タグ

ブックマーク / ascii.jp (33)

  • 3分で始められるVRプレゼンツール「キネトスケイプ」はプレゼンの未来を変えるかもしれない

    パーソナルモビリティー型VRライド「キックウェイ」などを開発するハシラスは6月19日、ビジネスや教育分野での利用を想定したVRプレゼンテーションツール「キネトスケイプ」を発表した。 キネトスケイプは、一体型のVRヘッドマウントディスプレー「Oculus Quest」を利用して、ホワイトボードやプロジェクターだけではできないような、VR空間を活用した臨場感のあるプレゼンを実現できるアプリケーションだ。 ただ口頭とスライド資料で説明するだけでなく、従来のプレゼンよりも深い「体験」をプレゼン相手に提供することで、より深い理解を促すことを目的とする。今回、ツールを実際に体験できる機会を頂けたので、稿ではその様子をレポートしていく。 キネトスケイプは、近年登場しているVRライブアプリやVR会議アプリとは少し目的が異なり、プレゼンの資料を作成・表示させるのが主だ。役割としてはPowerPoint

    3分で始められるVRプレゼンツール「キネトスケイプ」はプレゼンの未来を変えるかもしれない
    Murakami
    Murakami 2020/06/21
    “「キネトスケイプ」”
  • ソニー、加速度センサーで柄が変わる電子ペーパーバッグ、パリコレに登場

    ソニーは10月3日、同社のFashion EntertainmentsとISSEY MIYAKEが電子ペーパー素材を共同開発し、9月30日に開催されたパリコレクションに登場したと発表した。 電子ペーパー素材のバッグは、2017年ISSEY MIYAKE春夏パリコレクションのランウェイショーにて9月30日に発表されたもので、1画素のフレキシブル電子ペーパーを素材を用い、パンチングによる多数の穴にテープ状のレザーを編み込むことでアクセントとしている。

    ソニー、加速度センサーで柄が変わる電子ペーパーバッグ、パリコレに登場
    Murakami
    Murakami 2016/10/04
    これはすごい!
  • Chrome OS搭載、3万5000円前後の手のひらPC

    ASUSは8月10日、GoogleChrome OSを搭載する手のひらサイズのデスクトップPC「ASUS Chromebox」を発表した。発売は8月19日。予想実売価格は3万5500円前後。 ASUS Chromeboxは、わずかなスペースがあればどこにでも設置できるコンパクトなPCだ。ウェブサイトやストリーミング動画を見たり多くのアプリケーションを使ったりと、PCと変わらない便利さの実現をうたう。 Chrome OSでは、OS自身だけでなくアプリケーションも常に最新の状態に維持される。使用者がOSやアプリケーションのアップデートなどを意識する必要はなく、PCに詳しくなくてもいつでも高いセキュリティー状態で使用できるとのこと。 付属のキーボードとマウスはワイヤレス接続で、体だけをテレビの近くに置いて、ソファなどに座ったまま操作もできる。ケーブルがないので、使用後の片付けも手軽だ。 イン

    Chrome OS搭載、3万5000円前後の手のひらPC
    Murakami
    Murakami 2016/08/10
  • Google超える住宅ローン比較サイトも 狙いは既存産業の革新

    12月3日、既存の産業構造を革新するスタートアップを継続輩出するための共創型シードアクセラレータプログラム「Supernova」(スーパーノヴァ)の第1期の参加起業家が発表された。 Supernovaは、これまで大規模なイノベーションが起こりにくかった既存産業での新事業創出挑戦を支援する起業家支援プログラム。複数の企業が共同運営を行って起業家を育成する共創型アクセラレータである点が特徴だ。 「10年間で2000億円規模の企業を育てる」ことをミッションに発表された既存領域に切り込む第1期アクセラレータ選抜者をピッチ内容とともに紹介する。 最安・最適な住宅ローンが瞬時に見つかるWhatzMoney WhatzMoney(ワッツマネー)は、金融とITを融合させたFinTechサービスを手がけるスタートアップ。 ユーザーに最安・最適な住宅ローンを、無料で比較・検索できるインターネットサービス「Wh

    Google超える住宅ローン比較サイトも 狙いは既存産業の革新
    Murakami
    Murakami 2015/12/07
    教育のマッチングサイト「教育図鑑」は応援したいな。
  • 吉野家がiPadを大量に必要とする理由

    写真:ahirutf 牛丼屋のような商売で厄介なのはオペレーションだ。 吉野家でいえば、野菜たっぷりの『ベジ丼』、牛皿に麦とろろ飯と御惣菜がついた『麦とろ御膳』。新メニューが出たとき、すべての店でスムーズに提供させるには、しっかりした商品設計に加えて、店員の教育が欠かせない。 しかし、アルバイトの雇用期間は短いもの。せっかく教えてもすぐいなくなる。より簡単に、正確に、そして効果的に教育・研修をする方法はないだろうか。 そこで吉野家では、店員をiPad教育に使うことにした。 すべてのオペレーションを動画に 吉野家が使っているのはジェネックスソリューションズの『ClipLine』というサービスだ。店員はiPadで動画を見て、現場の仕事をおぼえる。逆に、店員が仕事をしているところをiPadで撮影し、管理者に送らせる。 「吉野家のオぺレーションはおよそ1000の動画によって表現されます」 ジェ

    吉野家がiPadを大量に必要とする理由
    Murakami
    Murakami 2015/10/02
    見ることと、できることの間のギャップをどう超えるのか。
  • 中3に負ける教師のICTスキル

    教育機関へのタブレット利用が進んでいる。佐賀県は全36校ある県立高校の1年生6600人にウィンドウズタブレットを導入し、端末費5万円の生徒負担が賛否両論を呼んだ。同様に、東京・荒川区も区内の全小中学生にタブレットを配布。約1万2000台を導入する見通しという。 文部科学省は2020年までに「子どもたち1人1台の情報端末による教育」を実現する方針だ。すでにタブレットを使った教育は低学年まで広がっている。東京都の多摩市立東愛宕小学校は、ディー・エヌ・エーの小学1年生向け教育アプリを使ったiPadでの授業を実践。さらに、幼児教育iPadを取り入れた私立聖愛幼稚園の例もある。 IDCジャパンによると、2013年の国内教育分野タブレットソリューション(端末および付随設備、アプリなどを含む)市場売上額は260億円。2018年には759億円まで増加すると予測している。ベネッセも小中学生向けタブレット講

    Murakami
    Murakami 2015/04/16
  • 世界のトップシェアはChrome! IE天下の日本は少数派 (1/2)

    『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。 ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる』『図解 一目でわかるITプラットフォーム』(以上、日実業出版社)、『ネット業界 儲けのカラクリ』(中経出版)など著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki ■Amazon.co.jpで購入 前回はOSのシェアをテーマに取り上げたが、ブ

    世界のトップシェアはChrome! IE天下の日本は少数派 (1/2)
    Murakami
    Murakami 2014/11/10
    “Chromeのシェアは一貫して右肩上がりに増えている。2012年5月頃にIEを抜き去り、それ以来Chromeがシェアのトップにいるのだ。” うちの社内システムはなぜ未だにIEなのだろう。
  • タブレットは7型が主流に、市場リーダーもiPadからAndroidに

    Appleが最初のブームを作り、その後Android陣営がマス市場に多数の機種を提供してシェアを増やす……スマートフォンで起きたのと同じパターンがタブレットでも起こっているようだ。調査会社のABI Researchによると、第2四半期のタブレット市場はタブレットのカテゴリーを築いたと言っても過言ではない「iPad」から、Androidへの覇権の移行が見られるという。 2010年にAppleが初代「iPad」を発表して以来、右肩上がりで成長してきたタブレット市場だが、第2四半期はメジャーなメーカーからの新製品が少なかったこともあり、あまり振るわなかった。 ABIによると、同期の出荷台数は前年同期と比べると23%増加したが、前四半期(2013年第1四半期)と比較すると17%のマイナスとなった。シェアはAndroidが初めてiPadを上回った。同期の売上高は127億ドル、このうちiPadのシェア

    タブレットは7型が主流に、市場リーダーもiPadからAndroidに
    Murakami
    Murakami 2013/10/29
    “同期の出荷台数は前年同期と比べると23%増加したが、前四半期(2013年第1四半期)と比較すると17%のマイナスとなった。シェアはAndroidが初めてiPadを上回った。”
  • スマホユーザーが1年間で67%増、Androidが好調

    今年2月時点での日における携帯電話利用者の割合は、スマートフォン約3割に対して、フィーチャーフォン(ガラケー)が約7割。世界的には出荷台数でスマートフォンがフィーチャーフォンをついに上回った現在も、高齢者を中心に人気が高く、依然として根強いシェアをもっているが、それでもやはり、国内全体で見るとスマートフォンへの移行は着実に進んでいる。 コムスコア・ジャパンが16日に発表した携帯電話利用状況に関する2013年2月までの3ヵ月平均レポートによると、昨年2月の時点では、13歳以上の全携帯電話利用者の内、フィーチャーフォンをメインの端末として利用しているユーザーは80.9%と圧倒的なシェアを誇っていたのに対し、スマートフォンは2割に満たない19.1%という結果。。 しかしこの1年でその割合は変動し、スマホは31.6%へと12.5ポイント増。利用者数は3243万人で、1年間で67%の増加となった。

    スマホユーザーが1年間で67%増、Androidが好調
    Murakami
    Murakami 2013/05/20
    「アップルが前年同月比マイナス2.3ポイントの33.5%、マイクロソフトが同マイナス2.3ポイントの1.6%と軒並み減少しているのに対し、アンドロイド(Android)のみ同プラス3.3ポイントの64.7%と一人勝ち状態。」
  • フィンランド発のAndroid用学習アプリで世界トップの教育を

    子供向け教育ゲーム開発を手がけるフィンランドのBeiZ.Ltdは、Android用学習アプリ「ローラのトラベルクエスト」(無料版、有料版)の配信を開始した。 フィンランドは、総合教育企業Pearsonが2012年に発表した世界の教育水準ランキングにおいてトップを獲得した。そんな教育大国発のアプリとあってか、欧米では最も質の高い教育商品に贈られるCTR Editor's Choice Awardを受賞し、高い評価を得ているという。 気になるローラのトラベルクエストの内容は至ってシンプルだ。パンダのローラと一緒に形、絵、特徴などのヒントを元に探し物をしながら世界旅行をしていく。世界旅行を通じて、物の名前を、その形、絵、特徴と一緒に覚えられる。対象年齢は3~8歳までで、「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の3つのレベルが用意されている。全ステージ子ども向け音声ガイダンスもついており、文字が読めな

    フィンランド発のAndroid用学習アプリで世界トップの教育を
    Murakami
    Murakami 2013/05/10
  • iPhone・Androidアプリを無料で作成できるサービス「アプリビルダー」

    スマートフォンアプリの開発・運営を行うアムゼネットが、iPhoneAndroidアプリをWEB上にて無料で作成できるインターネットサービス「アプリビルダー」の提供を開始した。 アプリビルダーは 「ウェブサイトを作成するくらい簡単に」をモットーに開発されたサービスだ。スマートフォンアプリの開発は、専門のプログラミング知識が必要で、プログラムについての知識がないユーザーはアプリを作りたくても作れないのが実情だった。しかしアプリビルダーを利用することで開発作業が不要となり、ユーザーはコンテンツを作成することに専念できるとしている。 現在は、会員登録後すぐにアプリを作成できる「ユーザーアカウント」と審査登録制で媒体力のあるメディア、ディベロッパーへのアカウントの付与を想定した「マスタービルダーアカウント」を公開している。「ユーザーアカウント」はアプリを作成・公開することで、広告収益や課金収益を目

    Murakami
    Murakami 2013/04/25
    使ってみないとわからないけど面白そう。
  • ソニー“3度目の正直”、「Xperia Tablet Z」の完成度を探る (1/4)

    今回採り上げるのは、ソニーのタブレット「Xperia Tablet Z SGP312JP」(以下、Xperia Tablet Z)である。 ソニーのタブレットは、Xperia Tablet Zで第3世代になる。これまでのソニー製タブレットは「ソニー」が開発・販売してきたが、携帯電話を担当するソニーモバイルにバトンタッチした形だ。ただし、それによって「ソニー体から遠くなった」のではなく、より専門性が高く、経験も豊かなソニーモバイルが開発を担当、そこにソニー体が協力するという形に体制が変わり、「オールソニーのタブレットになった」とソニー側は主張している。実質的に「ソニー製タブレットの再始動」だ。ソニーの意気込みは、Xperia Tablet Zの出来に反映されているのだろうか。

    ソニー“3度目の正直”、「Xperia Tablet Z」の完成度を探る (1/4)
    Murakami
    Murakami 2013/04/10
  • iPad授業に「会社みたいな学校」と順応する中学生

    東京都港区の広尾学園中学校・高等学校は、今年入学した中学1年生の全員にiPadを持たせて授業に活用する試みを始めた。生徒たちは筆記用具やノートを扱うようにiPadを使い、学習に役立てているという。報道関係者に公開された授業の様子から、ICT教育の最先端に迫った。 iPadの導入で変化する学習スタイル 「まるで会社みたいな学校です」。広尾学園中学1年生のW君がはにかむ。プレゼンテーションの資料を「Keynote」で作り、「Numbers」で自分の成績や勉強時間を管理する。先生とのやりとりは「Gmail」だ。試験が終わるとすぐに解答と解説がメールで送られてくるので、帰りの電車で勉強する。配布されたプリントは自宅でスキャンして「Evernote」にアップロード。彼は「どこでも(資料を確認して)勉強できるのが魅力」と胸を張った。 広尾学園では今年、入学した中学科クラス1年生204名にひとり1台ず

    iPad授業に「会社みたいな学校」と順応する中学生
    Murakami
    Murakami 2012/12/28
    この記事の見出しが、いかに教育界が遅れているかを明示している。校長の言葉:「(教育のICT化を)やらないという選択肢はないし、やらないということは仕事をしないことと同義だ」。
  • iPhoneとAndroid、どっちが好き? ASCIIフェス反省会 (1/4)

    11月25日に開催された、「冬のASCIIフェス2012」。FM-7やFM-8といったレトロパソコンを展示する「アスキー・ミュージアム」、ミニステージや最新PCの体験コーナーなどの人気ブースに混じって、実は我らが「富士見iPhoneクラブ」もブースを出展していたのだ(関連記事)。 富士見iPhoneクラブブースでは、歴代iPhoneと最新Androidスマホ、タブレットなどを展示。「HTC J butterfly」「AQUOS PHONE ZETA」「GALAXY Note II」「Nexus 7」など、この冬最注目のAndroid端末を実際に使ってもらい、iPhoneクラブのメンバーが愛するiPhoneが好きか、それともAndroidがいいかを特設ボードを用意し、入場者にシールを貼って貰うことでアンケートを試みたのだった。

    iPhoneとAndroid、どっちが好き? ASCIIフェス反省会 (1/4)
    Murakami
    Murakami 2012/12/02
    iPhoneクラブの調査ですらアンドロイドの圧勝。
  • Google、ハングアウト オンエアを一般公開

    Googleは2012年5月7日、世界中に映像のライブ配信が行えるGoogle Hangouts On Air(ハングアウトオンエア)をGoogle+ユーザーに一般公開した。18歳以上で米国や日、コロンビア、エジプトなど18カ国に在住のユーザーが利用可能。 ハングアウトオンエアは簡単な操作でライブ放送が行える機能。これまでは一部ユーザーに限定した公開だった。配信内容は自動的にYouTubeアカウントに保存され、記録した放送コンテンツは、YouTubeやGoogle+チャネルを通じて世界中に公開できる。放送には10人まで同時参加可能、視聴者数に制限はない。 従来からハングアウト(Hangout)が提供されていたが、これは最大10人しか参加できないという制約があった。より大人数が参加(視聴)できる機能が欲しいとの要望を受けて開発されたのがハングアウトオンエア。 Google+ Hangou

    Murakami
    Murakami 2012/05/08
  • 電子黒板と連動する教育向けタブレットがシャープから (1/2)

    sponsored 睡眠モニタリングやワークアウト測定はもちろん便利だが、見守り端末的な使い方も! ウェアラブル初心者に勧めるならコレ! 親世代にファーウェイ製品が便利な理由はたくさん sponsored マウスコンピューター「半期決算セール 第2弾」開催中 在宅ワークから写真・動画編集まで、頼れる高性能15.6型ノートがセール中! sponsored 小学5年生から18歳までの学生とその保護者が対象 BTOよりも2万円以上も安いPC自作キットに超丁寧指導 サイコムの子どもパソコン組み立て教室に潜入 sponsored AKRacingがゲーミングチェアを選手席に導入、張美和選手にインタビューも! 卓球「Tリーグ」がスゴイ、木下アビエル神奈川戦が熱いぞ! 息を呑む試合とテンション上がる演出は必見! sponsored パソコンショップSEVENのケース選定のコダワリを聞いた 約30種から

    電子黒板と連動する教育向けタブレットがシャープから (1/2)
    Murakami
    Murakami 2012/03/04
    教科書フォントでAndroidタブレット。面白そうだな。
  • 米国にiBooks 2が必要だった理由 (1/3)

    iBooks 2やiBooks Author、iTunes Uが米国の学生や教員に及ぼす影響は、教育体制の異なる日人には、少しわかりにくいかもしれない。その背景にある米国の教科書事情を知れば、アップルの発表が意味するところを理解しやすいだろう。日教育の現場の最新事情と併せて見ていこう。 アップルの発表の背景にある 米国の教育現場が抱える事情 初等・中等教育の例を挙げよう。各生徒が1人1冊の教科書を持つ日と違って、米国では生徒の教科書は無償・貸与制度をとっている。教科書はクラスなどの単位で共有するものであり、仕様も5~7年程度の耐久性があるハードカバーだ。付随する資料も多く、非常に大きくて重い。 教科書の検定制度がない点も、日と大きく異なる。誰でも教科書を発行でき、州や学区が採択したリストの中から学校が購入する。教室内に備え付けの場合はもちろん、個人に貸し出される場合でも、とても家

    米国にiBooks 2が必要だった理由 (1/3)
    Murakami
    Murakami 2012/01/27
    2ページ目以降の日本の状況が面白い。
  • 業務用だけど多機能なNEC製“純国産”Androidタブレット

    NEC製の“純国産”業務用Androidタブレット「LifeTouch クラウドコミュニケーター」がイオシス中央通店に入荷した。 LifeTouchはNECが主に企業向けに販売している業務用の7型Androidタブレット。今回のように一般ユーザー向けに店頭販売されるのは珍しい。 タッチディスプレーが感圧式と静電容量式の2モデルがあるようだが、今回入荷を確認したのは感圧式モデルとなる。 画面サイズは7型(800×480ドット)で、CPUには「ARM Cortex A8」を採用。384MBのメインメモリーのほかストレージ用に1GBのフラッシュメモリーを搭載する。また、外部メモリーとして最大32GBのSDHCカードが使用可能だ。 性能自体はさして高くはないものの、GPSBluetoothを内蔵するなど、業務用ながら豊富な機能をもつのが特徴。さらに面白いのは、同製品がメイドインジャパンの純国産品

    業務用だけど多機能なNEC製“純国産”Androidタブレット
    Murakami
    Murakami 2012/01/21
  • ボカロ「歌ってみた」がつなぐ、日本と中国の新たな才能 (1/5)

    古川舗(関連記事)初のメジャー流通アルバム「Alice in wonderword」は、アレンジや録音のクオリティの高さと同時に、参加アーティストの豪華さでも話題を呼んだ。 過去にボーカロイドを使って発表された楽曲のセルフカバーという体裁で、収録曲全12曲をすべて異なるボーカリストが担当している。中でも驚きだったのは、ニコニコ動画でもおなじみの歌い手に混じって、カヒミ・カリィと野宮真貴が参加し、古川舗の代表曲である「ピアノ・レッスン」を歌っていることだろう。 さらにマスタリングはGreen Dayやエリック・クラプトンなどの仕事で世界的に有名なテッド・ジェンセン(!)が担当し、“ニコ動発の音楽”と“メジャーシーン”という大きな枠を取り払ったところで制作された、極めて2011年的で画期的なアルバムだったと言える。 しかし私個人は、中でも注目すべきトラックは、実は7曲目の「三月は夜の底」で

    ボカロ「歌ってみた」がつなぐ、日本と中国の新たな才能 (1/5)
  • 情報収集に使えるChrome拡張機能15 (1/3)

    でっすよねー。それならいっそ、「Chrome OS」とGoogle Chrome用の「拡張機能」で、軽快“Web仕様”のノートパソコンを作ってみてはいかがでしょう? というわけで今回はChrome OSでサクッと動く拡張機能を選んでみました。(ほかのOSも当然オーケー!) おすすめ拡張機能は全部で45。「Firefox強化週間」と同じく、3日間にわたってお届けします。初日は情報収集に使えるものから。Twitterなど定番Webツール用の拡張機能を入れて、ブラウザー上ですべてが解決する快適クラウド生活をお楽しみください! ■ はじめに――「Chrome OS」って何? どうやって使うの? Chrome OSは、Googleが開発している軽量OSのこと。ベースはUbuntu(Linux)。デスクトップやファイルブラウザーはなく、使えるのはGoogle Chromeだけ。「Webを見るだけのO

    情報収集に使えるChrome拡張機能15 (1/3)
    Murakami
    Murakami 2011/07/05