タグ

2008年1月23日のブックマーク (22件)

  • http://mainichi.jp/enta/art/news/20080122dde014070025000c.html

  • ネット上の地域格差と地域情報サイトの未来:Going Local:地域ポータルとネット上の格差社会 - CNET Japan

    栃木県足利市で地域ポータルサイトを運営しております、ハウディーズ株式会社の江黒と申します。 2006年7月に公開した「ハウディーズ」と最近公開した「キャリアエンジン.jp」という 両毛地域(群馬、栃木県の県境にある人口100万人弱の地域)を対象としたポータルサイトの運営及び、地域においてWebサイトの制作、インターネットマーケティングのコンサルティング等を行っています。 2007年にはスタンフォード大学で行われたAlwaysOnのStanford Summitにも参加し、期間中には(間違いなく世界最大の地域情報サイトである)CraigslistのCraig Newmark氏との対談の機会等も得ました。また機会を改めて書こうと思いますが、氏から学んだことは私の日々の活動の大きな支えにもなっています。 ネット上に溢れる情報は非常に有益で、人類の「生き方」そのものに大きな革命を起こしましたが、残

    I11
    I11 2008/01/23
    「Web系の企業の数、人材の数を考えると都市部に集中しているのも事実」に注目。
  • http://www.news.janjan.jp/government/0801/0801189107/1.php

    I11
    I11 2008/01/23
    労組つぶしをとめられなかったことも格差社会の遠因との分析。労組が強ければ均等法が無くても労組の力で女性やパートを正社員にしていた。労組にムダに噛みついてる殴ってやりたいの赤木君も読むべし。
  • http://www.news.janjan.jp/living/0801/0801189154/1.php

    I11
    I11 2008/01/23
    元来派遣労働は暴力団がやっていたシノギ。違法商売。派遣労働法を作ったのが諸悪の原因。探しても仕事の無いハローワークに行けと無責任なことを言う厚労省職員はクビにしてハローワークで職探しさせるべき。
  • http://www.news.janjan.jp/living/0702/0701310209/1.php

    I11
    I11 2008/01/23
    良記事。id:nekomildの勘違いエントリーがダメコメントとして紹介されている。わがままで貧困になっているように見えているとすればそう感じる心が貧困だからだろう。
  • 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    I11
    I11 2008/01/23
    良記事。資源の無い島国日本の唯一の資源“人材”さえも枯渇する日本。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    I11
    I11 2008/01/23
    それでいいと思う。「良心がチクチクと痛」むのなら書くのをやめてもいいんじゃないかな。ブログに限らず嘘や虚栄を含めて表現したことは全部自分に返ってくる。更新をやめた後、良心が大きく育ちますように。
  • 【レポート】Twitterの未来 - マイクロジャーナリズムという可能性 | ネット | マイコミジャーナル

    Why use Twitter? 近い将来、マイクロジャーナリズムという分野が新しいジャーナリズムの一形態として普及する日が来るかもしれない。21日(米国時間)にNew Youk TimesにCampaign Reporting in Under 140 Tapsのタイトルで公開されたTwitterに関する記事はそうした未来を彷彿とさせる。 Twitterはマイクロブログとも呼ばれている。一回に掲載できるメッセージの長さが140文字以内に制限されているからだ。掲載したメッセージは全体にアップされるとともに登録してある友人に送信される。メッセージの送受信はPCでおこなわれるかもしれないし、携帯かもしれない。iPod Touchかもしれない。日での例をあげるとすれば、mixiに日記をアップする代わりに、今やっている内容をTwitterを使って気軽に友達に伝えるといった使い方をする。ただのボヤ

    I11
    I11 2008/01/23
    はてなブクマがすでにマイクロジャーナリズム。ジャーナリズムというよりニュース。
  • 未成年者の携帯“フィルタリング原則化”、課題は山積み、効果も疑問

    慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ総合研究(DMC)機構が21日、「インターネット上の安全・安心に関する緊急フォーラム-未成年者向け携帯フィルタリングサービス原則化の是非を問う-」を開催した。総務省の担当課をはじめ、高校生らに人気の携帯サイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)らが出席。未成年者が使用する携帯電話の“フィルタリング原則化”を総務大臣が携帯キャリアに要請し、これが実行された際の問題点について議論した。 この要請は、2007年12月10日に出されたもので、各携帯キャリア側もすでにこれを受けて施策を発表している。しかし、適用されるフィルタリングポリシーがキャリアごとに一律で、ユーザーごとにカスタマイズできないレベルのものであることなど、問題点が指摘されている。また、コミュニティ機能のあるサイトが、自殺サイトや出会い系サイトなどと同じカテゴリーに分類され

    I11
    I11 2008/01/23
    フィルタリングは見たくない人が見ないためのシステム。見せないためのシステムためではない。子どもにも情報権、学習権、通信の自由がある。犯罪予防や避妊やSTD予防まで検閲され見えなくなるシステムは逆に危険
  • 知財法の権威、東大の中山信弘教授が最終講義

    知的財産権法に関する研究の第一人者として知られ、知的財産戦略会議や文化審議会などの委員も務める東京大学の中山信弘教授が、2008年3月末で東京大学を退職する。同氏の最終講義が1月22日に行われ、同氏が教鞭を振るった約40年間における知財をめぐる環境の変化、知財法制や人材育成などに関する今後の課題などを説いた。中山氏は4月以降、西村あさひ法律事務所顧問として引き続き知財関連の業務に携わっていく予定。 40年前の知財法は「諸法」の1つだった 中山氏は東京大学法学部を卒業後、1969年に助手として東京大学に就職。学生時代に師事した教授の下で著作権法の書籍の編集作業を手伝ったことがきっかけで、知財法に興味を持ったという。以来、一貫して知財法を専門としてきた。「当時は、知財法がドイツ語の直訳で『無形財産権法』と呼ばれていた時代。独占禁止法などと共に『諸法』と位置付けられていた。1973年に無形財産権

    知財法の権威、東大の中山信弘教授が最終講義
    I11
    I11 2008/01/23
    無形財産権を知的財産権に、文化政策を単なる産業政策に貶めた張本人が東大を退職。弁護士業の次は政界に進出?
  • 4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる 編集長:Kazuhisa 派手なところは一切ないが,値段の割には質実剛健。2台目のマシンとして非常にお勧めだ ※第2回:Windows XPを頑張って軽快にしてみる → 「こちら」 ※第3回:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ → 「こちら」 発表されるやいなや一気に「小さいものフェチ」の心を奪った,ASUSTeK Computer(以下,ASUSTeK)のノートPC「Eee PC」。日でもついに4万9800円というプライシングで発表され(Windows XP導入済),通信端末にしようとか出先でYouTubeを見よう(?)とかゲームもできるといいなぁとか,色々と心を躍らせている人も多いことだろう。 〜この小さいマシンでゲームを動かしてみよう〜 ・冒頭 ・

    4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)
    I11
    I11 2008/01/23
    容量の確保方法は参考になるが柔軟性が減るしリスクもある。ヘビーユーザー向けな記事。
  • 10代のネット利用を追う: 第2回 「ふみコミュニティ」に見る10代少女のネット利用

    10代の少女たちは、パソコンやケータイをどのように利用しているのだろうか。2回目の今回は、10代女子に人気のコミュニティサイト「ふみコミュニティ」を運営するふみコミュニケーションズの代表取締役である加嶋二三男氏に、ふみコミュニティと10代女子のインターネット利用について話を聞いた。 ● 顔を合わせるのに近い「プリクラ手帳」 ふみコミュニティとは、2000年から始まった情報交換や交流を目的とした大型コミュニティサイトだ。ユーザーの9割は10代女子であり、ユーザー数は現時点で約100万人に上る。パソコンからの利用がメインのサイトで、携帯電話からも見られるが、あくまで外出先で確認したいというユーザーのニーズに応えたもので、パソコンの補助的な位置づけだ。 掲示板やチャットで交流ができる他、HP(ホームページ)を作って公開したり、作り方などを質問することもできる。「フミコミュTV」というオリジナル番

    I11
    I11 2008/01/23
    「齢が低くネット初心者なほどリンクをクリックして目的のサイトにたどり着く方法を好む傾向にある」に注目。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    I11
    I11 2008/01/23
    セックスでも自意識過剰か。相手してる女が可哀想。ゴム装着に悪戦苦闘したのは単にセックス経験が少なくて下手だからでは?
  • 猫のカメラマンが撮影してきた写真いろいろ - GIGAZINE

    以前、「の首に取り付けたカメラで、の一日の行動を追体験できる写真」というのを紹介したのですが、ドイツでも同じようなのカメラマンが登場しました。名前はフリッツで、首に小型防水カメラをさげており、15秒ごとに自動的にシャッターが切られるようになっています。フリッツが撮影した写真の数々が、飼い主のサイトで掲載されています。 詳細は以下から。 fritz-cam 草原。 きれいな青空。 フェンスを越えたいのか? 写っている家はフリッツの家。 ビールをいっぱい飲んだ後。 見つかった。 木登り中らしい。 眩しい。 知らない家の裏庭。 どこかのおばさんにエサをもらっている。 テレビの取材? 鳥を発見。 はしごを登りたいのか。 狭いところ大好き。

    猫のカメラマンが撮影してきた写真いろいろ - GIGAZINE
    I11
    I11 2008/01/23
    カメラ猫が他人の家に忍び込んでも猫は住居不法侵入で逮捕されない。ちなみに猫は青・緑・黄色だけ見える。赤色は見えない。http://www.kao.co.jp/pet/cat/science/scat/scat01.html
  • マンガ「困ったクライアントのダメな発注4つの実例」 ?こんなクライアントはもうイヤだ! | Web担当者Forum

    賢い発注はウェブサイト制作の正しい理解から こんなクライアントは嫌だ! 制作サイドのホンネから知る“成功する制作の進め方” ユーザーを引き付ける魅力ある企業サイト、思わずため息がでるキャンペーンサイトなど、ウェブでは多くの成功事例を見ることができる。しかし、外から見ると美しく見えるプロジェクトも、紆余曲折を経て達成されることがほとんどだ。スムーズに進む案件の方が少ないといってもいい。なぜこうもスムーズに進まないのか? ネットビジネスの基であるウェブサイトの制作は、どのように進むのか、うまく進めるためにはどうしたらよいのかを、成功例と失敗例から理解していこう。 こんなクライアントはイヤだ!トラブルの傾向と対策ウェブサイト制作は、製造業とサービス業、両方の性質を備える仕事だ。クライアントの目的やニーズを実現するには、どちらの側面でもさまざまな工夫が必要だが、ここ数年は特にサービス業の色彩がよ

    マンガ「困ったクライアントのダメな発注4つの実例」 ?こんなクライアントはもうイヤだ! | Web担当者Forum
    I11
    I11 2008/01/23
    逆に言えば困ったクライアントになればそれだけ安く早く仕事をさせることができる。制作にゴリ押しするためのネゴシエーションを必要とする営業マンにとっても役立つノウハウ。
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080122k0000m010103000c.html

    I11
    I11 2008/01/23
    2ちゃんねるのスレ住民が議席に座っているような状態の衆議院与党。年齢は大人だが態度は子供の議員たち。心までチルドレン。それでも国民の代表者? 大人になれよ。なれないなら選挙で交代させるしかない。
  • 「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出

    「フィルタリングは“魔法の杖”ではないはずなのに」――慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC機構)が1月21日に開いたシンポジウムで、未成年者向け携帯電話フィルタリングサービスについて、コンテンツ事業者や行政担当者らが課題を議論した。 昨年末に増田寛也総務相の要請を受け、携帯電話・PHS事業者は昨年末から今年にかけ、未成年者へのフィルタリングサービス原則導入を相次いで発表した。親権者が「フィルタリング不要」とキャリアに申し出ない限り、未成年者の携帯電話からはアダルトコンテンツや自殺希望者を募るサイト、コミュニティーサイト、掲示板などにアクセスできなくなる見込みだ。 コンテンツ事業者は「青少年をネットの危険から守るために、フィルタリングは必要」と総論では同意しつつも、「健全な運営を努力しているサイトも、そうでないサイトも一律でアクセス不能になる」と不満を募らせている。

    「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出
    I11
    I11 2008/01/23
    フィルタリングは見たくない人が見ないためのシステム。見せないためのシステムではない。子どもにも情報権、学習権、通信の自由がある。犯罪予防や避妊やSTD予防まで検閲され見えなくなるシステムは逆に危険
  • 「トウモロコシは最悪」26種のバイオ燃料のエコ効果を分析 | WIRED VISION

    「トウモロコシは最悪」26種のバイオ燃料のエコ効果を分析 2008年1月22日 環境 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim バイオ燃料はどれも同じというわけではない。そして、主要なバイオ燃料生産国は、最悪のものを作り続けている。 スミソニアン熱帯研究所(STRI)の科学者Jorn Scharlemann氏とWilliam F. Laurance氏は、1月4日付けの科学雑誌『Science』誌に、スイス政府によって委託された研究の結果を掲載している。これは、26種のバイオ燃料用農産物を対象とした分析だ。 定義からすると、バイオ燃料は化石燃料の使用を削減することになっている。しかし、原料となる作物を栽培し燃料に加工する過程を考えると、バイオ燃料の種類によっては温室ガス削減効果が低いことが分かっている(日語版記事)。 つまり、原料となる作物を育てる農地を確保するために森

    I11
    I11 2008/01/23
    良記事。環境に優しくないバイオ燃料。つまり薪で暖をとり、残った天ぷら油で灯りを点し、地元の食糧を人が食べ自転車で移動する生活が環境に良いわけだね。つか近い将来みんなそういう生活になると思う。
  • CloudMap - 直感型「3次元」コンテンツ検索

    自律神経失調症の治療費は、現役世代なら3割負担で済みます。自営業の方なら国民健康保険、会社に勤めている方なら社会保険が適用されるので、治療費は実際にかかる金額の3割を払うだけで良いのです。でも、実際に自律神経失調症にかかる費用はどのくらいなのでしょうか。 自律神経失調症の治療には、数ヶ月~5年以上かかる人まで実に様々です。医師による診察料は、1回につき2,000~4,000円です。これにカウンセリング料5,000~10,000円、漢方薬1か月分5,000~10,000円、鍼灸治療2,000~5,000円が組み合わされます。いずれも医師が必要と認めた場合は、治療費の負担は3割で済むので、1回の来院で1万円以上かかるということはほとんどありません。 しかし、病気中の人には痛い出費かもしれません。もし自律神経失調症の治療費の捻出が難しいようであるのならば、公的な扶助の自立支援医療費制度に頼ってみ

    I11
    I11 2008/01/23
    面白いが調べ物をするのには不適。速報性も期待できない。はてなbookmark池田信夫さんで「氏ね」を検索してもヒットしないし、はてなbookmark梅田望夫さんで「はてな八分」を検索してもヒットしない(笑) 様子見。
  • 格差歴然 新聞52社「ボーナス一覧」:FACTA online

    格差歴然 新聞52社「ボーナス一覧」 「日経」が「朝日」を抜き日一に。「毎日」「産経」「時事」は凍え死に。ブロック紙と地方紙も勝ち負けがくっきり。 2008年1月号 DEEP [「マスコミ志願者」必読] ここに示した新聞各社の冬のボーナス(年末一時金)一覧表は、マスコミが報じないため、まずお目にかかれないものだ。朝日、毎日、読売、日経の大手紙(産経は非加盟)と、各地のブロック・地方紙の労働組合が加盟する産別組合、「新聞労連」の内部資料に、誌の独自取材を加えた。とくとご覧いただきたい。 誌は全国紙の都道府県別発行部数一覧(07年7月号)や、主要50雑誌の販売部数激減ぶり(同8月号)など、わが国マスメディアの知られざる実像を報じてきたが、今回はその第3弾。新聞各社の「懐具合」がつぶさに分かる(関連記事:特集「メディアの深層」)。 新聞記者を目指すご子息を持つご両親。「冬の時代」と言われて

    I11
    I11 2008/01/23
    徳島新聞と新潟日報すごすぎ。給与の高さはそのまま配達員の低賃金過労搾取にも直結している。
  • 痛い傾向のあるidの特徴

    当てはまったからって怒るなよ。狭い観測範囲内での俺調べだし。 系(nyanとか)月系(moonとかlunaとか)自分に「ちゃん」とか「たん」とか付け(hogehogechanとかhogehogetanとか)カワイイ系(loveとかmoeとかcuteとか)大体痛いオタクの臭いがするんだよね、こういうid持ちって。 あと、フランス語のidの奴は神経質でちょっと病んでるっぽいイメージ。 「大文字が入ってるid」。しかも頭の文字じゃなくて変な場所とか。(http://anond.hatelabo.jp/20080118233456)同じ言葉の繰り返しを含むID(http://anond.hatelabo.jp/20080122113825)idがドイツ語(http://anond.hatelabo.jp/20080122131846)idが顔文字になってる奴(http://anond.hatel

    痛い傾向のあるidの特徴
    I11
    I11 2008/01/23
    匿名ダイアリーらしいエントリー。内容も鋭い。でも書いてる本人のIDが痛いIDの特徴に全部当てはまっていたら笑える。id:loveloveMoonchanとか。
  • たった3行加えるだけで、ページの読み込み時間を劇的に改善させる『class.compressor.php』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    I11
    I11 2008/01/23
    効果がありそう。ベンチマークを示したあたりが良心的。でも最初からJSやCSSを使わずhtmlだけでコンテンツを作れば良いという考え方もあると思う。