タグ

2022年12月18日のブックマーク (38件)

  • 【太郎坊宮 阿賀神社】大天狗が住まう赤神山の社【湖東カルデラのこん跡 夫婦岩】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 湖東平野に屹立する岩塊の #赤神山 山中の #太郎坊宮阿賀神社。大阪 #四天王寺 創建のみぎり、隣接する箕作山の土で瓦を焼いた時 #大天狗 の導きで #聖徳太子 と御祭神が出逢ったのが由緒 目次 太郎坊宮 阿賀神社(たろうぼうぐう あがじんじゃ) 太郎坊宮 阿賀神社 参拝 約七千万年前の火山活動でできた赤神山(夫婦岩) 文 太郎坊宮 阿賀神社(たろうぼうぐう あがじんじゃ) (35.11818884039196, 136.18149187963172)/滋賀県東近江市小脇町2247/麓から第一・第二・第三駐車場。JR東海道線・近江八幡宮駅から10キロ(車で25分)、近江鉄道 「八日市駅」から車(タクシー)で10分または「太郎坊宮前駅」から徒歩20分 太郎坊宮 阿賀神社 遠景と一の鳥居 近江八幡駅から東(琵琶湖方面とは逆方向)、東近江市の平野にそびえる岩塊の赤神山。 赤神山(あか

    【太郎坊宮 阿賀神社】大天狗が住まう赤神山の社【湖東カルデラのこん跡 夫婦岩】 - ものづくりとことだまの国
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    古代の人は流石にマグマだとか地殻運動のことを知らなかったわけで、大自然の活動とその結果(景観)を、大きな神仏の「霊力」と捉えたんでしょうね。この視点がこれからの考察に関係します
  • Barakan Beat 2022年12月11日(エルビス・コステロ、マーサ & ザ・バンデラス、オーティス・レディング) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

    Elvis Costello & The Attractions「(What's So Funny 'Bout) Peace, Love And Understanding」 エルヴィス・コステロ & ジ・アトラクションズの1979年のアルバム『Armed Forces』収録曲。ニック・ロウの作詞作曲。 Armed Forces (Dig) (Spkg) アーティスト:Costello, Elvis Universal Amazon Martha & the Vandella「Dancing In The Street」 私が一番印象にあるのはミック・ジャガーとデヴィッド・ボウイのカバーですが、原曲もいいですね。 ダンス・パーティ アーティスト:マーサ&ザ・ヴァンデラス ユニバーサル ミュージック Amazon Otis Redding「Wonderful World」 12月11日はサム

    Barakan Beat 2022年12月11日(エルビス・コステロ、マーサ & ザ・バンデラス、オーティス・レディング) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
  • 今日は、映画を見に行ってきます~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    今日は、久々に思い切って外出して、再度映画を見に行きたいとも思います。実は今、朝の6時前なのですが、別ブログのアニメの記事を更新していて、案の定徹夜してしま足ました。(ブログの右上に入り口があります) 寝ないといけないと思っているのですが、ついつい金曜や土曜の夜は、徹夜してしまう時が多いです。 以前と比べ睡眠時間は平均すれば長くなっているのですが、今のブログのスタイルを継続しようとするとどうしても、週末はこうなってしまうのですね。 さて、私をこうまで映画に駆り立てるのは、スーパーブロガー、ウサオジさんの記事を見て触発されたからです。 usaoji.hatenablog.com 以前、アバターシリーズの最初の映画を劇場で観た記憶がありますが、もうずいぶん昔だったと思います。 CG技術もあれか随分と進歩していると思いますので、観るのがとても楽しみです。 uribouwataru.com 車で

    今日は、映画を見に行ってきます~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
  • 誰にも見られていないときに○○をやってみる - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。 人に優しくした時、「ありがとう」の言葉がとても心地良いです。 でも…毎日忙しくて余裕がないと自分の事で精一杯で、誰かから手助けを求められていることすら目に入らないですよね… そんな時お勧めなのが、日々の目につく範囲で「小さな良い事」をやってみること。 たとえば、会社のフロアに落ちているゴミをこっそり拾って捨ててみる。 使い終わった洗面所の水はねをさっと拭いてみる。 人のためになることを見返りを求めずにやってみるんです。 大好きな人の喜ぶ顔が見たくて無条件でやっている。そんなイメージです。 人のために良いことをすると、なぜか自分が幸せな気分になって心が温かくなりますよ~♡

    誰にも見られていないときに○○をやってみる - ガネしゃん
  • フレンチブルドッグの刺繍ブローチを作りました(ハンドメイド)/漫画「姉の結婚」愛読中です - ハンドメイドと子育て三姉妹

    既にお嫁に行った子なのですが、 こんな子も作りました(*´▽`*) フレンチブルドッグの刺繍ブローチ Tシャツにも合います♬ バッグにも映えます♬ 背面は合皮加工 最近の楽しみ♬ フレンチブルドッグの刺繍ブローチ わたしはパグ好きなので、フレブルちゃんも大好きです(*^^*) 全て一取りで仕上げました。 なので、より似せれます( ̄▽ ̄)♡ Tシャツにも合います♬ モノトーン色のフレブルちゃん。 シャツにもあいます♬ シンプルななかにシレっとオシャレ感♡ バッグにも映えます♬ 夏の終わりに制作した子なのでバッグはカゴバッグで悪しからずm(__)m よく似合うでしょう?カゴと。 背面は合皮加工 背面は合皮加工です。 毛羽立ち防ぎと見た目の良さを重視してます。 ブローチピンはロック付きの回転式。 (先日のレッサーパンダもですが) あれ??いつのまにか無くなってる!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

    フレンチブルドッグの刺繍ブローチを作りました(ハンドメイド)/漫画「姉の結婚」愛読中です - ハンドメイドと子育て三姉妹
  • イルミネーションと防犯ライト - やれることだけやってみる

    積雪の便りが聞こえる12月半ば。 田舎地方ではケサランパサランが飛んでいます。 ※正体はガガイモの綿毛。 ➽ 夏のなごりの野の花さんぽ 年末気分が日に日に濃くなっています。 で、ふと思ったのですが、 クリスマス気分が薄いような(°_° 例年より盛り上がりに欠け気がします。 なんでかなーと思っていたのですが、 あ、イルミネーションが(°△° 節電のためでしょうか。 ご近所にイルミネーションがありません。 あってもごく少ない。 個人宅にはほとんどありません。 その代わりといっては何ですが、 防犯ライト、増えてる(ー_ー; 私が住んでいるアパートも増設。 はす向かいのアパートも増設。 暗い夜道が明るく照らされています。 ついでに、ベランダもぴっかぴか。 コンクリートや手すり、屋根に光が反射。 暗いお部屋を明るく照らしてくれます。 ブラインドを閉めても明るい。 ちょうど夜明けくらいの明るさです。

    イルミネーションと防犯ライト - やれることだけやってみる
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    さぁーみんな力を合わせてニャルソック。猫の目ピカァ!
  • 線路の脇の花 - budousanのブログ

    風冷たく寒く、真冬の到来を感じます🥶 線路脇にスイセンの花がひっそり咲く🌸 昨夜は、ふたご座流星群があるとニュースで見て 夜空を眺めていましたが、6個ぐらい見たと思います(・・? とっても寒くて、流れ星にお願いする前に、風邪を引いてはいけませんね💦 防寒対策で体を暖かくして見ないとですね(^_-)-☆ さて、先日あつあつの炊きたてご飯で、お結びを作ろうと思いましたが 水加減を間違えてしまい、かたかたご飯になっていましたので 一向に結べませんでした…ので、結ばずにお弁当にしましたよ(^^♪ それでは皆様、お体お大事に!(^^)/

    線路の脇の花 - budousanのブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    大阪では、完全に海苔で巻いたおにぎりを「バクダン」と言います。爆弾にみえるからだそうです😀
  • 皇子神社(広島県府中市高木町1351) - ほわほわ神社生活

    前回神社巡り記事の稲月神社の次に向かったのが、そこから車で信号待ち含めて10分くらい離れたこちらの皇子神社です。静かな住宅地の中にありました。 目次 【御祭神】 【皇子神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【おまいりをおえて】 【御祭神】 高皇産霊神 【皇子神社への道】 府中市役所から国道486号で東南(道なり)に1キロほどの所にある国府小学校入り口交差点を曲がって広島県道48号を南に向かいます。200メートルほどで橋を渡り、100メートル先の交差点を右折します。200メートルくらい先で左折するとすぐに神社が見えます。 駐車場らしきものは見当たらなかったです。一の鳥居の間に車をとめることはできました。大きな車だと余裕はないと思います。一の鳥居と二の鳥居の間を右に抜けて境内へ駐車できるのかどうか未確認です。石灯籠の間が狭いので無理かも。 【車椅子使用の方のための情報】

    皇子神社(広島県府中市高木町1351) - ほわほわ神社生活
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    砲弾を神社に祀る感性はなかなか理解できず😅
  • 【台湾】中国語と日本語!同じ漢字で違う意味!?③ - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 以前、日と同じ漢字で違う意味の中国語について書いたことがありました。 www.yasumarutaiwan.com www.yasumarutaiwan.com すこしネタ(?)が溜まったので、また書いてみたいと思います! 勉強 Miǎnqiáng 中国語で勉強は「無理すること」を言います。 確かに勉強って無理して…というかイヤイヤやったような思い出が…。 ちなみに勉強(べんきょう)することの中国語は 學習 Xuéxí です。 酒店 Jiǔdiàn 中国語で酒店はホテルのこと。 ちなみに 飯店 Fàndiàn もホテル。 ホテルは宿泊より、お事をするところっていうイメージなのでしょうか!? ちなみにバーの中国語は酒吧 Jiǔbā です。 床 Chuáng 床はなんとベッドのこと。 ちなみに床(ゆか)のことは地板 Dìbǎn と言います。 東西 Dōngxī これ

    【台湾】中国語と日本語!同じ漢字で違う意味!?③ - ふんわり台湾
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    大阪人の会話。「おっちゃん、この商品百円安うしてぇや」「しゃーないなぁ…勉強して…100円安くしとこか」の、勉強🤩
  • メタリックブルーのハエと黒猫と紅葉 - 自由悠遊

    もう今年は昆虫に出会えないかと思ってたら、キラキラした何者かが飛んできて、落ち葉の上に止まった。 写真に撮ると黒っぽい青緑に見えるけど、当は光に当たると鮮やかなメタリックブルーに輝く☆キラリ 昆虫の少ない季節、ハエでもうれしい^▽^; 次は黒の写真ですが、ケガなのか皮膚病なのか、腰のあたりに傷があって痛々しいので、苦手な方はスルーしてください。 以前動物園で見た黒ジャガーの子にソックリ=^・^= 日ではあり得ないけど、野良と思った子が野良ジャガーだったらビビりますねw 英語圏では大きなメタボも大型ネコ科もbig catだそうで、家の前にbig catがいる!という通報があって見回りに行くと、ピューマがいて警察官逃げた!という海外ニュースの翻訳版を見たことありますw 最後は近所のもみじの紅葉。 ようやく見頃に♪ もみじの紅葉は秋の風物詩ではなく、初冬の風物詩だったのか。。。

    メタリックブルーのハエと黒猫と紅葉 - 自由悠遊
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    日本なら、ブタと思ってたらイノシシだったとかのレベルですか😀
  • 紅葉の名所・竜田公園を外堀とした幻の城郭・龍田城(龍田陣屋) - 大和徒然草子

    皆さんこんにちは。 ちはやぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは この在原業平の和歌でも名高い、紅葉の名所として知られる竜田川。 その河畔には、賤ケ岳の七鎗の一人、片桐且元が居城とした龍田城がありました。 現在城域一帯は住宅街となっており、史跡として整備はされていませんが、町のそこかしこに、かつての城郭の痕跡が残っています。 龍田城とは 白山神社~追手 リンク 龍田城とは 龍田城の場所はこちら。 紅葉の名所として知られる龍田公園の東側、現在の龍田南5、6丁目がかつての城域になります。 城跡の北東にある龍田神社の前が、當麻寺へ通じる当麻街道と奈良と大阪を結ぶ竜田越え奈良街道(以下、奈良街道)が交差する辻であったため、中世以来、龍田神社を中心として奈良街道沿いに東西に延びた龍田の町は、市場町として栄えました。 室町時代、この龍田を支配したのが一乗院方衆徒として活動した国人領

    紅葉の名所・竜田公園を外堀とした幻の城郭・龍田城(龍田陣屋) - 大和徒然草子
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    名将・片桐且元の一族は、わずか百年で断絶したのですか。
  • 失敗した - ookumanekoのブログ

    お題「こだわりレシピ」 ミイシャさん。 この間あなたが買ってきてくれた国産牛100%のひき肉。 ハンバーグにしてくれろというので、 夕飯に作ったのですが、 石のように硬くなってしまいました。 どうも捏ねている時から(硬いな)とは思ったのですが、 何しろ何度も作っているので、やっつけてしまいました。 適当に捏ねれば何とかなるぐらいに、 突き指しそうに硬いタネを捏ね上げたのでした。 それで、焼いてもやはり硬いものはさらに硬く。 ねこじさんも「今日のハンバーグは硬いね」 「ああ、それ牛100%だからね」などと 嘯(うそぶ)いておりました。 それにしてもおかしいなと思い、 布団に入ってからレシピを思い返しました。 すると何と! つなぎを入れ忘れていたことに気がつきました。 卵もパン粉も入れ忘れちまった。 硬いわけさっ! この場を借りて白状、謝罪させていただきます。笑 わたしの作った激硬ハンバーグと

    失敗した - ookumanekoのブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    硬派😀
  • 【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔19〕ホテル紫苑の朝食とひとりじめの湯 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 朝目覚めると窓の外には気持ちの良い景色が。 朝日で次第に紅葉が綺麗に見えてくる様子を見ていて飽きません。 ひとりじめの湯 朝の前に温泉へ行きました。 露天風呂風呂から御所湖が見える展望風呂です。 檜の湯と絹の湯があって、この日の朝は檜の湯が女湯でした。 1日毎に男女入れ替え制です 景色の良い露天風呂、、、楽しみだな~♪なんて思っていたのですが、、、、、 ▼絹の湯(この日は男湯) 画像はお借りしました ▼檜の湯(この日の女湯) 画像はお借りしました 実際は扉が閉まっていて何も見えませんでした………(˘・_・˘) 先客のお二人が「開けてみたけど見えちゃうから閉めたの」と。 ここは2階にあり外は駐車場ビュー、その向こうが御所湖。 これは無理だわ。 何故低層階に作ったのか、残念でなりません。 その他に内風呂

    【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔19〕ホテル紫苑の朝食とひとりじめの湯 - 旅のRESUME
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    全開😀。男には「見せたい」のもいますからね😀
  • 【親知らず抜歯/前編】親知らず抜いちゃいました! - わかめ手帖

    みなさまお久しぶりです! ボヤボヤしている間に、12月が半分以上過ぎてしまいましたね。いかがお過ごしですか?私はこの半月の間にビッグイベントがあったんですよ。 親知らずを抜いちゃいました(^^) しかも、2も!! 私と親知らず この度、私の口内から全ての親知らずがなくなったことをご報告いたします。 既に上の2は遠い昔の20代で抜いております。その時に「下はうちでは抜けないから虫歯になったら大学病院だね~」って言われてたんですよ。 怖くないですか? 大学病院って、若いドクターぞろぞろ引き連れて「財前教授の総回診です」とかしてるイメージしかありませんもん。白い巨塔とかドクターXで見るやつ。あれって私も道開けて土下座しなきゃいけないんですよね。 そんなのやりたくないもんですから、現在に至るまで虫歯にならないようにビクビクしながら生きてきたんですよ。 あれから20年 左下の親知らずが虫歯になっ

    【親知らず抜歯/前編】親知らず抜いちゃいました! - わかめ手帖
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    なんスカ!その話!世の中にそんなラクがあっていいとおもってるんですか!わかめさん。私なんか一晩入院全身麻酔で抜いたんすからね。奥さんに至ってはイザというときの手術同意書を書かされてましたから。
  • 目玉焼きトースト(パンとミニチュアキーホルダー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    目玉焼きをのせたトーストパンを パンとミニチュア(レジン)で作った。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ ホットドックを作った記事 家庭用の一斤パン型。 パン生地には炊いた玄米を混ぜてある。 丸めてパン型に生地を入れる。 発酵→焼成。山形パンを焼いてみた。 *目玉焼きトーストを作る* ミニチュアづくりを意識したトッピング ①パンにバターを塗って シュレッドチーズを散らして焼成。 ②レタスをのせる。 ③軽く火を通したベーコンをのせる。 ④目玉焼きをのせる。 目玉焼きが目立ちすぎているけど、どうにも出来ず 家庭用のパン型が小さいのが、その原因 ⑤出来上がり レタスをのせたかったので、 トッピングを終えてからの焼成は 止めておいた。その代わり、 ①の工程でシュレッドチーズをのせて 焼成をした。あっさりして美味しい 目玉焼きトーストになった。 *ミニチュアづくり*

    目玉焼きトースト(パンとミニチュアキーホルダー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    このはずくさんは料理を二度つくる!😀どっちが予習でどっちが復習ですかね。
  • 植物さん ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    青い空見ると 高い木の緑色が鮮やかに♪ まだ残ってくれている 紅葉の黄色い葉っぱさんたち♪ 綺麗で、ほっこり(^^♪ 地球さんの青色、植物さんの緑色と黄色 この時期の楽しみ 地球さんや植物さんからのプレゼント(#^.^#) 地球さん、植物さん、有り難うございます\(^o^)/ 太陽系の第三惑星、地球さん、元氣になりますように。 地球さん愛してます💖🌏💞 宇宙さん愛してます💖✨💞 「星たちの座談会☆地球号の未来」に、ご訪問・ご乗船頂きありがとうございました。☆☆☆ にほんブログ村

    植物さん ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • サンタクロース忖度女 - 死体を愛する小娘社長の日記

    ………サイコ娘のサンタクロース論… 昨日から ロリポップ常務のママが上京中 (o^-^) 出張中のロリパパがコロナの濃厚接触者になってしまい、ママは自分が濃厚接触者になる前に娘のマンションに避難して来たの ロリママは、パパと結婚する前にデパートのインフォメーションカウンターで働いていて、司会が凄く上手い 私達が司会での話し方や声に少しエフェクトをかけ、デパートのお姉ちゃんの館内放送みたいに話すのは、ロリママに教えてもらった影響なんだよ 大規模な葬儀を始めた頃、よく助けてもらってた……ヾ(^^ ) 昨日、常務が司会の大規模葬通夜も終わり、1ラボで夜べならがら、当然ロリポップの子供の頃の話になる まあまあ変な話と言うか、やっぱりね~って話が出るわ出るわ (〃ω〃) 総務局に集う子供達は、幼稚園年中さんの頃までに「子供の作り方」そして「サンタクロースは架空の人物」って事を知っていて、 更に

    サンタクロース忖度女 - 死体を愛する小娘社長の日記
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    小学生のブンザイでチィファニーとな!(-_-#) ピクッ😀
  • 【真冬対策はユニクロで!】 お安いのに高機能!今ドキ感と防寒を兼ね備えたおススメ商品は? - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今冬は例年にないくらい極寒な冬!安価なのにその高機能さは海外でもお墨付きの「ユニクロ」。もう既に店舗には春物が入ってきている今、値下げ商品がぞくぞくと出ています。要チェックですよ! ● ヒートテックはやはり秀逸!お洋服も今ドキ感を取り入れているのに挑戦しやすい値段。冬物値下げの今がお買い得! 多種類になって楽しい!ヒートテック 超あったか!ボアタイツ 値下げの今が買い!コート まとめ 多種類になって楽しい!ヒートテック ユニクロの看板商品とも言える「ヒートテック」。超寒がりな私は発売当時から愛用しています。今は様々なメーカーが同じような商品を販売していますが、その保温性・発熱性の高機能さと買いやすい値段の両方を兼ね備えているのはやっぱりユニクロ。 5

    【真冬対策はユニクロで!】 お安いのに高機能!今ドキ感と防寒を兼ね備えたおススメ商品は? - 発達障害だって、頑張るもん!
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    ヒートテックはあったかいんですが、温かい部屋に入ると汗っかきの私は暑くって😅
  • 「サンタも神様も信じない!」小学4年生の息子を見て思った雑感 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    「サンタクロースなんていないよね?」。 小学1年生の息子から何度も質問されました。 昨年、とうとう根負けして「いないよ」と言いました。 反応は「やっぱりね」。 「信じている子がいるんだから学校で言ったらダメだよ」。「わかってるよ」。 サンタさんを待ち焦がれる息子でいてほしかった… 「サンタさんがやって来る!」と思い続けてほしかった 今度は「神様なんていない」と言い出した 私は多宗教信者!? 「他流派批判はしたくない」そういうのはキライ 「サンタさんがやって来る!」と思い続けてほしかった 「サンタさんはいる」「クリスマスイブの夜に来てくれる」 息子には信じ続けて欲しかったですネ。 なぜなら、夢を見させてあげたかったからです。 きっと、多くの親がそう思っているはずです。 「サンタさんはいない」ことを知ってしまうパターンは様々です。 私は、高校生に昔からよく聞いていたものです。 「何年生ぐらいの

    「サンタも神様も信じない!」小学4年生の息子を見て思った雑感 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    私のバカ長男は、小学生高学年の頃、神社でパンパンしたとき「アーメン」とヌカしましてね…😅
  • 王宮の前で牛のイベントやったやろ!? - 座ってないで、とぶよ

    地中海西側うろうろ 43日目 マドリードで全く観光せず2日が過ぎた。 そして、午後にミュージアムを3つハシゴする日がやってきた。 暑い。刺すような暑さ。抜けるような青空。嬉しい。 さて、このまま出発するのはマズいので、観光する。 すっかり観光疲れ。 11時すぎ、航空博物館へ行った。意外と良かった。 日は飛行機に関しては完成形を洗練するところから始まっている。 でもスペインは違う。 空への憧れは気球の実用化から始まり、飛行船→戦時利用→セスナ...と進歩している。 すると、ありえない発想の実験機があったりする。 夢がある。 フランスのHalle ...でも感じたけれど、発想を実行するまでのハードルが低い。これって大切な事じゃないかと思う。 18時からはプラド美術館を、19時半からはソフィア王妃芸術センターを見学に行った。 どちらも1時間で見て回れる場所じゃない。無料入館出来る時間で見るなら

    王宮の前で牛のイベントやったやろ!? - 座ってないで、とぶよ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    観光疲れ😀うらやましいやら、ツラいだろうなぁと思うやら。
  • [2]水戸黄門、八幡の藪知らずへ!~江戸時代に書かれた水戸黄門漫遊記~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    『義公黄門仁徳録《ぎこうこうもんじんとくろく》』[江戸中後期成立か。呑産通人(呑産道人)作]巻二十七「下総国八幡宮藪を八幡知らずと申す事」 ※国文学研究資料館所蔵 (CC BY-SA) 新日古典籍総合データベース 【原文】 其の事の元を尋ぬるに、古《いにしへ》、鎌倉天下の時分に諸國行脚《しょこくあんぎや》の僧に釈《しやく》の浄念《じやうねん》と言ふ者有り。 此の者、元来、大和の國、添《そう》の上郡《かみこおり》春日《かすが》の里の生まれにて、幼《いとけな》きより佛道に心ざし、十八才の時剃髪して、諸国の霊場を巡礼し、三十一才の時、此の八幡《やはた》に来たり。 八幡宮《はちまんぐう》を伏し拝ミ、其の頃ハ一向《いつかう》道も無く、彼方此方《あなたこなた》と竹藪の間を通り抜《ぬ》け、鉦《かね》打ち鳴らしけるに、僅《わづ》かに半道《はんみち》ばかりの竹藪の内を、日数十五日の間、経巡《へめぐ》り歩き

    [2]水戸黄門、八幡の藪知らずへ!~江戸時代に書かれた水戸黄門漫遊記~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    よく調べもせずいつのまにか添上郡を「そえがみぐん」と心のなかで読んでいました😀。幸いルビをふったことがなかったので今後気をつけます🙇
  • あれこれ迷わずサクサクこなしていきたい今日この頃。「wa-coma(わこま)」もオープン♪ - 明日にplus+

    皆さん、こんにちは!コマさんです。 当に寒くなってきましたね~(≧▽≦) こんなに寒くなってきた先日、ふたご座流星群を見ることができるという日がありました。 皆さんはご覧になったでしょうか? 私は夜の12時前に、寒いけどやっぱり見よう!と思って外に出ました。 大阪は、満天の星空を普段から見ることはできないところですがチャレンジです! でももう、とにかく寒くて寒くて💦 なかなか見れないし家の中にもう、戻ろう…と思った時にサ~ッと流星が流れてきました。 ヒャ~💦とビックリしました。 流星はとても長くキレイ✨に見えました。 1度見ることができると、もっと見たくなり(≧▽≦)もう少し頑張って見ることにしました。 そうすると、あと2つほど短かったけれど見ることができました(*´▽`*) 流星は、やっぱり見ることができると嬉しくなるもんですね。 あまりに寒かったので、最初から見るのは最高10分ま

    あれこれ迷わずサクサクこなしていきたい今日この頃。「wa-coma(わこま)」もオープン♪ - 明日にplus+
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    冬の夜空を眺めて流れ星を探すのはロマンティックかと思いきや「気合」でしたね😀
  • スピリチュアルな落とし穴へと至る決して特殊ではない道 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    2020年5月にライブドアブログ (『クリアー整体ヒーリング』です) からはてなブログに引っ越しましたが、すべての記事をそっくりそのままこちらへ移す予定はありません。 向こうでは10年あまり、ほとんど毎日更新して来ましたしねぇ、古い記事は朽ち果ててもいいかなって気がするのです。 とはいえ全部消えてなくなるのも惜しい気がします。 復刻版と言いますか、古い記事の一部は手直しなどして、ぼちぼちとこちらへ上げてみたいなと考えております↓ 過ぎ去りし日の一時期、スピリチュアルな世界の暗黒面の一端に予期せず触れてしまい、見境なくノボセ上がって暴走してしまったことがあります。 とあるヒーリングの『セクシャルハラスメント』や『マインドコントロール』といったものに否応なくガッツリ関わってしまったことが切っ掛けでした。 当時他者からのマインドコントロールによる煽りや物の怪からの波動的な干渉の影響がバンバンあっ

    スピリチュアルな落とし穴へと至る決して特殊ではない道 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 【奈良県香芝市】鹿島神社、武甕槌大神をまつる社。下田界隈を散策して - 旅ながらの日々

    JR香芝駅に列車がはいっていく。 踏切のバーがあがり、わたしは瓦屋根のちいさな駅舎のほうに歩みをすすめた。 やれやれ、こんな風に時間を潰すことになるとは。 今日が4回目のワクチン接種だった。 いったいいつまで続くのだろう、という徒労感にもまして、これ自体正解なのかどうか確信を持てないままに打ち続けていることは大きなストレスだった。 そのせいでもあるまい。予約時間を間違えて2時間もはやく会場に着いたのは。 わたしは会場近くのJR香芝駅のそばにクルマをとめた。 30年近く香芝に住んでいるというのに、このあたりを歩くのは初めてではないか。クルマで通ったことさえ片手で数えるほどだ。 JR下田駅がJR香芝駅へと名称変更されたのは2004年のこと。 あれは国道165号線をはさんですぐそばにある、近鉄下田駅との混同をさけるためだったのだろうか。あるいはその10年前に、大阪ではやはりJR湊町駅がJR難波駅

    【奈良県香芝市】鹿島神社、武甕槌大神をまつる社。下田界隈を散策して - 旅ながらの日々
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    へぇ~っ。あんな街角に二人の天皇陵の碑が!お一人(武烈)なんて倭の五王の一人という説もある天皇じゃないですか🤩
  • 埼玉県に告ぐ【第190弾】12月第3週一挙大公開。(20221212~20221216) - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第190弾。 例によって自分の平日の昼を紹介する究極のワンパターンシリーズです。日土曜日ですよ。 まえがき。 12月第3週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第189弾で2022年12月第2週の昼を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2022年12月第3週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 ツヨキ (id:tuyoki)様、たまパパ (id:tmja)様、いっちゃん (id:i-shizukichi)様、タコスカ (id:kefugahi)様、カメさん (id:tn198403s)様、だるころ9216 (id:darucoro9

    埼玉県に告ぐ【第190弾】12月第3週一挙大公開。(20221212~20221216) - おっさんのblogというブログ。
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    うどんを中心に世界が回る😀
  • 庭のシンボルツリーに星つけよう*山の暮らしの楽しみ方 - mousou-wife’s blog

    クリスマスが近いので、家の外のもみの木に電飾を付ける事にしました。 今日は夕方から雪の予報です。 それまでに完成させたいと思います。 ★ ブログ村参加中 ★ ネットで購入したライトと星 試しにスィッチをつけてみました。 テストOK 星が少し寂しいので、自分で5箇所に針金を使ってライトを付けました。 良い感じです👍 外の木は5メートル程あるので、はしごを3点にロープで固定して立てました。 上から順に星と電飾を形を整えながら木に巻きつけます。 付けている写真が撮れなかったのですが(当たり前か)ちょうど終わった頃に雪がちらつき始めました。 夜になるとキラキラとした雪が積もりはじめました。 外はかなり冷え込んでいます。 雪が降って周りの景色が白くなると、木につけた電飾も輝きが増してとても綺麗です。 ライトの色は青から赤にゆっくり変わります 雪が降るまでに間に合って良かった😊 寒冷地での冬は、温

    庭のシンボルツリーに星つけよう*山の暮らしの楽しみ方 - mousou-wife’s blog
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    庭のモミの木のライトアップ。部屋を照らすアールヌーボのランプ。 きよしこの夜が頭の中でリフレイン
  • https://www.koke3.com/entry/2022/12/17/12%E6%9C%8817%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97

    https://www.koke3.com/entry/2022/12/17/12%E6%9C%8817%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    ユー・チューブで一度なにげにクリスマスソングを聴いてしまうと…以来、出てくる出てくる😀
  • 鍵山優真選手の2023-2024シーズンのショートの曲は? - カメラと旅をする

    2022-2023シーズンのグランプリシリーズでは、鍵山優真選手の姿を見られなくて、残念でしたが、2023-2024シーズンは元気な姿が見られるのでうれしいですね。 2022-2023シーズンのショートプログラムに予定していた曲を今シーズンも使用します。 イマジン・ドラゴンズ(Imagine Dragonas)の「Believer(ビリーヴァー)」 今回は鍵山優真選手の2022-2023シーズン、2023-2024シーズンのショートプログラムの曲について、ご紹介していきます。 鍵山優真選手のショートプログラムの曲は? シェイリーン・ボーン氏の選曲 ショートプログラムで表現したいこと まとめ 鍵山優真選手のショートプログラムの曲は? 鍵山優真選手のショートプログラムの曲は、イマジン・ドラゴンズ(Imagine Dragonas)の「Believer(ビリーヴァー)」です。 イマジン・ドラゴン

    鍵山優真選手の2023-2024シーズンのショートの曲は? - カメラと旅をする
  • 有為自然 994  久しぶりの 花(野菜)壇と生垣    221218 - 人生百年 有為自然

    久しぶりの 花(野菜)壇と生垣    221218 荒れ放題の庭の、花(野菜)壇。 草などをすべて抜き取った。 耕して、花や野菜を植える準備をした。 ホームセンターの園芸コーナーへ。 ビオラの苗が全くない。 よく見ると、正月向きの1苗200~300円の花ばかり。 タマネギの苗も、すでに終わっていた。 腐葉土だけを買って帰る。 コンポスターでつくった自家製堆肥と、腐葉土を花(野菜)壇にすき込んだ。 アイカタの助言で、今年の冬は「休耕」にすることにした。 分球をつづけるヒヤシンスだけは50~60個ずらりと植えた。 久々に花だけの「花壇」にして、 春にはいっぱい咲かせようと思ったのに残念。 しかし休耕によって、来年の夏野菜の収穫がよくなるにちがいない。 生垣のてっぺんの部分。 救急入院の前に、あちこち中途半端に剪定していた。 虎刈りである。 ずっと情けない状態だった。 やっと剪定して、刈りそろえ

    有為自然 994  久しぶりの 花(野菜)壇と生垣    221218 - 人生百年 有為自然
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    休耕。急がば回れですね。
  • 組み立ては慎重に・慎重に・・・そして。 - どーなんの定年後のチャレンジ

    今日で ブログを始めて4年になりました! これも一重に はてなのお友達皆さまのおかげです ココロより感謝申し上げます! よくぞお付き合いくださいました m(_ _)m これからも宜しくお願い致します。 さて、ポーチ製作のつづき ベルトのパーツが組み上がりました 接着部分を荒らします 木工ボンドを塗って 貼り付けます フタのパーツとの関係をチェック 裏から見たらこんなん スマホポケットを作ります 内側はこんな感じ 手前部分を折り込んで クリップで固定 マグネットホック凸を先に着けます ウラ面はこんな感じ ポケット付きの中仕切りと側面パーツを接続 フチにボンドを塗って クリップ止め 菱目打ちです難関 5枚の革を打ち抜くので 慎重に慎重に・・・。

    組み立ては慎重に・慎重に・・・そして。 - どーなんの定年後のチャレンジ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    革製品づくりと釣りと波止場のお嬢ちゃん。そしてカワイイお孫さんと時々絵。個性を楽しませて頂いております。
  • 佐渡の薬用植物その③佐渡国薬種二十四品 - 佐渡島野草研究家 菊池はるみ

    今回は、 少し専門的な薬草の歴史についてご紹介いたします。 「この草見た事とあるけど薬草だったんだね!」 と思って頂けたら嬉しいです。 佐渡国薬種二十四品 8代将軍徳川吉宗の頃、 幕府は お薬の原料を輸入に頼るのをやめて、 国産のものでなんとかならないか考えました。 (オグルマ) そこで幕府は全国にある 薬用植物の調査を行いました。 調査と普及活動や栽培の任務を担ったのが「採薬師」。 薬用植物や生薬(漢方薬の原料)の専門家です。 佐渡に採薬師が来たのは1722年の7月11日。 相川~銀山を登り、各村を調査しました。 佐渡に来た採薬師メンバー ・野呂元丈 ・古賀徳運 ・夏井松玄 ・永井丈庵 採薬師は何度も佐渡に来れないので、 地元の人に薬用植物の知識を伝授しました。 採薬師からその知識を伝授された地元の人は 「薬草見習い」と呼ばれました。 佐渡で抜擢された薬草見習い ・大石村の庄兵衛 ・西方

    佐渡の薬用植物その③佐渡国薬種二十四品 - 佐渡島野草研究家 菊池はるみ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    これは面白い🤩
  • 福岡市中央区港3丁目 住吉神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 造船所の入口付近にある神社です。 境内の仏像も、ヘルメットっぽい帽子をかぶっています。 神社でよく見かける「~中」では意味がつうじがたくなっていたのか、「町内一同」と彫られていました。昭和30年代あたりだと、たまにみかけます。平成近くになってくると、逆にむかしを意識して「~中」をつかうようになりはじめます。 波戸の住吉神社と午砲場跡 荒戸山の下にある港の波戸は、寛永2(1625)年2代藩主黒田忠之(ただゆき)が荒戸山の下に船をつなぎ止めるための船入(ふないれ)を造ったのが始まりです。その後、何度か船入の堤防の改修や増築が行われ、波戸が海に延びてゆき、最終的には享和元(1801)年に完成しました。翌2年10月5日には新波戸に住吉神社が勧請され、港の守護神として鎮座しています。 また、この波戸には午砲場もあり

    福岡市中央区港3丁目 住吉神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    連中の「中」ですか。なるほど。「連」があったらオモシロイなぁ。阿波おどりですやん😀
  • 炭鉱で祀られていた複数の山神社が一カ所に集められた神社 福岡県宮若市磯光 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    昔、筑豊地方の炭鉱では、繁栄と安全が祈願され、必ず神社が建てられていました。その神社は「山ノ神」と呼ばれました。 炭鉱は閉山となり、それら「山ノ神」神社は、だんだんとなくなっていきました。しかし2022年現在でも残っている神社があります。そのひとつが「大之浦神社(おおのうらじんじゃ)」です。大之浦神社は、福岡県宮若市磯光にある天照神社境内に鎮座しているという情報を得たので、行ってみることにしました。 大之浦神社 場所:福岡県宮若市磯光 座標値:33.724211,130.685817 「山ノ神」神社の祭神は大山積神(おおやまづみのかみ)※で、愛媛県大三島(おおみしま)町の宮浦という地区に鎮座する、大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)から勧請されたといわれています。 参照:『筑豊の近代化遺産』P.122 参照:『PDF:炭坑の暮し : 福岡県嘉穂郡稲築町での聞き書き(香月靖晴著)』P.150

    炭鉱で祀られていた複数の山神社が一カ所に集められた神社 福岡県宮若市磯光 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
  • 小倉磨崖石塔 大分県佐伯市弥生大字上小倉 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    2022年9月3日、大分県の佐伯市に立ち寄った際、「小倉磨崖石塔」を訪ねました。凸凹が取り除かれた岸壁に彫られた石塔群です。 場所:大分県佐伯市弥生大字上小倉 座標値:32.966786,131.836275 故人が亡くなってから100日を目処に行う「百ヵ日供養」や、生前に自分の死後の冥福を願う「逆修」の際に彫られたものです参照。一時期に、いっきに彫られたというものではなく、長い年月をかけて、彫り継がれてきたもののようです。 建立年がわかるものは1326年、1329年、1345年で、おおよそ鎌倉時代に作られた摩崖石塔群だということが想像されます。 訪れた日は、雨量が多く傘をさしながらの見学となりました。摩崖石塔群の奥へいくほど雑草や蔦が生い茂り、進入が困難な状態でした。 摩崖石塔群は下の写真にうつっている集落の裏側にありました。集落裏側は小山となっていますが、この小山の崖に彫られているかた

    小倉磨崖石塔 大分県佐伯市弥生大字上小倉 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
  • 琥珀 - Ushidama Farm

    琥珀は、樹木の樹脂が長い年月をかけて化石化したもので、アンバーと言い、半化石のものをコーパルと呼んでいます。 琥珀の色は、赤や黄、白、黒で、緑や青のものもあります。 バルト海沿岸の地域は、新生代古第三紀始新世の地層が広がり、良質な琥珀が採れることで知られた産地です。 琥珀の中には、昆虫や羽毛、植物の葉や種子、水や気泡などが混入していることがあります。 樹脂は粘性に富むため、取り込まれた昆虫などが、琥珀と共に化石になったものです。 アンバー コーパル バルチックアンバー 子どもの頃、ミネラルショーに行き、お小遣いで購入した小さな琥珀で、昆虫と気泡が入っています。 それから、虫入り琥珀に興味を持ち、1つ、2つと増え、今ではずいぶん増えてしまいました。

    琥珀 - Ushidama Farm
  • 斎藤一人さん ほとんどの人は、自分が思ってることの数パーセントも、自分じゃないんだよね - コンクラーベ

    あなたは、考えてみたことある? みんな、びっくりするけど、俺が見たところ、10%もないね。 ほとんどの人は、自分が思ってることの数パーセントも、自分じゃないんだよね 間違っていい成績をとったのに、親は気で期待する 自分の記憶の中を旅する「自分探しの旅」 ほとんどの人は、自分が思ってることの数パーセントも、自分じゃないんだよね いっとき、自分探しの旅というのが、流行ったけど。 「青森に行った」とかさ。 「九州に行った」 とか。 いろんなことが、あるんだけど。 自分のルーツを探る自分探しの旅っていうのもあるんだよな。 自分のおじいちゃんが出たところとか、先祖が出たところとかな。 そういう、ルーツ探しと、一人さんのいう自分探しの旅とはまた別の話なんだよね。 じゃあ、一人さん自分探しの旅って、どういうのですか?って言うと、自分の記憶の中を旅する。 そして、「当の自分って、どんな人なんだろう」っ

    斎藤一人さん ほとんどの人は、自分が思ってることの数パーセントも、自分じゃないんだよね - コンクラーベ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    旅は面白いものです。どこに行っても個性がありますし、どこに行っても今の自分たちのご先祖様が居ますからね😀日本に生まれてよかったと思います
  • 着物生地(620)木綿 時代物 藍染 備後絣など③ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    購入年月日:2022年11月29日 購入場所:ヤフオクストア 着物屋 夢職 購入価格:1,716円(送料は1,100円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:木綿 今日も先だって落札した綿の解いた着物を取り上げたいと思います。すごく古い木綿の着物を洗濯して解いたものです。 いつものように、茶色のウリボウに登場してもらい、紺色の絣の大きさや色合いのコントラストをお楽しみいただければと存じます。 (地色・状態) 地色は紺色です。状態はとても良いです。 (風合い) この生地はとてもしなやかで、柔らかく年代を感じますがとても肌触りの良い風合いになります~ (用途) 生地は丈夫そうです。様々なものに加工できると思います。特に、この生地では先般、丸底付巾着を作っています。とても肌触りがよく、使い勝手が良いですね。 とても柔らかく肌触りの良い木綿です。かなり使い込まれていて、着物を解いてみると穴の開いてい

    着物生地(620)木綿 時代物 藍染 備後絣など③ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    いやぁ~ウリ坊たちの目利きは素晴らしい。しかもウイスキーを入れる世界観は唯一無二の個性!。光ってます🤩
  • 12月18日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    12月18日(日) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害の地域の方々が支えられますように。 12月18日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、クリスマスの奇跡、 女子生徒のクリスマス、笑うミラー、カードの奇跡、 アドベント18日目、を載せています。 そして、盲導犬を育てる会のカレンダーの紹介も。 聴導犬協会の運営の支援の事も! 2022年8月の豪雨で多くの家屋が土石流に 巻き込まれた小岩内地区。 地区全体に避難指示が出されました。 村上市は仮設住宅の入居期間である 「2年以内の避難指示解除」を目指していますが、 明確な見通しは立っていません。 雪が降ると家屋が倒壊の恐れもあり、心配されています

    12月18日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 2022/12/18
    おはようございます。ツイッターからやってまいりました👍😀