タグ

2010年3月18日のブックマーク (6件)

  • 第4章 アプリケーションのインストール - packages と ports

    This translation may be out of date. To help with the translations please access the FreeBSD translations instance. FreeBSD の基システムには数多くのシステムツールが含まれています。 FreeBSD は、サードパーティ製のソフトウェアの導入を支援するために、 ソースコードをコンパイルしてインストールする Ports Collection と、 コンパイル済みのバイナリをインストールする packages という相補的な 2 つの技術を提供しています。 どちらのシステムを用いても、 ローカルメディアやネットワーク上からソフトウェアをインストールできます。 packages と ports の違い FreeBSD に移植されたサードパーティ製のソフトウェアの探し方 pkg

  • TDD Boot Camp北陸に参加してきて - M-Tea

    TDD Bootcamp の体験談を聞いていたら、是非参加してみたいとおもっていました。 そうすると、 TDD Boot Camp 北陸 なるものが開催されるということで、参加してきました。 北陸エンジニアグループ,katzchangさん、t_wadaさん、その他参加者の皆さんありがとうございました。 TDD BootCampに参加して TDDと自分 じつは、TestUnitがある!ということ、TDDという言葉がある事は知っていましたが、 実際にTDDを実体験するのは初めてでした。 そんな自分が、今回TDD Boot Camp 北陸に参加して、疑問に思う事を沢山質問してきました。 その一部を記録として残しておきたいと思います。 TDDで生じた疑問とその議論結果 講演、実際のペアプロを2回で疑問に思った事とその議論結果についてまとめておきます。 t_wadaさんを含め、議論に参加頂いた方に感

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • サーバにあるファイルのバックアップの件 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-03-17)

    やはり一番重要なのは「データ」ファイルであり、それを簡単にバックアップするためには、専用のディスクを割り当てるのが一般的だろう。従って、以下の鉄則を得る。 鉄則1: mount /dev/sdb1 /data device 名は環境に依存するが、mount point は /data しかありえない。だってシンプルだから。うん間違いない。名前重要!もちろん忘れずに、アプリが利用するデータディレクトリの格納場所は /data 以下にしておく。このような「データ」ファイルの隔離は、OSを入れ替える時の可搬性としても非常に優秀で役立つのだが、件の復旧を考えると、これだけでは不十分である。「設定」ファイルを復活させるのも意外と大変だからだ。そこでぱっと思いつくのが、 大事そうな設定ファイルを /data への symlink にする /etc 自体をもう /data への symlink にする

  • 第35回 実用的なダミーサーバ ww(double-web)(1) | gihyo.jp

    はじめに Web APIを使って様々なサービスと連携するというアーキテクチャはすっかり定着した感があります。みなさんも、Web APIを使ってデータをやりとりするアプリケーションを書く機会も増えているのではないでしょうか。 Web APIを使うアプリケーションの開発では、テストやデバッグをする際のAPIアクセスが悩みどころとなります。物のサーバを使ったのではテストデータの初期化などに手間がかかりますし、逆にHTTPアクセス自体をスタブやモックを使って間接化してしまうとそれが当に有効なテストなのか不安が残ってしまいます。 筆者も、仕事やプライベートでのコーディングでこのような悩みに何度も遭遇しました。これらを解決するために開発したのがwwです(wwと書いて'double-web'と読みます⁠)⁠。 ダミーWebサーバ作成ライブラリww(Double Web) wwは、Webサービスの簡単

    第35回 実用的なダミーサーバ ww(double-web)(1) | gihyo.jp
  • 気になるあの製品 » PayPalの寄付ボタン

    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2010/03/18
    言及ありがとうございます。おっしゃる通り、非営利団体じゃないと寄付機能が使えなくなった(たぶん今でも)ので分からないんですよね>「現在はどうなのでしょうか」