タグ

2014年5月25日のブックマーク (11件)

  • Mac MavericksでTeXを導入する方法

    今まで大学のレポートはWordで書いてきましたが、卒業論文や修士論文を書いていく時にはTeXで書くと聞きます。 そこで、TeXも使えるようにしようということで、Mac OS X Mavericksに、TeXをインストールしてみました。 手順が複雑で、あちこち悩んでいたら、結局5時間くらいかかってしまいました。実際にはもっと短く導入できると思います。自分が行った手順を残しておこうと思います。 Mac OS X MavericksでTeXを導入する方法 まず、今回、TeXを導入するにあたって、参考にさせていただいたサイトを紹介しておきます。 TeX環境の導入 on OSX 10.9 Mavericks MacTeX Wiki 基的には、1つめのサイトの手順に従っていきましたが、いくつかつまずいたので、自分なりにまとめておこうと思います。 大まかな手順流れを示しておきます。 ファイルをダ

    Mac MavericksでTeXを導入する方法
    Lycoris_i
    Lycoris_i 2014/05/25
    特にフォント埋め込みが便利
  • 【Mac】トラックパッドでドラッグをする方法を4種類ご紹介! | CoardWare Blog

    そこでオススメしたいのがKarabiner-Elementsの「Thumb sense」という機能。 これを有効にすると、トラックパッドに触れている間、F・Jキー(ホームポジションの人差し指キー)がクリックボタンとして機能します。 これによって、トラックパッドでもマウスなみの安定した精密操作ができます。 参考:【MacBook】快適すぎるFキーによるクリック操作を全力でオススメ! Sierra以降Karabinerでは使えなくなっていましたが、最近復活しました。 新しい設定方法はその記事のコメントに記載。 デスクトップ上で掴んだファイルを保持し(Fキーを押し)ながら、4指スワイプで隣のフルスクリーンアプリへ移動しドロップする、なんてことができますよ。 テキスト選択も快適。もうマウスは不要です。

    【Mac】トラックパッドでドラッグをする方法を4種類ご紹介! | CoardWare Blog
  • yamaqblog | マウントキュー株式会社

    コンテンツに移動 ナビゲーションに移動 HOMEyamaqblog yamaqblog|最新投稿リスト 2024年7月27日Resolve1080×1920縦型映像の設定New!! 2024年7月17日ResolveDaVinci Resolve 19ベータ5リリース 2024年6月27日ResolveDaVinci Resolve 19ベータ4リリース 2024年6月5日コラムWindowsノートを購入 2024年5月24日ResolveDaVinci Resolve 19ベータ3リリース 2024年5月4日ResolveDaVinci Resolve 19ベータ2リリース 2024年4月12日コラムマウスへのこだわり 2024年4月8日ResolveCodec Passthrough 2024年4月7日技術情報アプリの起動時間が遅い件 2024年4月7日コラムRec.709改め、BT.

  • latexmkの自動更新でプレビューも更新させる - ととろぐ!臨時増刊号

    普段はTextmateから⌘Rでコンパイルしてるけど, 思い立ってlatexmkの自動更新モードを使ってみた。 $ latexmk -pvc hoge.tex とすると自動更新モードで起動。あとは保存するたびに勝手にコンパイルしてくれる。 しかしそのままだと2回目以降のコンパイル時にviewerの表示が更新されず, 手動でPreview.appを前面に持ってこないと表示が更新されなかった。 ちなみにSkimだと前面に持ってきても更新されなかった。 自動更新機能のために入れたのに…… 使えない子! ちょっと不便なのでドキュメントとか見つつ対処。 設定ファイル.latexmkrc に下の2行を追加すればよい(viewerにPreview.appを使ってる前提)。 $pdf_update_method = 4; $pdf_update_command = "open -a Preview %S'

    latexmkの自動更新でプレビューも更新させる - ととろぐ!臨時増刊号
  • Google日本語入力へATOKの辞書をインポート!の巻 : ギターが好きで、PCが好きで、酒も好き

    ここ二日ほど良い天気が続いている福岡地方です。 東北の被災地では、今度は豪雨で大変な事になってるようですね(^^; さて、昨日から使い始めた「Google日本語入力」ですが、ATOKのユーザー辞書のインポートの方法を書いておきます。 「Google日本語入力」をインストールする時に、MS-IMEの辞書は自動的にインポートする事が出来るんですが、ATOKの場合はちょっと一手間必要です。 まず以下の画像のように、「辞書ユーティリティー」を起動します。 スタートメニューからも起動する事が出来ます。 画面は「ATOK2007」での場合ですので、最新のATOKだと違うかも知れません。

  • Macbook Pro Retinaを買ってからやったことまとめ - kidomahの日記

    2013-07-31 Macbook Pro Retinaを買ってからやったことまとめ Summary 先日、Macbook Pro Retina 13 inchを購入したので、いろいろ設定したことをまとめたいと思います。以下の順でまとめています。 システム環境設定 アプリケーション その他(Homebrewやrbenv、shell、Rictyのフォントなど) アップデート まず最初に、OSXのアップデートを確認します。 システム環境設定 トラックパッド ポイントとクリック タップでクリックにチェックする。 副ボタンのクリックを右下隅をクリックに変更する。 3指でドラッグにチェックする。 軌跡の速さをMaxにする。 その他のジェスチャ アプリケーション Exposeにチェックする。 Dock Dockにあるアプリケーションをポイ出来るものはポイする。 サイズを少し小さくする。 画面上の位

  • .zshrcを色んな環境で共有する方法を考えてみた - Qiita

    .zshrc を様々な MacLinux マシンなどで使い回したいという人は多いと思います しかし github で共有するには Mac だけでやりたい設定やそのマシンだけでやりたい設定などをうまく共有できるようにしなければなりません その辺りをどう解決するのかを真剣に考えた結果を共有します zshenv ~/.zshenv に

    .zshrcを色んな環境で共有する方法を考えてみた - Qiita
  • zshとVimでOS判定 - shkh's blog

    zsh zshでOS判定をするには"${OSTYPE}"を使う。 なのでOS毎に設定を切り分けるには case ${OSTYPE} in darwin*) #ここにMac向けの設定 ;; linux*) #ここにLinux向けの設定 ;; esac値はzshで"echo $OSTYPE"して確認すれば良い。Macならdarwinの後にバージョンが付いた"darwin10.0"とかが返ってくるので、"darwin*"にマッチする。 Vim VimでOS判定をするには"system('uname')"を使う。 なのでOS毎に設定を切り分けるには let OSTYPE = system('uname') if OSTYPE == "Darwin\n" ""ここにMac向けの設定 elseif OSTYPE == "Linux\n" ""ここにLinux向けの設定 endif値はシェルで"unam

    zshとVimでOS判定 - shkh's blog
    Lycoris_i
    Lycoris_i 2014/05/25
    気が向いたらやる
  • MacBookAirで使っている便利ツール vol.2 - Qiita

    ##概要 ###Mac | Mavericks Mavericksの設定については、ブログでも何度か紹介してきましたので、割と簡単にいきたいと思います。 主に、使用しているツールを書いていきます。 ###Windows | Windows7 私の場合、メインとしてCygwinとPowerShellを使っています。 Windows7は、仮想環境上で動作させています。 アプリのインストールは、Chocolateyで行います。 その他、TerminalにConsole Zを使います。 ###Linux | Manjaro Linux 現在、もう一つのMacBookAirには、Manjaro Linuxを直接インストールしています。 ウィンドウマネージャは、Awesomeを使っています。 最初は、Macとのデュアルブートしてみたのですが、どうもしっくり来なかったので、Macは消しました。非常に快適

    MacBookAirで使っている便利ツール vol.2 - Qiita
  • 研究室リテラシー教育スライド

    研究室で新たに研究活動を始める学生への導入教育用スライドを数年使用しているものをアップロード。2014年度版。pptxだとpreviewでレイアウトがみだれるのでpdf版に差し替えました。Read less

    研究室リテラシー教育スライド
  • oh-my-zshチートシート - Qiita

    https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh/wiki/Cheatsheetをかなり適当に日語訳。 内容がかなり偏ってる気がする。 GitHubからcloneした場合、ホームディレクトリで以下を実行することでoh-my-zshがインストールされる。 source ~/.oh-my-zsh/templates/zshrc.zsh-template コマンド tab - カレントディレクトリで新しいターミナルタブを作成 (OSXの場合、システム環境設定で補助デバイスのアクセスを有効化する必要あり) take - 新しいディレクトリを作成して移動 (必要なら階層的にディレクトリを作成) x/extract - アーカイブを展開 (対応: tar.{bz2,gz,xz,lzma}, bz2, rar, gz, tar, tbz2, tgz, zip, Z,

    oh-my-zshチートシート - Qiita