タグ

教育と社会に関するMasao_hateのブックマーク (19)

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/11/27
    大人になってから、モチベーションの個人差は非常に大きいと、昔よりも強く感じるようになってきた。
  • ネット上で不気味な波紋 フィンランド銃乱射から1カ月 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    フィンランド西部カウハヨキの学校で銃撃事件を起こしたとみられる容疑者の映像。動画投稿サイト「ユーチューブ」に掲載されていた(ロイター=共同) フィンランド南西部カウハヨキの職業訓練校で男子学生が同級生ら10人を射殺した事件から23日で1カ月。同国ではネット上で銃乱射を予告する“愉快犯”や犯人への称賛が相次ぐなど、事件は不気味な波紋を広げる。昨年にも同様の銃乱射事件が起きており、背景に国際学習到達度調査(PISA)で世界トップ水準を誇る教育制度の弊害を指摘する声が強まっている。(ロンドン 木村正人) 現地からの報道によると、今回犯行後に自殺したサーリ容疑者=当時(22)=と昨年11月に南部トゥースラのヨケラ高校で生徒ら8人を射殺して自殺した男子生徒=同(18)=は、1999年の米コロンバイン高校銃乱射事件に興味を持ち、ネット上で銃乱射について意見を交換したり、電子メールで連絡を取ったりしてい

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/10/28
    中学から大学のようにすれば、いじめは激減すると思ってたんだがなぁ……http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20080921/1221938690
  • チョークで汚れた手@教育と所得格差の話

    没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー って記事から、はてなブックマークじゃ、昨日あたりまで、学歴の話が一杯でてたわけですが、そんなわけで、僕も一枚噛んでみようかと思います。 というわけなんですが、その話をする前の枕として、ちょっとした話を紹介してから。 フライパンで焼かれた赤ん坊 運命のめぐりあい これはある一人の少女の物語である。一歳のとき、どこにでもあるようなフライパンで生きたまま焼かれ、その後人間らしい扱いを拒まれて、うち捨てられたも同然だった赤ん坊の話である。彼女は十四年以上しゃべることができなかった。 これは真実の話である(登場人物の名前は変えてある)。児童虐待としては特異なものであるが、現代社会においてもこうした問題はしばしば起こっていることなのである。育児病院や育児保護施設の諸記録は、それが事実であることを証明している。 この少女をローラと呼ぼう

    チョークで汚れた手@教育と所得格差の話
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/05
    (・∀・)wktk!
  • 工学部での違和感

    某国立大学工学部所属の21歳。電気系の学科に所属。 父親が某大手電機企業の保守、整備を担当する人間だったもんで 現場を知らない人間が作った製品の欠陥に関する話や、 それをなんとか解決した武勇伝を子守歌のように聞いて育ってきた。 父曰く、「工学部出身のやつはダメだ。パートのおばちゃんの方がよっぽど使える。」と。 (ちなみに父は工業高校卒。) 大学に入るまではそんなのあり得ないだろうと思っていたが、年を重ね、研究室に入ってその言葉を少し実感している。 事例をいくつか挙げてみる。 ・シミュレーションばかりする教授。実際の製作はどうするか聞いたら、学会誌に載せると誰かが追実験してくれるからしなくていいそうな。 ・院生が作った学生実験用電源が使い出してから3回ですべて故障。調べてみたらコンデンサの選定が非常にまずい。半田付けも芋半田だらけで非常に汚い。 ・パソコンのメモリとHDDの区別が付かない先輩

    工学部での違和感
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/07/10
    IT業界でもよくホッテントリに昇るアレの工学バージョンか。
  • 「ごくせんは不良を讃えるな」 和田秀樹さんがコラムで異論

    テレビ系の人気ドラマ「ごくせん」の一部内容について、精神科医の和田秀樹さんが雑誌コラムで異論を述べ、ネットで議論になっている。不良少年や不勉強を正当化するな、というのが和田さんの主張だ。 「勉強をしている子の方が、不良よりはるかに安全」 「ごくせん」は、俳優の仲間由紀恵さん(28)扮する熱血高校教師「ヤンクミ」が、ワルの生徒たちに体当たりして更生させていく姿を描く。2002年、05年と大ヒットし、08年4月19日から第3シリーズが放送中だ。初回に関東地区で26.4%の高視聴率を出し、その後も安定した人気となっている。 このドラマに、和田秀樹さん(47)が噛み付いた。和田さんは、日経ビジネスアソシエ6月3日号のコラムで、ごくせんについて持論を展開。現代版「水戸黄門」と評されるのも分かる痛快なドラマだとしながらも、「看過できない内容があった」と述べている。それは、「秀才学校の生徒の方が不良

    「ごくせんは不良を讃えるな」 和田秀樹さんがコラムで異論
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/05/25
    判断保留。
  • 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - サバイバル術を伝えることも結構だが議論する必要性を無視するな

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - サバイバル術を伝えることも結構だが議論する必要性を無視するな
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/09/07
    日本の「奨学金」が「ローン」なのは覚えておこう。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    投資家が世界的にリスク回避の姿勢を強めている。24日の欧米市場では株安が加速し、米ダウ工業株30種平均の下げ幅は653ドルに達した。この流れを受けて始まった25日の東京市場では日経平均株価が続落。…続き[NEW] 株2万円割れ トランプ不況警戒 [有料会員限定] 円、4カ月ぶり高値 一時110円25銭近辺 株大幅安で [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/08/30
    これはナイス決断。
  • 競争のない社会こそ、格差社会ではないですか?:日経ビジネスオンライン

    私は、あらゆる場で「公的サービスもマーケットメカニズムにもとづいて自由競争したほうがいい」と主張しています。一方、私のこうした主張に反発される方がいらっしゃいます。そういった人たちは「マーケットメカニズムにさらされると必ず格差が生じる」「アメリカの医療のように公的サービスが崩壊する」と反論し、「渡邉美樹という男は、ただのマーケット至上主義者にすぎない」と断じます。 ここで、はっきり申し上げたいのですが、私は資主義市場経済を絶対的な原理だとはこれっぽっちも思っていません。もちろんマーケット至上主義者でもありません。あえていうなら、「消費者至上主義者」です。 私にとってマーケットメカニズムとは、サービスを通じてお客さまに幸せになっていただくための道具であり、より多くのお客さまからの「ありがとう」を集めるための手段にすぎません。 ですから「ありがとう」を集めるための手段としては、ボランティアで

    競争のない社会こそ、格差社会ではないですか?:日経ビジネスオンライン
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/28
    あまりにもまっとうな言い分に感動した!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/30
    建前ではない部分で、そんな感じのところは大いにありますわな。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 第165回国会 青少年問題に関する特別委員会 第3号(平成18年11月16日(木曜日)

    平成十八年十一月十六日(木曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 小宮山洋子君 理事 後藤田正純君 理事 実川 幸夫君 理事 谷川 弥一君 理事 萩生田光一君 理事 やまぎわ大志郎君 理事 田嶋  要君 理事 高井 美穂君 理事 伊藤  渉君 井澤 京子君    井脇ノブ子君 上野賢一郎君    大塚 高司君 中森ふくよ君    西 勝子君 葉梨 康弘君    福岡 資麿君 松 洋平君    山内 康一君 太田 和美君    津村 啓介君 西村智奈美君    福島  豊君 高橋千鶴子君    保坂 展人君 ………………………………… 参考人 (横浜市立末吉小学校校長)            森   徹君 参考人 (東京大学社会科学研究所助教授)         田 由紀君 参考人 (特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター代表理事) 

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/11/29
    本田由紀氏が衆議院のHPに議事録が掲載された公共の討論で、「スクールカースト」「非もて(原文ママ)」といった用語を使い、学校の現状を解説している。
  • 「高校で、大学受験対策以外のことに時間を使うのは、時間の無駄だ」と考えている人に対する予備校サービスは、昔から有りますよ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    「高校で、大学受験対策以外のことに時間を使うのは、時間の無駄だ」と考えている人に対する予備校サービスは、昔から有りますよ
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/10/27
    「そういう塾を利用するにも金が要る→格差固定社会批判」という、誰でも簡単お手軽3段コンボの起点となった名エントリ。
  • 女子中学生や女子高校生の理系選択を支援

    女子中高生の理系選択支援=全国12機関を選定-文科省より: 欧米諸国より少ない女性科学者を増やすため、文部科学省が今年度から始めた「女子中高生理系進路選択支援事業」の実施機関が19日、決まった。全国の大学など17機関から応募があり、東京工業大や国立女性教育会館など12機関が選ばれた。 どのジャンルも、 女の子が増えれば、 男の子は自然に増えますからねー。 理系って、社会人になってから面白さに気づいて、 なんでもっと早く気づかなかったんだろう、悔しい!っていう場合が、 僕の周りでも、意外と多いんですよねー。 素養のある子は、学生時代から理系に向かって欲しいです。 ただ……現時点では、「女子中高生」と「理系」は、 伊東美咲と伊藤直也ぐらい遠く離れた存在ですからね。 例えが変で恐縮ですが、そのくらい違う、ということです。 だからこの試みは、至難の業だと思いますね。 今後、女子中高生を理系に引きず

    女子中学生や女子高校生の理系選択を支援
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/10/20
    イイネ!(・∀・)
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000009-san-soci

  • 教育格差と教育の公共性 - 今日行く審議会

    デイヴィッド・F・ラバリーは、「脱出不能‐公共財としての公教育」の中で次のように述べている。 教育における公益は、個々の消費者の私益の総体には還元できない。というのは、私益を追求する個人を全部集めても、誰も他人の子どもの教育を省みようとすることにはならないからである。学校システムが個々の消費者に私的財を提供するという圧力に晒されているなら、すなわち、よい仕事や社会的地位や快適な生活といった私的財の獲得競争において有利な立場に立つ機会を提供するといった圧力に晒されているなら、そのときは、教育の広範な公的便益が浸されることになろう。こうした消費者優先の学校システムは、教育経験を著しく階層化し、力のある消費者に対して、システムからの利益を勝ち取る機会を拡大することになるであろう。それは、教育システムを、勝者と敗者を作り出す選別・選抜メカニズムとしての性質の強いものにしていく。しかも、この場合、

    教育格差と教育の公共性 - 今日行く審議会
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/08/24
    ”個々の消費者の私益の総体には還元できない。というのは、私益を追求する個人を全部集めても、誰も他人の子どもの教育を省みようとすることにはならないからである。”なるほどね。その発想はなかったわ。
  • 『不平等社会日本』もしくは「僕はブッシュを嗤えない」 - myamadakg’s blog

    不平等社会日―さよなら総中流 (中公新書) 作者: 佐藤俊樹出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2000/06/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 54回この商品を含むブログ (107件) を見るとりあえず読了というか,まだ読んでなかったことがちょっと恥ずかしいのだが.もうこのが出て5年もたつんだなあ.手元にあるのは2003年の17刷目.いやいやウラヤマシイ. 書は非常に魅力的なである.今はやりの表現をするならsexyである.たとえばこんな1節に私はシビレる. 「私は未来を予言するつもりもないし,自分の正しさを布教する気もない.素描はあくまでもたたき台だが,あえてそれをやるのは,暗い顔をしてなげやりになったり,ことさらに危機を煽りたてるのをみるのに,いささか飽きたからである.(中略)もちろん日の経済状態が良くなれば,あるいはたんにアメリカ経済の1人勝ちに翳りが出た

    『不平等社会日本』もしくは「僕はブッシュを嗤えない」 - myamadakg’s blog
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/04/21
    ”そういう層はかなり早期に勉学から撤退し,もちろん教科書など買わず,いかに低い労力で単位を獲得し,卒業するかを目指している.”
  • 授業料免除と奨学金がなかったら…

    アドレス変わります ⇒ 在宅ホスト (02/18) ⇒ フェイスブック (01/05) ⇒ モバゲー (12/29) ⇒ グリー (11/12) ⇒ モバゲー (11/08) ⇒ 第36回 エリザベス女王杯 (11/06) ⇒ ライター募集 (08/19) 今年いっぱいでやめます. ⇒ 夏だからね (08/01) ⇒ しぎこ (12/28) ⇒ 通りすがりですが (12/25) ⇒ Kammy+ (12/23) ⇒ るね (12/22) ⇒ korosuke (12/20) ⇒ Kammy+ (12/18) ⇒ 通りがかり (12/16) ⇒ Kammy+ (12/16) ⇒ Fuku (12/15) [第12回時刻表検定試験]受けてきました ⇒ Kammy+ (11/23) ⇒ Fuku (11/23) ⇒ Kammy+ (11/23) ⇒ Fuku (11/22) ⇒ Kammy+ (

    授業料免除と奨学金がなかったら…
  • 1