タグ

freebsdに関するIwamotoTakashiのブックマーク (6)

  • 第4回 サーバの負荷分析と性能チューニングの基礎 | FreeBSD勉強会 … 技術評論社

    概要 gihyo.jp FreeBSD勉強会第4回のご案内です。 今回は,FreeBSDでサーバ構築・運用をしている方を対象に「サーバの負荷分析と性能チューニングの基礎」について解説します。講師は,gihyo.jp FreeBSD勉強会実行委員の佐藤広生氏です。 ふるってご参加ください。 全体構成 18:30 開場 19:00 開始 20:30 次回以降発表者検討 軽い懇親会 Ustream.tvによる中継を行います 当日ご参加いただけない方のために,Ustream.tvによる中継を行います。残念ながら抽選漏れとなってしまった方や,スケジュールの都合上お申し込みいただけなかった方々も,ぜひご覧ください。 http://www.ustream.tv/channel/freebsd勉強会

  • 第4章 アプリケーションのインストール - packages と ports

    This translation may be out of date. To help with the translations please access the FreeBSD translations instance. FreeBSD の基システムには数多くのシステムツールが含まれています。 FreeBSD は、サードパーティ製のソフトウェアの導入を支援するために、 ソースコードをコンパイルしてインストールする Ports Collection と、 コンパイル済みのバイナリをインストールする packages という相補的な 2 つの技術を提供しています。 どちらのシステムを用いても、 ローカルメディアやネットワーク上からソフトウェアをインストールできます。 packages と ports の違い FreeBSD に移植されたサードパーティ製のソフトウェアの探し方 pkg

  • 連邦兵士Kの独り言 FreeBSD 覚書 autoconf2.62 コンパイルエラー

    gmake[2]: Entering directory `/usr/ports/devel/autoconf262/work/autoconf-2.62/doc' restore=: && backupdir=".am$$" && \ am__cwd=`pwd` && cd . && \ rm -rf $backupdir && mkdir $backupdir && \ if (/bin/sh /usr/ports/devel/autoconf262/work/autoconf-2.62/build-aux/missing --run makeinfo --version) >/dev/null 2>&1; then \ for f in autoconf-2.62.info autoconf-2.62.info-[0-9] autoconf-2.62.info-[0-9][0-9]

    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2009/06/04
    うまくいった。ありがたいなー。
  • 2007年5月22日 Ports CollectionのX.Org、7.2.0へアップグレード、GCC 4.2アップグレード | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2007年5月22日Ports CollectionのX.Org、7.2.0へアップグレード、GCC 4.2アップグレード heads-up xorg upgrade Ports CollectionのX.Orgが6.9.0から7.2.0へとアップグレードされました。X.Orgのアップグレードとともにインストール先ディレクトリが/usr/X11R6/から/usr/local/へと変更されています。従来のX.Org 6.9.0からのアップグレード手順が/usr/ports/UPDATINGに記載されていますので、アップグレードを実施する場合は指示にしたがって作業してください。2007年5月14日のFreeBSD Daily Topicsにアップデート方法がまとめてありますので参考まで。 なお、クリーンインストールの場合でも環境変数XORG_UPGRA

    2007年5月22日 Ports CollectionのX.Org、7.2.0へアップグレード、GCC 4.2アップグレード | gihyo.jp
  • Xorg 7.2がFreeBSDのportsツリーに登場 | スラド オープンソース

    announce@FreeBSD.orgに流れたメール、HEADS UP: xorg 7.2 update in progressでご存知の方も多いだろうが、FreeBSDのportsツリーにxorg 7.2がマージされた。 後藤大地さんのレポートでも若干触れられているが、最大の注意点は、インストール先がこれまでの /usr/X11R6 に代わり /usr/local へ移る事だ。gnomeなどのportsはすでに移動しているが、今後はすべて /usr/local に統一され、このxorgのアップグレードにより /usr/X11R6 は /usr/local のシンボリックリンクとなる。そのほか、いくつかの注意点や作業があるので、移行時は /usr/ports/UPDATING を読みましょう。さもなくば/.が読めなくなりますよ。(つづく...) さて、アップグレードの前の心構えとしてUP

  • はじめてFreeBSDを使ってみようというかたへ

    この文章はFreeBSDは未経験のかたを対象に書いていく.私自身FreeBSDの初心者なので,間違いがあったらご指摘いただきたい. FreeBSDとは何か PC/AT互換機(いわゆるWindows機)用のUNIX互換オペレーティングシステムである(他のハードウェアにも移植されている).系統としては1970年代に開発されたAT&TによるおおもとのUNIXの流れを引くものであり,カリフォルニア大学バークレー校の4.3BSDに由来する. フリーソフトであり,ソースが公開されている.ソフトの公開は,BSDライセンスに基づく. ボランティアが開発している. FreeBSDを使う理由 − なぜLinuxでなくFreeBSDなのか − 私は当初Linuxを使っていた.しかし,2004年からFreeBSD中心にくら替えした.理由はいくつかある. 企業の思惑に左右されない Linuxは当初ボランティアが開発

    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2007/05/18
    紹介されている書籍も読んでみよう
  • 1