タグ

ブックマーク / momijiteruyama.com (117)

  • 週末こそ時間を有効に使いたい!、朝早くから遊び(釣り)に行ってみた - もみじの備忘録

    今日は「朝の釣り」のことを書きます。 毎日朝8時に義母に朝を届けますが、今日はその前に遊びに行ってみた というお話しです。 まだ眠いよ・・・ 週末こそ時間を有効に使いたい! 「今何時?」「釣り行くわよ!」 鯉に見つめられながらの釣り 最近のアレコレ HANYU noNIWA 週末こそ時間を有効に使いたい! 週末(土日)は基的に48時間ですが、その時間を有効に使いたいと思います。 ぐずぐずしてると、あっというまに1日終わってしまうので、そうならないよう早くから動き出すようにしています。 自分の場合、金曜は20:00からボウリングをするので、そこはスッと動きはじめられます。金曜夜には、難なく週末スイッチを入れられるのです。 問題は、土曜日の朝です。ここがスッと動き始められるかで週末の充実度合いが変わりますが、前日に23:00まで3時間ボウリングしてますから、寝るのも遅いわ身体は疲れてるわで

    週末こそ時間を有効に使いたい!、朝早くから遊び(釣り)に行ってみた - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/06/02
    今何時からの「ビーフ味」「木曽路」「肥満児」「ジュマンジ」の返しと奥様のお怒りにごもっともと思いながらも大爆笑🤣ビーフ味もでないが、木曽路はさすがもみじてるやま家だと感心。
  • 私大生2人の学費支払いが終了、結局いくらかかったの? - もみじの備忘録

    今日は「教育費」のことを書きます。 なんと!、やっと!、とうとう!、教育費の支払が終わったぜ!! というお話しです。 最後の学費支払いの年 一体いくらかかったの? これから子供にかかるお金は何があるんだろう? 最後の学費支払いの年 ウチの子供達、兄ザルが社会人3年目、弟ザルは大学院2年目です。 ってことは、今年が最後の学費支払の年です。 高校までの学費はたいしたことがありませんが、浪人/予備校生・大学生になると、学費は跳ね上がり、年100万円を超えます。 兄ザルが高校を卒業したのが2016年、そこからこのレベルの学費の支払が9年間続いてきました。そのうち4年間は、兄ザル・弟ザルの二人分。 でも、それも今年で終わりです。あとは弟ザルの大学院学費1年分のみ。 それも前期分はもう支払ったので、残るは後期のみ。 その後期学費分も確保済みなので、もう学費支払は全て終わった気分です。 9年間、長かった

    私大生2人の学費支払いが終了、結局いくらかかったの? - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/05/31
    教育費完了お疲れ様でした。ほっとしますよね、あとは楽しみましょう😁我が家は娘が一時自宅でリモートワークしていた時に月5万円を生活費として徴収、ひとり暮らしする時に株を買うように勧め渡しました😊
  • 霧降高原牛サーロインステーキ用栃木産400g、ただし賞味期限切れ - もみじの備忘録

    今日は「肉」のことを書きます。 自分で「牛肉が好き」「ステーキが好き」と思ってましたが、毎週業スーで安い牛肉買って自分で焼いてべてたらさすがに飽きて、もうステーキ焼くのも見るのもイヤになった というお話しです。 早く焼いて! 丸一年間続けた毎週ステーキ生活 「おいしいステーキを安くべたい!」「そのためには、自分が上手に焼けるようになりたい!」と考え、肉焼き職人修行を開始したのは去年の春。 その後ずっと、週1回ステーキを焼いてはべる生活を続けてきました。 肉を買うのはいつも業務スーパー。 輸入牛肩ロースなんでどこでも238円/100g程度で値段は変わりませんが、普通のスーパーだと厚さ1~1.5cmに切られたステーキ肉しかないところ、業務スーパーはブロック肉を売ってるからです。 おそらく、肩ロースの薄切りとかステーキとか取った残りの端っこを、売ってるんだろうと思いますが、これが厚さがあっ

    霧降高原牛サーロインステーキ用栃木産400g、ただし賞味期限切れ - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/05/16
    焼き方さすがにお上手です!私はもう少し生が好きです。奥様の盛り付けが大胆でよき😊
  • まさかの3日連続お祝いの会食、今度は木曽路 - もみじの備忘録

    今日もまたまた「お祝いの会」のことを書きます。 まさかまさかの3日連続になってしまった・・・というお話しです。 おいおい、3日連続ですか? 奥さんの言い分 木曽路2往復 おいおい、3日連続ですか? 奥さんのお誕生日のお祝いで、一昨日はお台場でエビカニい、昨日は熊谷で和牛焼肉ったので、今日からは普通の日常に戻るつもりでした。 昨日のblogの記事にも、以下のように書きました。 次のお祝い会は、来月の結婚記念日の予定です。 普段は贅沢してませんから、記念日くらいは少しお金かけようと考えてまして、記念日用の予算を取ってあります。 5月は奥さんの誕生日用予算と母の日用の予算、次は6月の結婚記念日用予算 という感じに。 で、次は結婚記念日だなと思ってました。 しかし、昨日の記事に、こうも書きました。 まさか明日「母の日だから寿司べに行こう」とか言い出さないよね・・・ で、そのまさかです。

    まさかの3日連続お祝いの会食、今度は木曽路 - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/05/12
    期待を裏切らない奥様の木曽路推しにほっとしました😆
  • デンジャラス川越 - もみじの備忘録

    今日は「川越」のことを書きます。 たまたま「じゃぁ久しぶりに川越行ってみようか?」と自分が誘って川越に行ってみたのですが、行ってみたら超危険なエリアだった というお話しです。 君たちは、何を見てるの? 苦肉の策で川越へ 土曜日の朝、奥さんはいつも通りどこかに行く気満々です。 隣町の農産直売所に買い物に行くことが多いのですが、この日は奥さん、遠出がしたい気分だったらしく。 そのうち「入間に行きましょう、ムーミンとこ」と言い出しました。 入間と言えば、メッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)とコストコと三井アウトレットパークです。 高速使えば1時間弱なので程よい距離ではありますが、自分にとっては土日に行くとこじゃなく、平日に有給取って上記3つをハシゴするような場所です。 特にメッツァビレッジ、平日しか行ったことありません。 土曜なんてゲロ混みじゃね?、ちょっとイヤだなぁ・・・ ってなわけで、な

    デンジャラス川越 - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/04/23
    期待を裏切らない奥様の発言😆次回はぜひ
  • 夜マック パティ2倍のビックマックに初挑戦 - もみじの備忘録

    今日は「夜マック」のことを書きます。 +200円でパティ2倍にした夜マック版ビックマック 夜ドライブ、行き先はたいていマック 義母の家に行くのは、1日4回、朝・昼・夕と就寝時です。 4回目の就寝時の訪問は21時ごろ。 奥さん的には、これが家事も介護も含めた一日の最後の仕事になるせいか、帰りに「甘いもの買いたいからコンビニ寄って」とか「コーヒー飲みに行かない?」と言い出すことがあります。 頻度は、コンビニスイーツが週1回、コーヒーが週1回くらい。 そのくらなら付き合いますよ。日々の介護は大変ですからね。 コンビニなら家への帰り道に寄るだけですが、コーヒーの場合はマックを目指し、少々夜ドライブすることになります。 同じくらいの距離にスタバもあるのですが、二人ともマックのラテのほうが好き。 近いのは北と南西のマックですが、少々遠い南東のマックは「マックカフェ バイ バリスタ」なので、最近は

    夜マック パティ2倍のビックマックに初挑戦 - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/04/21
    パティ2枚の夜マック負けたすごいですが、1日4回、朝食・昼食・夕食と就寝時に義母さん宅という介護がすごいです。
  • ゲロゲロめんどくさい春の恒例行事、睡蓮の植え替え - もみじの備忘録

    今日は「睡蓮の植え替え」のことを書きます。 ゲロゲロめんどくさい(超めんどくさい、くそめんどくさい とも言う)睡蓮の植え替え。今年は遅くなってしまったけれど、なんとか終わらせた というお話しです。 アライグマが手袋って・・・ ホントは3月にやる予定だったけど・・・ 待ち遠しい春ですが、来たら来たでやらなきゃならないことが沢山あって大変です。 金魚が産卵するか卵採らなきゃだし、屋内越冬させた若メダカを外に引っ越しさせなきゃだし、カエル達が入る水場も作らなきゃだし・・・ といろいろあります。 その中でも、大仕事が睡蓮の植え替えです。 睡蓮の植え替えを3月中の終わらせておけば、4月はカエルやお魚のお世話をたっぷりできるのですが、3月にはなかなか重い腰が上がりません。 特に今年は、3月寒かったので、全くやる気にならずでした。 でも、さすがにもうやらねばなりません。 あー、めんどくさ! 植え替え 毎

    ゲロゲロめんどくさい春の恒例行事、睡蓮の植え替え - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/04/18
    この記事を参考に私も植え替えやってみます!
  • 「おせんべい」は好きですか?、お気に入りの「おせんべい」はありますか? - もみじの備忘録

    今日は「おせんべい」のことを書きます。 自分はそこそこ「おせんべい好き」ですが、格的なおせんべいは高いので、主にライトな安いものをべてました。が、とうとうコスパのいい格おせんべいを見つけたよ というお話しです。 君たちはビスケット派?(ホントはAIおせんべいを理解せずでして・・・) おせんべい好き 自分はそこそこの「おせんべい好き」です。 小さい頃、おじいちゃんと大相撲見ながらべるのがおせんべいで、おそらくそれがきっかけです。 2枚ずつ包装されてるおせんべいを、袋の中で小さくなるように割ってから袋を開け、少しずつべるってのも、おじいちゃんから教わったことでした。 あの時べてたおせんべいは、なんていうおせんべいだったのかしら? もう50年前(1970年代)ですから、全く覚えてません。 軽くて安いおせんべい と 格的なおせんべい 今も、おせんべいは常備しています。夜に、小腹が空い

    「おせんべい」は好きですか?、お気に入りの「おせんべい」はありますか? - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/04/14
    硬い煎餅が好きです!金吾堂に一票!
  • バーベキューじゃなくピクニック! シングルバーナー×ユニ鉄で少しだけ肉焼きするお手軽スタイルで - もみじの備忘録

    今日は「ピクニック」のことを書きます。 去年の春から始めたピクニック、梅雨や真夏までの季節の遊びとしてはとっても楽しめました。今日は「そもそもピクニックって何さ?」ってとこも含め、振り返ってみようと思います。 これが、ピクニックなの? ピクニックって何さ? ピクニック vs バーベキュー もみじ家流ピクニック ピクニックって何さ? 自分が「そうだ、ピクニックをやろう!」と思いついたのは去年の春のことでした。 ちょうどそのころ、義母が腰を圧迫骨折し介護が必要になり、我々夫婦も旅行や遠出ができなくなりまして。 もみじ「じゃぁ、デイキャンプでもする?」 奥さん「ピクニックでいいんじゃないの?」 ってな経緯で、ピクニックをすることになりました。 どうせやるなら、目指せピクニックマスターです。 でも、そもそもピクニックって何でしょう? ちょっと考えてみます。 1) お外でべる これ必須要素です。屋

    バーベキューじゃなくピクニック! シングルバーナー×ユニ鉄で少しだけ肉焼きするお手軽スタイルで - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/04/12
    肉肉肉がいいです👍睡蓮の植替えわたしもやらなきゃです。
  • 初ガエルに金魚初産卵に新顔にチャコちゃん - もみじの備忘録

    今日も「生き物」のことを書きます。 昨日の記事に「今年はカエル来ないかも」「金魚が3月に産卵しないのは初めて」なんて書いたら、カエルは出てくるし、金魚は産卵するし・・・ってお話しです。 今日はAI調子悪い模様・・・ アマガエル 金魚初産卵 新顔・アメンボ チャコちゃん アマガエル 昨日の記事には「今年はまだ、アマガエルの声を聞いてません。例年なら、3月中旬には鳴き声が聞こえてくるのに・・・」と書きました。 更には「もしかすると、今年はもうウチでカエルの姿は見れないかもしれません。ここ数年で近隣の田んぼ畑は全て家が立ってしまいまして・・・」なんてことも。 そしたら今朝・・・ 「おい人間、もうちゃん起きてるよ!」by アマガエル なんだよ、いてくれたんだ!!、良かった、ほっとしました。 鳴き声聞いてないってことは、この子はメスなのかも? 次なる心配は、この子がパートナーを見つけられるかどうかで

    初ガエルに金魚初産卵に新顔にチャコちゃん - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/04/01
    チャコちゃんですか😳我が家のパンジーはチャコちゃんに、なぜか黄色い鉢の蕾を食べられて、私としては憎きやつなんですが。。。
  • 「胴の骨」と「肩や腕の骨」がどうつながってるか、知ってますか? - もみじの備忘録

    今日は「肩甲骨」のことを書きます。 どこぞからか「マエケン(マツケン?)体操」とか「背中で合掌」なんてことが聞えてきたので、ならば自分も肩甲骨の不思議さについて書いちゃうよ ってお話しです。 コレが肩甲骨だよ 数年来の弱点が肩 肩甲骨 挙上、下制、外転、内転、上方回旋、下方回旋 数年来の弱点が肩 自分の弱点は右肩です。 以下の3つの故障を経て、今では右肩、使い物になりません。 1) 肩鎖関節亜脱臼(肩鎖靭帯の半分が断裂) 2) 頚椎症性神経根症(右腕に伸びる神経が圧迫され、眠れない程の腕の痺れ) 3) 五十肩 昔はハンドボール投げ45メートル、自慢の強肩だったのに・・・ もう右ではヘロヘロの球しか投げれません。ボウリングが左投げなのもそのせいです。 特に、肩鎖靭帯の断裂はもう復旧できないらしく、今でも鎖骨の端が半分脱臼した状態でポコンと出っ張ったままです。 お医者さんからは「靭帯は戻らない

    「胴の骨」と「肩や腕の骨」がどうつながってるか、知ってますか? - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/28
    肩甲骨の歌🤣最初から最後まで観ながら一緒に動かしてみましたが、真似できませんでした😆あんなにしなやかに出来るようになりたい😍
  • 低温ローストベーコン5回目、チャーシューと食べ比べ - もみじの備忘録

    5回は作ると決めた低温ローストベーコン。 4回目はスモークチップを使いましたが、5回目はどうしよう?、一応5回シリーズの最終回だしなぁ・・・と考えているうちに、ずいぶん時間が経ってしまい・・・ 結局、5回目もスモークチップを使うことにしました。4回目はスモークチップが十分燃えず、中途半端なスモークになってしまったから、リベンジしたいのです。 それに、スモークしないレシピは、今井真実さんの「オーブンでほっとけ!ベーコン」そのもので intojapanwaraku.com これが美味しいのは、もう十分わかってます。なので、自分のオリジナルな「途中までオーブンでほっとけ!ベーコンで、後半はスモーク」を作ることにしました。 そして、「途中までオーブンでほっとけ!ベーコンで、後半はスモーク」の実力を測るために、チャーシュー(レンジでチャーシュー)も作り、べ比べることに。 では、レッツ、ベーコン!(

    低温ローストベーコン5回目、チャーシューと食べ比べ - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/27
    いいですね~どっちも作って食べ比べもよい!何回か作ってみたくなる気持ちわかります😊私もばら肉からロースかももに変えてへるしーなのをまた作ってみたいです😁
  • 【ノンアル図鑑】23.ASAHI ZERO【★★★★★】 - もみじの備忘録

    ノンアル図鑑 下戸です。ほとんど飲めません。 ビールを小さいコップに1杯飲んだら、全身真っ赤。2杯飲んだらダウンです。 でも、最近はノンアル・微アルが増えました。これらなら自分も飲めますし、飲んでるうちに旨いと思うようにもなってきました。 まだまだ初心者ですが、飲んだノンアル・微アルを紹介します。 ASAHI ZERO【★★★★★ ビアリーのノンアルバージョン】 アサヒビールさんのノンアル・微アルといえば、ノンアルには「アサヒドライゼロ」が、微アルには「ビアリー」があり、既に盤石な構えに思えてました。 が、アサヒさん、そこに更にこの「ASAHI ZERO(アサヒ ゼロ)」を突っ込んできました。 このASAHI ZERO、価格帯からするとビアリー同様のプレミアムビール路線です。 ビアリーがプレミアム微アルビールで、ZEROがプレミアムノンアルビール かな?。 ビアリーはたいへん旨くて、自分の

    【ノンアル図鑑】23.ASAHI ZERO【★★★★★】 - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/23
    下戸に憧れます、本当に
  • ロイヤルホストで片っ端からティーバック飲んでみたら、気に入ったのはルイボスだった - もみじの備忘録

    今日は「ルイボスティー」のことを書きます。 今年の2月から紅茶を飲み始めまして、いろいろ試してみたら、飲みやすくてほのかに甘いルイボスティーが気に入ったので、家にも常備した というお話しです。 「アフリカの大地に感謝」 ロイヤルホストでハーブティーの世界に誘われる 気に入ったのはルイボス ルイボスティーを常備する ロイヤルホストでハーブティーの世界に誘われる 先日も書きましたが、週末はよくファミレスでモーニングをべます。 べるのが早い時間帯だと近所のガスト一択ですが、少し遅い時間だと隣町のロイホ(ロイヤルホスト)も選択肢になります。 ロイホはガストに比べ、グレードというかターゲット層がだいぶ上がるようで、メニューの価格帯がかなり高くなります。 特にグランドメニューには「ファミレスにこの値段出す?」ってお値段のお料理がたくさんありますが、困ったことに奥さんは何故かロイホ大好きでして・・・

    ロイヤルホストで片っ端からティーバック飲んでみたら、気に入ったのはルイボスだった - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/21
    2回で制覇ということは、一回で7種類飲んだんですか😳?だとしたらすごい😆
  • 母の誕生日、木曽路の春限定松花堂弁当「桜花の膳」を持って帰省する - もみじの備忘録

    今日は「帰省」のことを書きます。 お彼岸というだけでなく、母親の誕生日でもあるので、予約しておいたお弁当を持って南関東南縁の実家に帰省し、親と会をしてきた というお話しです。 君たち、人数増えるとなおさら可愛いね・・・ 母親の誕生日、持って行くもので悩む 木曽路の春限定の松花堂弁当「桜花の膳」 神奈川の山を覚える 母親の誕生日、持って行くもので悩む お彼岸でもあり、母親の誕生日でもあるので、帰省してきました。 以前は帰省すると、母親が料理を作ってくれてましたが、1年前くらいに母親から「大変だからもうちょっと無理」とギブアップ宣言が出ました。 そりゃそうです、87歳ですから。 父親が足が悪いので外が難しいため、その後はお寿司屋さんやお蕎麦屋さんで出前を取ってくれてましたが、その2軒だけなのでみんな飽きてしまい。 そこで、去年の途中からは我々が、ちょっといいお弁当などを途中で買って、持って

    母の誕生日、木曽路の春限定松花堂弁当「桜花の膳」を持って帰省する - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/21
    木曽路のお膳いいですね!これはお母さまお喜びかと😊私も今度トライしてみたい。AR山ナビは私が使うと、全く異なる山の名前が出てきて信頼度低いのですが、スマホと方位磁石の精度の違いでしょうか。。
  • ホワイトデー パスタランチドルチェ付きがチャーハンになって結局パフェ - もみじの備忘録

    今日は「ホワイトデー」のことを書きます。 奥さんが「ホワイトデー、ランチに連れてって」と言うのでそのつもりでいたのに、人が忘れてお昼ご飯にチャーハンを作ってしまい・・・ というお話しです。 パフェ? ホワイトデー、ランチに連れてって ホワイトデー当日、せっせとチャーハン作る奥さん ハッピータイム(吉見町) ホワイトデー、ランチに連れてって 3月10日頃、奥さんから「ホワイトデー、ランチに連れてって」と言われまして。 そう言えばバレンタイにお菓子を貰ったっけ。エンゼルパイみたいなお菓子を一袋。 「アレとランチじゃ、バランス取れねーよ!」と思いましたが、口には出さず、仰せのままに。 でも「まさか木曽路?」と一瞬心配し、「どこがいいの?」と聞いてみると、「どこでもいいわよ」とのこと。なら心配せずに行きましょうかね。 パスタランチドルチェ付き2000円×2 くらいでいいのかな? 最近、肉系ばっか

    ホワイトデー パスタランチドルチェ付きがチャーハンになって結局パフェ - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/15
    そう、家庭内ホワイトデーは、奥様の言われるがままにお返しするものです😊モカリッチパフェが👍
  • e-Tax確定申告、2年連続で老化を実感する - もみじの備忘録

    今日は「物忘れ」のことを書きます。 「今週末こそ、確定申告を終わらせるぞ!」と重い腰を上げ作業し始めてはみたものの、物忘れ3連発のせいで終わらなかった というお話しです。 「ん、去年どうやったんだっけ?」 あー、めんどくさ、確定申告 物忘れその1 e-Taxソフト(WEB版) 物忘れその2 年末調整の書類出し忘れ 物忘れその3 寄付金控除証明書 あー、めんどくさ、確定申告 今年もやってきました確定申告、あーめんどくさ。 といっても自分の場合、基的には寄付金控除のみ。ふるさと納税です。寄付先を制限したくないため(多いため)、ワンストップ特例制度は使ってないからです。 寄付金控除だけならたいした作業ではありませんが、それでもやっぱりめんどくさい。 更に今年は、会社に年末調整の書類を出し忘れたので、それ以外の各種控除もやらないといけない模様。ちょっと大変かも。 そもそも、どうやりゃいいのかさっ

    e-Tax確定申告、2年連続で老化を実感する - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/11
    あーわかります😆私もやっとこさ終わらせましたが、何年やってもノウハウの蓄積なしの自分に😅
  • 祝!、100万アクセス! - もみじの備忘録

    感謝 とうとう合計アクセス数が100万を越えました。 やったぁ! はてなブログのカウンターの数字です。 キリ番のスクショ撮ろうと張り付いてたのになぜか・・・(涙) はてなブログに引っ越してきたのが2020年月なので、3年8カ月での達成です。 記事数は1733ですが、一部は旧Gooブログから移行した記事なので、はてなに来てから投稿したのは連続投稿1351(継続中)を含む約1500くらいだと思います。 毎日投稿している割に、それら記事の日々のアクセス数はたいしたことがありません。 それはやはり、記事が面白くないからでしょう。 毎日だとどうしたって「へんだらもないこと」を投稿することになりますし、オッサンの日常なんて、面白いわけがないし・・・ そんなブログ読むよりも、週1ペースで凝縮したいい記事が書かれてるブログ読んだほうが、いいに決まってます。 でも毎日書くってことは「下手な鉄砲も数撃ちゃ当た

    祝!、100万アクセス! - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/03/10
    100万アクセスすごいです🤩おめでとうございます㊗
  • 標高600mのカフェ「6 Hundred cafe」さんで、スカイツリーを眺めながらランチしてきた - もみじの備忘録

    今日は「標高600mのカフェ」のことを書きます。 堂平山山頂(876m)から山々を眺めた帰りに、まだまだ相当な山奥っぽい標高600m地点にカフェを見つけ、ランチしてきたというお話しです。 景色がいいよ 標高600m地点のカフェ 景色の良い2階でランチ スカイツリーや新宿が見えた 標高600m地点のカフェ 前記事に書いたように、日曜日は堂平山山頂(876m)に、山々を眺めに行きました。 山頂に天文台があるため道は全て舗装されていますが、標高200~300mを越えたあたりからは道も狭いし、勾配も急だし、景色は山奥だし・・・ でも、ポツポツと人家はあります。このあたりに住んでる人は、どうやって暮らしてるんだろう? そして標高500mになると、人家もほとんどなくなり、ひたすら山奥の山道になりますが、標高600mあたりで急にこの建物が。 なにこれ?、カフェかな? こんな高いところにあるなんて、びっく

    標高600mのカフェ「6 Hundred cafe」さんで、スカイツリーを眺めながらランチしてきた - もみじの備忘録
  • 木曽路しゃぶしゃぶ祭り!、「私共のお料理とおもてなしで・・・」 - もみじの備忘録

    今日は「しゃぶしゃぶ祭り」のことを書きます。 予約していた木曽路しゃぶしゃぶ祭り、コロナ(?)もなんとかギリギリで回復し、無事行ってこれました というお話しです。 無事行ってこれてほっとしてます やっぱりお得なしゃぶしゃぶ祭り 木曽路さんのおもてなし 無事行ってこれてほっとしてます 「しゃぶしゃぶ祭り」お予約をしたのは、2月初旬でした。 もう少し前から広告を目にし、1週間くらい迷ってから予約した気がします。 その1週間のせいか、12時台の時間はもう予約がとれず、11時で予約をしました。 11時にお店に着くには、家を10:30より前に出ねばなりませんから、この日の午前は仕事もお休みしました。 リビングのカレンダーの2/21欄には、奥さんの字で「木曽路でランチ!」と書いてあります。 なのに前の週に自分がコロナ感染(←おそらく)。 行けるかどうか気をもみましたが、なんとかギリギリで体調も回復し、

    木曽路しゃぶしゃぶ祭り!、「私共のお料理とおもてなしで・・・」 - もみじの備忘録
    Kajirin1
    Kajirin1 2024/02/21
    恒例の木曽路しゃぶしゃぶ祭りに行けてよかったです。奥様毛ガニ阻止されてしまったのですね😮私も赤身の方が好きなお年頃になってしまいました。