タグ

2014年11月5日のブックマーク (5件)

  • 相関係数の検定についての詳明

    しーたけ @shi_taken 相関の有無を判定するのに使われるのは、相関係数rとプロット数nによって決定される"p値"で、相関があるという前提が正しくない確率を示す。正確には、「全く相関していないxとyをアトランダムにn個プロットしたグラフの相関係数を算出したとき、それがrになる確率」を示す。 2014-11-01 07:31:53

    相関係数の検定についての詳明
  • 「〜と予想していましたが現実は…でした。なので考えを変えます。」は思考が一貫している - 発声練習

    これは来は当たり前だけど面子や後援している人からの信頼などと相まってなかなかできないこと。 飯田 消費税増税を断行すべきか、たいへんな議論となっています。その中で山議員が会長を務められている議員連盟「アベノミクスを成功させる会」の第一回会合が開かれ、出席した多くの議員が増税先送りに賛同したという報道が大きくなされました。議員の出席が45名、代理が37名とのことですので、自民党内でも増税すべきでないと考える議員が増えているということだと思います。 まずお伺いしたいのは、もともと消費税増税に賛成されていた山議員が、なぜご意見を変えられて、増税を先送りすべきだと考えたのかという点です。 山 増税しても大丈夫だと思っていたのは、金融緩和によって円安になれば輸出が伸びて、消費税増税の影響を相殺してくれるというのが根拠でした。しかし輸出構造が変わっていて、思った以上に輸出が伸びなかった。であれ

    「〜と予想していましたが現実は…でした。なので考えを変えます。」は思考が一貫している - 発声練習
  • 台風の運転休止で8割行動変更 NHKニュース

    先月の台風19号で、JR西日が台風の接近を見込んで近畿地方の在来線の運転をすべて取りやめることを前日に発表したことについて、NPOがアンケート調査をした結果、発表を知った人のうち80%以上が日程を中止したり移動手段を変更をしたりしたと回答し、JRの対応が台風に備える行動を促した可能性があることが分かりました。 JR西日は先月12日、「台風19号が近畿地方を直撃するおそれがある」として近畿を走る在来線の運転をすべて取りやめると発表し、その翌日に発表どおり運行を休止する初めての対応を取りました。 この対応について防災の研究などを行うNPOは、近畿に住むJRの利用者と旅行や出張などで近畿を訪れてJRを利用する予定だった人、それぞれ500人余りにインターネットでアンケート調査を行いました。 それによりますと、「前日に運行休止を発表したことはよかった」と評価した人は近畿在住で72.4%、近畿以外

    Lycoris_i
    Lycoris_i 2014/11/05
    8割という数字は多いような少ないようなで何ともですね。でもJRの素早い判断が一般の人の素早い判断に一役買ったのはあると思う。
  • 1キログラムは何キログラムなのか

    趣味でたまに製麺をする。1キロの粉の内500グラムを使い、その次の機会にまた500グラム使うと、何故か粉がほんのすこーしだけ余るのだ。 製麺は計量が重要で、粉も水も塩も1グラム単位で計算している。その中でのちょっとだけ余る粉。計量が間違っているのか、もしかして、1キロの小麦粉として売られている粉は1キロでは、ない…?

    Lycoris_i
    Lycoris_i 2014/11/05
    雑学の中では割と常識の範疇だと思う。
  • 生涯を懸けて、全体主義問題を思考し続けたハンナ・アーレント・・・【情熱の本箱(37)】

    ハンナ・アーレント(1906~1975)に関して、かねがね私が知りたいと思っていたことが、3つある。1つは、若き日のハイデガーとの恋愛が彼女にどういう影響を与えたのか。もう1つは、アーレントの思想とはいかなるものなのか。最後の1つは、アイヒマン裁判を通じて彼女は何を訴えたかったのか――である。 『ハンナ・アーレント――「戦争の世紀」を生きた政治哲学者』(矢野久美子著、中公新書)は、この3つの問いに的確な答えを示してくれた。 第1の問いに関して――「ハンナがマールブルク大学への入学を決めたころ、マールブルク大学には『思考の国の隠れた王』がいるという噂が、哲学を志すドイツの学生たちのあいだで広まっていた。マルティン・ハイデガー(1889~1976)のことである」。「ハンナ・アーレントもハイデガーの磁力に引き寄せられた学生の一人だった」。「恥ずかしがりやで引っ込み思案で、心をうたれるほど美しい姿

    生涯を懸けて、全体主義問題を思考し続けたハンナ・アーレント・・・【情熱の本箱(37)】