タグ

ブックマーク / medium.com (26)

  • Medium

    You can find (just about) anything on Medium — apparently even a page that doesn’t exist. Maybe these stories about finding what you didn’t know you were looking for will take you somewhere new?

    Konboi
    Konboi 2019/09/15
  • Deep learning in Go

    Deep learning and Machine learning hasn’t quite been the stronghold for Go! But, the enthusiasm for AI in the GO community has been growing. This fun-filled, illustration based article, talks about the fundamentals of Machine learning and sheds light on the state of Deep learning in Go. This is the Story of the “GO”KU and his quest to conquer Deep Learning! Introducing “Go”Ku! “GO”ku in the quest

    Deep learning in Go
    Konboi
    Konboi 2019/05/10
    DBなGopherがかわいい
  • 情熱が脈動する鮮麗な世界に生きるための、未来差分と初速の考え方

    取材等でときどき聞かれる「なにがきっかけで情熱が芽生えたのですか?」という問いに対してこれまで興味を抱いてきませんでしたが、ベストセラーとなった著者ユヴァル・ノア・ハラリのサピエンス全史の続編の「Homo Deus」を読んだことがきっかけで、一度考えてみようと思いました。 人類のこれまでの史を書いてきたサピエンス全史とは対照的に「Homo Deus」はこれからの人類の未来がテーマです。人類が飢餓や貧困を克服してネガティブな面を克服しつつあるからといって人類の継続的な幸福が達成されるわけではなく、今後の人類の最重要課題の一つとして残るという話が書かれています。 期待値に現実が追いついたときに幸福ではあるものの、それは刹那的であり、継続的に達成されることはないという課題を人類はどのように克服していくのかという話です。(まだ日語翻訳されていませんが、日語で概要を知りたい方は落合陽一さんの解説

    情熱が脈動する鮮麗な世界に生きるための、未来差分と初速の考え方
    Konboi
    Konboi 2018/08/31
  • Introducing Actions: A simple shortcut attached to every Slack message

    Your app’s users are in Slack all day, coming up with ideas, outlining next steps, and assigning owners for their work. Now with Actions, you can build an easy way for them to take action on Slack conversations — turning messages into tasks, tickets, follow-ups or leads with your app. This way, you can not only bring work into Slack, but also create a simple way to move it back out to your own ser

    Introducing Actions: A simple shortcut attached to every Slack message
    Konboi
    Konboi 2018/05/23
    これで個人のタスクツールとかと連携すると便利そう
  • Vueを昔触った後Reactをどっぷり触ってもう一回Vueを触ってReactに戻って得た感想

    最近ReactVueをどっちも触る機会があったり、「ReactVueどう選定するの?」という問いを投げられ、スッと答えられなかったな、と後悔があったりしていたので、Vueを触って得られた感想をまとめてみる。 結論としてなにか新しいことを発見したというものではなく、世間で言われている事を自分なりに再構築しただけの結論になったと思う。 TL; DRVueからは全体的に優しさ(Gentleさ)を感じる事が多く、良い点だと感じた大規模になるときReactの堅牢さは魅力的。Vueが大きくなった時に支えられ設計が出来るかは個人的には懐疑的。「こうだったらVue、こうだったらReact」みたいな分岐点があるというわけではないので、最終的には好みになってくると思う。ぞうさんが好きかきりんさんが好きか。これまでのフレームワーク遍歴今回の話をするにあたって、僕と各フレームワークの付き合いをまとめておくと、

    Konboi
    Konboi 2018/04/02
  • Using Go 1.10 new trace features to debug an integration test

    I had an integration test that was very complex (most are, sadly) and took too long to start. I was able to diagnose why using new features of Go’s 1.10 trace tool. This post describes my workflow and what led me there. The example code I’m using for this post is at https://github.com/cep21/trace-110. My integration test was a bit more complex, but generally had startup that was slow due to a sing

    Using Go 1.10 new trace features to debug an integration test
  • ソフトウェアエンジニアのUSビザ

    アメリカ就職に失敗したはなし」で盛り上がっているアメリカ就労ビザ話。学歴がないとダメとか、修士以上がイイとか、いろんな意見が出てますが、ここらではっきりさせときます。 Demystifying U.S. Visa! H-1Bまずは、アメリカ就労ビザの花形「H-1Bビザ」。 ざっくり言うと以下のとおり。 企業にスポンサーになってもらう必要がある条件がある毎年4月から申請開始、10月から働ける申請者が多すぎるので抽選になる転職できるH-1Bの条件ソフトウェアエンジニアとしてH-1Bを申請してもらいましょう。条件を満たしているかどうか、次のフローチャートで確認できます。 見てのとおり、学歴は必須条件ではありません。 実際には、移民弁護士と膝を突き合わせて、成績表を眺めながら、コンピュータ・サイエンスの単位として使えるものをピックアップしていく作業が必要ですが、大雑把な傾向としては次のとおり。

    ソフトウェアエンジニアのUSビザ
  • Goのパッケージ構成の失敗遍歴と現状確認

    この記事は Gunosy Advent Calendar 2017の5日目の記事です。前回の記事はGunosyのパーソナライズを支える技術 -ワークフロー編-でした。 GoAPIを書くときの問題僕の在籍するGunosyはGoを昔(?)から番採用しておりまして、ノウハウも潤沢に溜まっている企業だと言えます。 しかし、contextの扱いやベストなパッケージ構成、テスト、net/httpでAPIを書くノウハウなどなど、迷うことは多々あります。 これは弊社特有の事情ではなく、Goのサーバーサイドエンジニア全員にとっての問題です。中でも、パッケージ構成をどうすればいいのか(相互参照せずに快適に開発を進められるパッケージ構成とは)を見つけるのは結構難しく、各々のチームにお任せ、という状況です。 今回は上記の問題のうち、パッケージ構成に踏みこんで見たいとおもいます。会社でもよくパッケージ構成をどう

    Goのパッケージ構成の失敗遍歴と現状確認
    Konboi
    Konboi 2017/12/05
    めちゃわかりみ / 参考にさせていただきます🙏
  • WebSocket + Node.js + Express — Step by step using Typescript

    UpdateCheckout my new Angular WebSocket client article 😙. You could be interested in my article about realtime and schemaless database (Cloud Firestore) and Angular -> Step by step tutorial and “CUD operations, transactions and batch writes deep dive”.

    WebSocket + Node.js + Express — Step by step using Typescript
  • Goでサーバーレス動画変換

    概要よくGoogle App Engineに関する記事を書くのですが、今回はAWSです。 APIサーバーでGoを使うことももちろんありますが、他にもgo-apexでLambdaファンクションを書く場面というのもあると思います。 以前go-apexのdeployについての記事を書いたので、それは下記を別途ご覧ください。 今回はElastic Transcoder(動画のエンコーダ)を例にサーバーレスにGoが役立つ実例を紹介します。 やりたいことS3に動画をアップロードするアップロードの通知を元にlambdaが呼ばれるElasticTranscoderを呼ぶエンコード結果をS3に保存するというフローです。今回扱うのは、3の部分です。1,2,4の部分は別途AWSの設定が必要で、個人的にはterraformでやるべきだと思っています。 go-apexでのエンコード処理まずlambdaの中で真っ先に

  • RubyKaigi 2017 でスポンサーした

    自分で立ち上げた会社、宇宙海賊合同会社として RubyKaigi 2017 にスポンサーした。枠としては Silver Sponsor です。ただ、 Silver でよかったこととしてこういう異常な配置になることに成功したという面がある。 世界に名だたる任天堂様と並ぶ宇宙海賊。そして謀ったかのように真下にいる Supership 様。SideCI 社の Side に入ったのも、Nintendo 社の斜めにいるの、Supership 社の上に乗ってるのも、全部構図が愉快で面白い。半分くらい冗談でお金を出したのに、ここまで冗談じみた風景になるとは思ってなかった。最高に愉快です。ありがとう Kaigi Team。 2017/09/28 11:31 JST 追記 無駄にヒキの強さを発揮してしまった。面白い。 追記ここまで。 うちのクルーが Speaker として登壇することが決まり、まぁ旅費はいく

    RubyKaigi 2017 でスポンサーした
    Konboi
    Konboi 2017/09/28
    “冗談みたいに 5000 枚くらい作りたいといったら当然のように却下されて 500 枚作りました。” 🤔
  • Upcoming TypeScript Changes in Vue 2.5

    Typing ImprovementsWe have been receiving requests for better TypeScript integration ever since the release of Vue 2.0. Since the release, we have included official TypeScript type declarations for most of the core libraries (vue, vue-router, vuex). However, the current integration is somewhat lacking when using the out-of-the-box Vue API. For example, TypeScript cannot easily infer the type of th

    Upcoming TypeScript Changes in Vue 2.5
  • Docker Cheat Sheet

    DisclaimerThis content is part of / inspired by one of our online courses/training. We are offering up to 80% OFF on these materials, during the Black Friday 2019. You can receive your discount here. I’ve been using Docker for years now, in my previous professional experiences and for my company (eralabs.io) customers and I wanted to share my knowledge, that’s why I started Painless Docker Course.

    Docker Cheat Sheet
  • コミットメッセージの書き方

    コミットメッセージにはどのような情報を残すべきだろうか?はじめにこの記事ではGitのコミットメッセージの重要性と良いコミットメッセージの書き方を説明します。いままで良いコミットメッセージについて考えてこなかったかたも一度立ち止まって考えてみてくれると嬉しいです。 対象読者GitGitHubを業務で使っている人「良いコミットメッセージ」をあまり意識しない人目次Gitを使ったソフトウェア開発で、なぜコミットメッセージが重要なのか?コミットメッセージの書き方の1例を紹介まとめGitを使ったソフトウェア開発で、なぜコミットメッセージが重要なのか?ソフトウェア開発において、良いコードとはどんなコードでしょうか? 私は「 他人が読みやすく、理解しやすいコード」だと考えています。ソフトウェアにバグは必ず出ます。そのバグを修正する時間を最短にできるような、読みやすい、理解しやすいコードが良いコードだと思

    コミットメッセージの書き方
  • Engineering – Foursquare – Medium

    Chicago Engineering UpdateIn January, we shared an announcement that Foursquare was opening a new Midwest engineering hub. We are pleased…

  • 🍾🚀 webpack 3: Official Release!! 🚀🍾

    After we released webpack v2, we made some promises to the community. We promised that we would deliver the features you voted for. Moreover, we promised to deliver them in a faster, more stable release cycle. No more year-long betas, no breaking changes between release candidates. We promised to do you right by you, the community that makes webpack thrive. The webpack team is proud to announce th

    🍾🚀 webpack 3: Official Release!! 🚀🍾
  • Incrementsを退職します – r7kamura – Medium

    IT エンジニア退職するときに添えられることが多い東亜飯店の画像今月いっぱいで Increments 株式会社を退職します。今日が最終出社日で、残りは有給消化です。 Increments では何をやってたの?Increments と言えば Qiita を運営している会社というイメージですが、Qiita の開発に直接携わる機会はほとんどなくて、技術基盤や Qiita:Team の開発に携わったりしていました。 分かりやすい例を幾つか挙げると、Qiita API v2、トップページのフィード、通知購読、絵文字リアクション、タスクリスト、qiita-elasticsearch、qiita-markdown、アクセス権限付きグループ、サポートサイト、チーム統合機能の開発や、UI 刷新、絵文字画像セット移行、ログインセッション永続化、Docker 移行、VPC 移行、Terraform 導入、We

    Incrementsを退職します – r7kamura – Medium
    Konboi
    Konboi 2017/06/06
  • チャットボットフレームワーク Ruboty を振り返る - r7kamura - Medium

    Ruboty を利用したデプロイの様子この記事では、Slack や HipChat で動く Bot をつくるためのフレームワーク Ruboty の仕組みを振り返り、現状の実現方法を把握し、今後 ChatOps を改善するための足掛かりとしたい。 出勤、デプロイRuboty というチャットボットフレームワークを数年前から開発しており、仕事でも Ruboty でつくった Bot を使った業務フローを導入・運用する機会が増えてきた。例えば、いま働いている会社では、Qiitan という Bot が出勤管理やデプロイに使われている。 Qiitan に最もよく投げかけられている発言は、「@qiitan 出勤」である。この発言を行うことで、自動的に社で利用している出勤管理サービスに対して、発言者が出勤した旨を代わりに登録してくれる。他によく使われる発言として「@qiitan デプロイしたい」がある。これ

    チャットボットフレームワーク Ruboty を振り返る - r7kamura - Medium
  • Tracing gRPC calls in Golang with Google Stackdriver

    Breakdown of request time including time spent within RPC’s.Google Cloud Platform recently released Stackdriver Trace which helps highlight and debug performance bottlenecks within our software. The library gives us the ability to inspect detailed latency information for each step of a programs execution. Out of the box Google Cloud Go library includes some really nice plumbing for passing trace c

    Tracing gRPC calls in Golang with Google Stackdriver
  • The http.Handler wrapper technique in #golang UPDATED

    tl;dr: functions that take an http.Handler and return a new one can do things before and/or after the handler is called, and even decide whether to call the original handler at all. If you’re building web services using Go (if you’re not, why not?) and you’re not using any middleware packages (and even if you are), then you need to understand the power of wrapping http.Handler types. An http.Handl

    The http.Handler wrapper technique in #golang UPDATED