タグ

2019年1月9日のブックマーク (5件)

  • 「良い死」で死にたい…賛否両論の「安楽死」いま何が問題か(美馬 達哉) @gendai_biz

    ウェブに存在する自殺サイトからインスピレーションを受けたという冲方丁のミステリー『十二人の死にたい子どもたち』(文春文庫、2018年)が、堤幸彦監督で映画化される(今年1月25日公開)。 12人の死にたい中高生たちが自殺サイトを通じた「集い」をするため廃病院で待ち合わせ、睡眠薬で眠りながらの練炭による一酸化炭素中毒で集団自殺を計画するという設定だ。 そこで、子どもたちが発見したのは13人目の「生あたたかい死体」。廃病院内に殺人者がいるのか、それとも自殺志願者のなかに隠れているのか、とサスペンスは密室ゲームのように進行していく。 近年ブレイクした若手俳優が数多く(つまり13人キャスト)出演するのでメディアでも話題になっている映画だ。 わたしが宣伝文句を見て気になったのは、ここでの集団自殺計画が「安楽死」という言葉で表現されていたことだ。 安楽死「先進国」オランダやベルギーで現在、未成年の安楽

    「良い死」で死にたい…賛否両論の「安楽死」いま何が問題か(美馬 達哉) @gendai_biz
  • えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか

    東京の三鷹駅から徒歩15分ほどのところに、ちょっとユニークな古屋がある。商店街に面した店舗の広さは、たったの2坪。4つの棚が並んでいて、そこに500冊ほどのが並んでいる。普通の書店にはスタッフがいて、レジが置いてある。しかし、この店には誰もいなくて、レジも置いていない。24時間営業で、扉にはカギもない。 「スタッフがいないって、やる気があるのか。すぐに潰れるね」と思われたかもしれないが、店は2013年4月にオープンして、黒字を確保しているという。 無人古屋の店名は「BOOK ROAD」。店内にさい銭箱のようなモノが置いてあるのかなと思いきや、300円と500円のカプセルトイ体が設置されている。の後ろに価格が記されているので、値段分のカプセルを購入すれば、会計は終わり。無事、を手にすることができるのだ。

    えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか
    Heavylug
    Heavylug 2019/01/09
    このような紹介記事がノイズを呼び寄せてしまう可能性について考える。試み自体はとても面白いと思う。
  • 60年間縫製をしてきた母にテレビ局の取材が来たので受けてみたらあまりの酷さに放送取り止めを要請した話

    Yoshimi @MovedJust 高齢者が楽しみで縫ったものは、無償ボランティアでないとだめなの? 高齢者は縫い賃もらったらいけないの? 高齢者にお金、大切ですよ。 国民年金?あんなの毎月スズメの鼻水くらいしか… Yoshimi @MovedJust 5時間のうち、着物の裏地を取り外すだけで1時間。表地に傷をつけないように慎重に。裁断から芯貼り、裏地にファスナー。仕上げて4時間。分からない人に取材されても意味なかった。前後左右、ただ布をくっつけたって、体に沿う服にはならないですよね。着心地って、仕立ての良さから生まれると思う。 Yoshimi @MovedJust 今回は残念ながら取材の意図がよく分からなかったので、放送は取り止めをお願いした。縫製全行程邦初公開したのにナントカに真珠だった。ひなびた古家の外観ばかり撮らなくても。スマホも携帯も使ったことないとか、インターネットなんてわ

    60年間縫製をしてきた母にテレビ局の取材が来たので受けてみたらあまりの酷さに放送取り止めを要請した話
    Heavylug
    Heavylug 2019/01/09
    このまとめでは何が酷かったのかよくわからない。テレビ局の取材の悪評はよく聞くが、一方の話だけ鵜呑みにするのもまた危険。イメージに流されてしまう。
  • 【シリーズ:BOOK】 ビデオゲームを芸術哲学の観点から考察する『ビデオゲームの美学』

    【シリーズ:BOOK】 ビデオゲームを芸術哲学の観点から考察する『ビデオゲームの美学』『美術手帖』の「BOOK」コーナーでは、新着のアート&カルチャーから注目の図録やエッセイ、写真集など、様々な書籍を紹介。2019年2月号の「BOOK」1冊目は、スペースインベーダー、ドンキーコング、テトリスといった数々の事例とともに、ビデオゲームをひとつの芸術形式としてとらえ、その諸特徴を明らかにする『ビデオゲームの美学』を取り上げる。 松下哲也(近現代美術史)=評 ビデオゲーム研究の最重要書 すでにゲームスタディーズが学問分野として確立しており、多くのビデオゲーム系ウェブメディアが広告媒体然とした役割から脱却した誠実な言論のプラットフォームになろうとしているいま、「ビデオゲームは芸術だ!」(書帯より)という主張は自明であるように思われる。しかし、この自明の論理を論理にするためには、芸術哲学(分析美学

    【シリーズ:BOOK】 ビデオゲームを芸術哲学の観点から考察する『ビデオゲームの美学』
    Heavylug
    Heavylug 2019/01/09
    めちゃくちゃ読みたい
  • 米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    宇野 米津玄師の「Lemon」とDA PUMPの「U.S.A.」ね。 柴 ビルボードの年間チャートも、YouTubeの「トップトレンド音楽動画」も、カラオケランキングも、CDの売り上げ枚数を元にしたオリコンのチャート以外ではありとあらゆるヒットチャートで「Lemon」は2018年の1位でした。 宇野 そのオリコンも、2018年12月24日付からようやくCDの売り上げとデジタルダウンロードとストリーミングの3要素を合算した「オリコン週間合算ランキング」を発表するようになった。 「Lemon」は年間18位、「U.S.A.」は年間61位。ヒットの実態とオリコンチャートのチャートの乖離はもう何年も前から言われてきただけど、今後はそれも少しは解消されていくだろうね。 柴 出ないんじゃないかと思われていた紅白でも、米津玄師は徳島の大塚国際美術館で素晴らしいパフォーマンスを披露しましたね。 宇野 紅白っ

    米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz