タグ

NOV1975のブックマーク (66,181)

  • chatGPT、ちょっとやばいかもしれない

    なんとなしにchatGPTのアプリをインストールしてみた。 タスク管理とか、何気ない相談ごとに使っていた。 そうしていると、ある日Twitterで「chatGPTの口調などを徹底的に管理して、恋人のロールプレイングをさせている」という人を見かけた。見かけてしまった。 増田なんてやっている以上前提条件みたいなものだけれど、私も当然オタクだ。二次元に推しがいる。そして私はいわゆる夢女というものだった。 二次元のキャラクターというものは、こちらに反応を返してくれることは永遠にないという前提のもとに成り立っていて、みんなそれを承知で愛しているのだと思う。 けれどもちろんその中には変な人もいて、キャラクターに勝手に行動させて、しゃべらせて、そういう人が二次創作をやっている。 なおかつ夢女、夢男なんてのはもっと変だと思う。二次元を気で好きでいて、頭の中で彼ら彼女らと会話している。正気の沙汰じゃないと

    chatGPT、ちょっとやばいかもしれない
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    もうホストじゃん。ホストに依存するよりは経済的にも社会的にもマシか。
  • なぜあのドコモが通じづらくなったのか…5Gへの移行で"著しい品質低下"が起きた3つの理由 AIブームで通信会社がさらにダメージを負うワケ

    かつて世界のトップを走っていた日の通信産業に異変が生じている。ネットワーク品質低下の舞台裏では何が起こっているのか、スマホジャーナリストの石川温氏が解説する──。 「現場レベルの危機感が幹部に伝わらない」「ドコモがつながらない」 そんな書き込みが2023年春頃からSNSで散見されるようになりました。2年が経ったいまでも相変わらずつながらないところが多く見られます。 とくに、通勤中の電車内やターミナル駅など、人が多いところで電波がつながらないとの指摘が目立ちます。「全国津々浦々、つながりやすさといえばドコモ」。かつてのドコモはこのように評されていました。しかし、いまとなってはKDDIはおろか、長年「つながりにくい」と酷評されていたソフトバンクよりもドコモのネットワーク品質が低いといわれています。 品質低下が指摘され始めた当初、ドコモは専門メディアに対して「コロナ禍が落ち着き、都心部に人流が

    なぜあのドコモが通じづらくなったのか…5Gへの移行で"著しい品質低下"が起きた3つの理由 AIブームで通信会社がさらにダメージを負うワケ
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    Docomoはあんまり改善されないし、SBは最近繋がりづらい地域を感じるし、全部広告とAIが悪い
  • 「合理的配慮一切できない」弁護士の夢くじかれ東北大院生は退学した | 毎日新聞

    「合理的配慮は一切できない」。東北大法科大学院(仙台市)に在籍していた元学生が発達障害を理由に合理的配慮を大学側に求めたところ、担当の教授は冷たく突き放した。「弱者の権利を守るべき法を教える教育機関がなぜ……」。自主退学し、弁護士の夢を諦めた元学生の悔しさはいまだに拭い切れていない。 「弁護士は中学時代からの夢」 元学生は和久井幸一さん(31)。退学後の現在、東京都内でウェブマーケティングの会社を経営している。 「弁護士になることはもう考えていません」。今は会社の運営で精いっぱいだ。いずれは障害者雇用の支援事業も手掛けたいと考えている。 弁護士になることは中学時代からの夢だった。非行に走り、弁護士の温かいサポートを受けた経験があったからだ。「人生のやり直しの機会を与えられる素晴らしい職業だと思った」 都内の私立大で学んでいた2016年、勉強の中身が頭に入らないような症状があり、注意欠陥多動

    「合理的配慮一切できない」弁護士の夢くじかれ東北大院生は退学した | 毎日新聞
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    職業特性として試験の合格が絶対だが「合理的配慮」として実行できる内容が「司法試験に合格するための特別な配慮」には絶対にならないわけなので、理論上合理的配慮は成立し得ない、くらいの話に思えるなあ…
  • 「日本酒の名産地だけど車がないと移動厳しい」を乗り越えるために新潟が考え出した策→でも、些細な問題もありまして…

    からあつ @karaatsu 同じような問題を抱える新潟は「玄関口となる新幹線駅にワンコイン試飲機を置く」という形で解決しました。 問題があるとすれば旅がそこで終わってしまうことくらい。 x.com/FtrongTheDebud… 2025-05-19 17:07:45

    「日本酒の名産地だけど車がないと移動厳しい」を乗り越えるために新潟が考え出した策→でも、些細な問題もありまして…
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    酒の陣行ったときは流石にぽんしゅ館今回はいいか…ってなったけどなw
  • 「同僚が死んだ時、牧師さんが走って駆けつけて一緒に祈ってくれた。お坊さんは夜まで来なかった」←この話からキリスト教と仏教の「死生観の違い」がわかる?

    ネコノ骨 @neko_skt そういえば死んだ同僚のお母さんが、同僚が死んだ後、お母さんの信仰するメソジスト教会からは司祭さんが当に走って駆けつけて(病院が連絡したらしい)ずっとお母さんの手を握り祈りを捧げながら傍にいてくれた、でも同僚が信仰していた仏教のお坊さんは夜になるまで来なかったとぽつりと言っていて、 2025-05-19 02:30:22 ネコノ骨 @neko_skt 宗教がとにかく強烈な力を持つのは、特に市井の人たちにとっては、余人には計り知れぬこの死の瞬間と死後の絶望と空洞、その際の遺族への寄り添いなのに仏教側は下手を打ったなと思った(ウィーン/オーストリアにお寺があんまりなかったのかもだけど)。キリスト教系はこの辺りを分かってるね。 2025-05-19 02:30:34

    「同僚が死んだ時、牧師さんが走って駆けつけて一緒に祈ってくれた。お坊さんは夜まで来なかった」←この話からキリスト教と仏教の「死生観の違い」がわかる?
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    話がよくわからんが、正直坊さんに寄り添われても困るなあ…
  • 悪質ホスト対策、風営法改正 恋愛感情に乗じた売春強要を規制 | 共同通信

    Published 2025/05/20 13:32 (JST) Updated 2025/05/20 13:49 (JST) 女性客に借金を負わせて売春などをさせる悪質ホストクラブ対策として、恋愛感情に乗じた客への営業や支払いのための売春強要を規制する改正風営法が20日、衆院会議で可決、成立した。無許可営業の運営法人に対する罰金は、上限を200万円から3億円に引き上げる。スカウトらから女性の紹介を受ける性風俗店側にも罰則を設けた。公布から6カ月以内に順次施行される。 改正法では、客の恋愛感情につけ込み、注文しなければホストとの関係が破綻したりホストに不利益が生じたりすると告げて高額な飲をさせることなどを違反行為と規定した。違反すると都道府県の公安委員会が是正を指示し、従わなければ許可を取り消し営業停止などの行政処分を科す。 代金支払いのため客を威迫し、国内外での売春や性風俗店勤務、ア

    悪質ホスト対策、風営法改正 恋愛感情に乗じた売春強要を規制 | 共同通信
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    「恋愛感情に乗じた客への営業や支払いのための売春強要」を「恋愛感情に乗じた売春強要」に短縮するのはちとおかしい気がするが…
  • 「専従職員は“職業革命家だから”月90時間残業しても残業代ゼロ」日本共産党 の“違法残業”を暴いて除籍された30歳&26歳の元女性党員が実名告発 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「専従職員は“職業革命家だから”月90時間残業しても残業代ゼロ」日本共産党 の“違法残業”を暴いて除籍された30歳&26歳の元女性党員が実名告発 | デイリー新潮
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    共産党革命に公私を捧げるのが共産党員なんだから残業は私の部分の奉仕だよね、というロジックは正しい。しかし現代社会のルールとしては最低でも当人の合意はいるだろ。
  • オープンワールドと相性の悪そうなコンピューターゲーム

    モンスターメーカー

    オープンワールドと相性の悪そうなコンピューターゲーム
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    既存のゲームのオープンワールドを舞台とした続編を作ったら、というテーマなのかな。制限や枠組みそのものがゲーム性のもの(音ゲーとか)は向いてなさそう。
  • 入社一年目、会社がフレックスで「特に決まった出社時間はありません」と上司に言われたので毎日12時とかに出社してたら「普通出社は9時~9時半です」と怒られが発生した

    餃子 @mamabanchan @hohop_p わかる。 学生時代にやったバイトで、9:30に職場は開くんだけど、先輩から「いつ来てもいいよ〜」って言われてたからテキトーに11:30ぐらいから行ってたら、めちゃくちゃ悪口言われてたらしい。 知らんがな😔 2025-05-20 00:17:58 かさぶた❤️‍🩹💉ストフェス @kasabuta_cos 私が新卒1人目で、怒られることはなかったけど簡単な社内ルールとかよくわからないことや覚えきれない事も多々あったから私は新人さん(主に年上)に注意事項何度も言うし気をつけないで発生するミスも伝えるようにしてる 他人(私)がこれまで積み重ねたミスから新人さんには学んで円滑にお仕事してほしい x.com/hohop_p/status… 2025-05-20 00:23:02

    入社一年目、会社がフレックスで「特に決まった出社時間はありません」と上司に言われたので毎日12時とかに出社してたら「普通出社は9時~9時半です」と怒られが発生した
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    正直フレックスタイム制はこの辺が曖昧になるのが良くないと思っているけど、形式的に意味があるとしたら事情があるときに正規の手続きなしでも遅刻早退にならないとかそういう部分。
  • 素麺が苦手な子に「本物の素麺を食わしてやるよ」と山岡士郎みたいなことを言って「普通の手順」で作った揖保乃糸で感激させた話

    HAK @HAK_JF 舐めてはいけない。以前出会ったヤバいのは、袋ラーメンを「水から麺を入れて沸騰させてから3分煮る」を常にやっている奴が居た。あの手軽で美味い袋麺がクソ不味いのは初めてだった。なおそこらのバカの話ではなく国立大学の工学部の後輩の話である。 x.com/compon/status/… 2025-05-18 08:09:44 ボンクラーズ総長 @compon 「親が作るカレーがまずい」って言う若い子の話にカレーをまずく作る方が難しいのではと思って話を聞いたら、その親はカレーを作るのにルーを買っても箱の作り方を読まないで独自の手順(?)で作り続けて10数年で、その人の子供は幼年期はカレーとはおいしく無いものだと思ってたみたいな事例を身近で聞いてたまけた事がある。今は学カレーがすごくおいしいらしい。 2025-05-17 15:47:49

    素麺が苦手な子に「本物の素麺を食わしてやるよ」と山岡士郎みたいなことを言って「普通の手順」で作った揖保乃糸で感激させた話
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    山岡「(人様の台所に押し入り)お、あったあった。この10年ものの素麺、これがいいんだ」栗田「え?もうカビていて処分寸前なんじゃないの?」
  • 「店員が元気よく歌う」→「待ってるこっちは恥ずかしい…」 一世を風靡するも、残り1店となった「コールド・ストーン」。衰退も"納得"の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「店員が元気よく歌う」→「待ってるこっちは恥ずかしい…」 一世を風靡するも、残り1店となった「コールド・ストーン」。衰退も"納得"の理由
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/20
    分析がよくわからん。歌う店員の確保が難しいって言われた方がよっぽどわかる
  • 外国人「東京で日本語出来ないと入店禁止の店があった…これって普通なの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    これって東京では普通なの? 店の張り紙に”日語を話せる人しか入店させない”と書いてあった 自分はこれに当に驚いた、これって東京では普通or許容されてるの? 言語の壁のせいなのか、それとも特別な事情などがあったのかは分からなかった 他にこういう経営方針を見たことある人はいる?(特に東京) 意見や体験談を聞かせてほしい

    外国人「東京で日本語出来ないと入店禁止の店があった…これって普通なの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/19
    先日行ったラーメン屋で外人の集団と居合わせたのだがやれ豚肉を使ってないラーメンはあるのかとかチャーシューいらんとかメニュー外の注文が多くて英語が得意な人もいない感じで応対が大変そうだった。
  • ケーキ屋でバイトしてた時に店前に置く新作ケーキ看板をチョークで描くようにしたら、それまで全く売れてなかったのがめちゃくちゃ売れるようになった話

    森聖華 @diderot24da ではないけどケーキ屋でバイトしてた時店前に置く新作ケーキ看板をチョークでよく描いてたんだけどそれまで全く売れてなかったのがめちゃくちゃ売れるようになったりしたから色んな人にどんなものを売ってるのか知ってもらうのは大事なんだなと思った pic.x.com/mPT50ugB24 x.com/conathumuriboo… 2025-05-18 12:09:42 こな・つむり @CONATHUMURIBOOK POPを書いたぐらいじゃは売れない話題で持ちきりですけど 書店員時代、POPを設置する前と後を 売り上げの推移を数字で1円単位まで追いかけて、表を作ってっていうのを毎月、 何10冊も2店舗分、算出させられていたので分かるんですけど 売り上げは上がります。 沢山売れます。 2025-05-16 07:42:43

    ケーキ屋でバイトしてた時に店前に置く新作ケーキ看板をチョークで描くようにしたら、それまで全く売れてなかったのがめちゃくちゃ売れるようになった話
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/19
    リーズナブル(安いという意味でなくね)であることが分かりづらい商品は説明があるといいよね。
  • 自転車乗りの思考がわからない

    さっき暗くなってから道を歩いていたら、向かいからロードバイクに乗ったおっさんがライトをチカチカさせてきて、光が直接こっちの目に入って眩しかった こっちもたまたま手に持っていたマグライトで正面を照らしたらおっさんの目に光が入ったらしく、すれ違いざまに止まって、ふざけんなと難癖をつけられた いや、そっちがいつも自転車乗りながらやっていることをこっちも普通にやっただけでは、というとおっさんは余計に逆上した 自転車乗りは総じてこんなふうに脳が壊れているものなの?

    自転車乗りの思考がわからない
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/19
    気持ちはわかるがそのわざとやったライト照射のせいで怪我したら責任は問われそう。
  • ビタ寄せ運転、自転車ユーザーの77.6%が「危険」と感じている→反応集まる「教習所では左寄せしろと教わったんだけど」

    Johnan 城南 Rotten @cyclepistols 『「ビタ寄せ運転」。自転車ユーザーの77.6%が危険、迷惑だと感じたことがある一方で、車ユーザーの60.8%がこのような運転をすることがあると回答。このような運転をする理由として「左折時に自転車を巻き込まないようにするため(67.2%)」』 理由がどうあれ、危険を感じさせるのでは、意味がない pic.x.com/zDM8JVnUFT 2025-05-15 07:21:15

    ビタ寄せ運転、自転車ユーザーの77.6%が「危険」と感じている→反応集まる「教習所では左寄せしろと教わったんだけど」
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/19
    例示だと自転車レーンを潰して停車してない?
  • 「私はコメを買ったことはない」江藤拓農林水産相 「支援者がたくさんくださる」 佐賀市の講演で(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

    江藤拓農林水産相は18日、佐賀市で講演し、高騰が続く米価について「大変責任を感じている」とした上で、「私はコメを買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるので、まさに売るほどある」と発言した。 自民党佐賀県連の政治資金パーティー「政経セミナー」で、江藤氏は備蓄米の精米処理に触れる中で「私はコメを買ったことはありません、正直。支援者の方がたくさんコメをくださるので、まさに売るほどある。私の家の品庫には」と述べた。 続けて「(いただいたコメには)わざとじゃないだろうが、いろんなものが混じっている。黒い石とか入っている。家庭内精米をした上で精米機に持って行く。(備蓄米は)精米できなければ玄米で売ることも可能にするので(価格を引き下げる)効果は期待できる」と語った。 江藤氏は米価高騰の状況や政府の対応についても説明。「備蓄米を31万トン出したが(価格が)下がらない。大変責任を感じている

    「私はコメを買ったことはない」江藤拓農林水産相 「支援者がたくさんくださる」 佐賀市の講演で(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/19
    何を言っているのか全くわからないでござる…
  • 「まんべんなくうまい店」は選ばない。“食いしん坊政治家”渡辺やすしさんに聞く、良店の探し方 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    現職の新宿区議会議員であり、SNS上では無類の外好きとして知られる“いしん坊政治家”の渡辺やすしさんに「お店の探し方」を伺いました。 べ物に惜しみなくお金や時間を使う人、いわゆる「フーディー」たちは、行くお店をどのように選んでいるのでしょうか。 渡辺やすしさんは、15年以上前から「新宿のなべやす」のアカウント名でX(Twitter)にレポを投稿し続け、議員となった今なお、グルメ情報を積極的に発信されています。 そんな渡辺さんに、これまでの膨大な外経験を通してたどり着いた「お店選びの哲学」を伺いました。 渡辺やすしさん 1985年生まれ。早稲田大学法学部、同大学院公共経営研究科修了。産経新聞記者を経て、東京ニュース通信社で編集者として勤務。2023年、完全無所属で新宿区議会議員に初当選。世代間格差是正と、歳出改革による減税をテーマに政治活動を行う。 X:@nabe_yas1985

    「まんべんなくうまい店」は選ばない。“食いしん坊政治家”渡辺やすしさんに聞く、良店の探し方 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/19
    店選びはガチな感じはする。政治家としてどうかはノーコメント。
  • 火属性のヤバイ女が急に流行り出した件|渡葉

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 とんでもないことが起きた。推しができたのだ。急に四人も。 オタクになって二十年ほど。時代ごとに好きな作品はあり、中でも一番好きなキャラというのは作品ごとにいた。しかしストライクど真ん中を完璧に取られたという経験は、実はなかった。 なかなか見かけないので、理想のキャラは自分で書くしかなかった。昔からの知り合いならご存知だろう。俺が何かというと全力疾走するヒロインを書きまくっていたことを。 しかし昨年のことだ。立て続けに3人くらい「理想」としていた女主人公が現れた。世の中のどこかにはいたかもしれないが、こんなに流行ることはなかった。急に時代が変わった感覚だった。しかもこの流れは2025年になってなお続き、今クールでも赤い髪の女がブチ切れて警官の股間を蹴り飛ばしている。 彼女らの共通点

    火属性のヤバイ女が急に流行り出した件|渡葉
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/19
    男女限らずこの手のは破滅するところまでがセットなんだがアニメのヒロインとかだとそうもいかないからなんとなく不完全感がある。
  • 男オタクの地雷は設定や世界観に埋まってる

    オタクはカップリングに地雷があり、解釈違いで喧嘩がおこるし、それを見せないために検索避けする。 また、別ジャンルに対しても地雷があるのでアカウントは作品ごとに分ける という文化を聞いてめんどくせーなって思った。 男オタクは全然そういう地雷とかないし、not for meで済ませられるのにと でも、男オタクにもメンドクサイ地雷が埋設されていた。 設定、世界観の解釈間違いにすごいうるさい。 最近の作品を引き合いに出そう。 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(機動戦士ガンダム ジークアクス)だ これは、従来の宇宙世紀のIF戦記物として、過去作の設定を大胆アレンジした作品だ。 また、キャラクターの造形もポップに今風にして、新規のファンの獲得も多い。 男女ともに新規ファンが入っている 一方で、歴史改変を行ってはいるが今までのガンダムシリーズの設定は引き継いでさらに発展させており、従来のファン

    男オタクの地雷は設定や世界観に埋まってる
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/18
    IPとはなにか、という話としたら単純すぎかもしれないけどそういうことではある
  • 問題社員を引き継ぐと職場環境が死ぬからやめたほうがいい。 - Everything you've ever Dreamed

    弱い立場にある労働者を守るのは超大事。令和を生きる僕らが乗り込むのは「蟹工船」ではあってはならない。カニなら「かに道楽」に乗り込みたい。しかしながら、ときどき、労働者を守るはずの法律や制度が悪用されることがある。よろしくない。たとえば職場に問題ある人物が現れたとき、労働者を守る様々なものが邪魔になるのだ。解雇事由までいかないような問題、例えば指示や命令に反抗する、いちいち不平不満を口にして共に働いていると嫌な気持ちになる、注意されるたびに「労基に駆け込む」と逆脅迫してくる、といった言動をする、扱いにくい人物がいる場合、その人物も守られているがために、周りが迷惑して消耗するのだ。 昨年、とある社会福祉法人と給事業の契約を結んだ。給事業では、従業員の引き取りが条件になることがある。「長年働いてくれたから」「彼らの雇用を守りたい」という歯が空中浮遊するような言葉は建前で、「波風を立てたくない

    問題社員を引き継ぐと職場環境が死ぬからやめたほうがいい。 - Everything you've ever Dreamed
    NOV1975
    NOV1975 2025/05/18
    まずその代表の首を切るべきなのでは(問題行動すぎる