タグ

2009年8月3日のブックマーク (26件)

  • Apache Solr:Luceneをベースに構築された拡張性のあるクラスタ化検索サーバ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Apache Solr:Luceneをベースに構築された拡張性のあるクラスタ化検索サーバ
  • 『実用 Subversion 第2版』を共訳しました - kaisehのブログ

    実用 Subversion 第2版 作者: C. Michael Pilato,Ben Collins-Sussman,Brian W. Fitzpatrick,宮久仁男(監訳),朝枝雅子,浜階生出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/07/27メディア: 大型購入: 6人 クリック: 45回この商品を含むブログ (20件) を見る Subversionの解説書、『実用 Subversion 第2版』が発売されます。僕も翻訳に加わらせていただきました。 このは、Subversionの開発陣が執筆したSubversionガイドブックです(第1版はオンラインでも読めます)。この第2版では、去年に出たSubversion 1.5の新機能の解説などが加筆されています。 翻訳していて感じたのですが、開発の当事者が書いていることもあってか、説明が懇切丁寧で分かりやすいです。s

    『実用 Subversion 第2版』を共訳しました - kaisehのブログ
  • Blu-rayの40倍以上の大容量、日立や三菱化学が次世代光ディスクを開発へ

    アメリカのGEが4月にDVDと同じサイズのディスクにBlu-rayの20倍にあたる500GBのデータを記録できるマイクロホログラフィック・ストレージ材料の実験に成功したそうですが、日立や三菱化学などがそれをさらに上回る「次世代光ディスク」の開発に乗り出したことが明らかになりました。 どうやらBlu-rayの40倍以上の大容量を実現するようです。 詳細は以下から。 ブルーレイの25倍!次世代ディスク開発へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、日立製作所や三菱化学が「次世代光ディスク」の開発に乗り出したそうです。 新たに開発される次世代光ディスクはディスクの表面だけでなく全体にデータを記録する「ホログラム技術」を応用するため、1層のBlu-rayディスクの記録容量が25GB(2層の場合は50GB)であるのに対して、およそ4

    Blu-rayの40倍以上の大容量、日立や三菱化学が次世代光ディスクを開発へ
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    2012年か。1Tものデータを読み書きするとなると転送レート側が心配。SATAの1TのHDDをコピーするのに5時間ぐらいかかるからなぁ。メディア1枚コピーするのに何時間かかるのだろうか。
  • 「オープンソースソフトウェアの育て方」 -全てのオープンソースに関わる人にお奨め- - おおたに6号機blog

    以前にもお奨めしていた「オープンソースソフトウェアの育て方」が書籍になったので購入して読んでみました。 内容は目から鱗です。オープンソースというものに対してとても詳細にかつ適度な厳密さをもって書いてあります。 大元の内容は著者の5年にわたるSubversionプロジェクトの開発・運営の経験が元のようです。 実際に、一人でオープンソースをやっている・やっていく人にはもしかしたらあまり関係がないかもしれませんが、誰かとコラボレーションをしよう・誰かと議論をしたうえで何かを作っていこうとする人にはとてもとても大事なことが書いてあります。また、オープンソース開発者が見落としがちなこと・見てみぬふりをしがちなこと(例えば見た目が重要)などにも、きちんと言及しています。 またプロジェクトのリーダーや管理者が取るべきロールなどにも言及がされています。優しい独裁者・合議制などです。 一般にこのあたりは議

    「オープンソースソフトウェアの育て方」 -全てのオープンソースに関わる人にお奨め- - おおたに6号機blog
  • SQLの勉強の必要性 - @katzchang.contexts

    枯れた技術だけど「正解」が見いだしにくいものの一つがSQL。だと思う。大抵のシステムで保守や性能のネックとなるのがDBアクセス部分だったりするし、かなり現実的、実践的な勉強会になるはず。 個人的論点は: とりあえず、表結合の条件をwhere句で書く人は爆発したまえ。 "select * from T;"対"select T.id, T.name, T.hoge_id from T;"とか 人工キーと複合キーなど 正規化とパフォーマンスとか 設定のチューニングとか スキーマ管理とか設計変更への対応とか「データベース・リファクタリング」とか O/Rマッピングとか トランザクション管理の「正攻法」とか 安全なデータモデリングのパターン的なやつとか 運用のtipsとか モデリング、クエリ、管理、運用のアンチパターンとか(たぶん一番盛り上がるw) OracleMySQL、PostgreSQL、SQ

    SQLの勉強の必要性 - @katzchang.contexts
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    ここ5年ぐらいはO/Rマッピングによる抽象化ばかりでSQLだいぶん忘れている
  • Gmail の広告封じワード - Radium Software

    Advertising Lab: Certain Words Zap Gmail Ads Gmail ではメールの内容に連動した広告が右側に表示される。試しに下のような内容のダミーメールを作ってみたところ,予想通りの広告が表示された。 これに「自殺」と二回書き込むと,広告がすべて消えてしまう。 一回だけでは効かないようだ。 他にもこの手の「広告封じワード」は存在する。例えば「詐欺」などは強力で,一回書き込むだけで広告が封じられてしまった。 これらのネガティブなキーワードは来の関連付けを相対的に弱めるような働きをもっているらしく,文の内容次第で効き方が変わったりするようだ。色々試してみると面白い。有益な使い道は思いつかないけどね。

    Gmail の広告封じワード - Radium Software
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    現行技術じゃ厳しいのは想像に難くないけど文脈無視でワードが出たら効力を発揮ってのがイマイチ
  • Amazon.co.jp: 4Gbpsを超えるWebサービス構築術: 伊勢幸一, 池邉智洋, 栗原由樹, 山下拓也, 谷口公一, 井原郁央: 本

    Amazon.co.jp: 4Gbpsを超えるWebサービス構築術: 伊勢幸一, 池邉智洋, 栗原由樹, 山下拓也, 谷口公一, 井原郁央: 本
  • 受託開発の限界を感じる - NullPointer's

    ジュンク堂とか、三省堂書店とか、紀伊国屋書店とか文教堂とか有隣堂とか 店内(あるいは他の支店もふくめ)にある書籍の情報が検索できる端末を置いている 大型書店が結構増えてきたように思います。便利は便利なのですが、 使うたびにストレスやフラストレーションがたまる設計のシステムを使っているところがあります。 というかどこもそれなりに不満点があります。 特に XXX と YYY はシステムを設計した担当者を体育館裏に呼びつけて(以下略) ... システム作ったやつ、いっぺん自分で使ってみろよ。ほんとに。 いや、100人分くらいの検索を代理で入力させて、 それでもそのシステムのできが誇るに足るものか訊いてやりたいw 書店の検索システムって使いにくいですねえー。コンピュータのインターフェース部分だけでなく、売り場との連携もよくない。例えば新宿の紀伊国屋、検索結果で2FのC8の棚にあります、と場所を教え

    受託開発の限界を感じる - NullPointer's
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    一発で作れるってのはファンタジー。かといって使ってフィードバックしてーみたいな開発プロセスを提示してくる受託開発の元締めもレア
  • SVN標準ディレクトリ構成 - atsukanrockのブログ

    はじめに SVNの標準的なディレクトリ構成の良さが、やっと理解できたのでメモしておく。 上記についての解説は、インターネット上にたくさんあるが、それでは私には良さが理解できなかった。だが、SVN自体のリポジトリ(SVNで管理されている)を見て、その良さを理解できた。『*The* Subversion Repository』を参照のこと。『README』を読むと、基的なことがわかる。 ディレクトリ構成図 SVN自体のリポジトリの、ディレクトリ構成の一部を以下に抜粋する。末尾が「/」はディレクトリ、それ以外はファイルを表す。 / + README + branches/ | + 1.0.x/ | + 1.4.x/ | + 1.4.x-r24119,r24121/ | + 1.5.x-issue2489/ | + arterm-soc-work/ | + issue-2382/ + tags/

    SVN標準ディレクトリ構成 - atsukanrockのブログ
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    README置いてないな…。
  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ

    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    独自にシステム展開するのは小型システム開発やってるところが多い感触。人材流動が少ないから変な形で定石化している危惧あり。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    IT系の新しモノは既存概念で捉えられないものが多い。TwitterはTwitterとしかいいようがなくて、正しい姿を捉えるまでの壁がある。勝間氏ですら一度挫折している。
  • 連載:[完全版]究極のC#プログラミング - @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    突っ込みと補足を担う「至高のC#プログラミング」もよろしくね :-P
  • アスペクトを織り込むユーティリティを書いた。 - うなの日記

    となりのチームのプロジェクト炎上気味でついに出稼ぎに出る羽目になったわけですが、そのプロジェクトではGuiceもSpringもSeasarも使ってないので、アスペクトがさくっと使えない。リリースも近いし、今からモジュール追加するのもメンドウだなー、セットアップのモジュール管理表の締め切りすぎてるしー、ということでアスペクトを織り込むユーティリティを書いてみた。 java.lang.reflect.Proxyを利用して、簡単なメソッドインターセプターを実現します。 Javaの標準クラスだけあれば使えます。依存モジュールなし。 ただし、以下の制限があります。 インターフェイスを実装したオブジェクトにのみ、インターセプターを適用できます。 インターセプター適用済みオブジェクトは、元のオブジェクト型にはキャストできません。元のオブジェクトが実装するインターフェイス型にのみキャスト可能です。 オブ

    アスペクトを織り込むユーティリティを書いた。 - うなの日記
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    OOP世界でアスペクト指向する場合の定番Proxyクラス。インターフェースじゃないとだめなのが玉に傷。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    いいぞもっとやれ
  • すれちがい通信 - Wikipedia

    すれちがい通信(すれちがいつうしん)とは、ニンテンドーDS(ニンテンドーDSi)およびニンテンドー3DS(Newニンテンドー3DS)において、ゲーム機同士が無線通信を用いて互いを自動で探知し、ゲームに関連するデータを自動的に送受信する機能・サービスである。 表記について任天堂は、「すれ違い通信」ではなく「すれちがい通信」で統一している。 ニンテンドーDSの『nintendogs』で提唱された機能である。すれちがい通信の設定が行われた携帯型ゲーム機同士がすれちがったときに通信が起こる。プレイヤーが一度設定した後は、特に操作を行わなくても、すれちがい通信が動作している携帯型ゲーム機は互いを自動で探知し、自動で通信を行う。よって、例えば2人のプレイヤーが鞄などにこの状態のゲーム機を入れたまま接近すると、互いに自覚がなくとも通信が成立する。Nintendo Switchの一部ソフト(例えば、ポケッ

    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    面白い機能だよな。しかし、山手線とか回ってるやつが妬ましい。
  • 「書かれたルール」と「本当のルール」 - レジデント初期研修用資料

    ルールブックに書かれたやりかたと、そのゲームに勝つためのやりかたとはしばしば異なって、 ゲームはだから、「ルールを守る」のが好きな人と、「ゲームに勝つ」のが好きな人と、 たいていは2つの文化が衝突する。 「イヤーノート」という教科書 「がルールを書き換えた」先例がうちの業界にはあって、医学生ならたいてい誰もが持っていて、 医師ならたぶん10人が10人、そのを「クソだ」と断じる、「イヤーノート」という教科書がある。 医学部というのは医学を学ぶ場所だから、医学生の教科書というのは、 もちろん「医学」が体系的に、権威ある先生がたによって記述される。 教科書には、医師として知っていなくてはならないこと、診療に大切なことが中心に記載されて、 みんなそれを読んで勉強する。 ところが自分たちには「国家試験」というものがあって、これに合格しないことには、仕事が始まらない。 国家試験も試験である以上、「

    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    試験は目的があって設置されるのだけど、試験自体が目的にすり変わってしまう。これはどこの業界でも起こっていることだと思うな。
  • 続 C++ の const の問題点 - NyaRuRuが地球にいたころ

    C++ の const の問題点 - NyaRuRuの日記 の続き. const 記憶域に配置されたオブジェクトのコンストラクタ内から,非 const なポインタを取り出せそうにみえる.こんなのも合法なんだろうか.C++ むずい. (追記) Unspecified らしい.kinaba さんに教えてもらった.文末にも追記. class X { public: X(X **ptr) { *ptr = this; } private: int dummy_; }; X* xptr = NULL; const X x(&xptr); 他の例.const メンバ関数の中で,メンバから読み出した値を使って環境を書き換えたら,その結果として自分自身が書き換わるようなケース.C++ むずい. #include <iostream> class Hauhau { public: Hauhau() : ag

    続 C++ の const の問題点 - NyaRuRuが地球にいたころ
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    D言語のconstとかScalaのvalとかに教訓が活かされている感じ。
  • AngelikaLanger.com - Java Generics FAQs

    This is a collection of answers to frequently asked questions (FAQs) about Java Generics, a new language feature added to the Java programming language in version 5.0 of the Java Standard Edition (J2SE 5.0). If you want to provide feedback or have any questions regarding Java generics, to which you cannot find an answer in this document, feel free to send me EMAIL or use the GENERICS FAQ form. A p

  • 民主党は「小さな政府」で「規制強化」? - モジログ

    先日の「(自民党と民主党は)両政党の違いよりも、政党内部の違いの方が大きい」に関連して、ピッタリの記事があった。 日経ビジネスオンライン - 独自調査で分かった「政界再編予想図」 第1回政策アンケート 議員編 経済政策を軸に議員の音を徹底分析 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080627/163910/ 2008年7月の記事で、自民党と民主党の議員に対して、経済政策についてアンケートを取ったものだ。アンケートの結果に基づき、タテ軸を「市場経済のあり方」、ヨコ軸を「政府のあり方」として、各議員の政策的立場をプロットしている。赤いひょうたん型の分布が自民党で、緑の四角型の分布が民主党だ。 <小さな政府で格差是正に力を入れる――。民主党議員が目指す経済政策の方向をひと言でいうとこうなる>。 <民主党議員と自民党議員の立ち位置の違い

    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    規制緩和・小さな政府方針で固まっててくれる政党があれば投票するんだが。でっかい政党って政策がセット販売なのが困る。いっそ個別の政策に投票させてくれ。
  • 日本人がリスクに対して慎重な民族? - andalusiaの日記

    この一つの遺伝子だけでは決まらないにしても、日人がリスクに対してかなり慎重な民族である、という可能性は強く示唆されるのではないかと思います。 とありますが、私は、コメント欄に MO さんが書かれている、『「不安を感じやすい」ということは、必ずしもリスク回避の方向ばかりに働くわけではないかもしれません』という意見のほうに賛同します。 エントリ中で参照されている藤田保健衛生大学総合医科学研究所システム医科学研究部門のこのテレビ番組の補足説明には セロトニントランスポーター遺伝子は、このタンパクをコードする遺伝子です。この遺伝子の発現をコントロールするプロモーター領域にS型とL型という2種類のタイプがあります。マウスでもヒトでも染色体は各2セットずつありますので、両方ともS型の人(SS型)、片方がS型でもう一方がL型の人(LS型)、両方ともL型の人(LL型)、という3種類の人がいることになりま

    日本人がリスクに対して慎重な民族? - andalusiaの日記
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    遺伝子で民族は語れるか否か。複雑系だから計測不可能な感じはするけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    研修とかの若々しいというか全身脱力するような質問が飛び交う空気は嫌いじゃない。まだここは戦場じゃないもの。いいじゃないか。
  • はてなのCAPTCHAを破るプログラムは30分で書ける - やねうらおブログ(移転しました)

    CAPTCHAとは、スパムコメントなどを防止するための認証画像のことである。 それにしても、はてなのCAPTCHAはひどい。無いよりマシという考え方もあるのでそれについてはあまり議論する気は無いのだが、それにしてもこれを破るプログラムは30分あれば十分書ける。 具体的には、はてなのCAPTCHAには8つの好ましくない特徴と、2つの脆弱性がある。 ■ 8つの好ましくない特徴 ・画像自体のサイズが小さすぎる。→ こんなに小さいと探索量(計算量)が小さくて済む。 ・フォントにゆがみがない → フォントはある程度変形させたほうが良い。変形させてあるとテンプレートマッチングがしにくくなる。 ・フォントが固定。→ フォントは毎回変えたほうが良い。 ・フォントを回転させていない → フォントは文字ごとにある程度ランダムに回転させた方が良い。 ・フォントサイズが一定 → フォントサイズは文字ごとにある程度

    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    はてなのCAPTCHAの弱さっぷりは http://blogs.wankuma.com/nagise/archive/2007/10/26/104428.aspx で指摘済みだけど、相変わらずだね。GoogleのCAPTCHAも破られるご時世ではあるけど。
  • 型パラメータのErasure - kmizuの日記

    (snip) 今まで、Java では型パラメータは単純に Object になるものだと思っていたんだけど、もしかして extends 使うと一番左側のクラスになる・・・? http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20090731/1249037236 ちょっと気になったので、JLS(3rd Edition)を調べてみました。すると、4.6 Type Erasureのところに、こんな記述が。 (snip) The erasure of a type variable (§4.4) is the erasure of its leftmost bound. http://java.sun.com/docs/books/jls/third_edition/html/typesValues.html#4.6 型パラメータでextends使って(複数の)境界を指定した場合、

    型パラメータのErasure - kmizuの日記
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    &で複数の型を指定する場合、順番が関係するし、継承関係にも制約があるのでちょっと複雑。extendsとimplementsが混在するJavaの仕様では仕方がないのだけども。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    こうした宗教観は興味深いね
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    TVでカネを集めて何かやるという手法はそろそろ難しくなってきたのかもしれない
  • 世帯所得の低下が意味するもの - himaginary’s diary

    ちきりん氏の7/30エントリが多くのはてブを集めている。そのエントリでちきりん氏は、厚生労働省の国民生活基礎調査を元に、日の各年齢層の世帯所得が1994年から2007年の13年間に低下していることを指摘している。ちきりん氏はまた、中でも50歳代の所得の低下が大きいことを取り上げて、この傾向を外挿すると、現在の30〜40歳代の人たちの所得は将来かなり下がっていくことになる、という悲観的な見通しを示している。 はてブの多くは指摘内容に賛同しているが、ちきりん氏の統計の扱い方に批判的なコメントも見られる。そこで、ちきりん氏の分析をもう少し深堀りしてみて、何か新たな考察が得られるかどうか見てみよう。 はてブの統計的な面の指摘で多かったのが、名目値ではなく実質値ではどうなるか見てみたい、という点である。そこで、国民所得統計の国内家計最終消費支出デフレータを用いて、2007年のデータを1994年ベー

    世帯所得の低下が意味するもの - himaginary’s diary
    Nagise
    Nagise 2009/08/03
    例えば100人に一人1億円稼ぐ人がいると平均所得は100万円押し上げられる。平均所得と所得の中央値には100万円ぐらいの開きがあるので、それを加味すると実生活的な感覚になる