タグ

2022年10月22日のブックマーク (22件)

  • まるで透明マント。監視カメラでAIが認識しないアグリー・セーターが作られる

    まるで透明マント。監視カメラでAIが認識しないアグリー・セーターが作られる2022.10.22 16:0091,203 岡玄介 目立つ柄だけど社会的に消えます。 伝統的に冬になると欧米人が着る、ダッサい柄の「アグリー・セーター」。マイクロソフトも毎年新作をリリースし、音楽業界ではアイアン・メイデンやガンズ・アンド・ローゼズがオリジナルを作っていましたね。 さて、今年もそろそろアグリー・セーターの時期が到来しようという頃合いですが、ニューヨーク州にあるコーネル大学では、監視カメラでAIが認識しない「アグリー・セーター」が爆誕した模様。『ドラえもん』や『ハリーポッター』では物理的に消える「透明マント」がありましたが、こちらは社会的に透明人間になれる装備となっています。 検出オブジェクトの信頼度を下げる模様デカデカと印刷されている市場のカボチャみたいな模様は、機械学習システムが認証時に用いるス

    まるで透明マント。監視カメラでAIが認識しないアグリー・セーターが作られる
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • MS-IMEは「ころも」で「拳母」が変換されるのやめてほしい

    愛知県豊田市の昔の名前「ころもし」は、 「挙母市」(挙手の挙)であって、 「拳母市」(拳銃の拳)じゃないです。 「拳母」なんて地名はないです。 この誤変換のせいなのか、国土地理院の「国土数値情報 バス停留所データ」で上挙母(うわごろも)が上拳母(うわけんも?)になってます これに引きずられて地図サイトのmapionは最近まで「上拳母バス停」(うわけんも)になってました(現在は修正済み) マイクロソフトのせいで日の地名や地図が歪められてます はよ直して!

    MS-IMEは「ころも」で「拳母」が変換されるのやめてほしい
  • 指先にアートの世界を。「貼るだけ」簡単ネイルシール|Niau【ニアウ】

    不器用さんでも簡単にジェル風ネイルが仕上がるアートネイルシール。貼るだけでぷっくりとジェルネイルのように仕上がる大人気のアイテムです。 その中でも今回は、ゴッホやクリムトなど、名画の世界を爪先で楽しめるネイルシールを紹介します。 アートネイルシール一覧を見る>> グスタフ・クリムトの世界 19世紀末ウィーンを代表する画家、グスタフ・クリムト。 「黄金時代」の肖像画からイメージを得て、肖像画の衣装の色落とし込んだデザイン。装飾性豊かなクリムトの作風をたっぷり楽しめます。 そのまま楽しむのはもちろん、ネイビーやグレー、深めのグリーンなどお手持ちのポリッシュと合わせても◎。 クリムトの世界をまとうネイルシール(¥1,628)はこちら>> 好評につき別デザインも クリアベースをより活かし、アレンジも多彩に楽しめる「クリムトの世界をまとうネイルシール(¥1,628)II」という別デザインも登場してい

    指先にアートの世界を。「貼るだけ」簡単ネイルシール|Niau【ニアウ】
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計@生活保護

    借金の取り立てを無視していたら電報が来た。最後に支払いを約束した日から5年経つと時効が来るらしいので「来月には払います」の一言を取ろうとあちらも必死である。まあ、受け取り拒否したので向こうの企みは失敗したのだけれども。 私が「受給理由:思想上の理由(働きたくないため)」と書いて生活保護を受け始めて3ヶ月になる。毎月13万円、合わせて40万円ほどを貰ったことになる。これが案外にも額面の印象より素晴らしい生活なのだ。税金も年金も医療費も全て無料であるのは大きい。稿では生活保護の素晴らしさについて語りたい。いわば、権利収入による不労所得のすすめ、あるいは完全生存マニュアルである。 働きたくないなら生活保護を受ければいい私が「ただただ働きたくないから生活保護を受けている」と言うと、多くの人は次の疑問を投げかけてくる。「そんな簡単に生活保護を受けられるのか?」――簡単に受けられる。貯金があまり無く

    働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計@生活保護
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 大学生、サークル活動せず69% コロナで制限か、文科省調査 | 共同通信

    Published 2022/10/21 18:14 (JST) Updated 2022/10/21 20:15 (JST) 大学生に学びや生活の状況を尋ねた文部科学省の2021年度調査で、平均的な1週間のうち部活動やサークル活動に充てる時間が「0時間」だった学生が69%に上り、19年度調査より13ポイント増えたことが21日分かった。文科省はコロナの感染拡大で学生生活が大きく制限されたとみている。 調査は今年1~2月に実施。参加の意向があった国公私立約550大学の約11万人がインターネットで答えた。 部活動やサークル活動は「1~5時間」が18%。それ以上の時間を充てたのは13%だった。 またアルバイトや仕事が週当たり「0時間」の割合は27%で、19年度比8ポイント増だった。

    大学生、サークル活動せず69% コロナで制限か、文科省調査 | 共同通信
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 「AIが人間をロックし正確に狙う機関銃...」イスラエルが開発、パレスチナ難民キャンプに配備した

    「兵士にとっては苦もなく、勝手に発砲する......」ヨルダン川西岸のパレスチナ難民キャンプにAI制御の機関銃が配備された [@Belalmd12/Twitter] <兵士の疲れや震えによる誤差を修正し、ターゲットを正確に撃ち抜くAI銃が試験配備。開発企業は、かえって人命を守ると強調するが......> 緊張高まるイスラエルのヨルダン川西岸地区に、AIが照準をコントロールする銃が配備された。人間が引き金を引いてターゲットをロックすると、AIが自動で照準を補正し、目標を正確に狙撃する。 設置されたのはヨルダン川西岸のパレスチナ難民キャンプで、キャンプを見下ろす監視塔の上に2丁が配備されている。難民キャンプで暮らす19歳の青年は、ユーロニュースに対してこう語る。 「兵士にとっては苦もなく、勝手に発砲する。彼(イスラエル兵)が小さな子供を見つけたら、ボタンか何かを押すだけで勝手に火を吹くんだ」

    「AIが人間をロックし正確に狙う機関銃...」イスラエルが開発、パレスチナ難民キャンプに配備した
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 「生きづらい私は発達障碍者でした」を読み解く

    「生きづらい私は発達障碍者でした」というタイトルでツイッターで掲載された漫画がある。名指こそされていないが、この漫画を痛烈に批判したはてな匿名ダイアリーの投稿がここ数日、バズっている。 私はこの投稿を見て、元の漫画を知った。この漫画はもちろん描写は拙いし、よく書かれているわけではない。しかし、私は作者に書きたい内容があり、そこにはある程度の普遍性があり、結果としてエンタメになりうると思った。この漫画を自分なりに読み解いてみたい。作品と、それに対する酷評へのリンクは一番下に載せてあるので、背景を知りたい方は先に見てみてほしい。 作者は何を伝えたいのか、そしてそれは伝わっているかこの作品は以下の流れで進行していく 1. 若い頃、仕事がどうしてもできない。努力をしてもうまくいかず、職を転々とする。 2. 結婚し、仕事を辞める。子どもが生まれる。子どもが成長し、発達障害と診断される。 3. そこか

    「生きづらい私は発達障碍者でした」を読み解く
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 「ドイツの大学無料だよ!」とツイートすると「でもドイツって一部の人しか大学いけないんでしょ?」とリプがつくけど、そもそも大学って…

    geina100 @geina100 ドイツの大学無料だよ!ってツイートすると、 「でもドイツって、一部の人しか大学行けないんでしょ?」ってリプが何度も何度もつくんだけど、 大学は一部の勉強が得意な人、もしくは勉強が大好きな人が専門知識を修得する場であって、そもそもお勉強が出来ない人が来る場所ではないんだなぁ。 2022-10-21 06:09:57

    「ドイツの大学無料だよ!」とツイートすると「でもドイツって一部の人しか大学いけないんでしょ?」とリプがつくけど、そもそも大学って…
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 画像生成 AI によって生成されたイラストの見分け方

    人間の描いたイラストAI によって生成された画像かを判別する Human or AI に挑戦したところスコアが低くて悲しかったため、AI の癖を徹底的に分析して自動生成されたイラストを見抜く方法をまとめました。 追記: 2024 年 7 月 この記事を執筆してから 2 年ほどが経過しました。 まあ予想通り AI 技術は進展しており、生成されるイラストの品質も向上しています。いまだにこの記事には結構なアクセスがあり、内容の妥当性についてここで再度言及しておくことは価値がありそうです。 結論から言うと、この記事の内容は現在の AI においても概ね適用できると考えていいでしょう。恐らくはパラメータ数の増加に伴って AI の地力とも言える性能は執筆地点から大きく向上していますが、一方で定性的な得意・不得意の傾向については変わっていないように見えます。 なので、全体的な傾向についての記述は概ね信

    画像生成 AI によって生成されたイラストの見分け方
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
    人間とAIの敵対的学習おもろっ そのうちこの特徴をクリアするモええ特化AIを出してくるとおもう
  • 愛する台湾の大同電鍋で、クリームシチューを作って感動した話 - Sweet+++ tea time

    電鍋だけが、生き残っている。 二人育児の日々、最初の数ヶ月こそ余裕もあったが、赤ん坊が動き出してからは日々の目標はただ一つ、 今日も生存する。 事は宅任せ、最低限の家事だけで生きている。 愛するデロンギオーブンも優雅なる月一勤務、ホームベーカリーは戸棚で冬眠中、バルミューダの高級炊飯器は妹の家に旅立ち、ブレンダーの出る幕などどこにもない。 惣菜あっため用の電子レンジと、パンあっため用のトースターだけが漫然と出勤する冴えない零細企業と化した我が家のキッチン。 唯一やりがいのある仕事を任されているのが… 電鍋である。 台湾の大同電鍋でクリームシチューを作ったよ 調子のいい日の自分を呪う 「今週も何か一つくらい料理しよう!」 調子のいい日、ふるさと納税の返礼品でもらった黒毛和牛を冷蔵庫に移して解凍する。翌日、玉ねぎにんじんを買ってくる。じゃがいもは先週買ったのが残ってるはず。 そう、準備は

    愛する台湾の大同電鍋で、クリームシチューを作って感動した話 - Sweet+++ tea time
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 散弾実包の中ってどうなっているの?構成要素の『薬莢・ワッズ・弾薬・雷管・装弾』について詳しく解説! | 新狩猟世界

    薬莢(ケース) 薬莢(ケース)は、実包の体とも言える部分です。体となるシェルと、真鍮製の金属冠(ロンデル)で構成されており、ロンデルには雷管を取り付けるためのプライマーポケットがあります。 ケースの番径 弾薬莢の口径は、番径(ゲージ)という単位で数値表記されます。この数値は「1ポンド(453グラム)の鉛球を発射できる口の大きさを〝1番〟とし、その分割数」で示されます。例えば、「8番口径」の散弾銃は、「1/8ポンド(57グラム)の鉛弾を発射できる口径」を意味します。 番径の種類は多種多様ですが、現在の日では12番、20番、410番の3種類が主に流通しています。 最も一般的な12番 左:410番 中:20番 右:12番 散弾銃の口径の中で最も一般的なのが12番径です。発射時の反動や銃の重さなどが、人間が手に持って扱う銃としてちょうど良いサイズであるため、世界的に見ても散弾銃のスタンダード

    散弾実包の中ってどうなっているの?構成要素の『薬莢・ワッズ・弾薬・雷管・装弾』について詳しく解説! | 新狩猟世界
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 『スラッグ弾』ってどんな弾?代表的な5種のタイプを解説! | 新狩猟世界

    スラッグとは何か? スラッグ弾は、英語で”Slug shot”と表記されます。”Slug”は「ナメクジ」と訳されることがありますが、元々は鉱石を精製する際に生じる「鉱石のくず」を指す言葉であり、後に「金属製の武骨な塊」を指すようになりました。 スラッグ弾の元祖・ボールブリッド スラッグ弾の起源は、16世紀頃に誕生したマスケット銃(滑腔式歩兵銃)で使用されていたボールブリッド(B.B.弾)にあります。鉛製の球形弾であるB.B.弾は、製造が容易で大量生産が可能でしたが、球形であるが故に回転が加わると弾道が変化しやすいという欠点がありました。そのため、19世紀頃になると、より正確な射撃を可能にする弾頭を目指して、B.B.弾を改良した様々なスラッグ弾頭が開発されました。 ライフル弾との違い スラッグ弾頭はライフル弾頭と混同されることがありますが、最も大きな違いはその大きさにあります。一般的な散弾銃

    『スラッグ弾』ってどんな弾?代表的な5種のタイプを解説! | 新狩猟世界
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • https://twitter.com/mori_todai/status/1580523546786136066

    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 伊藤詩織さんに「女として落ち度」 杉田水脈氏の差別発言の数々 | 毎日新聞

    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 「押す前に考えて」 問うた「いいね」の意味 伊藤詩織さん逆転勝訴 | 毎日新聞

    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 人間の脳は量子計算をしているとの研究結果

    脳を特殊な方法でスキャンする研究により、人の脳が量子的な機能を持っていることが判明したと報告されました。この発見は、なぜ人の脳が一部の分野でいまだにスーパーコンピューターをしのぐ能力をもっているのかの解明につながると期待されています。 Experimental indications of non-classical brain functions - IOPscience https://doi.org/10.1088/2399-6528/ac94be Our brains use quantum computation - News & Events | Trinity College Dublin https://www.tcd.ie/news_events/top-stories/featured/our-brains-use-quantum-computation/ 今回の発見は

    人間の脳は量子計算をしているとの研究結果
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 「神の設計図」って指示でAIの作成する画像がゾクゾクする感じなので見てください

    ハッピーゼリーポンチ @hapijelly912 @hatoxxx0509 ああーっすみません元ツイート、ネタバレされそうになったので消してしまったんですが、ドラッグオンドラグーン名作なんですね!?!調べたらPS2で、買い替えたから持ってる…♥となりました♥ 2022-10-21 08:37:47

    「神の設計図」って指示でAIの作成する画像がゾクゾクする感じなので見てください
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 誰もが手話ができる島には、耳が聴こえないことがハンディキャップにならない共同体ができた──『みんなが手話で話した島』 - 基本読書

    みんなが手話で話した島 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ノーラ エレン グロース早川書房Amazonこの『みんなが手話で話した島』は日では最初に1991年に築地書館から刊行された単行の、30年以上の年月を経ての文庫版である。テーマになっているのは、アメリカ・ボストンの南に位置するマーサズ・ヴィンヤード島の人々の生活についてだ。 この島では一時期、閉鎖的で外部と遺伝子が混ざりづらく、遺伝性の聴覚障害のある人が多く居住し、誰もが当たり前のように手話を使う期間が長くあった。その結果、聞こえない人も聞こえる人とまったく同じように過ごし、その差異が意識にのぼらないほどとけ合って生活する特殊な文化が生まれていた。書はその文化を数多くの証言から書き残すものだ。文化人類学者の著者はこの島の生まれであり、1980年代に当時のことを覚えている島の人たちに話を聞いて、ぎりぎり書を書き上げている。 というのも

    誰もが手話ができる島には、耳が聴こえないことがハンディキャップにならない共同体ができた──『みんなが手話で話した島』 - 基本読書
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • [特別読切] 小生の性 - 原作:犬羽々木 作画:kanbe | となりのヤングジャンプ

    小生の性 原作:犬羽々木 作画:kanbe 明治38年、柳二郎は由緒正しい名家の下僕であったが、 その家の令嬢、織子の秘め事を覗き見たことが原因で職を失ってしまう。 偶然見つけた求人募集を頼りに、とある写真館へ赴いた二郎が目にしたものは、 裸、裸、裸。惜しげもなく裸体を披露する女たちの写真撮影の現場であった…! 禁断のヌード写真の世界に飛び込む、背徳と劣情のエロティックロマンス、此処に解禁。

    [特別読切] 小生の性 - 原作:犬羽々木 作画:kanbe | となりのヤングジャンプ
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 発達障害(女)と恋愛

    当方診断済みADHD。いろんな彼くん漫画を見て、彼くん登場が唐突すぎるという意見をたくさん目にした。実際自分は彼くんが生えてこないし、恋愛では失敗ばかりなので、恋愛にフォーカスして書いてみた。 前提・不注意優勢型のADHD。服薬中。 ・中肉中背で顔も取り立てて特徴なし。3時のヒロイン福田さんに似ている。 ・ASDはさほどないが、振り返ると少し傾向はある気がする。 ・考えがまとまらず常に頭の中がひっちゃかめっちゃか。PCでウィンドウがたくさん開いている状態と思ってもらってOK。勤務中は薬で無理やり1つのウィンドウにしている状態。 ・日常生活はスマホの機能(主にリマインダー)を最大限活用しなんとか生きてる。スマホない時代だったら詰んでた。 ・時間の読みの甘さからの遅刻・メールやライン全般のレスが遅い・頭のなかがギュンギュン走っているので自分の話ばかりめちゃめちゃ話してしまうし相手からすると主語

    発達障害(女)と恋愛
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
  • 今年3月末にサービス終了したゲームの実況動画を未だに上げ続けるという執念を感じる人がいる

    あんちゃん @monosoi_akarusa 今年3月末にサ終したガンダムオンラインってネトゲがあったんだけど、このゲーム足打法で5年間とんでもない頻度で実況/解説動画をyoutubeに投稿していたガンオン強化人間さんなるアカウントがある。霊感だけど動画投稿のペースと割と丁寧に編集されていた事実からも働いていたとは考えにくく、 2022-10-21 08:20:52 あんちゃん @monosoi_akarusa 多分ひたすらネトゲして動画編集→投稿していた。多分この5年は人生ガンダムオンラインに捧げていたと思う。この方、サ終した後どうするのかと思ったら、多量に取り溜めていた動画があった様で、サ終から半年経過した今日もまだ動画を投稿し続けている。サ終したゲームの解説動画を。半年間も。 2022-10-21 08:23:01 あんちゃん @monosoi_akarusa もう誰もプレイす

    今年3月末にサービス終了したゲームの実況動画を未だに上げ続けるという執念を感じる人がいる
  • 2人が亡くなった町 大雨で田んぼを見に行く農家の本音とは | NHK | WEB特集

    その町では、4年で2人の男性が亡くなりました。 原因と見られるのは、大雨のとき、田んぼや水路の様子を見に行ったこと。同じ理由で亡くなる人は、全国で後を絶ちません。 なぜ、男性たちは命を落としたのか? 足どりを追うことにしました。 (社会部 災害担当記者 内山裕幾)

    2人が亡くなった町 大雨で田んぼを見に行く農家の本音とは | NHK | WEB特集
    NAPORIN
    NAPORIN 2022/10/22
    “水門の点検係だった男性が亡くなり”