タグ

2016年2月11日のブックマーク (5件)

  • 日本人は宗教に寛容とかいうけれど

    多数派の日人は「クリスチャンだから毎週日曜日は必ず教会に行く」とかいう人を、なんとなく敬遠したりするんじゃないかという気がする。 厳密に浄土真宗の教義に厳密に従って「初詣はしない」とか、「霊魂など存在しない。葬式というのは死者の魂を供養するものではなく、残された者たちが心を整理し、生き方を考える場所」とか主張したら、たぶん、メンドクサイ人と思われて友達減りそうだ。 なんか、日人が寛容と信じている「宗教に対する態度」ってのがあって、それに外れている人に対しては、結構不寛容じゃなかろうか。 まあ、厳格なイスラムの国とかに比べれば、全然寛容なんだろうが。

    日本人は宗教に寛容とかいうけれど
    Lycoris_i
    Lycoris_i 2016/02/11
    「日本人」をどう定義するのか微妙だけど、別に寛容ではないと思う。
  • かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ

    14歳でインターネットに触れてそろそろ17年になろうとしているのですが、僕がリアル中二病を発症していた1999年は、インターネット最大の匿名掲示板であり、良くも悪くも現在の国内インターネット文化の大きな潮流を作る一端を担った「2ちゃんねる」の開設年でもあります。 「ハッキングから今晩のおかずまで。」をキャッチフレーズに、開設当初こそ素人には近寄りがたいアングラ的な存在感を放っていた2ちゃんねるも、インターネットの浸透とメディアからの扱いが多くなるにつれて利用者を増やし、開設から数年後にはもう多くのネットユーザーにとって当たり前の存在となっていました。2ちゃんねるから発信されたネット文化やネットミームには、すっかり定着して現在も当たり前のように使われているものもあって、日のネット黎明期に残してきた影響の大きさは計り知れません。僕自身もご多分に漏れず数年間は足しげく利用していた時期がありまし

    かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ
    Lycoris_i
    Lycoris_i 2016/02/11
    「かつて」の「存在感」が何かよく分からんけど、やっぱりSNSでは代替できないような領域に相変わらずいる感じはするけどなあ。/まああと他の人が指摘しているように蓄積がきちんと残るのはでかそう。
  • Downfall of Japanese TV’s girl next door highlights wider industry sexism

    Viewers liked her unthreatening, breezy manner and carefully crafted image as the girl next door. As the daughter of a Japanese woman and British man – her haafu (half) status brought a touch of exotica to their evening viewing. Yet all it took was a leaked text message – seized upon by the tabloid media – to bring to a halt a 15-year career whose upward trajectory seemed guaranteed. Her predicame

    Downfall of Japanese TV’s girl next door highlights wider industry sexism
  • 宮崎議員は嫌いになっても、男性育休は嫌いにならないでください(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんばんは、厚労省イクメンプロジェクト座長の駒崎です。 さて、昨日、最近飛ばし気味のセンテンススプリング砲が発射され、育休取得を発表した宮崎議員を直撃しました。 (http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5859) もし事実であるならば、彼の育休宣言を応援していた立場からすると、とても残念な思いになります。 特に、命がけで出産した後にこうした話を聞かなくてはならない、の金子議員の心中は如何ばかりかと思います。 やはり、こうした事件に対し、宮崎議員を含め、議員育休そのものに対しても批判が集中しています。 (http://bit.ly/1nX52xn) こうした「せっかく応援していたのに、裏切られた」という気持ちは、よく分かります。残念な気持ちになったのは、僕も一緒です。 しかし、彼個人と、彼が提起した問題とは、慎重に切り分けたいと思います。 それは、トマス・

    宮崎議員は嫌いになっても、男性育休は嫌いにならないでください(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • なぜ地下〇〇階建の高層マンションが存在しないのか

    冬はあたたかい、夏はすずしい、 地震にも強く、雪も台風もうけつけない。 最高じゃないか。 なぜ作らない?

    なぜ地下〇〇階建の高層マンションが存在しないのか