タグ

linuxとubuntuに関するLycoris_iのブックマーク (8)

  • 【初心者向け】ubuntu 13.04 を古いノートPCに入れてみた。① | jblog

    WindowsXPのインストールCDも無くしてしまった様な古いノートPCに、 ubuntuをインストールしてみました。 (この記事を書いている時点で、バージョンは13.04です。) Linux系のOSでは使いやすく、扱いやすいとの事でしたが、 インストールまでは当に簡単で、しかし実用的に使える様にするには色々と疲れてみたり。 私と同じ様に初心者でubuntuを使ってみよう!という方にお役に立てる記事になれば良いと思って書いてみます。 今回ubuntuをインストールするPC 今回ubuntuをインストールしようとしたのはこちらのPC。 機種 : 東芝 dynabook A8/420CME CPU : Celeron 2Ghz HDD : 30GB メモリ : 512MB (標準は256MB。増設してみました。) 詳細 : メーカー商品紹介HP もう10年程前に買ったノートPCです。 Win

    【初心者向け】ubuntu 13.04 を古いノートPCに入れてみた。① | jblog
  • 初心者がutf8でLaTeXとBibTeXを使うための一通りの準備(Ubuntu編) - 503 Service Unavailable

    Ubuntu12.04LTSでutf8のTeXを使えるようにするための手順をメモ*1。基的に自分用のメモとして書いているけれど、他のTeX初心者にも役に立てる記事になっていると嬉しい。たぶん、「コマンドで作業ディレクトリの移動ができる」くらいの前提知識があれば、ここの情報で最低限の環境の準備ができるんじゃないだろうか。 コンテンツ TeXLive インストール 確認 ダミーパッケージの作成 エディタのインストール Texmaker ibus-qt JabRef パッケージ・環境変数の設定 スタイルファイルの置き場所 BibTeXファイルの環境変数 TeXLive 文字コードはutf8で使いたいので、環境はTeXLive2011以降のものをインストールする。このエントリ執筆時に試した時はTeXLive2011だったが、TeXLive2012でも同じ方法でインストール可能(2012.11.0

    初心者がutf8でLaTeXとBibTeXを使うための一通りの準備(Ubuntu編) - 503 Service Unavailable
  • さくらのVPS Ubuntu 10.04から12.04 LTSヘバージョンアップする | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER

    自分が使ってる端末でKernel 3.2とか見ると、グッとくる@HIROCASTERでございませう。 前回の記事でmongodb古すぎなこともあり、いろいろあり。そりゃUbuntuのLTSだから古いよなぁー。そういえば、LTSで新しいバージョンリリースされてたな。 というわけで、さくらインターネットのVPSをUbuntu 10.04.4 LTSからUbuntu 12.04 LTSへアップグレードです。 現時点で、さくらインターネットは公式でUbuntu 12.04 LTSは提供していないです。よって、今回おこなう行為はサポート対象外になる可能性があります。 事前準備 Ubuntu 12.04 LTSからresolvあたりの設定が変わったそうなので/etc/resolv.confを念のため確認しておく。 $ cat /etc/resolv.conf search sakura.ne.jp n

    さくらのVPS Ubuntu 10.04から12.04 LTSヘバージョンアップする | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER
  • デーモンの起動・終了にはserviceコマンドを利用しよう

    斎藤です。こんにちは。 今日は、デーモンの起動・終了に際してはserviceコマンドを使った方がいいよ、というお話です。 ※CentOS 6.4 (x86_64) でテストしています。尚、特記がある所を除きます。 デーモンの起動・終了には大きく2手 Linux、特にRedHat, CentOS, Fedora, Ubuntu[1]などでは、デーモンの起動・終了の制御の際に、大きく分けて次の2つの方法を用いる事ができます。 "/etc/init.d/"配下のスクリプト(以下、スクリプト)を直接実行する "service"コマンドを実行する 一見、同じ事をやっているように思えるのですが、実は違う部分があります。それは、起動スクリプトが扱う環境変数が違うのです。次の節で、検証してみます。 扱う環境変数が違う スクリプトを直接実行する場合は、実行時の際の環境変数をそのまま利用します。一方、serv

  • UbuntuTips/Server/DLNAserver - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン 8.04 DLNAとは、Digital Living Network Allianceの略。コンピュータと家電を結ぶ共通規格のようなものと言えばいいでしょうか。DLNAに対応したサーバ&クライアント間の通信方法を定義しています。 この規格に準拠したサーバアプリケーションとして「MediaTomb」があり、インストールすると、サーバ機で共有している音楽、画像、動画などのメディアファイルをLANに接続したDLNAに対応した家電機器で再生できるようになります。 このMediaTombの動作確認済みのクライアントが下記URLに掲載されていますので、まずはチェックしてみましょう。 http://mediatomb.cc/pages/devices インストール & 下準備 Synapticパッケージ・マネージャで、「mediatomb」で検索&ダウンロードするか、

  • Upstart を使ってお手軽 daemon 化

    こんにちは。斎藤です。 手元でちょちょいと作ったプログラムや、 init スクリプトの無いOSSを daemon として動作させ続けたい事、ありませんか?そんなときに便利なのが Upstart です。daemontoolsの代わりとしても使えます。 今回は設定方法を中心に、解説していきます。 ※CentOS 6.3 (x86_64) で検証しています はじめに Upstart とは何か UpstartのWikiによると、"/sbin/init"デーモン(例えばSysVinit)を置き換えるものであり、イベントベースでタスクやサービスを起動・停止できるようにしたものである、と述べられています。また、特徴として、SysVinitと比べ「設定が簡単」「起動が早くなる」などが挙げられています。 Upstart のメリット 3つのメリットがあると、私は考えています。 起動・終了制御が容易 仮にABE

    Upstart を使ってお手軽 daemon 化
  • Ubuntu、2013年はタブレットやクラウドに注力 | スラド Linux

    Ubuntuの創始者、Mark Shuttleworth氏は2013年のUbuntuプロジェクトの方向性として、タブレットなどのモバイル機器に注力していくと公式ブログ上で説明した。とくにシェルインタフェースであるUnityのモバイル対応に力を入れるという。またスマートフォン向けの開発環境を整え、開発者向けコミュニティをモバイル機器開発者向けにも拡張していくとしている。また商取引などにも利用可能なクラウド環境についても構築していく模様だ(Mark Shuttleworth氏ブログ、Muktware、家/.)。 いっぽうMuktwareの記事では、UbuntuはNexus 7対応を早い段階から行っているものの、タッチインタフェースへの対応、アプリケーションのモバイル機器向けの電力制御など課題が多いと指摘している。

  • bashで環境変数を削除する:Linuxとは日記

    Linuxとは、と調べるレベルからLinuxを勉強している筆者のブログ。PHPや、JAVALinuxコマンドを中心に書いています。調べた内容を忘却防止で書いています。利用する場合は自己責任でよろしくお願いします。 bashなどのシェルでは、環境変数の作成や編集を行うことができますが、同様に不必要になった環境変数を削除することもできます。それでは環境変数を削除するコマンドをご紹介します。 unsetコマンドで環境変数を削除 環境変数を作成を作成したり、値を変更するにはsetコマンドを使用します。それに対して、環境変数自体を削除する場合は、unsetコマンドを利用すれば簡単に環境変数を削除することができます。 環境変数を削除するunsetコマンドの使い方は次のフォーマットで行います。 unset 環境変数 このunsetコマンドを使用して環境変数を削除する方法は、bash以外にもほぼ全てのシ

    bashで環境変数を削除する:Linuxとは日記
    Lycoris_i
    Lycoris_i 2012/02/17
    lsコマンドが見つからなくなったのでw
  • 1