ブックマーク / kumakuma1967.hatenadiary.org (9)

  • 片岡剛士『日本の「失われた20年」デフレを超える経済政策に向けて』を読みました。 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    このは、多くの人が2月のうちにも読み終わって書についてのなんだか高度な議論(と図表の多い書物の宿命である誤植退治)に突入していきました。 私もが出てすぐ書店に注文して入手したのですが、みなさまの議論をよそに、なかなかこのに立ち向かう十分なまとまった時間がとれず、細切れにだらだらといきつもどりつ読んできました。*1 遠距離の出張の度に持ち歩いていたので、カバーがだいぶくたびれました。 読むのにとても時間がかかった理由の一つは、書には公開されたデータがふんだんに用いられ、図表などの資料はかなりの部分、読者自らが確かめられるものだということ。 だれでも書の著者の論じる所をデータにさかのぼって調べ、検証できる。 その事で議論の公正さがおおいに担保されているのは素晴らしい美点だとおもいます。 ところが、同時に片岡氏のナビゲーションでこの20年の経済をタイムトラベルできる優秀なガイドブック

    片岡剛士『日本の「失われた20年」デフレを超える経済政策に向けて』を読みました。 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
  • 岡田靖内閣府経済社会研究所主任研究官を悼む - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    突然の訃報twitterから飛び込んできた。 昨晩、岡田靖内閣府経済社会研究所主任研究官が亡くなったとのこと。 私自身は、経済学の学徒ではなく、氏との交流が長くあったわけではない。 しかし、私が参考にしている経済学分野の多くの諸賢が岡田氏と議論した経験を持っているという方であった。 ロイターに掲載された岡田氏の一連の分析はとても客観的で、頼りになるエコノミストでもあった。 氏は、私のような者の駄文にも目を通されていて、それなりに面白がってご覧になられたようで、ご意見を頂戴した事がある。(もちろん、議論などという高度なものは、そこには存在し得ない) ごくごく限られた対話からでも、氏の知的な鋭敏さは伝わってきた。 見通しのきかない深い薮の中を歩くと、人は自分の位置を見失う。 岡田氏が経済について語る言葉は、まるで薮の中にあって走りながら自分の位置と方向を見失わぬ人のもののようであった。 ただ

    岡田靖内閣府経済社会研究所主任研究官を悼む - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    JD-1976
    JD-1976 2010/04/12
  • 仕分けとか、埋蔵金とか小さ過ぎて笑っちゃうよね - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    財務省がどうしても国の連結会計の連結対象にしない株式会社が一つある。 その会社の資金は一億円。従業員数は5000人弱。 国は資金の45%については株式市場に上場している。 しかし、この株は普通株式でない劣後株で、額面の5%の配当請求権と額面までの財産請求権しかない。議決権すらない。 国はこの会社の支配権を完全に掌握して、現在価値ー4500万の資産も保有するプラチナ株を保有していることになる。 ところが、この会社の役員を指名、承認するなど、支配関係があることも、過半の株式も保有している事も明らかにも関わらず、財務省はこの会社を連結対象にしようとはしない。 あまつさえ、国が持っている株式を、まるで劣後株を持っているかのように計算し、市中株価×株数の55%で計算して帳簿にのせている。 民間ならあり得ない計算。 9月中間決算での会社の総資産は 116,324,829,691,018円。 えーと

    仕分けとか、埋蔵金とか小さ過ぎて笑っちゃうよね - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
  • 民間社団を「生活保護」する必要はあるのか? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    今朝のニュースで最低賃金の話題が出ていた。 飯田先生の(http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090816#p1)でも最低賃金の話題があって、今ひとつ消化不良な感じがしてたのだけど、つらつら考えていた事を書きおいておく。 最低賃金の水準が「健康で文化的な最低限の生活」を維持するのに必要な額(時給1500円くらいかな?)を下回っている現状をどうみるか、ということなんだけれど...... 飯田先生は特に地方では生活維持水準に近い最低賃金では成り立たない企業が多い、というのを心配しておられた。 最低賃金以上、生計維持水準以下で大学生を雇用している居酒屋さんってものがあったとして、その大学生の労働時間に見合う分の生計費の不足分を補填してるのはその大学生のご両親の仕送りだったりするわけでしょ。 つまり、居酒屋にご両親が貢いでる状態。バイトして自分の力ではした金

    民間社団を「生活保護」する必要はあるのか? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
  • うーん、高度成長期に農村から都市に人口がうつった主役を農家の次男三男に求めるのはヘンだと思う。 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    えー性懲りもなく飯田先生の重箱の隅をつつくわけですけど、「脱貧困経済学」は良書です。専門家が読むじゃないとしてわかりやすいし、少なくとも意見として頭に入れておくべき問題点がたくさん頭出ししてある。そして、それはよく考えた結果になってる。 でまあそんな良書の重箱の隅をつつくわけで恐縮です..... 農業リソースを割り当てられなかった人々が農村から都市に出て行くのは、これ、定常的にあった/ある話で、だからこそ都市というのは出生数不足*1の時期が多くても現在まで続いている。 1950年代後半から高度成長期の農村から都市への移住はもうちっと急激な非定常的なバックグラウンドを仮定した方がいいと思います。 個人的には、1950年代後半以降に人口の社会減が非常に大きい地域をつらつらピックアップすると、1947-1949年に人口が急増(自然増以上に社会増で)してるところがほとんどだったりするなぁ、と

    うーん、高度成長期に農村から都市に人口がうつった主役を農家の次男三男に求めるのはヘンだと思う。 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
  • 1000マイル給油せずに走ってみた その0 何故1000マイル? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    プリウスのガソリンタンクは公称で45L入る。でも、長くプリウスに乗っていると、たまに何かの拍子に5Lくらい余分にガソリンが入る事がある。 そういう時は、気温さえ高ければ普通に通勤に使ってても1200kmくらい無給油で走ってしまう。 ぎりぎりまで燃料を積んだら、何キロくらい走れるんだろうか?*1 一度、NHW-10型プリウスに乗っている時にできるだけ燃料を多く積んで何キロ走れるか試した事がある。おそらく50Lくらいの燃料が入って、1420kmほど走れた。 NHW-10型は、十分気温が高ければ、20-50km/hでは平坦な道を40-50km/Lでエンジンを回して充電しながら走れてしまう。 だから、50Lで1420km(28.4km/L)というのは、プリウスからみたらとても不意な距離だったかもしれないと思う。この中途半端な距離は、途中で竜飛岬の先端が見たくなったり、一般道でうだうだ行くのがめん

    1000マイル給油せずに走ってみた その0 何故1000マイル? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    JD-1976
    JD-1976 2009/10/07
  • 某団体の要求について - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/001kaisetsu.html よくわかんないから日語に直してみた。 1.景気悪いんだからお金くばって下さい。資金繰り苦しいからつなぎ資金もくれ。僕たちだけでなく失業者とかにも払ってもいいよ。でもぼくたち以外の払う税金のとりっぱぐれがないようにして、僕たちの払う税金は下げてね。そうじゃないと海外逃亡するよ。 2.今の高齢者への公的年金支払いに税金を投入して所得移転して下さい。税金払うのやなので、無税で積み立てられる企業年金は増額してね。それから医療関係支出は上げないでなんとかして医療費がかかんないようにしてください。高齢者の医療費は税金でやって下さい。少子化すると困るらしいので、大増税して子育てしてる人の税金ちょっと下げれば子供増えないかなぁ。 3.役所が何の役に立つかわかんないので、僕たち

    某団体の要求について - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    JD-1976
    JD-1976 2009/07/20
    でも、下手な鉄砲数撃ちゃ当たると言うからなあ。
  • うだつについてもうちょっと - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20090708/p1のつづき。 単なる夢想かもしれないけど、うだつをネタに規制緩和とか市場化についてもうちっと考えてみる。 元ネタ(http://anond.hatelabo.jp/20090707071946)の増田氏 何故現行の法律でスプリンクラーの設置義務がないのか?という問いには、おそらく法律を作った役人は 「ただなんとなく。しかしどこかで線引きはしないといけなかった」 と答えるんじゃないだろうか。 の部分も噛めば噛むほど味が出ると言うか..... うだつを上げる/スプリンクラーを設置する事は義務じゃないけど、みんながうだつをあげなくちゃ/スプリンクラーをつけなくちゃいけないと思ってるような、「うだつ経済」は、法定の最低基準を超えて設備を備えているかどうかが問題にされてる自由競争に近い市場経済なんだね。 うだつ

    うだつについてもうちょっと - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
  • ごはんどろぼう? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY200904150306.html 朝日新聞 http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090416t13018.htm 河北新報 うーん、どうして朝日新聞は告訴の内容を減らして書いたんだろうか? 河北の方を読むと、朝日新聞の仕事の意図がよくわからない。 こういうトラブルを抱えていて、収拾する気がないようだったら関係する場所に近寄りたくない。 それと、企業名でニュース検索しても一部検索エンジンではこの記事がひっかからない。 法務/財務に少しでも絡むトラブルはできれば証券コード付きで報じて欲しいな。 (誤字訂正しました)

    ごはんどろぼう? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    JD-1976
    JD-1976 2009/04/18
    二紙でニュアンスが全然ちがう……
  • 1