ブックマーク / anond.hatelabo.jp (79)

  • 文化系青二才が口だけで行動しないことが社会をゆるやかに殺している

    http://anond.hatelabo.jp/20120708012040ネタにマジレス。 嫌なことはイヤという、そこまではいいんだけどそこから先は?要望しかいってないじゃん。そうしたほうがお前じゃなくて世の中が良くなる理由も説明しようぜ。 体育会系はいろいろ問題はあるが、それなりに合理性があったわけだ。どうしてこうなったのかって経緯とか、メリット・デメリットを整理せずにただ自分が嫌だからって理由で駄目だ駄目だと騒ぐだけってのでは相手にされなくて終わりだよ。 http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1898.html人様の記事だけど、まぁお前みたいなやつだけがいても仕事って成り立たないってこと。体育会系がバリバリ仕事するお陰でわせてもらえてるって事実を無視して体育会系のいやなところだけ見て、体育会系はクズだとか言ってるお前の方がもっとク

    Nachbar
    Nachbar 2012/07/10
    体育会系クズの中に粘着質なのがいるのはわかるが、こういうのは反論のために反論している体育会系でもなんでもない人のような……そもそも増田に出入りしてる体育会系とか体育会系のメリットが消滅した存在な気が
  • DC構築するときにラック内で電源を冗長化してUPS入れておいたら

    なんか、あったなー。 DC構築するときにラック内で電源を冗長化してUPS 入れておいたら DCの人にデーターセンターレベルで電源が冗長化されているので、停電はありまえん。不要ですとかいわれて。 社内のエンジニアに割と白い目で見られたんだよね・・・ 1か月後に、DCの設備点検で冗長化電源の切り替えテストに見事不具合が出て ワンフロアまるごと停電してたけど。 うん、2重化どころか多重化している。ガチ系サービスのデーターセンターを構築している人(設備の建物ごと)が、当たり前にラック内やってたから それを見て育っているから 万が一のことは起き得る。って見習ったんだよね。 でも、そういうのって 嗤われるんだ。この国だと。たまたま証明されたけど そうじゃなきゃ、笑いものだったんだぜ。 先輩がいるって重要だよな ってはなしと 迷信だと思っても理由を考えて真似をすることは重要だと思うよ。 そして、100%

    DC構築するときにラック内で電源を冗長化してUPS入れておいたら
    Nachbar
    Nachbar 2012/06/25
    冗長化してるだけじゃなくてIDC側も二重三重の措置はしてあるはずなんだけどね でも切り替わらないで止まる時はある
  • 虚構新聞作者の日記がウザい

    http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/ 俺は教養があるから正しいんだと言わんばかりの 僕が風刺記事を書く上で、土台にしているのは1960年代初頭、イギリスで起きた学生による風刺ブーム。政治家やエリザベス女王の写真に勝手にフキダシを付け足してあることないこと言わせたり、テレビ番組の中で権力者をおちょくったり、まあそういうのが流行った時期だったのですよ。ビートルズの「タックスマン」という、ジョージ・ハリスンらしい皮肉めいた曲なんかが流れたのもこの時期です(詳しくは右のを読まれたし)。日でも有名な「モンティ・パイソン」だってこの文脈上において考えれば、どうしてあんな無茶なことをやれたのか自ずと分かってくるものです。 自分の書いているものが健全なコンテンツだとは思わないけど、この種の「毒」があるからこそ、ネットに魅力を感じる人も多いのではないですかね。少なくとも、

    虚構新聞作者の日記がウザい
    Nachbar
    Nachbar 2012/05/28
    村長の一撃が二の打ちいらず過ぎる
  • 俺だってソーシャルゲームなんか作りたくねーよ!

    >ソーシャル死ね。ソーシャルゲーム死ね。ゲームを返せ。ゲームから出てけ。>http://sinseihikikomori.blogspot.jp/2012/03/blog-post_23.htmlを読んでたらムカついてきたので、ゲームメーカーでソーシャルゲームをつくってる俺に愚痴を言わせてもらおう。俺だってソーシャルゲーム(特にカードゲーム)なんかつくりたくねーよ! クリエイティビティのかけらもないものを誰が喜んでつくるかよ。儲かるから仕方なくつくってんだよ、それくらい分かれよ! いや、分からなくてもいいから、だったらちゃんとゲームソフトにお金払えよ! DSの5000円未満のソフトばっかり買ってないで、SFC時代みたいに定価13000円くらいで出しても買えよ! 中古じゃねーぞ! マジコン使ってるやつは死んでくれ! お前らが続編の大作以外にまったくお金を落とさないから、大手以外はみんな瀕死な

    Nachbar
    Nachbar 2012/03/27
    ソーシャルゲームの場合システムの丸パクリと言うのは割と重要な気がする。似て非なる操作系を用意されるとよほどで気がよくないとかえってイラっとと来る
  • ゆとりの大罪

    ゆとりと嘲笑されながら会社へ行くのがつらい。 僕たちは誰も望んでゆとりになったのではないのに。 こないだこんなことがあった。 大事なお客さんに手土産もっていくから、 お菓子を買ってきてとたのまれたので、 近所の洋菓子屋でロールケーキをかってきたのです。 そうしたら、ロールケーキなんて非常識だろ! おまえはゆとりか!返品してこい!と激しく叱責されて、こっちははぁ?状態。 きけば、その人の心の中のルールとして、 手みやげにロールケーキはふさわしくないとなっているらしい。 (理由が聞ける雰囲気ではなかった) これ意味不明なんですけど、なんでロールケーキだとだめなんでしょうか? きっとこんなところで質問していること自体がダメなんだということは分かっています。

    ゆとりの大罪
    Nachbar
    Nachbar 2011/11/21
    何でまずかったのかと思う方も叱る方もどっちもダメだよなあこれ
  • はてな民があえて目をそらしている岩崎夏海のこと

    http://anond.hatelabo.jp/20111020122932マジレスするのも何だけど、完璧にネタに走って事実を無視してるみたいだから。 まずハックル=岩崎夏海と思ってる人はちょっと待て。あれは岩崎さんがネットというかはてな民の仮想的として創り上げたキャラクターであって人の地も多分に含まれてはいるのだろうけれど、決して岩崎夏海人ではない。時々、ハックルさんと岩崎夏海を混同した発言を見られるのでそこのところ気をつけたほうがいい。 岩崎夏海さんとはリアルで少しだけ縁があるけど、この人いわゆるリア充ですよ?はてなのように負の側面だけ見ていたらわかりにくいかも知れないけれど、実際は当にまじめで良い人だし、愛想がないというか無口気味ではあるけど仕事はすごいよく出来るから信頼されてる。いろいろ対談が企画されてたり、上田惇生以外との対談は割りとまともであることからわかるようにコミュ

    Nachbar
    Nachbar 2011/10/21
    ハックル自演乙!って言えばいいのかな。
  • 自分の商品を抱えちゃうと人は変わってしまうのだな

    http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20110915/1316054275 なんだろう。 ハックルさん、やっぱり面白くなくなった。 一見奇想天外な言動は変わらないように見えるけれど、 冒頭から思惑がはっきりと見える記事ばかりで、「予想外」さが減ってしまっている気がする。 ハックルさんの一番面白いところは 「え、そこに噛み付くんだ。なんで!?」という予想外さにあると思うわけだけれど、そう考えるとこの導入はないわー。 ぼくは、エンターテインメントの制作者を業としているものの、誰かに何かを教えてきたケースは多い。お笑い学校の講師をしているし、『課外授業ようこそ先輩』では小学生相手に小説の読み方を教えた。セミナーで話すケースも多い。 その中で、多くのことを発見した。自分が学生だった時のことも含め、「学ぶ」とは何かということを考え、見つけてきた。 それでいうと、この記事

    自分の商品を抱えちゃうと人は変わってしまうのだな
    Nachbar
    Nachbar 2011/09/26
    仕事の宣伝するようになるとつまらなくなるサイトって結構あるよねえ。
  • 歌い手クラスタがコミケに現れたエイリアンな件を適当に

    歌い手クラスタがコミケットを潰すのか http://togetter.com/li/173853 を読んで。 結論から先に言う。彼らがCDを売るのは、コミケに自分のスペースを確保する名目である。当の頒布物は、「偶像化された自分自身」である。要は「アイドル」になりたくて来ているのだ。 よって、サークルの周りに溜まったり、写真撮影したり、握手会をしたりといった、アイドル化に必要な行為を画一的に禁止しては、サークル参加者人の最大の目的が果たされない。コミケは彼らの承認欲求を満たし、「すべてを受け入れるコミケ」でありつづけるか、古い秩序を強制し、従わない者を排除するかの岐路に立たされている。 コミケの伝統である「大手もピコ手も買専もみんな同じ。例のアレが好きな同志」という意識が、歌い手クラスタには存在し得ない。もちろんサークルと一般参加者の意識に格差がある状況はよくある話だ。が、このジャンルに

    歌い手クラスタがコミケに現れたエイリアンな件を適当に
    Nachbar
    Nachbar 2011/08/15
    エロ画像売ってるコスプレイヤーと違って取り締まる明確な理由が難しいよねえ。
  • なぜ現代アートには糾弾が相次ぎ、美味しんぼコラは受け入れられるのか

    何これクソワロタwwwwwwwwwwwww これね。現代アートはあれだけぶったたかれて、原作改変パロ系コラージュ作品が受け入れられる理屈が全然分からないから誰か教えて。原作へのリスペクトはなく、アフィブログに転載された時点で両者は「金稼ぎに使われた悪意のコラージュ」という点で極めて同一の存在になっているはず。 *http://anond.hatelabo.jp/20110813025538は要するに「現代アートが美術作品として格式ある評価を得ることが気にわない」ということか。Bクラス女子のジャンクな曲が「国民的アイドルソングと呼ばれることが許せない」っていうアンチAKBに近い考え方で合ってるだろうか。「俺が評価したくないものが、他人に美術作品として(あるいは国民的アイドルソングとして)評価されてるのが許せない」っていうのは浅ましくて穢れた考え方だなーとしか思わないなぁ。 *http://

    Nachbar
    Nachbar 2011/08/14
    そうか何言ってんだお前としか言いようがない/コラと現代アートの比較はいいとしてアフィブログを持ってくる理由が理解できない。
  • pixivセキュリティ騒動についてまとめておく

    togetterchromeが固まるくらい重いのと、書いてある内容に同意できてもエタ東となる4時の組み合わせは気分が悪いので、自分用に。 最初に書いておくと、これは特にpixiv擁護ではない。というより、擁護できる部分は特にない。 前提知識pixivを擁護したがっている人たちというのがいて、連日出てくる問題を鎮火させようと頑張っている。 カオスラウンジとズブズブだったpixivも悪の企業であると認めず、pixivは悪くない、pixivは俺たちの居場所だ、と信じて自分たちの立場を守ろうとする。(俺正義タイプ) の宣伝をしたいが代替サービスのユーザーがまだ少ない。pixivを宣伝用に使い続けるしかないのからpixivを守りたい。(我欲タイプ) カオスラウンジ大好き!pixivも大好き!(信仰タイプ) pixivとかユーザーのことなんて全くどうでもいいけど、批判に対して反対意見を言える俺かっ

    pixivセキュリティ騒動についてまとめておく
    Nachbar
    Nachbar 2011/08/09
    ブルートフォースアタックが非現実的という人に言いたいのだが、ピッキングして家に入る空き巣だけではなく、鍵をかけ忘れている家や予備の鍵をどこかに入れておくのを見られた家を狙う空き巣もいる。
  • カオス*ラウンジは他のコミュニティから収奪を行うが故に非難される

    タイトルで言いたいことは言い切っているのだけど、以下補足。 「カオス*ラウンジがこうなら二次創作同人*1は〜」という言説は比較として正しくない。「カオス*ラウンジ」は現代アートの活動主体のひとつであり、「二次創作同人」はジャンルを指す言葉だからだ。正しく比較するなら「カオス*ラウンジがこうなら【ここに個々の二次創作同人主体(サークルもしくは作家)】は〜」もしくは「現代アートがこうなら二次創作同人は〜」である。 では「カオス*ラウンジがこうなら個々の二次創作同人主体は〜」という比較を考えてみる。文脈はもちろん著作権である。著作権法をあくまで愚直に適用するならば、原著作者の許諾を得ない限り、前者も後者も違法であることに疑いはない。ここでよく持ち出されるのが「二次創作同人は黒ではなくグレー」「〜版元から黙認されている」という言葉である。これは、二次創作同人でも言わば「一線」を越えてしまった事例が

    カオス*ラウンジは他のコミュニティから収奪を行うが故に非難される
    Nachbar
    Nachbar 2011/08/03
    例えばふたば2chニコニコととっても、これらのコミュニティ間の創作物流通は快く思わないとしない層が一定数いるよ。それが理解の範疇外の現代アートじゃ余計に許されざるよ。
  • オタクの基礎教養

    オタクであれば大なり小なり日史の戦国時代や幕末にはまったことがあり、 言わばオタの基礎教養としてその辺の知識はある程度備わっているもんだと信じて疑わなかったんだが、 先日、その辺の知識がほぼ皆無と言う同属さんに出会い衝撃を受けた。 戦国時代で言えば戦国三傑ぐらいしか武将を知らず、 幕末は坂龍馬がいろいろやって江戸幕府をやっつけたってレベル。 オタをやってる以上その辺の知識がないと困ることもあるだろうに、 なんでそこまで触れずに来られたのか気になって聞いてみると、 「別にそんな常識でもないこと、知らなくて当然じゃないか」と怒られてしまった。 それでいてその人のはまっている作品は銀魂と戦国BASARAだというのだから訳がわからない。 確かに知らなくても生きていける類の知識ではあるけど、 どうも釈然としない。 追記 何件かツッコミを頂いて、自分が釈然としない部分が分かった気がする。 文中では

    オタクの基礎教養
    Nachbar
    Nachbar 2011/07/29
    日本史はオタなら誰でも通る道だろってのとオタなら周りのことは何でも知ってて当然だろってのは違わねえか/コーエーと花の慶次ぐらいしかBASARA前の古いオタ向け戦国ものが思い出せない
  • オタクって約束事を守らないやつには厳しいよね

    http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20110710/p1 シロクマ先生にしてはオタをかばい過ぎじゃなかろうか。 あれはオタの、女性めいた、陰湿な、いじめを目的とした連帯だと思ってるんですが。 中二病は、孤独にやるか、その秘め事を共有している仲間内でこっそり楽しまなければならないものだ そう、マミさんはちょっと調子に乗りすぎてこの約束事を破ってしまった。 その時から、マミさんはおもちゃとして、格下の存在として位置づけられるようになった。 うかつにも群れを外れたから。マイナス方向に大きく目立ってしまったから。格好の標的としてロックされてしあったから。 なんのこたぁない、ただのいじめだ。無邪気な。「いじってやってる」つもりの。傲慢な。 リアルだったらマミさんはさんざんいじられた挙句に「ありがとうございます」って言わないといけないんですよねわかります死にたい一般人

    オタクって約束事を守らないやつには厳しいよね
    Nachbar
    Nachbar 2011/07/12
    メガほむについては過去の話から「この子は絶対無理に我を張ってるだけの子だ」と思ってたところによっしゃ来た、という喜びの方が強かったなぁ。
  • ベンチャー企業に本当に優秀なやつなんかこない

    ITバブル崩壊後に起業して、経営者歴がそろそろ10年になるので、酔っ払ったついでに書きなぐっておく。 恥ずかしながらオレにも、ポール・グレアムやスティーブ・ジョブズの言うことを真に受けて、「Aクラス」のやつらを雇おうと必死に頑張った時期があった。が、見事に失敗した。当然と言えば当然だが、「Aクラス」のやつにはほとんどの場合、多くの魅力的な就職先・転職先があるし、そもそも優秀なやつはどこの会社でもそれなりに尊重されることが多いので転職希望者がそもそも少ない。ので、よっぽど魅力的な事業でかつ経営者がとても魅力的な人間でない限り、「Aクラス」のやつを雇うに成功する確率は非常に低いし、偶然雇うことができてもまず長続きしない。 もっとも、雇うのに失敗すれば人材紹介料は取られないので、求人広告の費用と採用にかけた労力が無駄になるだけで、実のところ一番ダメージの大きい失敗は、「Aクラス」だと思って実際に

    Nachbar
    Nachbar 2011/07/04
    ベンチャー企業って言ってもやってるこたあその辺のSIerと何も変わらない給料だけが安い○次受けクソ会社はいくらでもあるし。
  • 底辺にすらなれないニコマスブロガー

    ずーっと気になってたんだよな。いや、ニコマスブロガーという名の「語りたい病に罹っちゃった人たち」のことね。 あれってさ、つまり、「ニコマスに参画したいけど何も作れない人」の集まりだよね結局。 例えば東方やボカロに語りブログが少ないのは、東方やボカロならブログなんて書く前に創作しちゃうからだよ。漫画なりイラストなり小説なり曲を作ったりして。 ニコマスは作るための壁が高いから、作る事もできないワナビがせめて「なんか参加してる感覚」を得たいがためにやってるんニコマスブログなわけだろ? はてブ見てると毎日のようにゴミのような紹介記事(笑)だのなんだのが5ブクマ10ブクマ集めたりしてるけど ああいう手合いは別に何も創作していないことを、創作している人間とは一線を画している事を自覚してほしいね。

    底辺にすらなれないニコマスブロガー
    Nachbar
    Nachbar 2011/06/05
    二次創作に対してここまで評論的にあーだこーだ言えるジャンルも珍しいよね/作り手にせよ語り手にせよつつくと結構反応が返ってくる人が多いのは、コメント文化でツッコミ入れてなんぼのニコ動ならではなのか。
  • オタ向けアニメと幼女向けアニメはとても似ている

    目の大きさ、口や輪郭の形、髪の色や髪形の奇抜さ等々の特徴が、両者はとても似ている。 http://milky-holmes.com/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/lilpri/ でもオタク向けと幼女向けアニメは一目で見分けがつく。 どこで見分けがついてるんだろう? 絵の一つ一つの要素を見て、そんなに大きな違いを感じないのに、全体で見たら印象が大分と変わるのが不思議。 両者の最大の違いは何なんだろう。 あと、時々2のまとめサイトなどで幼女向け漫画の異常な目の大きさを「頭蓋骨どーなってるんだよこれ」などと笑ってるスレを見るのが不思議 オタクはあの目の大きさに慣れていると思うんだけど、何に引っかかってるんだろう。

    オタ向けアニメと幼女向けアニメはとても似ている
    Nachbar
    Nachbar 2011/05/23
    個人的にはこれとか色々な意味で幼女向けに見えない。http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/jp-sunshine/
  • ワナビライターと並びたくない

    めがね王だの、ソラノートだのなんなので、ワナビライターどうのこうのって話になっているが、 ネットで活動しているワナビライターが、WEB系ので記事を書くことが多くなっているのはご存じだろうか。 特にオタク業界ではそれが顕著ですね。アニメやライトノベルなんか特にそうで。 奴らが何かの表紙で雑誌に記事を書くと大変なことになる。 一緒に掲載されたくないから降りるという、取材相手やベテランライターがいるからだ。 巻き込まれると、とても面倒くさい。自分も共にライターから降りることになりかねない。 特に、ネットで一定以上のコミュニティ能力を発揮しているやつや、 大学のサークル絡みで推薦してくるようなライター使った場合は、は当に面倒くさいことになりがちだ。 連れてきたヤツ共々、一緒に消えてくれと思うくらい。 でなければ雑誌が消えてしまう。 そうそう。 ワナビライターの特徴といえば、盛り上がっているネタの

    ワナビライターと並びたくない
    Nachbar
    Nachbar 2011/03/07
    ラノベに限らず漫画とかにサイト「○○」の管理人「××」さんイチオシ!みたいな帯がついてると生暖かい気分になるよなあ。
  • なぜ『魔法少女まどか☆マギカ』は物語を放棄したのか?

    純粋に不思議だ。なぜ『まどか』はストーリーを持たないんだろう。 もう第7話だっていうのに、魔女の正体が徐々に明らかになるわけでもない、キュウベェの目的が明らかになるでもない。 ましてや最初期に見せたセッティングが深化を見せるわけでもない。 7話までに起こったことといえば、マミさんが死んだことと、さやかが契約したってことくらいだ。あと赤い髪のキャラが出てきた。一行で説明できる。 やっていることといえば、「葛藤」だ。来自己の外部から襲ってくる「事件」、それらとの折り合いの中で葛藤が生まれるはずだ。 しかし『まどか』ではそういったコンテクストから独立した、抽象的な「葛藤」そのものを扱っているように見える。こんな歪な構成のアニメはそうそうお目にかかれるものではない。 碇シンジくんもエヴァンゲリオンに乗るかどうかで葛藤した。しかしそれは彼の周囲の人間関係が孕むドラマがあってのものだったはずだ。 『

    なぜ『魔法少女まどか☆マギカ』は物語を放棄したのか?
    Nachbar
    Nachbar 2011/02/21
    その問いへの回答が君の望みなのかい? 答えてあげるから僕と契約して魔法少女になってよ!
  • 8年前「2ちゃんねる研究」をやっていたzenhiteiです

    「2ちゃんねる研究」を閉鎖してから、いくつかブログをやってきました。 どれも芳しいものではありません。単純に言えばアクセスがない。 8年前は、毎日軽く1万はアクセスがありました。あれは私の力ではなかったのです。丁度2ちゃんねるが流行りだした頃に「2ちゃんねる研究」というサイトを始めたタイミングがよかったのです。 初音ミクが流行り始めたら初音ミクのサイトをやる。iPhoneが流行り始めたらiPhoneのサイトをやる。そういう具合にタイミングがうまく合ったサイトにアクセスが集まるのです。 初音ミクやiPhoneの定番サイトをやっている人でも、どこかで人知れずブログを立ち上げたら、自分の力の無さに気づくはずです。初音ミクやiPhoneのブームにうまく乗れただけの自分の姿が見えてくる。 「2ちゃんねる研究」も同じことで、人より早く2ちゃんねるのサイトを始めたというだけだったのです。 (追記)

    8年前「2ちゃんねる研究」をやっていたzenhiteiです
    Nachbar
    Nachbar 2011/02/13
    時流でアクセス数が稼げる時代は確かにあった。それで大手に取り上げられる→リンク貼ってもらう って人がモリモリ来て固定客が付いた。今はブクマとかTwitterで瞬間アクセス数は増えるが固定客が付かない。
  • いまさらはてブ衆愚化の話。

    Q.なんでいまさら?→A.すごい実感したので。 * 有意な記事にブックマークが付く速度が劇的に遅くなった 広大なネット上から面白い記事を発掘してきたいわゆるアルファブックマーカーが絶滅危惧種?IT系に関してはまだはてなは有用だけど、それ以外のジャンルについてはまとめブログの方が圧倒的に早い。 はてブのtwitterカウントを見ると、情報に餓えていた層のうち相当数がtwitterに移行してしまっているようだ。「はてな的」な話題はlaiso氏が発掘し、kanose氏やotsune氏が拡散し、そのフォロワーがはてブカウントを押し上げて注目エントリー入りさせるというのが黄金パターンだという認識だったんだけど、今ははてブアカウントを持たずに、タイムラインから記事を閲覧して満足という層が増えた印象。 はてブ(というか元ネタのDIGG)は記事に対して短文コメントを書けるサービスだけど、twitterは記

    いまさらはてブ衆愚化の話。
    Nachbar
    Nachbar 2011/01/13
    「話題を追いかけるのに使う」という点では微妙になってきた。エロ系のまとめとかも目立つようになったし。Togetterのブクマもねえ