(壇流クッキングは神)、あとクラブ行ったり山登ったり海潜ったりタワー組んだり車運転改造したりJavaで思いついたもの作ったり合気道したり。 好きなもの:酒、機械式時計、SLRカメラ、FD3S、攻殻機動隊(イノセントは超駄作)、HELLSING(political correctness my-ass!) バカは嫌い、スイーツ(笑)は笑

    Hash
    Hash 2012/12/19
    はてなだなあ
  • URL shortener with numbers - num.to

    Hash
    Hash 2012/12/19
    たいとるのまんま
  • 東大うどん部

    東大うどん部は、うどんの魅力を伝えるべく活動している東京大学の学友会加盟サークルです。 主な活動としては、お店に行ってうどんをいただく(べる)「遠征」と、うどん作りを行っています。 お問い合わせはinfo★todaiudonbu.jp(★を@に変えて下さい)までお願いします。

    東大うどん部