タグ

2022年2月27日のブックマーク (40件)

  • ヒメちーの寝相がアクティブな件と、美味しいキャラメルドーナツ

    今日のおやつ スーパーのチルドコーナーで買った、 ヤマザキのキャラメルドーナツ。 フレンチクルーラータイプなのかな? 中にもカスタードが入ってるみたい。 これは絶対美味しいでしょう。 おーぷーん。 あー。良い匂い 思ったよりもごつごつしてる。 パッカーん。 生地とクリーム、同じ色だから見えないね。 あー、美味しーい。 キャラメルコーティングはもちろんだけれど、生地がね、思ったよりさっくりしてる。 揚げたてオールドファッションみたいな。 時々ざくっていうのが面白い。 チルドスイーツって普通みんな湿気湿気なのにね。 ヤマザキのキャラメルドーナツ、 これはリピートしちゃう。 おまけ なんか前に、 「べ物との話ばかり」 と言う、ブログに対して最大の暴言を吐かれたことある。 その人はコピべ記事しかあげないのにね。 嫌みっぽくなっちゃったけど、いや、イヤミだけれど、 今朝の空。 明けの明星、金星

    ヒメちーの寝相がアクティブな件と、美味しいキャラメルドーナツ
  • ビーツあんぱん(自家製酵母)と アオサギさん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    またまたビーツのパンです。 前回の苺パン(イースト利用) が美味しかったので 自家製酵母を使ったパンにも 挑戦した。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ 前回の苺パン記事。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ ↑ ビーツの効能はこちらの記事で *仕込み* 今回も水分はビーツのピュレと ビーツの甘酒を使っている。 右は捏ねあがった生地。 綺麗なピンクにテンションが上がる。 香りは大根。 *成型* 自家製の白餡にドライブルーベリーと クランベリーを混ぜたものを包餡した。 *焼成* 焼成前と焼成後の画像。 思った通り綺麗な色。 天板をのせて両面焼き、 ふんわりと焼ける・予定。 美味しく出来たら 火を通した大根おろしで パンを仕込んでみようと思う パンの味は普通にあんぱん(笑) 見た目はかなり可愛いくできた。 感は??? 新感を期待したけ

    ビーツあんぱん(自家製酵母)と アオサギさん - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    オヤキみたいで美味しそう🤤。写真がひっくり返るのは、私の場合は、データが重いからで、そういう場合は、スマホで写真を編集カットして軽くします。参考になれば。
  • 文章は、体験を思い出すと書きやすく、不要な言葉を削ると伝わりやすい - ウェブ1丁目図書館

    白紙に文章を書くのは難しいです。何を書いたら良いのか考えるのに時間がかかりますし、題材が思いついても書き始めをどうしたら良いのか迷います。 きっと、すんなりと文章を書き始めているように見える人でも、何を書いたら良いのか、出だしをどうしたら良いのか、時間をかけて悩んだはずです。誰だって、文章を書くのは難しいと思っているものです。でも、最終的に文章を書き上げられる人は、何を書いて良いかわからず白紙のままの人とは異なり、文章を書くコツを知っているはずです。 作文は思い出して書く コラム二ストの近藤勝重さんは、著書の『書くことが思いつかない人のための文章教室』で、作文を書く際は、「思う」ことよりも、「思い出す」ことをすすめています。「さびしい」や「孤独感」といった「思う」ことは具体性に欠けるので、どういったことを書こうか考えるのが難しいです。一方、自分が体験したことなら具体的に描写しやすくなるので

    文章は、体験を思い出すと書きやすく、不要な言葉を削ると伝わりやすい - ウェブ1丁目図書館
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    確かに。最初に書き出した言葉に、なんと不要な言葉が多いことか。このあたりは自分自身に進歩がないように思います。
  • 春の花11 - Ushidama Farm

    まだまだ、寒い日が続いていますが、見かける花の種類や数は増えてきました。 一歩一歩と春が近づいてきました。 冬の間は、家の中で過ごすことが多く、実家から持ってきた化石や鉱物の整理をしていましたが、これから、暖かくなると畑や庭の作業が始まります。 また、散歩しながら、春の花を眺める楽しみが増えます。 クリサンセサム スノーランド ストック デージー ネメシア ブラキカム ブラスコ ユリオプスデージー 金魚草

    春の花11 - Ushidama Farm
  • 久しぶりに着物を2着買いました! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    土曜日は、午前中に整形外科に行って水を抜いていただき、ヒアルロン酸などを注入していただきました。各週ごとに薬をかえていただいているとのこと。 請求金額が1,000円以下だったり、1,200円くらいだったり、微妙に違います。 どちらの薬にせよ、水を抜いて、薬を注入していただくと、とても楽になります。 2日目くらいから鈍痛は顔を出すのですが、耐えられない痛みではないので、なんとか、よたよた歩いて会社にはいけるのです。 目の前にイレギュラーなことが起きると、こないだの様に転倒する可能性があるので、注意しないといけないようです。 さて、昨日は特に青空が綺麗で、整形外科への道のりも楽しかったです。 膝の水も10~11㎖出ていたものが、少しずつ減ってきており、最近は5~6㎖前後になっています。 徐々に効果が出てきているようです。体重も少しずつ減ってきているのもプラスに働いているようです。 次に今回は久

    久しぶりに着物を2着買いました! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
  • 【台湾】限定メニューもあるよ!台湾のスシロー(壽司郎) - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 台湾スシローでお昼ご飯をべてきました。 www.yasumarutaiwan.com 日では未経験だったスシロー台湾に来てから何度か利用しています。 ただ、我が家の利用頻度はくら寿司、はま寿司のほうが多めなのでかなり久しぶりの再訪です。 お値段はNT$40(約165円)、60(約247円)、80(約330円)の3種類。 日だと100円〜ですよね!? 台湾はちょっと高めです。 11番、カウンターの席で頂くことに。 まずはマグロのイカから。 モッツァレラチーズのフライ。 チーズがとろ〜っととろけました。 天ぷら盛り合わせも揚げたてザクザクで美味。 お肉と卵のせいなり寿司はナマものがべられない夫が注文したのですが、卵のかけら感が半端ないです…笑 卵乗せてる意味が感じられない…。 お肉もはみ出してるし、カタチわるっ。 ということで、味たま軍艦とエビ軍艦。 こち

    【台湾】限定メニューもあるよ!台湾のスシロー(壽司郎) - ふんわり台湾
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    言葉はわからずとも、もし、台湾旅行するなら、これなら気軽に行けそうです😀
  • 【梅に鶯?ウメジロー?】ウグイスとメジロの違いを確かめておこう - sunsun fineな日々

    2月も下旬を迎えました。 2月といえば梅の花がきれいな季節ですね。今年の冬は寒くて,開花がいつもより遅いようですが。 そしてもう一つ,春の訪れを感じさせるものとして,ウグイスの囀りがありますね,ホーホケキョ♪ 古くから,「梅に鶯」と言います。花札でも,2月の札はこれがモチーフでしたっけ。 花札。2月の札は,梅に… でも…あれ? 梅の蜜を吸いに来るのはメジロじゃなかったっけ?ウメジロー。 いっぺん,ウグイスとメジロについて整理しておきましょうかね。 ウグイスとメジロ 梅に鶯? うぐいす色ってどんな色? 「梅に鶯?ウメジロー?」のまとめ おわりに ウグイスとメジロ 日では昔から「梅に鶯」って言いますね。でも梅の蜜を吸いにやってくるのは,鶯ではなくてメジロです。 梅に…メジロ! 春の花に抹茶色のメジロはよく似合っていて,いかにも「春がやってきた」という感じがします。花から花へと飛び回るメジロは

    【梅に鶯?ウメジロー?】ウグイスとメジロの違いを確かめておこう - sunsun fineな日々
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    うぐいすのこれほどのシャープで自然な写真。始めて見ました!
  • 過去を思い出し未来に活かす - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    4月から自分の意に反してブログが続けられないかも。。と思う今日この頃。。 何故って? 新しい職場に移り明らかに能力不足なことが解っているから。。 愚痴を呟く暇なく青ざめていると思うのです 少し準備は始めていますしやれるだけ♪と思います 母校にお手紙書いて思い出しました たまたまのエピソードで思う事 過去と今の学びを未来に活かす おまけ 母校にお手紙書いて思い出しました 卒業証明書と成績証明書を送付して頂くために母校を想像しながらお手紙を書きました 想像するにはホームページに限る♪ ホームページを眺めると☆が4.2だって♡ 当時は今と違う意味で他の学校と差別化されてました 差別化。。 今でこそこんな差別化という言葉もあるけれどあの当時はそんな意味ではなく 女性たる者と言うような当時の昭和の時代のお堅いルールに縛られる学校でした 古風な学校での学びをしばし払拭できず世間に馴染めない柔軟性のない

    過去を思い出し未来に活かす - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    「大人になれば関連性や応用などの理窟が理解しやすいので勉強しやすい」なるほど!経験知というものですね。
  • カナダの色 キャンディの色 - 死体を愛する小娘社長の日記

    「あの娘よあの子!! キャンディちゃんも連れておいでー」と ある茶道の大好きな叔母ちゃん達が言ってる 以前、茶事(お茶会の正式版)に誘われ、4皇役員で行ったのだけど その後はコロナ騒ぎで開催出来ず 流石に我慢出来なくなった叔母ちゃん達は、花見シーズンに自宅の庭(後輩社長宅の庭と同等)の桜を愛でながら 野外で開催(悪天候は室内)するそうで、そのお誘いと、ウチに発注してくれた茶菓子の打ち合わせにロリポップ常務と訪問。 その時にキャンディの話になり、彼女は二つ返事で参加。 キャンディは着物(まだ振袖でも良い)を持って無いし、私達四人も前回と同じ着物を着るわけにはいかず…( ̄△ ̄) 今日の朝から、前回呉服屋を紹介してくれた叔母ちゃまの所へ五人で訪問した 私達四人の作る着物(今回は留袖)は直ぐにド派手な物に決まったけど、キャンディの中振袖がねー中々イメージにぴったりの生地が見つからない。 ブロンドの

    カナダの色 キャンディの色 - 死体を愛する小娘社長の日記
  • お家ごはん チーズフォンデュと天然かき氷 - mousou-wife’s blog

    冬が終わらないうちに 家でべておきたいものは チーズフォンデュと雪のかき氷です。 ★ ブログ村参加中 ★ チーズフォンデュ スイスを中心にアルプス山岳地方の 代表的な家庭料理。 雪景色に似合うお料理で 簡単に作れてとても美味しいです。 これはお好きな方も多いですよね。 小鍋にソースだけ作っておけば あとは好きな具は何でも😊 チーズフォンデュ(2〜3人分) ピザ用チーズ200g 白ワイン(または牛乳)100CC 片栗粉 大 1 ニンニク お好みの具 (パン、ベーコン、茹で野菜、海老、パスタ等) 上手く出来るコツは 予めチーズに片栗粉をまぶしておく事。 ニンニクは切ってそれをお鍋に塗り 香りをつけておく為なので 無くても良いです。 パスタ(左下)は今回はフィットチーネにしました チーズはべ進めるうちに 減っていくので 予備として別皿にとってあります。 (黒い四角皿) 頂きまーす。 お鍋用

    お家ごはん チーズフォンデュと天然かき氷 - mousou-wife’s blog
  • 唐音水仙公園を巡る(5):島根県益田市 - fwssのえっさんブログ

    島根県益田市にある唐音水仙 公園です。 今回の全ての写真に水仙の花 が映っていますが、写真上部 の全てに島も映っています。 この島は高島といいます。水 仙の丘、海、空のコントラス トに加えて高島も良い役割を 果たしていると思います。

    唐音水仙公園を巡る(5):島根県益田市 - fwssのえっさんブログ
  • お客様のアカウントからの異常なアクティビティが見つかりました。とAmazonを偽る架空請求業者から届いた迷惑メールに登録しました

    迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回はAmazon(アマゾン)を名乗る架空請求業者から お客様のアカウントからの異常なアクティビティが見つかりました。 という詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法とフィッシングサイトに登録するとどうなるのか?実験してみました。 この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 Amazon(アマゾン)を名乗る迷惑メールの内容こちらが迷惑Amazon(アマゾン)を名乗る架空請求業者から届いた迷惑メールの内容です。 件名:お客様のアカウントからの異常なアクティビティが見つかりました From:no-reply@accounts.google.com 発信元:mie

  • やっと論難する記事が出た。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    支援しましょう。 やっと論難する記事が出た。 No Action Talk Only 弱者と正直者が馬鹿をみる 支援しましょう。 https://www.japanforunhcr.org/campaign/ukraine 日でも報道されているように、ウクライナで軍事行動が開始され、情勢は著しく悪化しています。すでに子どもや民間人を含めた多くの犠牲者が出ており、2月24日以降、すでに15万以上*が安全を求めて国境を越え、避難をしています。(* 2月26日現在) 国際人道法に則り、いかなる時も、市民の命、市民のインフラは守られ、保護されるべきです。そして、ウクライナの人々は緊急の支援を必要としています。 ウクライナ応援の寄付金口座はこちら。在日ウクライナ大使館が発表 | ハフポスト 在日ウクライナ大使館の公式Twitterが2月25日、振込先の銀行口座を発表した。 詳細は以下の通り。 銀行

    やっと論難する記事が出た。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 『鎌倉殿の13人』亀の前が登場です - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    2月20日放送の『鎌倉殿の13人』では亀の前が登場しました。 演じるは江口のり子さん。 あまりに有名な北条政子の亀の前への嫉妬🔥 三谷幸喜さんはどのように描くのでしょうか。 私はドラマのネタバレは存じ上げませんが、『吾鏡』からの史実としてのネタバレを含みます。 ご注意ください。 目次 源頼朝の愛妾、亀の前 後打ち(うわなりうち) 北条政子 源頼朝 北条時政 北条義時 その後 源頼朝の愛妾、亀の前 亀の前は生没年不詳。 頼朝の伊豆国での流人暮らしの頃から仕えており、容貌すぐれて柔和な性格で頼朝に気に入られたといいます。 1182年頃から小坪や飯島(現在の逗子市)にいたようです。 後打ち(うわなりうち) 北条政子の妊娠中(後の頼家)も、頼朝は亀の前との逢瀬を重ねます。 しかし、政子は出産後、亀の前の存在を知ることとなります。 政子にチクったのは牧の方(北条時政の後、政子の継母)です。

    『鎌倉殿の13人』亀の前が登場です - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    「ついでにウチの人も討ちとって」と言われた旦那さん、浦島太郎みたいな格好で面白かったですね。
  • 【ロマネスコ】野菜の中の宇宙【神秘の造形】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに おととい金曜日。いつもと違う通勤コースの八百屋さんの店先で見つけたのが #ロマネスコ。#フィボナッチ数 #フラクタル 目次 ロマネスコ(サンゴショウ) フィボナッチ数 ざっくりクッキング 文 ロマネスコ(サンゴショウ) ロマネスコ(サンゴショウ) 昔はサンゴショウという名でも売られていた珍しい野菜。今はそうでもないでしょうか。 久しぶり見かけました。愛知産の198円。大きめのブロッコリーサイズ。 今はロマネスコという方がわかりやすいかも知れません。 早速、奥さんにメールして許可が降りたので、買って帰りました。 以前から、珍しい野菜があれば衝動買いするクセがあり、晩ごはんの支度が済んだ夕方に買って帰って、よく叱られたので、今は許可制。 どうですか!この造形美。 お釈迦さまの頭のグルグルみたいで、見つめるほど、目が回りそうです。 フィボナッチ数 このグルグル造形は、フィボナッチ数列

    【ロマネスコ】野菜の中の宇宙【神秘の造形】 - ものづくりとことだまの国
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    ざっくり過ぎましたかねぇ。素材が良ければ腕前はあまり関係ありません😀
  • 2拠点生活のリアルな光熱費 - mousou-wife’s blog

    今年は寒い日が続いていますが、寒さもそろそろ底をつき今週末はポカポカ陽気の便りが各地から届いています。 でもまだ軽井沢は残雪が溶けず、春は見えてきません。 クリスマスの時に飾ったもみの木 ★ ブログ村参加中 ★ 膨れ上がる光熱費 今冬は寒い日が多く、それに電気代や灯油代が値上がりした事もあって光熱費が例年よりかかっているご家庭が多いようです。 またコロナ禍でリモワが進み、お家時間が増えて暖房をつける時間が増えた事によっても光熱費が倍増という話も良く聞きます。 2拠点生活をしていると特に寒冷地での思わぬ電気代にびっくりしてしまいます💧 軽井沢の小宅は山の中なので、煙の出る薪ストーブはご近所の事を気にせず使い放題。 薪は頂き物なので基的にお金はかかりません(その代わり労力はかかります) もし薪を購入したら1日で2000円〜3000円は薪代にかかると言われています💦 炎のゆらめきは癒されま

    2拠点生活のリアルな光熱費 - mousou-wife’s blog
  • 思ってたんと違う(4)源平合戦その2 - 大和徒然草子

    皆さんこんにちは。 前回、源氏と平氏の関係性について、巷間広まっているイメージとは異なるものであったことをご紹介しました。 www.yamatotsurezure.com 源平の戦いについては、有名な個別の戦いについても、世間一般に広く知られているイメージと、実像が全く違うものがあったりします。 今回は「思ってたんと違う」源平の戦いをご紹介したいと思います。 富士川の戦い 屋島の戦い 壇ノ浦の戦い 富士川の戦い 1180(治承4)年に、以仁王の令旨に呼応して挙兵した源頼朝と、これを追討するため派遣された平維盛が、駿河国富士川で激突した富士川の戦いは、頼朝が平氏の大軍勢を打ち破った戦いとして知られます。 富士川を挟んで対陣していた源平両軍でしたが、夜中に水鳥の群れが一斉に飛び立った羽音を、敵の夜襲と勘違いした平氏方が恐慌状態となり、戦わずして四散逃亡してしまい、平氏の惰弱ぶりが露になった戦い

    思ってたんと違う(4)源平合戦その2 - 大和徒然草子
  • 『土偶を読む』 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

    文藝春秋、三月特別号(今年は文藝春秋100周年ということで毎月が特別号になっています)。今月号は「芥川賞発表」、受賞作の全文が掲載されています。受賞作は砂川文次さんの「ブラックボックス」。以前、”最近の芥川賞作品が余りピンとこなくてなかなか最後まで読み切るのが難しくなった”と書いたことがありましたが、幸いなことに今回の作品は楽しく(?)最後まで読み切ることが出来ました。「怒り」「暴力」が大きな要素の作品ですから、楽しくというよりは”やや重っ苦しい憂感”という感じでしょうか。自衛隊での経験とか出てくるので作者の私小説的な作品かと思いましたが、受賞者インタビューの記事を読むとそうでは無さそうなので、何やら一安心しました。次の作品は「金融」がテーマになるとか、その次は「(スマホに向き合う)公務員」をテーマに構想しているとか、いろいろなテーマを描かれるようです。 偶々ですが、この特別号に「土偶は

    『土偶を読む』 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
  • ジブリ作品から読み取る男と女の違い - わかめ手帖

    いや〜、これタイトルで釣ってますね。 別にジェンダー論でもなんでもなく、昔バイトの休憩中にした「ジブリで何が好き?」というクソほど良くあるどうでもいい話です。最近人気の【男VS女】を焚きつける話題では全くありませんのでご注意下さい。 「千と千尋の神隠し」が公開された直後らへんの話なので、今から20年くらい前のお話です。って、千と千尋って公開からもうそんなに経つんだね!そりゃ私も年取るわけだ。 好きなジブリ作品は? バイトのお昼休みに「ジブリの作品で何が一番好き?」っていう定番の話題が出たんですよ。私はもちろん、 「天空の城ラピュタ!」 天空の城ラピュタ [DVD] 即答ですよ。 むしろラピュタ以外にある?と、あまりの愚問にキレてさえいました。 すると後輩の山崎君(仮名)が、「へー珍しいですね」って言ってきたんですよ。そしてその後、衝撃の一言を放ったんです。 「女の人は、魔女の宅急便なんです

    ジブリ作品から読み取る男と女の違い - わかめ手帖
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    絵面だけ見て申しますと、パーマかけたおばちゃんが「紅の豚」と言っているシーンは、肉屋の店頭に見えます。
  • 靴の臭い?足の臭い。。💦角質除去で悩み解消。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    昨日、を買った。。とブログにあげました 新しいを買っても臭いが悩ましいという、、 足の臭いが、、というお話も頂いたので すぐに思いました♬ それに関しては、私はかなり自信あり(^^♪ 角質や皮脂は雑菌が繁殖しやすいのですね、、 足を綺麗に洗っているつもりでも角質は蓄積していきます その蓄積した角質は 雑菌の栄養がたっぷり(^^♪ 皮脂や角質は雑菌の栄養がたっぷり。。 しかも、湿度の多いの中は、、雑菌が育ちやすい。。 臭いの元は雑菌。。 難しいことはおいておいて!! 雑菌が繁殖しにくい環境にすれば臭いは少なくなります という事で 私はハウス オブ ローゼのベビースムーサーを使うのです。。 子供たちにも使わせています 角質を除去することで雑菌が繁殖しにくい環境になるのです 私はこれを使わないと不快感が強くなります 私の体感ですが💦 週に2回~3回使用するだけで快適になります 足の裏や指

    靴の臭い?足の臭い。。💦角質除去で悩み解消。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    この冬、カカトのひび割れにえらく悩まされました。痛くって。先日軽石を購入してようやく改善の兆しです
  • 子供たちと一緒に農事センターに行ってきた!そして4コマ!「悪者」 - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! だいぶ、日が出ている時間が長くなってきているな! そちらはどうだい?あれになってあの検査とかやってないかい? それとも、あれを買ってやってしまっているというわけかい?ん?ん? さてと、今日はなんの話をしましょうかいのう! あ~そうそう、 この前、オイラ北九州の農事センターに子供たちと一緒に行きましたわい! ほえ?農事センターをご存じない? またまた~!ハマクラシー君! 君に知らないことなどないだろう~? 農事センターは馬や牛がいる公園だよ。 オイラは時々だが、子供たちと一緒にここを訪れるのである! まず馬がいるのさ!ほれ! かわいいでしょう? 餌も買ったら、馬に与えることができるぜ! ちりとりに餌の草を乗せてべさせるのである! 娘たちは餌をあげたり、馬をよしよししたりとはしゃいでいたぞ! 今はコロナの影響で馬さんには乗れないみたいだ。 残念だな。 子供たち

    子供たちと一緒に農事センターに行ってきた!そして4コマ!「悪者」 - ハマサンス コンプリートライフ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    農事センターとは、この時代にド直球ですね。「どうぶつ村」「いなかランド」とかあるのにねぇ。星一徹な行き方を感じます。
  • 荏柄天神社@銀杏 - 神社巡り

    鎌倉宮 を後にして 次の目的地は 義時、頼朝のお墓、法華堂跡だったのですが その手前に荏柄天神社があり 荏柄天神社はこの時期、 ご神木の銀杏の木が 紅葉の真っ盛りではないかと思い立ち寄ることに。 そしたらやっぱり! 鳥居の向こうに黄色が見える! おぉ~、大きなご神木が色づいているぅ! 来て良かった荏柄天神社。 荏柄天神社には 前回も紹介しましたが 絵筆塚がある。 その手前にかっぱ筆塚の石が。 この石の右下に カッパの絵が見えるとのことだが・・・ 説明の写真(↓)があってもよく分からなかった(笑) 裏には川端康成の 「かっぱ筆塚」の文字もあるとか。 前回の時は 絵筆塚の絵の写真をあまり撮らなかったので 今回はちょっと入念に撮ってみました。 アトムカッパ ドラちゃんカッパ以外は 知らない漫画家さんのカッパばかり、 清水崑さんを忍んで 自分の絵のキャラをカッパにしているんだぁ~ って、今回気が付

    荏柄天神社@銀杏 - 神社巡り
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    ひとつひとつの銘版を見ていたら、あっという間に時間が経ってしまいますね。
  • バイカラーのラナンキュラス - Ushidama Farm

    バイカラーのラナンキュラスは、複色咲きでピンクや黄、白の花弁に、赤や紫の縁取りが入ります。 花色は1つ1つ異なり、同じものは無く、バラエティに富んでいます。 大輪の八重咲きで、豪華な感じですが、春の花らしく優しい雰囲気もあります。 開花期は3~5月です。 草丈は30~50㎝です。 暑さには弱く、花が終わると地上部は枯れてきます。 6月には掘り上げて、よく球根を乾燥させて保管して置き、10月に植付けします。 寒さには強い方ですが、霜には注意が必要です。 日当たり、水はけのよい場所を好みます。

    バイカラーのラナンキュラス - Ushidama Farm
  • 情報は良く噛んで。子供達のウクライナ勉強会 - 死体を愛する小娘社長の日記

    しかし…… 平和って良いものだ。 後輩社長宅の広大な庭ではワンコ達が泥んこになって走り回り、ニャンコ達は各々のお気に入りの場所で昼寝…… ここには「安らぎと歓び」が確かにある 今朝、小学生~中学生の子供達に拠る 「ウクライナ勉強会」が催された。 今回のウクライナ騒動を例に、 一方的な立場 (今回は西側諸国)だけの情報から作られた価値では無く、時代背景や歴史、あらゆる立場の意見を咀嚼し「自分の意見」を導くのが狙いだ。 これは、専務とロリポップ常務、お母さん顧問が子供達に呼びかけ、総務局、後輩社長宅の子供達が協力し、子供達だけで独自に調べて大人達に発表したんだよ ロシアウクライナのごちゃごちゃは約800年以上前から存在し、ウクライナは近代になって独立国家になった……… クリミア騒動を経て現代へ至る。 これら歴史的、地政学な事がウクライナロシア関係の背景としてある。 今回の軍事侵攻の最重要な

    情報は良く噛んで。子供達のウクライナ勉強会 - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 【おうちで美味しい】キャベツの白だしスープ・明太ポテトサラダ・茄子のコチュジャン炒め - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 皆さん「もう作ってるよ!」ってな料理ばかりを紹介する記事です(*´▽`*) 自分で美味しいと思い、家族にも美味しいって言ってもらえて、さらに訪問頂いた読者さまに美味しいそうと思ってもらえたら嬉しいです(贅沢だな・笑) キャベツの白だしスープ 茄子のコチュジャン炒め キャベツの白だしスープ 材料はキャベツと白出しと卵を人数分です。 そしてオリーブオイル。 ▼キャベツを少量のオリーブオイルで炒めます。 少し焦げ目がついた方が美味しいです。 ▼水と白だしでキャベツを煮込み、生卵を投入~。 ▼1人分を器によそって出来上がりにオリーブオイルを少しかけます。 コンソメのスープよりあっさりと仕上がって美味しいです。 具材はたぶんなんでも合うと思います。 べる家はスープ皿が無いんで小さい丼ぶり使ってます(笑) シチュー皿かスープ皿欲しいよー。 ▼パスタ皿でシチ

    【おうちで美味しい】キャベツの白だしスープ・明太ポテトサラダ・茄子のコチュジャン炒め - 旅のRESUME
  • 徳川宗春の肖像? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    長らく、更新が滞ってしまったので、今回は小ネタでもヾ(๑╹◡╹)ノ" いやあ、私は元気なんですけど、取り上げたい作品がなくてですねえ。。。 私が住んでいる名古屋で人気な歴史上の人物は、信長・秀吉・家康の三英傑ですが、三英傑に次ぐ人気があるのが、第七代尾張藩主の徳川宗春《とくがわむねはる》です。 徳川吉宗(暴れん坊将軍)が質素倹約な享保の改革を実施したのに対し、規制緩和政策を実施した人物です。 結果、城下町は賑わったのですが、藩は大赤字になり、挙句の果てに藩でクーデターが起こり、吉宗に蟄居《ちっきょ》を命じられ、死後も墓に金網がかけられたとか。 で、この徳川宗春の肖像としてよく紹介されているのが、このヘンテコリンな格好をしている絵です。 不明 - 『歴史誕生14』NHK編/角川書店 「夢の跡」 藤園堂書店所蔵, パブリック・ドメイン, リンクによる あ、諸々の制約上、ここでは、wikiped

    徳川宗春の肖像? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    徳川家は徳川家で、ヘンテコリンな殿様を生んだんですねぇ。😀
  • ― アワヒメを追って 115話 ― - 今日の夢はどんな夢?

    ― 吉備津神社 ― きびつじんじゃ 2022年2月15日 13:30 御参拝 岡山県岡山市北区吉備津 主祭神 大吉備津彦命 おおきびつひこのみこと 相殿神 大日根子彦太瓊命 おおやまとねこひこふとにのみこと 細比売命 くわしひめのみこと 稚武吉備津彦命 わかたけきびつひこのみこと 〝石上布都魂神社〟の次に向かったのが、備中国一宮である〝吉備津神社〟来は吉備 国の総鎮守の神社であったことから、三備一宮とも呼ばれているようです。 大吉備津彦命以外、初めて御名前を聞く神様がお祀りされております・・・ 広い駐車場に車を停めて、まず目に入ったのがこちらの手水舎。 主祭神である大吉備津彦命は第七代考霊天皇の息子であり、あの卑弥呼ともいわれてい る大倭迹々日百襲比賣命の弟とされ、古代吉備地方の統治者であった鬼神〝温羅〟を退 治されたとの伝承から、鬼退治で有名な日昔話〝桃太郎〟のモデルとなった神様と

    ― アワヒメを追って 115話 ― - 今日の夢はどんな夢?
  • ぽかぽか晴れの日の畑 - やれることだけやってみる

    世界情勢がきな臭くなって参りました。 それでもニュースさえ見なければ 田舎地方はとっても平和です。 申し訳なくなるほどです。 ^ーωー^ 今日は何するの? 種を蒔いてみようと思っています。 夏野菜を植える前に収穫できる作物。 イモタンが苦手なので、葉物以外で。 ハツカダイコン「紅白」。 ダイちゃんとダイコン。 相性の良さを見込んで、これを選んでみました。 ※ 参照➽ 草原ポタジェ化計画 ~自由ダイちゃんの紅くるり~ それにしても、いいお天気です。 風はなく、お日さまぴかぴか。 昨日とはえらい違いです。 ^ーωー^ のび~。 ^ーωー^ ごろ~ん。 ^・ω・^  キウイの焦げ枝うまうま。 ^・ω・^  パパにもよこしなさい。 たちが遊んでいるうちに。 えーと、ジョウロに水を…(°_° 水が出ません。 畑用の外水道が凍っていました。 自然解凍に任せるしかないか(°_° 家に戻って水を汲んで

    ぽかぽか晴れの日の畑 - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    ハツカダイコンの写真を見て、なぜか思う、意外に律儀なチビたんのこと。モグラダイコンとも言えそうです。😀
  • 寒い朝の日向ぼっこ - やれることだけやってみる

    日当たりの良い、玄関横の廊下。 家族の日向ぼっこタイムです。 キジはカーテン裏がお気に入り。 これだけは譲りません。 その隣りにダイちゃんが座ります。 サバがダイちゃんに甘えていますね。 ^ーωー^ いい子いい子。 ^ーωー^ パパもいい子いい子。 サバが下から上に向かってなめています。 なぜ毛の流れに逆らうのか。 ダイちゃんの後ろ頭がもけもけになりました。 ^ーωー^ 親孝行した。 は満足げ。 心もぽかぽか。眠くなってきたようですね。 ^・_・^ ぴゃ? サバがキジのお腹をむにむにし始めました。 ^ーωー^ やわらか~い。 キジはもぞもぞしております。 サバに甘えられるのは久しぶりですねえ。 ^ーωー^ ふかふか~。 ゴロゴロと喉の鳴る音が聞こえます。 寝ぼけているのかな。 父のチチと間違えているのかもしれません。 ^・_・^ えーと、えーと。 自分はパパのお腹にもぐるくせに。

    寒い朝の日向ぼっこ - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    キジとクロ・サバの間に入るダイちゃん。そう言われてみると、そう思えますね。それぞれに「らしさ」を感じます。
  • ウイスキー(571)トミントール グレンリベット12年 1000ml 43% -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    この記事は過去に作成したものになります~ 購入年月日:2021年11月14日 購入場所:ヤフオク 購入価格:4,180円(税込落札金額、 送料別途1,000円)トミントールグレンリベット12年、クラガンモア12年の2を一緒に購入 商品状態:新品(ヤフオクにて落札) 原料:モルト 度数、容量:43%、1000㎖ 出品者:gold_ liguor 今日は、昨年の11月に、オークションで新品のボトルを2購入しうちの1、トミントール グレンリベット12年( 1000ml 43%)になります。 どうやって開けたものかと、思案していましたが、何気に軽くひねったら、紙の封印も切れて、サクッと開封することができました。意外です。 トミントールは、以前も飲んだことがあります。最初はミニチュアボトルでした。 uribouwataru.com それでは早速飲んでみましょう! 〇色合い きれいな薄めの琥珀色

    ウイスキー(571)トミントール グレンリベット12年 1000ml 43% -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
  • うきは市吉井町清瀬 えびす様 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) うきは市吉井町地区のゼンリンを眺めていると、熊鷹稲荷大明神を見つけました。 さきに吉井町清瀬地区の天満宮2社訪問し、熊鷹稲荷大明神に向かう途中で、えびす様を見つけました。 googleマップを確認すると、道沿いのこの場所にえびす様の石像はなく、どこかから近年移転してきたもののようです。土地の再開発などで、ここに移されてきたのかもしれません。 福岡県神社誌:記載なし(発見できず?) [社名(御祭神)]? [社格]? [住所]? [境内社(御祭神)]記載なし。 (2021.09.23訪問)

    うきは市吉井町清瀬 えびす様 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
  • 最近撮った写真から…。春を感じるモノを集めてみました。 - 明日にplus+

    皆さん、こんにちは!コマさんです。 毎日、当に寒いですね。 2月は毎年こんな感じですが、でもほんの少し春を感じる頃でもありますね(^O^)/ 私が最近撮った写真の中にも、春が少しありました。 やってみたかった写真整理兼ブログです(^O^)/ 今回は、コマさんが切り取った春を見てくださいね! 少し前に書いた「マゼンダ色の記事」のために撮った花です。 自分の周りのモノに意外とマゼンダ色がなくて、ダイソーさんに助けてもらいました💦 造花ですがキレイですよね~。とても華やかな色合いですよね。 でも春は、お花ばかりではなくてべ物でも春を感じますよね。 菜の花もそのひとつ。 我が家は酢味噌でいただきますが、皆さんはどうやって召し上がるのでしょうか。 そして、生わかめも春を感じます。 この時期、生わかめがよく販売されるのでしょっちゅう買います。 そう言えば以前、生わかめの記事も書いていました。 生

    最近撮った写真から…。春を感じるモノを集めてみました。 - 明日にplus+
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    菜の花のほんのり苦味は、冬の間、眠っている感覚を呼び起こしますねぇ
  • 天八幡神社の大楠 福岡県京都郡みやこ町下原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    福岡県みやこ町の天八幡神社に、樹齢310年以上の大楠があると知り行ってみました。 場所:福岡県京都郡みやこ町下原 座標値:33.674331,130.993540 周径が約20mの根まわりを誇ります。 その太い根まわりから、地上約2mの高さで幹が5に分かれているという特徴的な姿をしています。 分かれた5の幹は、空に向かっておおきく伸びをするように枝はを広げています。樹高は約20m。 天八幡神社を正面からみると、こんもりとした杜となっています。 右半分のやや赤みをおびた樹ではなく、左半分の緑の葉をした樹が大楠です。 境内にはいって大楠をひいてみてみます。拝殿にむかって左側に鎮座するのが大楠です。 天八幡神社周囲には民家が密集しています。そのため神社から南南西へ、約450m地点の公園まわりに、やや道の広くなっている場所があったため、ここに駐車させていただきました。

    天八幡神社の大楠 福岡県京都郡みやこ町下原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
  • 斉藤一人さん スカッと生きれば人生トクばかり - コンクラーベ

    起きること全てを明るく楽しく考えられたら、人生はいくらでも幸せになるし、どんな環境でも豊かになる。 起きること全てを明るく楽しく考えられたら、人生はいくらでも幸せになるし、どんな環境でも豊かになる。 スカッと生きれば人生トクばかり 大吉でも大凶でも「ラッキー♪」 俺は、俺の生き方をするから成功する 人は何度も生まれ変わりながら成長する スカッと生きれば人生トクばかり いつもスカッとした気持ちで生きている私は、大抵のことを笑って受け流すことができます。 何が起きてもほとんどイライラしません。 例えば2019年のイスラエル旅行では、出発当日、なんと記録的な大雨で電車が運行休止に!! 慌ててタクシーに飛び乗ったのですが、道路も大渋滞で、結局飛行機に乗り損ねてしまったのです。 しかも、タクシーの中に9時間も缶詰。 こんな時、普通だったらイライラのし通しだと思うのです。 けれども私はむしろ、その状況

    斉藤一人さん スカッと生きれば人生トクばかり - コンクラーベ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    占いも良し悪しやけど、大事なのは良いことだけ収める心の度量なんですね。
  • 芋切り干しの作り方!! - おやじ情報

    みなさんこんにちは! おやじ情報です。 寒い季節になるとべたくなるのが焼きいもですが、それ以上にべたくなるのが芋切り干しです! ですが、買うとなかなか高いんでよすね! なので私、いつも自分で作っているんですよ! 芋切り干しって難しいようで、実は簡単に作れるんです! では、簡単で美味しい芋切り干しの作り方をご紹介します!! 簡単記事です!よかったら読んで下さい! takakusaya-man.hatenablog.com 用意する物! 芋切り干しの作り方! 芋切り干しの作り方!!(まとめ) 用意する物! さつまいも  適量 蒸し器 干し網(100円ショップで売っています) 芋切り干しの作り方! 1. 芋の表面をよく洗い、蒸し器で蒸していきます。 2. 20分程蒸したら竹刺しなどで火が通っているか確認します。 通っていなかったら、更に10分程蒸します。 3. 蒸し上がったらピーラーで皮を剥

    芋切り干しの作り方!! - おやじ情報
  • 2月27日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    2022年 2月27日(日) 今年も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 2月27日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 平和は、それぞれがつくっていくものでもあります。 平和がくずれると、多くの人の魂が悲しみます。 仲よく助け合う中に、平和がつくられ笑顔が出ます。 今日のhappy-ok3の日記は、詐欺を防いだ郵便局員、 イノシシを育てる、テニスのルブレフ選手の勇気 カワセミの驚き、 を載せています。 被災地の報告も 詳しく具体的に、happy-ok3の日記に書いています。 happy-ok3の日記は https://happy-ok3.com/ happy-ok3.com 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! お身体大事になさってくださいね。

    2月27日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    そうでしたか。石巻の門脇小学校が、遺構になりましたか。あそこは港に置かれていたパルプ用の木材が大量に流れ込んだとききます。
  • ダリア・黄桜:世羅高原農場(広島県世羅町) - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝一のアップは世羅高原農場 のダリアです。 その世羅高原農場は、広島県世 羅郡世羅町にあります。 今回のダリア名は、黄桜(きざ くら)です。 調べてみると「〇〇黄桜」とい う桜名がありました。 そんな桜に似ているということ で黄桜と命名されたのでしょう。 「〇〇黄桜」は、我が県の桜名 所にも咲く、と紹介してありま した。 今春も出掛けてみましょう。 ダリアの名前から桜の話になっ てしまいました。 黄桜と言えば、お酒の名前もあ りました。 今日は、名前の間違いをしない ようにしたいものです。

    ダリア・黄桜:世羅高原農場(広島県世羅町) - fwssのえっさんブログ
  • あんパンと小倉パンと白あんパンの比較 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    あんパン対決です。 今日はあんぱんと。 それから小倉ぱんと。 そして白あんぱんの比較です。 味の対決ではありません。 味はどれも好きです。 ダイエット中の身としては、栄養価が気になるのです。 目次 カロリー 糖質 脂質 物繊維 おまけ、「ファセオラミン」 まとめ カロリー まず気になるのはカロリーですね。 あんぱんは266kcalです。 小倉ぱんは259kcalです。 白あんぱんも小倉ぱんと全く同じ、259kcalです。 糖質 では、糖質はどうでしょう。 あんぱんは51.2g。 小倉ぱんは49.5g。 白あんぱんは46.2g。 僅差です。たいしたことはありません。 ついでに炭水化物もたいしてかわりません。一番多いのがあんぱん、次が小倉ぱん、最後が白あんぱんです。 脂質 脂質はどうでしょうか。 あんぱんは、2.9g。 小倉ぱんは3.1g。 白あんぱんは3.7g。 これも僅差ですが、あんぱん

    あんパンと小倉パンと白あんパンの比較 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    最後の「食べすぎました」がツボにハマってしまいました😀
  • Barakan Beat 2022年2月20日(ベティ・デイヴィス、サニー・ランドレス、ヴァン・モリソン) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

    Betty Davis「Down Home Girl」 2月9日に77歳で亡くなったベティ・デイヴィスの追悼。アルバム『The Columbia Years 1968-1969』より。このアルバムは当時の夫マイルス・デイヴィスともにスタジオ入りして制作した幻の音源を収めたアルバムで2016年にリリースされたそうです。 The Columbia Years 1968-1969 アーティスト:Betty Davis,Miles Davis Light In The Attic Amazon Sonny Landreth「Next of Kindred Spirit (Live 1995)」 サニー・ランドレスの配信のみのアルバム『Lost Highway (Live 1995)』より。 Lost Highway (Live 1995) Tumbledown Amazon Van Morriso

    Barakan Beat 2022年2月20日(ベティ・デイヴィス、サニー・ランドレス、ヴァン・モリソン) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その21】令和4年すなひろ大阪場所 …<前編>炎のデスマッチ - すなおのひろば

    あの『ウイルス退散 神事相撲』から2年余り。 新型コロナは未だ収束せず、人間社会はますます混迷を極めてる。 すなおさんも、最近は相撲の記事を書く意欲が薄れてるようや。 俺らの活躍の場もすっかり少なくなってしもた。 退屈な日常…。なんか刺激が欲しいところやなぁ。 《スポンサーリンク》 1.我が人生に敗北なし 2.あぶない土俵 1.我が人生に敗北なし さあ、今日も土俵のメンテナンスや。 全然使ってないから、だいぶ劣化しとるな。困ったもんや。 ネエネエ、ダーク。 マタフィグマサントスモウトラナイノ? あぁ、相撲対決はすなおさんの許可がないとな。 すなおさん、最近あんまり乗り気やないからなぁ。 ソウカ…。 チナミニ、タイセンセイセキハドウダッタッケ? 第1戦:『掛け投げ』→フィグマの勝ち。 ※『【ダークフィグマの毒舌日記:その4】フィグマとのガチンコ相撲対決』より。 第2戦:『やぐら投げ』と『首投

    【ダークフィグマの毒舌日記:その21】令和4年すなひろ大阪場所 …<前編>炎のデスマッチ - すなおのひろば
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/02/27
    技にしても、炎にしても、めっちゃヤバい雰囲気漂ってますやん😯