タグ

2020年6月17日のブックマーク (21件)

  • 最終話【結婚と高齢出産】出産は心臓に悪いって、それ周囲がね。ドキュメンタリー映画『うまれる』 - アメリッシュガーデン改

    出産という修羅場 世の中には、ほとんどの人が認知していないけど、でも、その世界には、その世界なりの隠れた英雄っているもんなんだな。 私、見たんだよ。 誰って、義理イトコ優ちゃんの出産で。そこでね、見たんだ、真の英雄の姿って、プロの仕事ってのを。 もうね、中島みゆきさんの『地上の星』がバックに流れていた。ガンガン響いていたね。それも、デーモン閣下が歌うほう。 デーモン閣下 地上の星 優ちゃんが陣痛がはじまって産まない!ってトンデモ妊婦になっているとき、助産婦さんの背後で、後光のように鳴り響いていた。 🎵みんな何処へ行った見送られることもなく 🎵名立たる者を追って輝く者を追って人は氷ばかりつかむ 🎵つばめよ高い空から教えてよ地上の星を 陣痛がはじまり赤ちゃんが出かかっているにもかかわらず。 「産まない! 中に戻して!」と、叫ぶトンデモ妊婦に果敢に挑んだ助産婦さん。 『地上の星』って呼ばせ

    最終話【結婚と高齢出産】出産は心臓に悪いって、それ周囲がね。ドキュメンタリー映画『うまれる』 - アメリッシュガーデン改
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    女性は一度の出産で、自分が生涯かけてする修行をする、みたいなこと、宮本武蔵、言ってなかったっけ?
  • 予言をする妖怪アマビエについてちょっと調べてみたぜ! - ハマサンス コンプリートライフ

    からんからんからーん、いい人ね♪ からんからんからーん、いい人よ♪ こんにちは、ハマクラシー君。元気かね? オイラこの前、以前働いていた病院のリハビリ室へ顔を出したのだけど、そのときに掲示板を見て「はて?」と思ったのだよ。 どっかで見たことのある絵が張ってあるではないか。 これは・・・アマビエだ!! そうか・・・。聞いたことがある。アマビエの絵をみんなで見せ合えば疫病を防げるとかそんな話がなかったっけか。 ここで今一度、アマビエについて調べておこうとこう思ったのであるよ!ウハハハー。 アマビエ 江戸時代のこと。熊県の海に光るものを見たという報告が相次いだ。役人がかけつけると、海の中から妖怪が出現した。 人魚のようにも見えるが、髪が長くくちばしの様なものがついている。そしていきなり話し始めた。 「私はアマビエというものである。これから6年間は豊作である。もし疫病が流行ったら人々に私の写し絵

    予言をする妖怪アマビエについてちょっと調べてみたぜ! - ハマサンス コンプリートライフ
  • 【転職するなら】大企業に転職をするメリット・デメリットを解説│転職ミチシルベ

    転職を考える時に「自分の希望に合った職場に転職したい」と誰でも思いますよね。 自分の希望の中で環境や待遇面が重要になりますが「会社の規模・大きさ」も希望条件の1つに挙げられるかもしれません。 大企業への転職も中小企業への転職も経験がある私の経験から、大企業と中小企業の違いやメリット・デメリットをご紹介していきます。 今回は【第1弾】として、大企業に転職をするメリット・デメリットからお話しをしていきます。 是非、転職をする際の参考にしてください! 大企業の定義法律で「大企業」そのものが定義されているわけではなく、中小企業基法第二条で定義された「中小企業」の反対解釈として「大企業」とみなすのが一般的である。 wikipediaから引用 大企業という定義があるわけではなく「中小企業ではない企業が大企業である」という定義のようです。 中小企業の定義①製造業その他 資金の額又は出資の総額が3億円

    【転職するなら】大企業に転職をするメリット・デメリットを解説│転職ミチシルベ
  • 雨にぬれる熊野神社 福岡県朝倉郡東峰村 宝珠山 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    場所:福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山 座標値:33.432923,130.875468 岩屋神社境内に祀られる熊野神社です。天狗がけって大穴をあけたという岩屋にある懸造りの社殿。大雨がふっていたために、さすがにあそこまでは行くことはできませんでした。

    雨にぬれる熊野神社 福岡県朝倉郡東峰村 宝珠山 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
  • 江戸時代の金太郎の絵本 その3 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    金太郎 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 【原文】 金太良、色/\の遊びを為《な》しける。 猿ハ機転者にて、独楽《こま》を回し相手をする。 猿ハ当て独楽をするに、兎角《とかく》負けて負け腹を立ち、歯を剥き出だし、顔を真つ赤にして「きやつ/\」と鳴いてゐたりける。 金「恐れたろう。オレが独楽ハ何と強かろう。そら、どうだ」 猿「今度ハ占《し》めたぞ。ほい、占められた。然《さ》る[猿とかけた]とハ/\」 【現代語訳】 金太郎は色々な遊びをしました。 サルは器用なので、コマを回して金太郎の相手をしました。 サルは当てゴマで金太郎と勝負をしますが、とにかく負けてばかりで、負けて悔しくて腹を立て、歯をむき出し、顔を真っ赤にして、「キャッ、キャッ!」と鳴くのでした。 金太郎「まいったか! オレのコマはどうしてこん

    江戸時代の金太郎の絵本 その3 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    しかし金太郎さん。筋肉質ですねぇ。さすが
  • 六甲山最高峰縦走サイクリング - 自由悠遊

    今乗ってるエンジ色のMTBよりも1台前のMTBに乗ってた頃、先日記事にした北山緑化植物園の前を通過して、六甲山(最高標高931m)を自転車で登り、山上の観光スポットをめぐりながら縦走した記録。 北山緑化植物園を通過してから16号線に合流し、それまでも坂!坂!坂!だったけど、16号線はもっと坂!坂!坂!で、10km以上ひたすらキツい登り坂がつづく・・・∞ ここはヒルクライムのトレーニングの定番コース(?)で、ロードバイクの方々を多数見かけたけど、プロ集団かと思うような、みんな同じ肌の色&同じ体型(即席の日焼けではないキレイな茶色い肌&独特の細マッチョ体型)の若い男性ばかりで、どえらい上級者コースに来てしまったような(汗) もちろん途中で足をついたり、休んだりしてる人は見かけず、私も立ち止まらないようにすべく、立ちこぎしようとした瞬間、なななんと!会陰がつったぁー(爆) なんでこんなとこがつる

    六甲山最高峰縦走サイクリング - 自由悠遊
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    ヤママユガさんの写真って、いつも高いところから撮ってますよね。どれだけ健脚やねん!と思う( ´∀`)
  • 月間100万PVを獲得するブログを書く考え方 - スムージーピュアライフ

    どーも、Shotaです(^^)/ 僕はブログを始めて6か月が経ちました。読者様のおかげで月間1万PVほどのブログにまで成長できました。ありがとうございます!(^^)! しかし、世の中には月間100万PV以上を獲得する、ブロガーの大先輩たちがいらっしゃいます。 いったい、どうすれば大先輩たちのように読者を獲得できるのでしょうか? 書「ブログの書き方講座」(小川善太郎著)にて月間100万PVを獲得するためのブログの書き方が記述されていたので紹介します。 ブログを書くための考え方 ブログを書く前の準備 ブログの書き方のテクニック メルマガとの融合 の4部構成で紹介したいと思います。 今回は「月間100万PVを獲得するブログを書くための考え方」を紹介します。 ブログで月間100万PVを獲得するには、Google検索で上位表示されることが必須 ユーザー目線で記事を書くために必要なこと 読者を設定す

    月間100万PVを獲得するブログを書く考え方 - スムージーピュアライフ
  • いつも感謝です。父の日のプレゼントの準備&"あなたの声が宝石になったら"占いではなく診断(何事もなければ6月22日月曜日か6月23日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

    三密にならないよう新型コロナに注意し、私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を感謝です。 私の所は、ソーシャルディスタンスを保つ生活を続け、新型コロナの新たな感染者の方0人が続き、学校も通常になった感じです。 (私の子供の頃に通っていた小学校では、教頭先生や用務員の方が、花壇&子供さんが手入れ出来ない時の畑の草むしりをするなど、現場の教師の方の負担を減らす努力がされていた感じです) (御金などに関しては、今は御金を借りたりもあり、御金があるから夜の店に人が多いと言えませんし。 休業→倒産で、新型コロナ関連倒産としてハッキリ出ない部分を差し引いても、新型コロナ倒産が現時点で累計250件にのぼっているとニュース(NHKニュースなどから)もありますね。 私の住んでいる東北の謀所では、東京などから仕事や家を失って来たりした方に対し、ボランティアの人が支える取り組みがされてい

    いつも感謝です。父の日のプレゼントの準備&"あなたの声が宝石になったら"占いではなく診断(何事もなければ6月22日月曜日か6月23日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    だれか甚平さんプレゼントしてくれないかなぁと。(´▽`)
  • わらしべ長者と夏のパスタ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

    せっかくの日曜日なのに 鯵を大小取り交ぜて50匹ほどいただいた 独身の頃は持ってきてくれる数が 多くてもせいぜい20匹程度だったけど 家庭を持った途端に ポリ袋からバケツに入れ物が変わった💦 魚は鮮度が落ちる前に すぐに手をかけなければいけないね 大きさで分けて ご近所さんに連絡 『鰺のいる人、入れ物持って来て!』 だいたい そのまま煮るか焼くかできる 大ぶりのものからなくなって 残ったものは数が多いので開くのが面倒 なので横着していつも南蛮漬けにします それが意外と好評でみんな喜んでべてくれます ちょうど一年前のこの記事のおじいちゃん 今年もお元気で海に出ています ↓ komekichikun.hatenablog.com 下書きに入れていた記事を再び公開すると 新着記事になるのかしら? 今年はうどん屋デートはできないけど 代わりに父がちょくちょくお邪魔しているようです 麦や蕎麦や芋

    わらしべ長者と夏のパスタ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    なぜかチンジャオロースーのピーマンが好物なんですよね~
  • もう..死ぬかも知れない貴方がすべき覚悟 - 死体を愛する小娘社長の日記

    昨日の夕方から 年長お子ちゃま役員の女の子を同行させ… ある緩和病棟へ向かう 中国ウイルスも一息着いて、短時間なら面会出来るからと呼ばれた お子ちゃま… 身長も営業2部長に追い付きそうで うっすらとメイクさせた顔は、 もう大人っぽい さすが…… 専務の秘蔵っ子、オーダースーツを着た雰囲気には「知」が漂ってる 私達を呼んだのは40歳のお母さん ST4の乳がん…… 肝臓や骨…全身に転移している。 家族にも内緒で私達を呼ぶのは 抑えられない…ある思いがあるから……… …………面会も終わり… ノエルちゃんが バッグの中で引導を渡し 告別の挨拶…… さようなら……お母さん でも…今日はこれで終わりでは無い。 「ねぇ、モモねーちょっと」 『うん、分かってる…』 ナースステーションの引き継ぎ後、看護師長と面会。 面会の会話の録音を聴かせる……… 師長は分かってくれた お母さんの気持ち “死にたくないんだ

    もう..死ぬかも知れない貴方がすべき覚悟 - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 畑のハーブの花4 - Ushidama Farm

    昨年、畑に植えたハーブの苗が成長し、大きな株になっています。 次々と花が咲き、畑はお花畑になっています。 そして、ハーブの良い香りに包まれています。 4月には、ラベンダーやローズマリーの花が咲いていましたが、今は、カモミールやラムズイヤーが満開です。 ミントの花も咲き始めました。 こぼれ種から成長したコリアンダーも、小さな白い花をいっぱいつけています。 ヒマワリも大きく成長してきました。 間もなく花が咲くでしょう。 ゴールデンクイーンタイム コリアンダー サラダバーネット ジャーマンカモミール ジャーマンカモミールにとまったシジミチョウ ジンジャーミント ストロベリーミント センテッドゼラニウム ダイナースカモミール ツルバキア ヒマワリ ポリジ ラムズイヤー

    畑のハーブの花4 - Ushidama Farm
  • 【元気言葉】あなたの人生の必然性 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    あなたの人生では、 あなたと会うべき人全てに、 会うべき目的があります。 あなたを試す人間もいれば、 あなたを利用する人間もいるし、 あなたに教訓を残してくれる人もいます。 でも、一番大事な人は、 あなたの最高の部分を引き出してくれる人です。 そして、出会った人、全てに感謝していきましょう。 imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

    【元気言葉】あなたの人生の必然性 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
  • 世界の快適音楽セレクション 2020年6月13日(ジョー・コッカー、メアリー・ハルヴァーソン) - ラジオと音楽

    今回は2019年6月8日「空の音楽」の再放送でした。 ディスカバー・カバー(藤川パパQ) Various Artists『 A Day In The Life: Impressions Of Pepper』 2018年暮れに出たアルバム。パパQさんはジャケ買いしたそうです。確かに素敵なジャケットですよね。ビートルズの『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』をジャズミュージシャンが一曲ずつカバーしたアルバム。ジャケットのアートワークは田名網敬一さん。 A DAY IN THE LIFE: アーティスト:V/A 発売日: 2018/11/30 メディア: CD Joe Cocker「With A Little Help From My Friends」 聴き比べでジョー・コッカー。ウッドストックの演奏が有名ですよね。 Mary Halvorson「With

    世界の快適音楽セレクション 2020年6月13日(ジョー・コッカー、メアリー・ハルヴァーソン) - ラジオと音楽
  • 『PollMaker』を使いブログにアンケートを設置したら面白い記事になったので設置方法を紹介します。

    『PollMaker』とは『PollMaker』とは無料で使える海外のアンケートサービスです。 『投票開始時間』『終了時間』『投票回数』など細かい設定ができます。 英語版のサイトしかないのはチョット残念ですが難しい設定も特にないので簡単にブログにアンケートを設置することができます。 『PollMaker』の設定方法まずは上のリンク先から『PollMaker』のサイトに移動します。 1:日語に翻訳する

    『PollMaker』を使いブログにアンケートを設置したら面白い記事になったので設置方法を紹介します。
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    面白そうですね。やってみようかな。
  • 台湾5〜6月の植物 - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 台湾は南国なだけに、日では身近に見た事がない植物がいっぱいです。 今回は、最近見た植物を紹介します。 綿花 麵包樹 阿勒勃 鳳凰木 蓮花 綿花 中国語の発音は、ミェンホァー。 お友達が持ってた綿をパチリッ。 私も触ってみれば良かったな〜。 綿ってこんなふうに咲くんですね〜。 木になってる綿、初めて見ました。 (horti.jpより) 種から用油が摂取出来るって事ですよね。どんな油なんでしょうね。 最近の台湾のニュースで、女子学生がダイエットの為、前に綿をべ続け、腸閉塞になったというニュースがありました…。Σ(゚Д゚) なぜ綿をべようと思ったのかは不明ですが、綿はべれないのでご注意を! 麵包樹 台湾ではよく目にするパンノキ。中国語では、麵包樹(ミェンバオスー)。 中の実を取って、冷凍してべると美味しいよ〜って友達が言ってました。 (ウィキペディアより

    台湾5〜6月の植物 - 台湾田舎生活!!!
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    パンノキ、名前は聞いたことありましたが、変な実の付き方ですね。勝手に食べて~な感じの実に笑ってしまいました
  • 100均商品紹介(困った時はこれ〜) - komutorikuの日記

    携帯ホルダーです。 最近ユーチューブで動画を見ている時間が長い為、この商品を購入しました。 角度も変えられて、軽量シンプルなので気に入った商品です。何処へでも持ち運び出来て助かっています。 ユーチューブの動画ですが、問題犬の直し方、保護犬の愛護です。我が家のコムも少し問題行動をします。 動画に出てくる犬達程では無いのですが、少々問題が有ります。 散歩は我先にと歩き、私が散歩されている感じす。それとフードアグレッシブ(べ物を前にすると凶暴になる行動)です。 柴犬に多い行動だそうです。10カ月位に酷くなり、4カ月間プロのトレーナーさんにお願いして、問題ない程度に治って一緒に暮しています。 ただ完全に治った訳では無いです。 この動画を見るともっと凶暴な犬達がすっかり良くなっています。大型犬もまるでちゃんみたいに懐いていて当不思議です。 散歩などどんな犬達も後ろをとぼとぼと付いてくるのです。

    100均商品紹介(困った時はこれ〜) - komutorikuの日記
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    いつも穏やかな感じのコムくんが問題行動ですか。意外でした。
  • この子に出て貰うしか無い - どーなんの定年後のチャレンジ

    いつもの港へ釣りに出かける バイクでウイリーをする若者などで賑やか 竿を出すと 対岸からこの子がやって来た 8m離れてオジサンの釣り人 鯵釣りをするとこいつが来るんじゃ そうは言ってもアオサギ君は魚をくれる人とくれない人は解っているようで 手を伸ばせば届くほど近づいて私の傍にベッタリ やっぱり分かってる(^_^.) 隣のおじさんは長い時間ずっと釣っているようで竿の下には撒き餌が溜まっているようで たまに豆鯵が釣れるが総てクーラーボックスへ アオサギ君はチラッと見るが 私の傍から離れようとしない ジッと我慢の子であった 魚が少ないときは餌を1時間以上撒いてやっと鯵が寄ってくるそれがサビキ釣りです 日は暮れて1時間10分過ぎてようやく鯵が釣れた しかし小さい アオサギ君にあげた 次は19cmありそうなのでキープ 頭はアオサギ君 これが繰り返され 写真左は鯵丸ごと3匹と鯵の頭10個をべたアオサ

    この子に出て貰うしか無い - どーなんの定年後のチャレンジ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    時々、ギヤッとか聞こえるのは、あれアオサギでしたか。飛びながら鳴くんでしょうね。上から聞こえます
  • 鳥と花‐2 キンクロハジロとオダマキ - 居候の光

    (オダマキ) キンクロハジロ(カモ)もオダマキも数年前に初めて知った。 前回の個人農地内の大きな池(A)で写したキンクロハジロ。 (キンクロハジロ夫婦?~A池で) 今回の池は、農業者集団で所有するさらに大きな池。 水田開拓時に人工的に作られた池には多くのカモが集うが、遠く離れて肉眼では確認できない。 (キンクロハジロのオス~A池で) だが、相手は私の存在をすぐに気づく。 遠くのカモはさらに奥に移動し、 中間点(80m程度)にいるカモたちはすぐに飛び立つ。 (向こう岸のオシドリ‐昨年の写真) カメラをセットし中間点にカモがいることを願って、 土手をよじ登り池を見た。 いた~ カメラを向けシャッターを押した。 相手はすぐに水面を走り始めた。 (以下ボケボケの写真だが雰囲気だけでも) 夢中に・真剣にシャッターを押し続けた。 まるで忍者のように水面を走る。 あわてて飛んでいく姿は可愛い。 今度は美

    鳥と花‐2 キンクロハジロとオダマキ - 居候の光
  • ダイエットに疲れたら、バランスの良い食事のみに注目して心掛ける - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

    疲れた女性 ダイエットダイエットと自分にノルマを課すと辛くて疲れますよね。 心も重くなってしまいます。 そんな疲れてしまった時は一旦ノルマを停止して 美味しい物をべる楽しみに変えてゆきましょう。 その際に心掛けるのは、「バランスの良い事」の一点のみです。 美味しくべて、ダイエット=辛いからダイエット=楽しいへの秘訣を どうぞご覧くださいね。 ダイエットに疲れたら、バランスの良い事に注目 ダイエットに疲れたら、バランスの良い事の具体例 ダイエットに疲れたら、バランスの良い事と自分を褒める <まとめ> ダイエットに疲れたら、バランスの良い事に注目 バランスの良い栄養バランスがしっかり考えられた簡単・時短料理キット バランスの良い事って言葉で言うのは簡単だけど 「何をどれだけべたら良いのだろうか」。 その目安として覚えておくと良いのが、農林水産省などの「事バランスガイ

    ダイエットに疲れたら、バランスの良い食事のみに注目して心掛ける - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
  • 夏草の中のスイカ ~ナスとトマトを添えて~ - やれることだけやってみる

    緑が目に優しい季節になりました。 畑の記事を書いたのは、5月6日のことでした。 ➽ 初夏の『アグリライフ』が始まります。 きちんとお世話をすれば、実りが期待できるとか。 ハプニングさえなければ、とか。 そんなことが書いてあります。 さて、6月も半ばを過ぎました。 中間報告と参りましょう。 ※6月15日のナスとピーマン。 見事に埋もれましたね。 ねこねこハプニング、てんこ盛りでしたからね。 これをどう立て直すかといいますと、 周辺の草を刈って、地面に置いておきます。 うっかりマリーゴールドまで刈ってしまいました。 せっかくのコンパニオンプランツが…。 ごめん(ー人ー レモンバームは無事でした。 2日放置したものがこちらです。 刈草が乾燥して、草マルチになりました。 花もしっかり咲きます。 ちゃんとべられるものができました。 麻婆茄子は大好物です。 ピーマンといっしょにいただきましょうか。

    夏草の中のスイカ ~ナスとトマトを添えて~ - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    熱中症に気を付けてくださいよぉ。夏野菜カレーとかラタトゥイユとかどうですか。キジ家出短か。クロやサバに比べて微妙な距離感を感じます(´▽`)
  • 四天王寺の七ふしぎ【上方ばなし】昔の集客宣伝マーケティング【天王寺詣り】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 四天王寺の七不思議。#三代目桂米朝師匠(故人)が書いた #米朝ばなし も参考にして紹介します。師匠は、噺の世界を通して、ハイレベルな浪華の歴史研究家でもありました 目次 上方落語の「天王寺詣り」 (一)西門の石鳥居 (二)ポンポン石 (三)五重塔の三面大黒 (四)竜(龍)の井戸 (五)左甚五郎の眠り (六)二股竹 (七)あの世まで響く引導鐘 文 上方落語の「天王寺詣り」 亀の池の石舞台から 引導鐘のある北鐘堂 愛犬クロが事故で亡くなり、悲しんだ、おさだまりの「アホ」な登場人物。 御隠居に連れられて四天王寺さんの引導鐘(いんどうがね)をつきに行き、 三ツつくところ「最後のひとつ、私につかしておくんなはれ」とつくと、ちょっと外れて「クァイーン」と、まるでクロのなき声のような音がしたというサゲ(オチ)。 途中、四天王寺さんを物見遊山(ものみゆさん)、いわゆる観光案内仕立てになってい

    四天王寺の七ふしぎ【上方ばなし】昔の集客宣伝マーケティング【天王寺詣り】 - ものづくりとことだまの国
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2020/06/17
    三代目米朝師匠は確か、大阪市のオーケストラの指揮者やったり、芸人さんのテレビ番組出演のハシリだった人です。器用貧乏の逆をゆく、多芸多才とはこんな人をいうんですね