タグ

2022年12月28日のブックマーク (5件)

  • 銀杏~炊き込みご飯編 - こぴちょあぶろぐ

    こぴちょあです。 前回の続きです。 今回は銀杏の炊き込みご飯編になります。 良かったらお付き合いください。 まずは材料です 銀杏(生)適宜(40粒位) 米    3合 長さ12㎝程度の出し昆布1枚 料理酒 大匙2 濃口醤油 小匙1/2強 ➜小匙1弱 伯方の塩 小匙1.5弱 ➜小匙1 ※4回目を昨日(30日)も作ったのですが、濃口醤油と塩の分量を若干変更したところ、こちらがベストだったので分量を訂正しました。 材料がそろったら、次は銀杏の薄皮を剥く準備です! 銀杏の薄皮を剥く方法 ①銀杏の薄皮を剥く準備をします。今回は炊き込みご飯用なので、薄皮がついた銀杏を沸かしたお湯の中に入れて菜箸で転がしていきます。 すると上記写真のように亀裂が入り素揚げした時のように剥け始めます。 とはいえ、しぶとくてなかなか剥けない銀杏もあります。その際には水に移して一つずつ剥いていきます。素揚げよりも根気がいりま

    銀杏~炊き込みご飯編 - こぴちょあぶろぐ
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/12/28
    うーん美味しそうです😊わたしもやってみたいです!味濃いめ好きは我が家の夫もおなじです。薄味に慣れてもらいたいですよねー
  • 中2のゆる息子 試験終了~楽しそうだねおい! - ゆるゆるてくてくこつこつ

    期末試験が終わった~(いろんな意味で) 先日期末試験が終わりました。 せいせいしたぜーって顔だけど、せいせいするのは試験結果が出てからにしてほしいものだ。 試験後休みが2日ほどありましたが、正確には、休みではなく自宅学習です。 自宅学習なんだから学校の時間割通りに勉強してはいかがか?というとさすがにそれは嫌な様子。まあそうだよね母だっていやだ。 でもあまり芳しい結果ではなさそうなので、「今のうちに2学期の復習しなさいよ。だってあくまでも自宅学習なんだから!」と言うと、45分ずつ3コマ、午前中勉強することになりました。まじめだ。(試験結果がよくないことを自覚しているのかもしれない。) 昼 それにしても家にいるということは、試験期間から引き続き昼が必要になります。そしてこのまま冬休みが終わるまで昼を用意しなければいけない・・・。 息子は豚丼と卵焼きだけは作れるんですが、この際交代で作るこ

    中2のゆる息子 試験終了~楽しそうだねおい! - ゆるゆるてくてくこつこつ
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/12/28
    スキーが趣味になる日が近いかも?
  • なすびはつづくよどこまでも その1 - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁああぁ〜 はーもうカウントダウンですね ワタシは明日が仕事納めです 相方は、ライフライン系の会社に勤めていて 会社自体は365日休みが無く 年始早々仕事なので すでに仕事納めしており 年末は5連休なのです 家のことや、買い出しなど 色々ゆっくり済ませていきたいな 8月某日 相方の実家で作られてるなすびを 沢山貰ってきました お店や産直で買うより 相方んちのなすびが、一番美味しい 大きくて立派で 採れたてで、皮がパン!と張ってます これはもう、早速いただこう!! 実は、ワタクシ わりと最近まで 茄子がそれほど好きではなかったのです 大人になってべられるようになりました 大好きで、いつも拝読している インコちゃんブロガーさんは 油の入った茄子が嫌い…と仰ってましたが ワタシは まだ、なすび初心者で むしろ油を通したなすびが、大好きです ワタシも、もっと熟練者になってきた

    なすびはつづくよどこまでも その1 - 続キロクマニア
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/12/28
    なすのミートグラタン最高😍
  • 腰痛も脚の痛みもなくなった理由 - もみじの備忘録

    今日は「操体とか、身体の軸とか」のお話しです。 脚痛 と 腰痛 4スタンス理論 4スタンス理論は難しい トレーナーさんに診てもらうことにした 脚痛 と 腰痛 5年程前まで、脚の痛みを抱えていました。 運動できないとか、歩くと痛いという程ではないけれど、朝起きると痛い。 朝起きて階段を降りる時に「痛てててて」とビッコを引く感じでしたし、寝てる最中につることもありました。 が、あることを取り入れてから、これがすっかり解消しました。今ではもう痛くなる気配がありません。 腰痛についても同様です。 腰痛と言っても、自分の場合はボウリング起因の腰痛ですから、筋肉痛的なものですが、やはり投げた翌日の朝にはスッと立ち上がず「痛てててて」。 「アラ還なんだから、3時間半20ゲームも投げればそりゃ腰も痛くなるってば」と、諦めていました。 その後ボウリング仲間から「ボウリングの腰痛は下半身のストレッチをすると解

    腰痛も脚の痛みもなくなった理由 - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/12/28
    以前もブログの時も今回もとても興味あります。私も股関節が痛い時があり、年末に読んでみたいと思います。
  • WealthNaviの2年6か月の運用実績は累積で10.78%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 ロボアドバイザー全自動で資産運用を行うWealthNaviで、一昨年の6月26日から運用を始めましたので、運用開始から2年6か月のパフォーマンスを紹介させていただきます。 長期積立分散投資なのでほったらかしでいいのですが、さすがに月1回はパフォーマンスを確認したいですからね。 2022年12月までの運用状況は? 2022年12月までの運用資産毎のパフォーマンスは? 長期積立分散投資の効果は大きい! 2022年12月までの運用状況は? 12月までの累積パフォーマンスは、10.78%のプラスとなりました。 11月までは20.33%のプラスでしたので、12月のパフォーマンスは悪化しました。 為替は11月の139.73円から12月は132.83円でしたので、為替はパフォーマンスのマイナス要因で、ドル資産のパフォーマンスも悪化しました。 最初は10万円でスタートしたのですが、

    WealthNaviの2年6か月の運用実績は累積で10.78%のプラス!長期積立分散投資なので、月1回だけパフォーマンスを確認します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
    Kajirin1
    Kajirin1 2022/12/28