タグ

前向きに関するMegumi_Shidaのブックマーク (91)

  • 凹んだ心に効く魔法の言葉 - 本とわたしの時間

    人間誰しも失敗したり傷ついたり、凹んでしまうことがあります。 「どうしてこうも上手くいかないんだろう」と 自己嫌悪に陥ることもあるでしょう。 凹むことは、悪いことではありません。 凹みやすい人は繊細で真面目で責任感が強い優しい人なのです。 だからこそ自分自身を大切にすること。 それだけできっと世界は大きく変わることでしょう。 今回はそんな凹んだ心に効く魔法の言葉たちを紹介します。 凹んだ心に効く魔法の言葉 凹んだ心に効く魔法の言葉 「褒め言葉」を自分に使う 自分の価値観を疑う 自分一人で頑張ろうとしない おわりに 「褒め言葉」を自分に使う 他人からふと褒められると嬉しくなりますよね? 「ありがとう」 「あなたのおかげ」 「可愛い(かっこいい)ね」 「センスがいい」 など、どんな小さな言葉でも心が弾むものです。 もっと褒められたくて頑張ろうと思うこともあるかもしれません。 言葉の影響というの

    凹んだ心に効く魔法の言葉 - 本とわたしの時間
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2021/02/10
    最近凹むことが多いのですが、周りを見渡せていないのかもと思いました。もっと周りに感謝したり、みんなで頑張るんだと言う気持ちを持ちたいと思いました。
  • ~ 今日の一言 ~ 自分を一ランク上げる - kainaomichi’s diary

    ~今日の一言(NO.413)~ ・木村カエラさん 「今の自分よりランクアップした新しい自分に出会いたい」 そのために -魅力的な人のまねをしてみる -どんな仕事であっても力を出し惜しみしない -世界観の違う友だちを持つ -人の意見に耳を傾ける -今の自分を知る(自分を客観的に見つめる) と言っていた。 ⇒ 「魅力的な人」とはどんな人だろうと考えてみた ・自分の時間を楽しんでいる人 ・感謝の気持ちを言葉に出している人 ・相手ことを認め、受け止め、受け入れることのできる人 ・チャレンジ精神が旺盛な人 ・しっかりとした自分を持っている人 ・自分の過ちを正直に認めることができる人 ・人のために行動できる人 ・ポジティブな人 ・人の良いところを見つけられる人 ・人のため、自分のために努力できる人 まだまだいろいろあるかもしれないが、これを見て こうありたいという自分の願望かもしれないと思った。

    ~ 今日の一言 ~ 自分を一ランク上げる - kainaomichi’s diary
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/10/15
    レベルアップした自分を想像することがありませんでしたが、想像することで意識が向上し、目の前の苛々が減っていくように思いました。理想について考えてみたいです。
  • 不安を生み出しているのは「自分自身」なのだから、不安を消すのも「自分自身」で行う! - 相貌失認がんばり隊

    不安を生み出しているのは「自分自身」なのだから、不安を消すのも「自分自身」で行う! - 相貌失認がんばり隊
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/09/02
    自分で自分の気持ちを消化していく。最近調子が悪くて家族に話を聞いてもらっていましたが、自分で感情を整理して吹っ切る力を身に付けたいと思いました。
  • ~ 今日の一言 ~ 今更、「微分」「積分」? - kainaomichi’s diary

    ~今日の一言(NO.351)~ ・たまたまネットで「高校数学:微分・積分」というのを見た。 学んだのが十数年前のことであったので、忘れていたが 「微分」とは、変化の割合。「積分」とは変化の総和。 ということであった。 ⇒ 人に置き換えてみると 「微分」とは、昨日と今日の人間としての成長度合い 「積分」とは、日々の人間としての成長度合いの総和 人は、一気に成長しない。日々の積み重ねが大事である。 1日少しでも成長しようと頑張って仕事をしている人と、 何も考えずに言われたことだけをやっている人では 1日の差(微分)は小さいかもしれないが、1年の差 (積分)では大きな差がある。 これは、厳然たる事実である。日々を大切にし、 様々なことにチャレンジしていくことが大事である。

    ~ 今日の一言 ~ 今更、「微分」「積分」? - kainaomichi’s diary
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/08/14
    微分積分を人生に例えるのはとても面白いと思いました。微分、今日1日を成長できるようにと言うところを忘れがちだったので、まず今日、学びや成長を意識して取り組みたいと思います。
  • 人の縁は必然 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    一昨日 ネエサンとお嬢の周りを 不思議なご縁が一周したという様な 人のご縁のお話をしましたが ↓ kyobachan.hatenablog.com この投稿へ ママンから (id:mamannoshosai) ↓ 研究職ママから (id:selfmanagementforkids) ↓ この様なブコメをいただきました(^.^) 当に そうだと思います 普段から お二人の言う様な事は いつもそう感じます!!(^ー^) ネエサンは また こんな事ばっかり言ってると 我ながら どんだけ ポジティブモンスターなのか?! って 思っちゃうけど(笑) 今の実家に 引き取られる前の 自分が 4歳位までの間に 人生の「負」部分?の様な ネエサンの人生に起こる悪い事は 全部 実の親元に居た時に 済ませちゃったんじゃないか??? と思うくらい 実の親の所に居た時の事を今の母から聞くと 良く生きてたな、、(

    人の縁は必然 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/08/12
    ネエサンからは、どんな過去があろうと、自分の人生は自分で切り開いていこうと思う強さを感じます。前向きなネエサン、本当に素敵です。
  • 老後が楽しみなワケ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 195個目】 僕は今この瞬間も幸せですが、老後も楽しみです。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 老後について、たまーに考えます。 時代はどんどん変わっていくので、仕事を何歳まで続ける社会になるのかはわかりません。 僕は仕事が好きなので、働けるぐらい健康で、何かの役に立てるのであれば何歳になっても仕事を続けたい気持ちもあります。 少子高齢化が進み、老後の年金はどうなるのでしょうか。 社会保障はどうなるのでしょうか。 不安を煽る情報に溢れています。 僕の両親世代の老後と僕世代の老後の状況が異なるのは事実でしょう。 それでも僕は、老後が楽しみです。 なぜなら、僕の両親もの両親も老後を楽しんでいるからです。 僕もと一緒にゴルフをしたり、新しい趣味を始めたり、子供や孫に会ったりして幸せに過ごしたいなーと自然に思え

    老後が楽しみなワケ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/08/04
    確かに、自分の親が楽しそうだと、未来が明るくなるように思います。私も、老後を楽しんでいる人を知ってみたいと思いました。
  • 巨大な運○ - Around 50〜NO DANCE, NO LIFE〜

    満月ですねー 晴れているから綺麗に見えた 洗濯をこよなく愛し 日々洗濯に精を出している 一日2-3回はしてるかな? なので梅雨の時期はスポーツジムなみ 雨が降ってきたら室内干しに切り変える為 階段駆け上がったり 駆け下りたり 今朝はとてもいい天気で 気分上げ上げで二階の長男の部屋に 洗濯を干しに行った カーテン開けて 一瞬目を疑った んんん⁉︎黒い下着か? あー昨日洗濯取り込む時に落としちゃったんだね テヘヘ💦 いやいや なんか形態が違うぞ!! う、う、う、うん○だー!! ギョッとしたわ💦 しかもありえない場所 一軒家の二階のせまーいコンクリートベランダに なぜにうん○ ????? はてながいっぱい 一度もお庭にされたことないし 我が家の斜め前は雑木林なのだ そこでするでしょ? なぜにわざわざこんな場所に😆 笑っちゃうわ 私は何かあると 長男に助けを求める 特に虫関係は全て 葉っぱ一

    巨大な運○ - Around 50〜NO DANCE, NO LIFE〜
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/08/04
    aphroditesea さんは、どんなことも前向きに楽しく、対応されていて、読んでいる私も、元気になります。ちょっと今日は仕事に行くのが億劫でしたが、がんばろう!と思えました☺️
  • 一流アスリートほど使ってるストレス対策『情動中心型コーピング』とは - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

    ストレス社会と言われる昨今。 みなさんはストレスを感じたとき、どうやってストレスに対処していますか? タバコを吸う? お酒を飲む? 陰口を言う? 実は強いプレッシャーと日々闘っているプロのアスリートほど、好んで使っているストレス対策法がありました。それが『情動中心型コーピング』です。 というわけで今回は、そんなプロアスリートご用達のストレス対策法ついて解説していきます。 もくじ プロアスリートと情動中心型コーピングの関係 情動中心型コーピングの具体例 瞑想 香り 筆記開示 リアプレイザル 効果が無い回避型コーピング 終わりに プロアスリートと情動中心型コーピングの関係 e-スポーツの上位40%にランクインするスポーツ選手316人の協力を得てクイーンズランド工科大学ブリスベン校が行った研究によれば、エリート選手ほど情動中心型コーピングを使う割合が多いことが判明した。 情動中心型コーピングとは

    一流アスリートほど使ってるストレス対策『情動中心型コーピング』とは - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/30
    リアプレイザルと言う言葉は初めて知りましたが、今からでも使えそうです。無意識に回避型やってしまうので、気を付けようと思います。
  • ほっとくとジメジメする性格 - 大阪人の東京子育て

    タイトル、私のことです。 ーーー こいとの成長に伴いぼんとドンパチが増えてきて、物も増えて、やること考えることだらけやのに全然できてない…減量すればフットワーク軽くなるんじゃないかと思ってるのに口ばっかり…そう言えばあれも…これも…と今関係ないことまで持ち出して落ち込みを増幅させがちです。 でも最近ちょいちょい思い出す言葉があって、 プロフェッショナル見入ってしまった。 ヘアメイクの方が「自分は宝なんだから」と言ってて、普段ぼんに宝だって言ってるけど、自分もなんやなーと思ったりラジバンダリ— コル (@spaghettino) 2020年7月7日 なんでラジバンダリつけてもーたんや(ブログに載せるつもりなかった)というのは置いといて、 「我は宝なり!」と思うようにしてます。自分なんてどーでもいいと思いがちなんやけど、いやいや大事でっせ、と。 その上で、 その日子ども2人が生きてたらそれだけ

    ほっとくとジメジメする性格 - 大阪人の東京子育て
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/15
    自分は宝、と思えると、背負っていた負のものが薄らぎ、優しい気持ちになれる気がしました。
  • ~ 今日の一言 ~ 善因⇒善果・悪因⇒悪果 - kainaomichi’s diary

    ~今日の一言(NO.320)~ ・人生の事柄は、全て「報償の法則」というもので支配されている。 ウリの種をまいて、ナスはならないのと同様に、この法則は あくまで公平の厳粛である。 「因果応報」、もっと言うと「善因善果」「悪因悪果」であり、 これは、人為的にはどうすることもできないのである。 (中村天風) ⇒ 良い種をまけばよい結果に、悪い種をまけば悪い結果になる。 人は全員が強いわけではない、悪いと分かっていても やってしまうことも。または改善できないこともある。 これは歴史の事実である。 良い結果にしても、悪い結果にしても、その結果を自分が 引き受けるということになることはやむを得ない。しかし 人間は一人では生きていない、悪いことをしてしまった場合は、 人だけでなく家族や一緒に頑張ってきた仲間や他の人にも その影響は及ぶことがある。 このことも肝に銘じなければならない。

    ~ 今日の一言 ~ 善因⇒善果・悪因⇒悪果 - kainaomichi’s diary
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/14
    自分は今どんな種を撒いて育てているのかを考えながら動いたら、行動の質が上がりそうだと思いました。
  • 簡単に気分を上げる方法 〜part3〜 - Around 50〜NO DANCE, NO LIFE〜

    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/08
    私は疲れたときに、とりあえずお腹を満たしているのですが、これがあれば気分が上がる!と言うものが自分の中にあれば、前向きになれると思いました。これから探していきたいです☺️
  • 小さいことにイライラしないためには。他人への期待値をゼロにしておこう。 - 読書体験から豊かな人生を

    「いけない」とは思いつつ、日常の小さいことについ、イライラしてしまう。 例えば、公共のマナーを守らない人を見かけてイライラしてしまう。些細なことを気にしてしまう自分にも嫌気が生じる。自分がイライラする原因を考えると、他人への期待値が高いのではと感じた。そこから、イライラしないコツを考えてみた。 <目次> 1.小さいことにイライラしてしまうとき 2.イライラの根的由来はどこにあるのか 3.イライラしないために、世の中に対する期待値を引き下げる 4.まとめ 1.小さいことにイライラしてしまうとき 日常の中での小さいことは、あまり気にせず、「悠々とした」気分で過ごしていたいと思っている。しかし、現実には小さいことを気にしてしまい、ついイライラしてしまうことがある。 例えば、火がついたままのタバコのポイ捨てを目の前でやられた時などに、イライラしてしまう。世の中の一定数は、公共のマナーを守らない人

    小さいことにイライラしないためには。他人への期待値をゼロにしておこう。 - 読書体験から豊かな人生を
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/07/01
    自分が世の中に期待しているって、すごく新鮮な考え方でした。勝手に期待して勝手に裏切られたと感じるって、こう言う考え方自体が浅はかな印象を受けたので、イラッとした時にこの言葉を思い出したいと思いました。
  • 「迷いなく実行できる習慣」を作るといい。例えば、筋トレ。 - 読書体験から豊かな人生を

    現代は社会が複雑化して、いろいろな選択に迷うことが多い。 その上、情報も激増しており、私たちは戸惑いの中で生きているとも言える。そういう時代なので、1日の中にひとつは「迷いなく実行できる習慣」を作り、生活の中に「確かさ」を持つとよい。 <目次> 1.不確定要素の多い現代 2.何か「迷いなくできること」があるといい 3.一つの「確かさ」を起点に日常生活を組み立てる 4.まとめ 1.不確定要素の多い現代 昔と比べ、現代は様々な生き方ができる可能性が広がったと言われる。大人の役割モデルもいろんなあり方が許容され、自由になってきている。 生き方、生活の糧の稼ぎ方に関する情報も激増しており、日々、選択と判断に追われているのが実情だ。孔子は「論語」の中で四十にして迷わず」と説いた。しかし、現代では40歳を過ぎても、戸惑い迷うことは普通になっているのではないか。 2.何か「迷いなくできること」があるとい

    「迷いなく実行できる習慣」を作るといい。例えば、筋トレ。 - 読書体験から豊かな人生を
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/27
    これをすれば調子が整う、と言うことが1つでもあると、生活の質が向上するように思います。私の場合は寝る前の蒸しタオルですが、最近調子が悪いのでまた色々と試してみたいと思いました。
  • 「自分にはセンスがない」と嘆く前にやるべきこと。 - 読書体験から豊かな人生を

    何事かに取り組んで、うまくいかず壁にぶつかったときに、「自分にはセンスがない」と嘆くものだ。 うまくいかない理由を「センスの有無」の問題にして、あきらめてしまうことやたやすい。それで自分で納得する前にやることがないか、考えてみたい。 <目次> 1.「自分にはセンスがない」と嘆く状況 2.「センスがない」とあきらめていいのか 3.「センスがないことに気づく」センスがあったと考えよう 4.まとめ 1.「自分にはセンスがない」と嘆く状況 何事かに取り組み、自分なりに努力をおこなっても結果が出ないことも多い。世の中が複雑になってきており、個人の努力と成果が、手応えのあるかたちで実感しにくい。また、成果が出るまで時間がかかるということが多い。 上手にできている他人と自分を見比べ、落ち込んでしまう。きっと上手にできる人にはセンスがあるけど、自分にはセンスがないのだ、と嘆いてしまう。例えば、ブログ記事が

    「自分にはセンスがない」と嘆く前にやるべきこと。 - 読書体験から豊かな人生を
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/23
    確かに、センスがないと感じれるセンスがあれば、色々変えていけますよね。センスがないと思えたら成長するチャンス、そう思ってみたいです。
  • 言い訳をやめよう - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 成功する人は自分のもっている能力や才能、技能、知性を最大限に発揮しています。 彼らは成功とは一夜にして手に入るものではなく、目標に向かって着実に前進し、さらに努力することによって手に入るものと理解されています。 あなたの目標達成を阻むものは何でしょうか? 怠慢?失敗への恐怖?言い訳? 世の中には大きく分けて4種類のタイプがあるそう。 タイプ1 「それはムリ」と考えるタイプ チャンスが目の前にあるのに「出来ない理由」を考えて行動を起こそうとしない タイプ2 「すればよかった」と考えるタイプ あとになって「こうすればよかった」と悔やむばかりで、ここぞというときに 行動を起こせない タイプ3 「そのうちする」と考えるタイプ チャンスを生かす方法を研究し「機会があれば、やってみよう」と考えるが 結局何もしない タイプ4 「してよかった」と考える

    言い訳をやめよう - ガネしゃん
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/17
    最高の自分に!そう思えば、背筋が伸びて、できることを頑張ろうと思えます。明るい気持ちになれました。
  • うつになってちょうど一年 - うつになったけど復活できた公務員のブログ

    6月でちょうど一年。 昨年の今頃は当に辛かった。文字にすると短いけど辛すぎた。 メンタルを病む自分を認められなかった。 抗不安薬を飲みながら2週間は頑張れたけどすぐダメになった。 と子ども以外のあらゆる人が怖くなった。 世の中の雰囲気も辛かったな。テレビをつければ明るい話ばかり。 今はうつから抜けることができた。ここまでほんとに大変だった。色々と勇気を振り絞る機会も多かった。 復帰訓練で職場に戻った日が一番緊張した。 最近変わったとよく言われる。 たぶん外用の自分を演じなくなったからかな。 昔から男は強くなければだめだという気持ちが強かった。頑固な親父の影響かな。 なので外では繊細な自分を誤魔化し、蓋をして生きてきた。 最近分かったんだけど自分はHSPだった。生まれつき繊細な性質。5人に1人いるらしい。 今の自分はうつになる前の自分より、自分らしいと思う。 人の前に出て目立って、リーダ

    うつになってちょうど一年 - うつになったけど復活できた公務員のブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/16
    土砂降りの時もあるけど、いつかは止む。これから辛いことがあった時に、思い出したいし、レイさんのこのページに戻ってきたいです。
  • ぼーっとしていても脳は疲れる?DMNの話。 - 病んでる系カウンセラーのブログ

    DMN。 きっと何のこっちゃと言う人が多いかと思います。 Default Mode Networkの頭文字で。 基状態のネットワークなんて訳ができますね。 ネットワークは、パソコン的な話ではなく、脳のネットワークのことです。 今日はそんな話を少し。 少し疲れたなぁ、そう感じる方に。 頭をスッキリさせるマインドフルネス的な話を。 DMNの話 エネルギー消費が多い思考 対処方法を考える 自己対話のコツ おわりに DMNの話 冒頭にも書きました、DMN。 基状態のネットワークと言っても良く分からないですよね。 ちょっと例え話にしてみます。 皆さんも持っているであろうスマホ。 昔はガラケーの時代でした。 携帯電話が普及してきた始めの頃はまだ電波塔が少なく、電波の届きにくいところがありました。 なので。 電波の届きにくいところに行くと、スマホ(ガラケー)が電波を探そうとするのでバッテリーがガンガ

    ぼーっとしていても脳は疲れる?DMNの話。 - 病んでる系カウンセラーのブログ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/13
    ただひたすらに自分の心に寄り添い、共感し、許す。例えその時の周りにいる人が全員否定をしてきても、自分の心は、自分を肯定してあげる。こう言うことができたら気持ちが楽になりそうです。
  • 時代は変わっても、人の不平不満はなくならず - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 現代は昔に比べて、技術も進歩し、昔のように川で洗濯したり、山で芝刈り する必要はなく、今では全自動洗濯機はあるし、お風呂も全自動でちょうど いい湯加減で用意することができる。 車でどこにでもいけるし、テレビやネットでいろんなことを見聞きできるし。 昔に較べてずいぶん便利に、いやむしろ夢のような世の中になりました。 でも 人の不平不満・愚痴が一切なくなったかというと・・・ ・・・ SNSとやらを覗いてみると、どちらかというと、そういったマイナスの 言葉が洪水のように溢れている。 いくら便利な世の中になっても、どれだけ機械や電化製品などの文明が進歩 したとしても、どうも人間は「不平・不満」「愚痴」から逃れることは難しい ようだ。 文明がどこまで進歩すれば、人から出る不平・不満はなくなるのだろうか。 きっと、また新たな種を見つけては、不平・不満を繰り返すのだ

    時代は変わっても、人の不平不満はなくならず - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/13
    私の祖母の口癖は「充分充分」でした。今で足りる、満足だと言う意味だと思います。私も今の状況を、不満ではなく幸福であることを感謝して、充分と思えるようになりたいな。
  • 頼ることと自分でできること - 風に吹かれて~誰のためでもない人生の記録~

    あいにくのお天気です。 もっともっと自分に甘くていいような気がして 今まで他人の声ばかり拾ってきたので 自分の声を無視しないぞ!と決めました。 他人が絡むとすぐに自分がおろそかになる。 自分の要求のレベルを自分で下げちゃう。 他人への優しさや親切心はちょっと脇に置いて。 自分に優しくして、自分に親切にしていこうと思います。 ある人の「一日メソッド」というのが面白くて その中に「罪悪感を一日だけやめる」というのをしばらくやりました。 意識しないとすぐに忘れてしまいますので、この方法はお勧めです。 他人がそばにいると無限に自分のできることがあり、やってあげることが見つかるので 暇は感じないわけです。 なのに、自分一人だと暇を持て余しそうになるってことは、自分の欲求に気づけってないってことですよね。 あれやりたい、これやりたい、休みたい、もう寝たい、甘いものべたい・・・ちゃんと叶えてあげましょ

    頼ることと自分でできること - 風に吹かれて~誰のためでもない人生の記録~
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/10
    文句言う時間がもったいない、私も何か余計なことを思ったり言いたくなったら、そう思ってみます。
  • 人と比べることから逃げる。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 142個目】 僕は、他者と自分をなるべく比べないで生きて生きたいと思っています。 デジャブ?いえいえ、違う記事ですよ。 前回は、逃げずに向き合ってみることの紹介でした。 今日は、逃げ方を紹介します。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 人の評価は相対的なものです。 どうしても他者のことが気になってしまいます。 今日は、他者との比較からの逃げ方を2つ紹介します。 ■他のことで忙しくする 1番簡単な方法は、他のことで忙しくすることです。 得てして、暇になった時に他者と比較してしまうものです。 人間の頭は、一度に1つのことしか考えられないようにできています。 何かに没頭していると、他者との比較なんて気にならなくなります。 ■自分で自分を評価する はてなブロガーであれば、はてなスターの数や、はてなブックマークの数や、

    人と比べることから逃げる。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/06/08
    忙しければ、他者の評価も気にせずに済むし、忙しいとそれに夢中になれて楽しい、忙しいって素敵なことですね。