2010年11月12日のブックマーク (16件)

  • インパール情報戦3〜"戦場の霧"は連合国も晴らせなかった〜 - そっと××

    id:toronei氏の「昨日の風はどんなのだっけ?」で紹介していただいたりして、ちょっとアクセスが増えてたので続きです。 そりゃ日は勝てなかったはずだよな - 昨日の風はどんなのだっけ? インパール情報戦〜その時、日米首脳を決断させたもの〜 - そっと×× インパール情報戦2〜英国情報部をも泣かせた日の戦略決定のあり方〜 - そっと×× 今回もこれまで読んだから興味深かった部分をピックアップ。インパール作戦と言えば、連合軍は日軍の作戦と動きを事前に察知しおり、手ぐすね引いて待ちかまえていた、という筋書きで語られることが多いと思います。戦術シミュレーションゲームで言えば、日軍は索敵範囲外が黒塗りされている状態だけれど、連合軍は全てがクリアになっていた。これではどう考えても最初から勝てない勝負だったのだと。 しかし以前にも書いたように、インパール作戦の序盤では連合軍は攻撃開始日と規

  • http://twitter.com/YANA1945/status/2561547754803202

    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    アッサリ一本釣りされたので自戒の為にブクマ。
  • Amazonの電子書籍ストアに「小児性愛者ガイド」、ネットで物議醸す

    AmazonKindle Storeで「愛と喜びのための小児性愛者ガイド」という自費出版が販売されていることが、ネットで批判を読んでいる。 「小児性愛者ガイド」販売でAmazonに批判 Amazon.comの電子書籍ストア「Kindle Store」で、小児性愛者向けガイドブックが販売され、物議を醸している。問題となっているのは、「The Pedophile's Guide to Love and Pleasure: a Child-lover's Code of Conduct(愛と喜びのための小児性愛者ガイド:小児愛好家の行動規範」という自費出版Twitterでは多くのユーザーがAmazonに同著の販売停止を求め、Amazonでの不買を呼びかける声も上がっている。同著のカスタマーレビューでは一つ星評価が多くつけられ、「Amazon、恥を知れ」などの批判コメントが書き込まれている

    Amazonの電子書籍ストアに「小児性愛者ガイド」、ネットで物議醸す
    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    「誰かが好ましくないと考えているというだけの理由で特定の書籍を販売しないのは検閲だと信じている。Amazonは憎悪や犯罪行為を支持も助長もしないが、個々人が自身で購入を決定する権利を支持する」
  • 生活保護支給「3~5年」に?/「有期限化」やめて 緊急集会

    生活保護問題対策全国会議(代表幹事・尾藤廣喜弁護士)は9日、衆院第2議員会館で、生活保護の「有期限化」と「医療扶助の一部自己負担化」に反対する緊急集会を開き、120人余りが参加しました。日共産党の田村智子参院議員や、民主、社民、自民の国会議員も参加し、あいさつしました。 「有期限化」などは指定都市市長会が10月20日に「生活保護制度の抜的改革の提案」として導入を打ち出しました。「有期限化」とは、急増している失業による稼働年齢層(16~65歳)の生活保護受給者を、3~5年の期限で打ち切る制度。「医療扶助の一部自己負担化」とは、生活保護では無償の医療費を一部自己負担にする制度。 集会では支援者や研究者、生活保護受給者らが発言。 反貧困ネットワークの湯浅誠さんは「日貧困層に占める有業者の割合の高さが諸外国に比べて目立つ。働ける人が怠けているというのは偏見だ。保護が増えているから、絞り込め

    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    有期限化とかイミフ。本気か?
  • 激励の声続々! 流出海上保安官の素顔…出馬情報も - 政治・社会 - ZAKZAK

    「誰にも相談せず1人でやった」。中国漁船衝突の映像流出事件で、流出を告白し、警視庁の取り調べを受けている神戸海上保安部所属の海上保安官(43)には各方面から擁護や英雄視する声が上がり、一躍“時の人”となった感すらある。一体どんな人物なのか−。  海保関係者によると、保安官は関西の大学を卒業後、海上保安学校に入り、中途採用の形で海保職員になった。  2003年度から小松島海上保安部の予備員、2004年度からは姫路海上保安部で巡視艇の航海士として勤務。韓国語ができ、国際捜査などにも携わり、今年、神戸海上保安部の巡視艇「うらなみ」の主任航海士となった。いわゆる“現場畑”を歩んできた人物だ。  「まじめで気さく」「仕事は優秀だった」。保安官を知る同僚や上司は異口同音にこう話す。  「非常に優秀な部下だった。自分の任務に誇りを持ち、どんな状況でも決して弱音を吐かなかった」  かつて上司だった元海上保

    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    更に言えば「有能」。恐ろしいことに。>id:KIM625
  • 「義士」が登場する時代 - 雪斎の随想録

    ■ 「尖閣ビデオ」を流出させた海上保安官が現れた。 この海上保安官は、SEHNGOOKU38 なのか、それともSGK38ののメンバーなのか。 雪斎は、後者である可能性もまた否定できないであろうとおもっている。彼は、「ひとり」ではない。 もし、別の「尖閣ビデオ」が他にあって、それが他のメンバーjによって流されるようなことがあったら、どうするつもりであろううか。 ところで、この海上保安官を「義士」として扱う雰囲気が濃厚である。 ただでさえ、『喜びも悲しみも幾歳月』や『海猿』のような映画jの影響もあって、海上保安官に対する世間的な印象は、好ましいものであったはずである。自衛隊ほどには海上保安庁に対する忌避感情は大きくない。海上保安官の振る舞いもまた、「職を失ってまで真実を知らせてくれた…」と受け止める向きが強いであろう。 自民党は、もしかしたら、次の選挙での有力候補者を手にしたかもしれない。 要

    「義士」が登場する時代 - 雪斎の随想録
    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    何時だって誰もが義士の登場を望んでる。でも義士が次々と現れるような社会は失敗してる、という話。
  • 東浩紀さん「尖閣問題」「衝突問題」「漏洩問題」について正論をぶつ。

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 例によって尖閣問題だけど、<漏洩犯人を英雄視するポピュリズム的風潮を警戒しなければいけない>という論調こそ思考停止なのだということに、どうして自称リベラルの人々は気がつかないのだろうか。うんざりだ。そんなこと言って、したり顔でやりすごすべき状況じゃないだろ。 2010-11-12 00:04:59 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 漏洩犯人は規則に従って粛々と処罰すればいいし、それは犯人も覚悟してたと思うからいいけど、それはそれとして衝突映像があんなに大々的に公開されたんだから、1.なぜあれを秘密にしたのか、2.この映像の存在を前提に日中関係をどう再構築するか、その二つを説明してくれよ。すぱっと。 2010-11-12 00:07:38

    東浩紀さん「尖閣問題」「衝突問題」「漏洩問題」について正論をぶつ。
    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    特定の論者をその他の問題や意見と抱き合わせにして一括りにする風があるというか‥‥どうも好きになれんのだよなぁ。
  • 犬の餓死

    ある芸術家が餓死寸前の犬を展示して「犬の餓死」という芸術を発表した。しかもこれはまだ最初の布石に過ぎず、私が表現しようとする芸術の準備段階だと宣言した。「犬の餓死」だけでも非人道的なのに、それが準備段階に過ぎないと宣言したことで、様々な人から非難が集中した。ネットでは芸術家のブログは炎上し、自宅には反対するグループが押し寄せ、それらをマスコミが取り上げ更に盛り上がり、収拾がつかない程に社会問題化した。 それを受けて芸術家は新たなコメントをした。次の展示に使う犬は保健所で処分される予定の犬を使用することにします。助けたい人がいらしたらどうぞご自由に。次の展示が行われる日、展示される美術館では初めて開館前に行列ができていた。鉢巻をして襷をかけたいかにも抗議団体ですという集団や、興味位で初めて美術館に訪れましたというような一般人、そしてそれらを面白可笑しく撮ろうする撮影人。100人以上の人が集

    犬の餓死
    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    起承転結が明確で文感も良い。読みやすい。
  •  「対ロシア情報収集強化」 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年11月11日 (木)時論公論 「対ロシア情報収集強化」 リード ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土の国後島を訪問した問題で、日の対ロシア情報収集能力の低下が露わになりました。きょうは北方領土問題を抱えるロシアへの情報収集能力を高めるために何をしたらよいのか考えてみます。 ロシアのメドベージェフ大統領は、今月1日北方領土の国後島を訪問しました。官邸には外務省からメドベージェフ大統領の北方領土訪問の可能性は低いと言う判断が事前に伝えられ、訪問当日も報道で大統領の北方領土訪問を確認すると言う事態となりました。 前原外務大臣「NHK等で報道されていることは存じていますが、まだ事実確認はしていません」管総理「私もNHKによればメドベージェフ大統領が国後島に着いたと言う報告を受けています。大変遺憾なことだとおもっております」(11月

  • 最新式「人工眼」が成功、歩き回るほどにも視力回復

    【11月11日 AFP】ドイツの医師チームが3日、網膜下に埋め込む最新式の「人工眼」によって、進行性疾患で中途失明した患者の視力を劇的に回復することに成功したと発表した。 手術を受けて「人工眼」を装着した被験者3人は全員、物やその形を認識することができるようになり、そのうち1人は部屋の中を歩き回ったり、時計を読んだり、7段階の灰色のグラデーションを見分けることさえもできた。 学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表論文を掲載した同協会は、「電気視覚人工器官における画期的な前進。網膜色素変性によって視力を失った世界の20万人の生活に革命をもたらすだろう」と賞賛した。網膜色素変性は、眼球の後ろの網膜にある光受容器が徐々に機能しなくなる進行性の疾患だ。 外科分野では過去7年にわたって、人工器官を網膜に埋め込み、眼鏡に装着した極小

    最新式「人工眼」が成功、歩き回るほどにも視力回復
  • <セルビア>大統領が「謝罪の旅」 EU加盟へ「和解」演出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    セルビア人勢力による虐殺があったクロアチア東部ブコバルを訪れ、キャンドルを手に哀悼の意を表すタディッチ・セルビア大統領=2010年11月4日、AP 【ウィーン樋口直樹】セルビアのタディッチ大統領が、90年代の旧ユーゴ紛争でセルビア人勢力による虐殺が行われた隣国への慰霊行脚を続けている。「第二次大戦後最悪の虐殺」と呼ばれるスレブレニツァ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)への今夏の訪問に続き、今月初めにはセルビア大統領として初めてクロアチア東部ブコバルで犠牲者に哀悼の意を示し、謝罪した。 【写真で振り返る】コソボ紛争 独立への道程 旧ユーゴスラビアの解体に伴う90年代の紛争は、独立を図るクロアチアやボスニアに対し、セルビア系住民の保護を名目にセルビア国が介入する形で展開。クロアチア系やイスラム系の武装勢力による虐殺も頻発した。 セルビアは欧州連合(EU)加盟を目指しているが、隣国との和解が事

    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    和解”演出”って言い方はちょっとやらしいな。
  • ビデオ流出の法的な取り扱いについて整理 - リアリズムと防衛を学ぶ

    ひきつづきビデオ流出事件についてです。この件については過去の記事で2度言及しました。「ビデオ流出による3つの問題」で「非公開とした政府」、「流出による海保の統制」、「今回の件に限らない日の情報保全体制」の3つの論点があることを指摘しました。続いて「流出犯の自白と、2つの事件の混同」ではビデオ流出事件の容疑者については引き続き法に則って対処されるべきだが、併せて政府と地検は漁船衝突事件において法手続きを曲げたことについて説明と責任を改めて明確にすべきことを述べました。防衛関係の事案ではないのであまりうちのブログで取り上げていても何だかなあとは思いますが、さらに1点だけ整理しておきます。 海上保安官が衝突事件のビデオをYoutubeに流出させたことについて、法的な取り扱いがどうなりそうか、についてです。 「内部告発」とみなすのは困難 組織内の人間が、その組織の中の情報を流出させた場合でも、内

    ビデオ流出の法的な取り扱いについて整理 - リアリズムと防衛を学ぶ
    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    忙しいからあとで読む。
  • 官房長官になって流出映像をとめろ!

    あなたは官房長官になってなぜか日のあちこちからわき上がってくる流出ビデオをY●uTubeにアップロードされないように法律ビームで取り締まってください。 法律ビームはゲーム画面内でマウスをクリックすると発射されます。ただし、時代にあわずなぜか単発です。 官房長官はマウスを動かすと上下に動きます。 このゲームはフリーなのでコピーして画像を書き換えたりプログラムを改造するなりして楽しんでください。 お薦めブラウザ順:Google Chrome > Safari 5 > Firefox > Opera > IE このゲームをより一層深く(?)楽しむには尖閣諸島ビデオで検索してみるとよいでしょう。YouTubeで尖閣諸島のキーワードで検索するとよいかもしれません。 2010年11月5日 午後10時00分 *追記 11月10日にITmediaに、同日にmixi newsに掲載。11月17日にサンスポ

    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    なんだこれwww
  • アジアサバイバル:転換期の安保2010 「尖閣」で露呈、外交の「弱さ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇菅政権、同盟頼み 日米安全保障条約の改定から50年。日米同盟を外交・安保政策の基軸に据えてきた日は、東アジアの安全保障環境の大きな変化に直面している。中国は、領有権問題で近隣国への攻勢を強める。一方、米国は対中政策で強硬姿勢にかじを切り、尖閣諸島沖の漁船衝突事件を機に、アジアの安全保障秩序の形成により深く関与する構えを見せ始めた。米中がアジアの主導権を争う中、日外交は行く先を見定められずにいる。【「安保」取材班】 ◇対米、試された危機対応力 「中国は『力』のみを信じる国だ。今回の尖閣危機で日の対応をテストしたのだ」 菅直人首相が日中関係の立て直しに躍起だった10月下旬、米議会の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」のラリー・ウォーツェル氏は毎日新聞の取材に中国側の見方をそう分析した。駐在武官として北京の米国大使館に勤務した中国通だ。 尖閣事件で逮捕された中国人船長の釈放決定前の9月

    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    ダメだこりゃ。
  • 二次元児童ポルノの感情的な規制を働きかける活動へのちょっとした妄想

    社団法人東京都小学校PTA協議会会長インタビュー<前編> 都小P 新谷珠恵会長に聞く、都条例改正を推進する理由 http://ascii.jp/elem/000/000/569/569127/ 続きを読む

    二次元児童ポルノの感情的な規制を働きかける活動へのちょっとした妄想
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 楽天モバイルが1年以上実質無料、爆裂お得なキャンペーン なんと再契約者も対象です ホビー バンダイナムコの入社式にお邪魔してきました。当に楽しそうな会社だ! トピックス 格安スマホ、キャリアより「シンプルで安い」とふたたび注目 トピックス トコジラミ問題、旅先でどう防衛する? AI AI検索「Perplexity」がかなり便利だったので紹介します AI GPT-4レベルの衝撃 PC内で使えるオープンLLM「Command R+」 AV 耳をふさがないイヤホンで高音質を追究したい人に、Cleer Audioがいいぞ!! トピックス レノボとAmazonベーシックのお勧め「ラップトップスタンド」を衝動買い Apple アップル新型「Apple Watch」血圧測定機能を搭載か デジタル 【レビュー】IIJmioのeSIMを「HUAWEI WATCH 4」に入れ

    Mikagura
    Mikagura 2010/11/12
    酷すぎて言葉も無いわ‥‥(゚Д゚;)