記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chiaki25
    chiaki25 よい教育を受けられないということの意味。それは、「いい仕事につけなくなる」といった私的不利益の問題ではありえない。「退出するか、発言するか」問題とつながる論点もあり。

    2006/08/26 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 納得のいく論理。ただし、引用元はアメリカを対象にしている。日本の教育施設の充実度と安易に比較してはいけない。

    2006/08/24 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate ”個々の消費者の私益の総体には還元できない。というのは、私益を追求する個人を全部集めても、誰も他人の子どもの教育を省みようとすることにはならないからである。”なるほどね。その発想はなかったわ。

    2006/08/24 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA 教育の公共性について

    2006/08/24 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 「教育に格差が生じることは、個人の利益を侵害するから問題なのではなく、教育の公益が侵害されるから問題なのだと考えるべき。」

    2006/08/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    教育格差と教育の公共性 - 今日行く審議会

    デイヴィッド・F・ラバリーは、「脱出不能‐公共財としての公教育」の中で次のように述べている。 教育に...

    ブックマークしたユーザー

    • cantillon2006/09/07 cantillon
    • oshamanbe2006/08/29 oshamanbe
    • RanTairyu2006/08/28 RanTairyu
    • chiaki252006/08/26 chiaki25
    • scareer2006/08/25 scareer
    • mushimori2006/08/24 mushimori
    • kurotokage2006/08/24 kurotokage
    • ch12482006/08/24 ch1248
    • Masao_hate2006/08/24 Masao_hate
    • junkMA2006/08/24 junkMA
    • kenjeen2006/08/24 kenjeen
    • westerndog2006/08/24 westerndog
    • zonia2006/08/24 zonia
    • t-hirosaka2006/08/24 t-hirosaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事