タグ

2010年2月12日のブックマーク (2件)

  • HTML5のscript要素 | Torisugariの日記 | スラド

    "HTML5 script要素"というキーワードで検索すると、async属性(及びdefer属性)に注目している人が多いようです。確かに、こういう細かい挙動も、ひいてはビジターの快・不快(いわゆるUser Experience)に影響を与えるので、決して軽んじていいわけではありませんが、これを使いこなせるほど重い処理をスクリプトにやらせるのか、と考えると、AJAX万歳な時代の趨勢に漠然とした不安を覚えます。 ところで、私が個人的に注目しているのは、script要素の中身です。4.01では、 The SCRIPT element places a script within a document. This element may appear any number of times in the HEAD or BODY of an HTML document.

  • 2010-02-11

    cloudant.com は CouchDB のホスティングサービスです。 数ヶ月前にprivate betaの応募はしていたのですが、特に向こうから反応があるわけでもなく、全然使えていませんでした。どうやったらアカウントがゲットできるのか、謎のまま。 で、ふとしたことから、twitter で @cloudant に mention する形で、cloudant.com が未だに使えないんだけど、と英語でつぶやいたら、、、、普通にinvitationがきて、しかもCEOからメールまでもらってしまいました(twitterからたどれる君のホームページはCouchDBのwelcomeメッセージだよね!とww)。 これは予想外の展開。来は info@cloudant.com にメールを送るのが正当なパスです。 というわけで、使えるようになりました。 http://yssk22.cloudant.c

    2010-02-11