タグ

2012年8月24日のブックマーク (17件)

  • Push Notification おさらい - その後のその後

    プッシュ通知を実装するときに、「バックグラウンドで通知受けたときはapplication:didFinishLaunchingWithOptions:とapplication:didReceiveRemoteNotification:、どっちが呼ばれるんだっけ?」とかなんだかいつも自信なくなってきてドキュメントを見返したりしてしまうので、ドキュメントと、実際の動作を確認した内容をまとめておきます。 (参考ドキュメント) Local Notification および Push Notification プログラミングガイド(日語) (英語・最新版) アプリがバックグラウンドで動作中に通知が配信された場合の挙動 この場合、システムは、警告の表示、アイコンのバッジの表示、また、サウンドの再生を行う ことで通知を提示します。 アクションボタンがタップされると、システムはアプリケーションを起動しま

    Push Notification おさらい - その後のその後
  • ayumu-baby.com

    This domain may be for sale!

  • Static Cells で楽々UITableViewプログラミング - 職業プログラマの休日出勤

    iOS5から Storyboards が導入され、それと同時にStaticCellsが登場しました。「試しに」StaticCellsを利用することはありましたが、分からない事も多く、気で使うのはためらっていました。この記事ではStaticCellsを気で使うために必要なものなどを紹介したいと思います。 What's StaticCells ? 多くの方はiOSの開発を始めたばかりの頃に「InterfaceBuilder上で全てのセルの設定を行いたいのに、セルはコードからしか作れない!」と思われたことがあるでしょう。StoryboardsのStaticCellsが、この願望への答えになります。次に挙げるような特性を持ちます。 StaticCellsを使うメリット IB上でほぼ全てのセル設定を行うことができる 書くコードの量は少なくなる(ことが多い) StaticCellsでできないこと/

    Static Cells で楽々UITableViewプログラミング - 職業プログラマの休日出勤
  • iOS 6のまとめ、新機能とその他諸々 - TeachMe iPhone

    アップルはすでに、今秋リリースの新しいオペレーティングシステムであるiOS 6に関する概要を提示しています。iOS 6のアップデートiPhoneiPad、iPod touchのユーザーに与えるインパクトについて、Macworld U.K.のマーク・ハッタースレイ氏が米国のIT WORLDに寄稿しております。 iOS 6のデビューはいつなのか? アップルは今年6月11日に開催されたWWDCで、iOS 6を発表。同OSはiPhone 5とともに登場すると見られており、9月12日に発表され同月21日に発売ともっぱらの噂です。新OSは新iPhoneと同時にリリースされるのが慣例です。 リリースが早まる可能性はあるのか? アップルはiOSのベータ版をiOSアプリの開発者らに配布しており、開発者らが自身のアプリのテストを行い、それが新OSで問題なく動くのかどうかをチェックできるようにしています。最

  • エンタープライズ観点で見たiOS6最大のウリ(かも) - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    WWDC2012のkeynoteで、予定通りiOS6が発表されました。 刷新されたAppleオリジナルの標準マップアプリ、Siriの強化、facebookのOS統合、電話の応答機能の拡張…等など魅力的な機能満載で一ユーザとしても秋が待ち遠しい訳ですが、常々エンタープライズiOSを意識している立場から新機能郡を見返してみると関心事は別の機能に移ります。 こちら。 Guided Accessと呼ばれるアクセシビリティの機能拡張で、どのような使用感で扱えるのかは不明ですが、もし文言通り/想像通りの挙動をするのであれば、エンタープライズなiOSの魅力は一段と輝きを増すに違いありません。なんと、 HOMEボタンを無効にできる!! タッチパネルが反応しない領域を設定出来る!! というのです。 これ、実は超凄い大ニュースですよ。企業や店舗などで熱望される事が結構あったりしたのですよね。例えば店頭でプロモ

  • アップル - iOS 6 先行告知

    iOS 17 iOS 17 いつもの毎日を アップグレード。 iOS 17、登場。たくさんの新機能があなたの毎日をもっと魅力的にします。 電話をかけたりメッセージを送る時に、新しい方法で自分を表現する。 これまでにない方法でコンテンツを共有する。進化したiPhoneの体験で、 できることを大きく広げることもできます。

    アップル - iOS 6 先行告知
  • iOS 4のマルチタスク処理における状態遷移について

    プログラミング (iOS, JavaScript, Jenkins, Sikuli) とMaciPhoneなどの話題が中心のブログ iOS 4からマルチタスクが可能になり、その結果としてアプリケーションの状態が追加されて、イベントによる状態遷移が変更されていますので、それを簡単にまとめてみました。この記事の内容については、Appleの「iOS Application Programming Guide」の内容に基づいています。詳細についてはこのドキュメントの「The Core Application Design」の章を参照してください。 2012.10.29追記   iOS 6用に図を改訂 状態遷移図 上の図はアプリケーションの状態とその遷移の関係を示したものです。「Active」や「Background」などの丸四角が状態を示しており、青い文がその矢印のトリガとなる条件を示しています

    iOS 4のマルチタスク処理における状態遷移について
  • iOS のイベント駆動をライフサイクルイベントとユーザアクションイベントにわけて理解する - A Day In The Life

    iOS は タッチパネル式端末用に最適化された OS で ユーザが端末を操作しやすいように GUI の仕組みが提供されています。iOS アプリ開発では主に GUI を操作するプログラムを実装していきます。iOS の GUI プログラムはイベント駆動型と言われるプログラミング方式に則ってプログラムを実装していきます。 iOS に限らず Mac OS 用のアプリ開発でも同じようにイベント駆動型のプログラムを実装しますが、 iOS はタッチパネル式モバイル端末用の OS という性質上 Mac OS のイベント駆動プログラムと少し違うところがあります。 この記事では iOS のイベント駆動の仕組みを「ライフサイクルイベント」と「ユーザアクションイベント」にわけて説明します。iOS のイベント駆動がどういったものなのか理解してその仕組みの上で自由にプログラムできるようになることが目的です。 イベント

    iOS のイベント駆動をライフサイクルイベントとユーザアクションイベントにわけて理解する - A Day In The Life
  • カスタムセルでUILabelの文字数に合わせてセルの高さを変える - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    TableViewでカスタムセルを使ったときに、UILabelの文字数に合わせてセルの高さを変えるという処理をしたときにハマったのでメモ。 基的にはこれ9/16修正しました:iOS5のTwitter.frameworkを使ってつぶやきをカスタムテーブルで表示する - ガジェット充まゆたまのiPhone開発とかいろいろ逆引きメモと変わらないんですが、付け足しがあるのでそこだけ。 追加1点目。 - (UITableViewCell *)tableView:(UITableView *)tableView cellForRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath { ... //追加、ラベルの高さをテキストの量に合わせて調整する [textLabel sizeToFit];2点目、以下すべて。 //セルの高さをUILabelに合わせて設定 - (CGFloa

    カスタムセルでUILabelの文字数に合わせてセルの高さを変える - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
  • 日常的にエクササイズをしている社員は平均で9%高い収入を得ているという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    日常的にエクササイズをしている社員は平均で9%高い収入を得ているという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 感じたことを記録するiPhone向けライフログアプリ「FEELPRESS」公開

    「感動した」「美しい」「笑った」などフィーリングを選び、テキストや写真と一緒に記録できるiPhone向けライフログアプリ「FEELPRESS」をWebベンチャーが公開。 Webベンチャーのイモノミは8月23日、感じたことを記録するiPhone向け無料ライフログアプリ「FEELPRESS」の提供を始めた。 「興奮した」「感動した」「美しい」「笑った」など、あらかじめ用意された16種類のフィーリングの中から、今の気持ちにマッチするものを選び、写真やコメントを付けて記録できる。 自分専用の日記として利用できるほか、公開設定してほかのユーザーと共有したり、FacebookやTwitterに共有することも可能。「日々、心を揺さぶられた瞬間が記録され、日常にちりばめられた大事な思い出がいつでも見返せるように保存できる」としている。

    感じたことを記録するiPhone向けライフログアプリ「FEELPRESS」公開
  • 不正アクセス発生に関するお詫び (平成27年7月23日)e-まちタウン

    まずはあなたの知りたい街へ 北海道・東北圏内のタウンに移動する 関東圏内のタウンに移動する 甲信越・北陸圏内のタウンに移動する 東海圏内のタウンに移動する 近畿圏内のタウンに移動する 中国圏内のタウンに移動する 四国圏内のタウンに移動する 九州・沖縄圏内のタウンに移動する 特集 スマイスター不動産売却・・・不動産売るなら無料一括査定から!あなたの不動産に強い不動産会社をご紹介 マネモ・・・お近くの保険ショップ(店舗)を、簡単に検索・予約!何度でも相談無料 みつらく・・・仕事や家事でお疲れの体にご褒美!お近くの人気サロン検索予約/みつらく 幼稚園協会誌・・・幼稚園から手配りで配布している無料の冊子のWEB版!最新号を公開中! 口コミ掲示板 全国から寄せられた口コミ情報をチェック FXのおすすめの証券口座は? 23/11/03 18:18 牛丼チェーン店のお好みは? 15/02/23 10:1

  • HTML5 で作る iPhone ローカル Web アプリ入門

    さて、まず「ローカル Web アプリ」ってなんぞっていう話ですが、Web ベースの技術で作られブラウザからサーバにアクセスして利用するものの、いったんロードが完了したら、それ以降はネットワーク接続不要で動作する Web アプリ、といった概念を表した造語です。 iPhone の App Store を経由することなく配布が可能なので、アプリの内容について一切の制限がなく、また、最近のライブラリの進歩やモバイルパフォーマンスの向上により、ものによってはネイティブアプリと遜色ないレベルのものも作れるようになってきました。 先日、1 Click Config (閉鎖済) (解説記事) を作って公開しましたが、これがまさにローカル Web アプリとして動作しています。 ここで使われている技術の各論についてはそれぞれ詳しく書いたサイトがあるのですが、これらの技術をひとまとめに紹介しているサイトが見当た

    HTML5 で作る iPhone ローカル Web アプリ入門
  • ローカルで使える予定表アプリを作る

    HTML5+CSS3を使って、iPhone/Android向けにローカルで使える予定表アプリケーションを作りましょう。デザインは図4および図5のサンプルをベースにします。パソコンのWebブラウザで動作を確認する場合には、Google ChromeまたはApple Safariを使ってください。 予定表アプリケーションで用意するユーザーインタフェース画面は、次の二つです。 既に登録されている予定の一覧(リスト)表示 新規に予定を登録するための入力フォーム 登録されている予定の一覧は日付順に表示します。入力フォームでは月日と予定の内容を入力できるようにします。 遅い通信回線で快適に使えるようにするための工夫 スマートフォン向けアプリケーションということで、ポイントを押さえておきましょう。一つ目は、通信回線速度が遅く、CPU処理能力が低いスマートフォンで快適に使えるようにするための工夫です。 ま

    ローカルで使える予定表アプリを作る
  • スマートフォン向けのWebアプリを作ろう

    この特集では、現在利用者が急増している2大スマートフォン、iPhoneおよびAndroid端末向けのアプリケーションを作ります。と言っても、それぞれのOSにネイティブなアプリケーションではなく、iPhone/Androidが搭載するWebブラウザの上で動くWebアプリケーションです。具体的には、HTMLおよびCSSの最新バージョンであるHTML5とCSS3を使ってiPhone/Androidアプリケーションを作成する方法、およびその際のポイントを説明します*1。 iPhone/AndroidならHTML5とCSS3でアプリを作れる Webアプリケーションは、OSやプラットフォームに依存しないと言われています。確かに、Webアプリケーションの動作や見栄えは、OSやプラットフォームにはあまり依存しません。しかし、Webブラウザの種類やバージョンに強く依存します。異なるWebブラウザで同じように

    スマートフォン向けのWebアプリを作ろう
  • iPhone向けWebアプリを作ろう(1/4) - @IT

    Safari Web Content Guide for iPhoneを読み解きながら、iPhone/iPod touch上のWebブラウザのSafariで動くWebアプリを作成し、UIを最適化するコツを紹介します。 (編集部) Safari Web Content Guide for iPhoneを読み解く ネイティブアプリケーション開発を可能にするSDKが公開され、一層注目を集めている米アップルのiPhone(Applle Developer)。3Gへの対応がうわさされ、日市場向けの発表も待たれますが、読者の中には、早速iPhone向けのアプリケーション開発にチャレンジしている人もいるでしょう。 しかし、ネイティブアプリケーションを作るにはそれなりにプログラミングスキルが必要ですし、完成したアプリケーションは米アップルが用意する「App Store」経由でしか配布できないといった制約

  • 子どもの遺伝子の新たな変異、父親の年齢高いほど発生

    【8月23日 AFP】子どもの遺伝子変異で親から受け継いだものではない、まったく新たな変異が起きる最大の要因は、受胎時の父親の年齢にあるとする研究論文をアイスランドのゲノムデータ企業「デコード(deCODE)」などのチームが22日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表した。 アイスランド、デンマーク、英国の共同チームは、親の遺伝子にはないゲノム配列の変化を見つけるために、両親と子どもの親子3人計78組と対照群数百組のゲノム解析を行った。その結果、遺伝子に起こる新生突然変異の発生率の増加は、要因の97.1%が受胎時の父親の年齢にある可能性が示された。一方、新生突然変異の発生率の増加と、受胎時の母親の年齢には関連は見いだされなかった。 論文の分析部分を執筆した米ミシガン大(University of Michigan)のアレクセイ・コンドラショフ(Alexey Kondrashov)氏によ

    子どもの遺伝子の新たな変異、父親の年齢高いほど発生