海外に関するNao_uのブックマーク (933)

  • 反日デモ - 鞦韆院落

    デモが続いていますね。 中国友人たちから、安全に気をつけてというメッセージがよく届きます。 ただ、ネットやメディアでは確かに大騒ぎしていますが、肌で感じる印象としてはやはり昨日と同じで、外はいたって普通です。 大使館付近や日人が集まっているところ、日系スーパーなどはきっと緊張していると思いますが、それはターゲットにされているからであって、それ以外の場所ではまったく実感というのがありません。 これは、一般人の感覚と、デモに参加している人たちの間に温度差があることも表していると思います。 庶民の感覚とずれた、非常に違和感のあるデモが行われていて、気持ち悪いと思っている人がたくさんいます。 中央電視台では数日前から日系企業のCMを放送しなくなりました。 スポンサーに対して補償があるならいいですが、たぶん無いんでしょうね。 ニュース番組では、街頭インタビューと称して一般市民を装う人が「べつに日

    反日デモ - 鞦韆院落
    Nao_u
    Nao_u 2012/09/19
  • アメリカでゲーム人口が減少 スマホ向けユーザーは増加傾向 : 映画ニュース - 映画.com

    映画.com ニュース] スマートフォンやタブレット端末向けゲームが人気を博しているにもかかわらず、アメリカゲーム人口が5%減少したと、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。 今年3月にマーケットリサーチ会社NPDグループが行った調査によれば、現在のアメリカゲーム人口は2億1150万人で、前年の2億2300万人から微減。同社のアナリストは、最も減少しているのはファミリー向け、子ども向けゲームを楽しむライトユーザーで、次に「コール・オブ・デューティ」シリーズなどをプレイする「ハードコア」なゲーマー層が減少しているという。 一方、「アングリーバード」などのスマートフォン向けゲームを楽しむユーザーは22%増、「Minecraft」などデジタル配信ゲームのユーザーは16%増加している。この結果について、「据え置き型ゲーム機の現行モデルの寿命が伸びる一方で、スマートフォンやタブレット端末のユーザー

    アメリカでゲーム人口が減少 スマホ向けユーザーは増加傾向 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「こんな状況になってしまって同人イベントとかアニメフェア、どうなるんだろうか?」

    2012年09月16日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「こんな状況になってしまって同人イベントとかアニメフェア、どうなるんだろうか?」 トンデモナイことになってしまった中国のデモですが、今回のデモとそれ以前の流れから、日に関係しているっぽいものは全てターゲットにされかねないということで、中国オタクの活動も暗雲が漂っている模様です。 夏休み明けの9月から10月初めの国慶節の間は、学生が学校に戻って来るのと学期が始まったばかりで比較的時間に余裕があることや、国慶節の連休があることから、オタク関係のイベントもかなり企画されます。 ただ、この時期は中国で愛国主義が盛り上がる時期でもありますから、現在の状況では楽観的には構えていられません。 中国オタクの面々も、今後のことを考えると暗澹とした気分になってしまうようですし、実際にイベントに行くということに関しても身の危険を感じるようです

    Nao_u
    Nao_u 2012/09/17
  • 海外で働く日本人クリエイターに聞く:欧米ゲーム開発シーンの変化って、実際どう感じますか? - ファミ通.com

    国内外で、“ゲーム産業に大変革が訪れつつある”といった話を聞くようになって久しい。「時代はダウンロードだ」とか「時代はソーシャルだ」とか「時代はモバイルだ」とか「時代はインディーだ」とか「時代はクラウドだ」とか、まぁ集中砲火のようにいろんな方面から言われていて、どれが正しいのか、それとも全部正しいのかわからないけれども、GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)の行われるサンフランシスコでも、CEDECの行われる横浜でも、カナダのゲーム開発都市モントリオールでも、あるいは何かのインタビューの折にでもそんな話を聞く。 記者はもちろん各方面の動向は追っているんだけども、ぶっちゃけて言ってしまえば、ゲーマーとしてはオモシロいゲームが楽しめれば割となんでもいいし(そもそもPCゲーム出身なのでハードコアゲームが遊べれば環境はなんでもいい)、その手の話は「だからイケてるウチに投資してね」といった

    海外で働く日本人クリエイターに聞く:欧米ゲーム開発シーンの変化って、実際どう感じますか? - ファミ通.com
  • 4chのドイツ語ネタ面白すぎワロタwwwww : キニ速

    Nao_u
    Nao_u 2012/09/04
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本人に三国志について教えられてしまった……」

    2012年09月01日19:05 カテゴリオタクin中国日々の生活のあれこれ 中国オタク「日人に三国志について教えられてしまった……」 いくら自分の国の歴史文化だとは言っても、そこまで詳しくないモノ、守備範囲外なモノというのはあるかと思います。しかし、自国の歴史文化について外国の人の方が詳しいというのはちょっともやもやしたものを感じてしまいますよね。 その辺りについては、中国でも同じか、むしろそれ以上に強い所があるようです。 中国歴史文化中国国外でも有名ですし、日では 「中国=三国志の国」 といったイメージもあるかと思います。 ただ、当然ながら中国の人間が全て三国志について詳しいわけではないですし、むしろ私の印象では日の三国志好きレベルの知識を持った人はかなり少ないように思えます。 先日、中国のソッチ系の掲示板で 「日人と三国志の話をして逆に日人からイロイロと教えられて

  • 臨界点を迎えた欧米ゲーム市場 崩壊するメガパブリッシャー達 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    「破綻するビジネスモデル〜欧米ゲーム市場の危機」というエントリで、赤字に転落した欧米ゲーム市場を問題にしたのが2009年2月です。ハイグラフィックによる開発費の高騰に、中古市場の拡大が追い討ちをかけ、日と同じ売上初動型に市場が変化したことを記事にしました。結果、発売日に売上を稼ぐ日型の商売方法を取らざるを得なくなったのですね。そのため、ここ数年起きていたのが広告費の暴騰です。発売日までに、できるだけユーザーへの認知度を上げなければならず、広告費がどんどん上昇したのです。 EA「デッドスペースが生き残るには、500万の売上が必要」2012年6月15日 Dead Space needs “around five million” fans to survive, according to EA http://www.pcgamer.com/2012/06/15/dead-space-ne

    臨界点を迎えた欧米ゲーム市場 崩壊するメガパブリッシャー達 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
  • 中国で月餅の生産が半減? 数字が示す経済の本格的な衰退

    鳴り物入りで宣伝されてきた中国の高度成長は現在、その終焉を迎えて、経済の全面的衰退がすでに始まっている。そのことは、8月に入ってからの中国国内新聞の関連記事や政府関係の公表数字を見ただけでも十分に分かる。 温州市製造業の6割が操業停止 たとえば国内の各メディアが8月6日に伝えたところによると、中国の輸出向け製造業の一大生産基地である浙江省の温州市では現在、約4000社ある温州の民間製造業の60%が操業を停止しており、すでに倒産したか、倒産寸前の状態に追い込まれているという。欧州の債務危機が中国の輸出を直撃したことが直接的な原因の一つであるが、去年以来、政府の実施した金融引き締め政策が多くの中小企業の資金繰りを悪化させ、倒産に追い込んだことも大きい。 今や、温州市を含めた中国の輸出向け産業の各生産基地はことごとく壊滅的な状況にある。 固定資産投資の冷え込み 鉄鋼産業の利益は約95%減 その一

    中国で月餅の生産が半減? 数字が示す経済の本格的な衰退
  • 「現役台湾人女子高生だけど質問ある?」@中国の掲示板 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    スレタイ通り。 百度の「日」板みてたら、なぜか台湾人が立てているスレがあった。 スレ立てしたのは、台湾の新北市に住む女子高生。 レスを書き込んでいる「日」板の住人たちも、 基的には日のアニメなんかが好きな10代〜20代前半のユルい青少年だ。 ※写真と文に関係はありません ……ちなみに日のネット空間上で台湾というと、 とにかく親日がどうだの外省人が反日でどうだのみたいな話になりがちだが、 そういう認識は現実の台湾とはけっこうギャップがある。 台湾の日好きの若者たち(哈日族)が話題になったのは、 もはや1990年代末の十数年前、李登輝政権時代の話。 当時の国を挙げての親日ムード(≒反中・台独ムード)のバックボーンになっていた、 日語世代のじいちゃんばあちゃんたちも、現在はさすがに世間から引退しつつある。 中台関係や台湾自身の政治・経済事情の変化によって

  • 北米ゲーマーの平均年齢は30歳で女性が47%を占める、ESAが興味深い統計データを掲載した2012年の調査結果を発表 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    E3の開催やESRBレーティングの運営などで知られる北米のビデオゲーム業界団体Entertainment Software Association(以下:ESA)が2012年の北米市場の動向を示す統計調査の結果を発表(※ PDFが開きます)。北米ゲーマーの平均年齢が30歳で、内女性ゲーマーが47%を占めるといった興味深い情報が明らかになりました。 昨年の統計調査では平均年齢が37歳と報告したESAですが、今年はタブレットデバイスやスマートフォン上でのゲーミングも調査対象としており、平均年齢の著しい低下は人口分布の変化では無く、調査方法の変更によるものと考えられます。公開された調査結果から判明した幾つかの興味深い情報は以下からご確認下さい。 アメリカの世帯は平均で専用のコンソール機/PC/スマートフォンのいずれかを少なくとも1台を所有している ゲーマーの平均年齢は30歳 全体の32%が18歳

  • 『ソマリア海賊とゴールドマン・サックス(記事翻訳)』

    これは、英語で書かれた記事 の即席翻訳です。 by Andy Borowitz (ノーフォーク、バージニア州) ソマリアの海賊として起訴されている11人が、今日、米国の法定に爆弾を落とした。 彼らの全ての海賊行為は、金融の巨人ゴールドマン・サックスを補助するものだった、というのだ。 法廷に息を呑む声が広がった。 海賊のリーダーが「我々は「神の御業」を行っているのだ。 我々はLloyd Blankfein(注:現ゴールドマン・サックス会長兼CEO)の為に働いている」と証言した時のことだ。 その海賊は、ボーナスとして昨年4800万ドルを金貨で稼いだと言い、ソマリアでのゴールドマン・サックスの為の仕事を説明した。 海賊たちは、ゴールドマン・サックスが既にショート(売りポジション)に入った会社の船を襲ったのだ。 「我々は投資銀行家として機能していた。 ただ、毎日がカジュアル・フライデー(私服着用の

    『ソマリア海賊とゴールドマン・サックス(記事翻訳)』
  • 老後も働き続けないと生きていかれない:日経ビジネスオンライン

    筆者が住むマンション団地は全部で1200世帯が住んでいる。韓国マンション団地としてはそれほど大きくはない。しかし団地の周辺には24時間・年中無休でいつでも出前がとれる堂が40店以上、個人が経営する24時間営業のスーパー――コンビ二ではない――が5店、その他にもネットカフェ、コーヒーショップ、ベーカリー、学習塾、美容院、薬局、病院が数え切れないほどある。しかし、いずれも、いつも客で賑わっているわけでない。半分ほどの店が1年ほどで入れ替わる。 OECDの2010年統計によると、韓国の経済人口に占める自営業者の割合は28.8%。2001年の36.7%よりは減ったものの、OECD平均の16%に比べて2倍以上の人が自営している。自営業者率が高い国は1位がトルコで39.1%、2位がギリシャで35.5%、3位がメキシコで34.3%。そして4位が韓国である。OECDの統計を見ると、先進国ほど自営業者率

    老後も働き続けないと生きていかれない:日経ビジネスオンライン
  • アメリカの高校生に聞いてみた。「いま、ホットなソーシャルメディアはなに?」(1) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    米国で日企業のブランディングなどを手掛ける結城喜宣さんと高校生の娘・凛子さん(17歳)が、日常的に繰り広げられるデジタルライフをレポートします。フェイスブックやビデオチャットを使いこなす、アメリカ女子高生のインサイトとは? 日にも出現しつつある、“デジタルネイティブ”のリアルに密着します。 高校生約100人にリサーチ「ソーシャルメディアの利用実態」 7月中旬。カリフォルニアの高校生が夏休みに入って1カ月が経つ。高校の夏のプロジェクトというわけではないが、このコラムのために娘に簡単なアンケート調査を行ってもらうことにした。 というわけで、4回目のコラムは、高校生の娘が担当することになった。彼女がSurvey Monkey(サーベイモンキー=オンラインの調査ツール)を使って周辺の高校生に行ったソーシャルメディアの使用における調査結果を発表したい。文は彼女自身のものであるが、小学校5年から

    アメリカの高校生に聞いてみた。「いま、ホットなソーシャルメディアはなに?」(1) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • Access Accepted第351回:風雲急を告げる北米ゲーム業界

    Access Accepted第351回:風雲急を告げる北米ゲーム業界 ライター:奥谷海人 毎年夏から秋にかけて,多くのゲームイベントが開催され,さまざまなタイトルが発表される,北米ゲーム業界。おなじみとなった光景が今年も展開されているが,背後では,さまざまな変化が確実に起きている。大手メーカーの売却話や,トップ交代の噂,そして企業買収など,今回は,この数週間で起きたニュースをまとめてみよう。 突然飛び出してきた,Activision Blizzardの売却話 2012年のショッピングシーズンに発売されるというWii Uから据え置き型コンシューマ機の世代交代が始まりそうだという話は,連載の第348回「ほのかに見えてきた次世代ゲーム」でも取り上げたとおりだ。新ハードの登場を機に,今後,ドラスティックな動きがありそうな北米ゲーム業界だが,そうした変化の兆しを感じさせる出来事が最近,次々に起き

    Access Accepted第351回:風雲急を告げる北米ゲーム業界
  • アメリカ合衆国が抱く日本のイメージ「豊かな伝統と文化」がトップ(最新) : ガベージニュース

    外務省は2024年3月15日付で同省公式サイト内において、アメリカ合衆国での対日世論調査の結果を発表した。その内容によれば調査対象母集団のうち一般人においては、日を「豊かな伝統と文化を持つ国」と認識している人が56%に達しており、各選択肢の中ではもっとも高い値を示していた。次いで「自然が美しい」「経済力・技術力が高い」が上位についている(【発表リリース:令和5年度海外対日世論調査】)。

    アメリカ合衆国が抱く日本のイメージ「豊かな伝統と文化」がトップ(最新) : ガベージニュース
  • 無罪判決続くセレブ裁判、アメリカの陪審員裁判に何が起きているのか?

    アメリカ人は法廷ドラマが大好きですし、多くの州や連邦では主要な法廷がTV中継されることも珍しくありません。そんな中で、陪審員が下す判決は、世相を反映すると同時に新たな世相を作っていくという面があるようです。例えば、ここのところ社会的な注目を浴びた有名人の裁判について、連続して無罪評決が出ています。 1つは、元メジャーリーグ投手、ロジャー・クレメンス被告の裁判です。クレメンス被告はレッドソックスのエースとして長く活躍した後、ブルージェイズやヤンキース、アストロズでも先発の柱として存在感を示し、通算成績は354勝で敗戦はわずかに184、生涯通算防御率は3・12という圧倒的な成績を残しています。 このクレメンスですが、2007年に大リーグのコミッショナーが特別に諮問した「ミッチェル委員会」の薬物使用疑惑調査に引っかかり、クロ判定となっています。ただ、2008年に、連邦議会の公聴会に呼ばれた時も含

  • 子育ての“奴隷”になる1980年代生まれ:日経ビジネスオンライン

    中国で2010年1月頃に“孩奴(がいぬ)”という新語が生まれた。中国語で「子供」を“孩子”言うが、“孩奴”はこの“孩子”に“奴隷”を組み合わせた言葉で、そのまま訳せば「子供のための奴隷」となるが、「我が子のために懸命に働いて金を稼ぎ、自分の欲望を抑えて奴隷のような生活を送る父母」を意味する。中国では末尾に“奴”を持つ新語が次々と生まれているが、“孩奴”もその系統に属する言葉である。ちなみに、“房奴”は「住宅ローンの返済に苦しむ人」、“車奴”は「自動車のローン返済や維持費の支払いに苦しむ人」、“卡奴”は「カードローンの返済に苦しむ人」を指すが、“孩奴”はこれらに続く新語として位置付けられている。 筆者は2010年1月29日付のリポート「子供の教育費のために人生を捧げる」で“孩奴”の概要を報じたが、それから2年が経過した現在、中国では改めて”孩奴”が話題となっている。2年前のリポートと一部重

    子育ての“奴隷”になる1980年代生まれ:日経ビジネスオンライン
  • 超訳コネクト 【海外の反応】 讃岐うどんの「丸亀製麺」は、なぜハワイでも人気店なのか?

    最近、いろんな所で目にするようになった讃岐うどん「丸亀製麺」のお店。2011年にはハワイのワイキキ店もオープンし、上の写真からもお分かり頂ける通り、行列のできる大人気店になっています。今回は、アメリカ人による丸亀製麺ワイキキ店のレビューを和訳してお届けします。 まずはレビューサイト「yelp」に投稿されたレビューの集計(下図)をご覧下さい。 大半の人が5つ星か4つ星をつけていて、否定的なレビューがほとんどない、相当な高評価であることがお分かり頂けると思います。 レビュー数も日(2012/06/08)の段階で654件と、昨年4月にオープンしたばかりの店としては、かなりの数が投稿されていますね。なお、詳しい場所はこちら(別ウィンドウで丸亀製麺付近のGoogle mapが開きます。)です。 一体、丸亀製麺のどういった点がハワイの人たちに受けたんでしょうか。 あちらの人が書いたレビューの中に、ハ

  • ラマダン中はアンパンマンにモザイク?イラン人の庶民の生活とは? - "本"人襲撃 - 連載コラム|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「戒律をまじめに守るヤツは、なかなか友達ができないんじゃないか」と語るイラン人芸人のエマミ・シュン・サラミ氏 イランというと、日で報じられるのは核開発疑惑と経済制裁、アフマディネジャド大統領のコワモテな発言ばかり。イスラム教の国というが、普通の庶民はどんな暮らしをしているのだろうか。 10歳のときに来日してきたイラン人芸人、エマミ・シュン・サラミが『イラン人は面白すぎる!』で明かす、イラン人の不思議な生態とは? ―イスラム教というと厳しい戒律が頭に浮かぶのですが、イランの人は意外とうまい抜け穴をつくって、楽しく生活しているんですね。 毎日5回、一回も欠かさずにお祈りするとか、イスラム教をバカにしたら胸ぐらをつかまれる、なんて怖いイメージを持たれてるかもしれませんが、実際はそうじゃないんですよ。例えば、イスラム教ではお酒は飲んじゃいけないんですけど、闇市で皆堂々とお酒を買ってたりしますから

    ラマダン中はアンパンマンにモザイク?イラン人の庶民の生活とは? - "本"人襲撃 - 連載コラム|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • 海外でのプロジェクトの進め方::Colorful Pieces of Game

    facebookに載せた文なんだけど、なんか人によっては嬉しいかなと思ったので、ちょっと書き直してブログにも載せておくことにした。 海外で一般的なゲームを作るときのプロセスについて。 自分が知ってる会社4つ、EA、UBI、TAKE2、ゲームロフトが全部こんな感じで進む(もしくは聞いて同じだと思った)ので、海外はこれがフツーなんだと思っている。 プロジェクトチームの構造などは、また別の話。 ちなみに僕は国内での仕事の最後はメディアワークス時代だ。 だから、最後に知っているのからですら5年以上経っているので、現在の国内でどういうプロジェクトの進め方をしているのかはよく知らない。だから、似たようなものなのかもしれない。 1)コンセプト・アプルーバル 簡単に書くと「このゲームを作りたい」という企画書を出して通すプロセス。 このプロセスで絶対に必要なものは以下のとおり。 ・機種 ・大雑把なゲームデザ