タグ

ブックマーク / qiita.com (249)

  • オンラインでプログラミングして実行できるサイト - Qiita

    プログラミング初心者の学生に「自習してね」と簡単に言うために,簡単にwebブラウザでプログラムを書いて実行できる環境が欲しい.いろいろあります. 高度なonline開発環境もありますが,それは別物. https://c9.io https://codeanywhere.com ここではユーザ登録などの面倒な手続きがなく,すぐにコードを書いて実行できるサイトを紹介します. ただし,書いて実行した自分のコードが,すぐに全世界に公開され共有される場合もあるので,それを理解してからこれらのサイトを使ってください Coding Ground at tutorialspoint (2021/4/16 update) 特徴 多数の言語あり(C, C++, Java, Python, latex, etc...) https://www.tutorialspoint.com/codingground.ht

    オンラインでプログラミングして実行できるサイト - Qiita
  • あなたのサーバは本当に安全ですか?今もっともイケてる脆弱性検知ツールVulsを使ってみた - Qiita

    はじめに サーバ管理をしている身としては、 セキュリティ は常に付きまとう悪魔みたいなもので、このセキュリティに関しては何をどこまで頑張ればいいのか不透明な部分が多い。 脆弱性に関しては、CVEなど、毎日情報は入ってくるが、それがどのサーバの何に関連したものなのかなんていちいち調べてられないし、どの脆弱性がすぐに対応しなければいけないもので、どの脆弱性があとあと対応すればいいものなのかなんてわからない。 実際のところ、大きな話題になった脆弱性くらいしか緊急で対応してないという人は多いのではないかと思う。 そんな中、満を持して登場したのが vuls !! 各サーバの脆弱性情報を取得して、個々のサーバそれぞれでどんな脆弱性があり、どのくらいやばい脆弱性なのかを検知できるようになった! 今回はこのvulsを紹介します。 Vulsとは 公式でロゴが発表されたので、差し替えました 公式ドキュメント:

    あなたのサーバは本当に安全ですか?今もっともイケてる脆弱性検知ツールVulsを使ってみた - Qiita
  • MacにOpenCVをインストールする方法 - Qiita

    MacOpenCVをインストールする方法で詰まったが、以下のサイトで解決したので忘備録のために書いておきます このサイトを参考にしました。 まずはHomeBrewをインストールする必要あり。 このサイトを参考にすること HomeBrewをアップデートすること

    MacにOpenCVをインストールする方法 - Qiita
  • スプラトゥーンの勝敗を画像認識で記録するiOSアプリを作ってみました - Qiita

    作ったもの https://itunes.apple.com/jp/app/ikasukoa/id1097968132?l=ja&ls=1&mt=8 こんな感じで試合終了時に試合結果を判定して記録してくれるアプリ iPhoneを3脚に固定してカメラでゲーム画面を撮影しています なんで作ったか ちょうどOpenCVの勉強をしたかったので、いろいろ調べてみると HDMIキャプチャ( https://github.com/hasegaw/IkaLog/blob/master/doc/IkaUI.md ) Raspberry Pi( http://hogesuke.hateblo.jp/entry/ikashot ) など、OpenCVスプラトゥーンの試合結果を記録するものが見つかりました。 でも正直機材用意するの面倒だし、スマホでいいと思ったのと、常にストアにあるものは手書きで記録する系のアプ

    スプラトゥーンの勝敗を画像認識で記録するiOSアプリを作ってみました - Qiita
    Nemisama
    Nemisama 2016/04/28
    おぉ!三脚買って試そうかな
  • HTMLで、コメントが含まれるかたまりを簡単にコメントアウトする方法 - Qiita

    あるかたまりをいったんコメントアウトしておきたい場合に、かたまりの中にすでにコメントが含まれていると、うまくコメントアウトできず面倒です。 例えば以下のHTMLのhoge全体をコメントアウトしたい場合、

    HTMLで、コメントが含まれるかたまりを簡単にコメントアウトする方法 - Qiita
  • 強い意志で定時に帰る - Qiita

    前置き 正直に答えてください。 あなたが1日に集中してプログラムを書ける時間の長さは? 12時間?11時間?9時間? はい。 あなたはスーパープログラマーです。人間を超越していると言ってもいい。このポエムはなんの役にも立たないのでさっさとエディタに戻って人類の未来に貢献してください。 8時間?7時間?6時間? 当? すごい。ほんとうにすごい。引き続き頑張ってください。きっとあなたはコードに選ばれた人です。 しかしあなたにもこのポエムは役に立ちません。 そっとブラウザのタブを閉じて頂ければと思います。 4時間?3時間? はい。ようやくめぐりあえましたね。あなたのような方をお待ちしておりました。 こんなに集中していられる時間が短いなんて、問題があるのでは、、とお考えかもしれません。 後ろめたい気持ちにとらわれることがあるかもしれません。 その気持ちを埋め合わせるために、終電間際まで仕事し 「

    強い意志で定時に帰る - Qiita
  • React.jsとCSS3で長女のためにWEB絵本を作った話 - Qiita

    まずはこちらの動画をご覧ください。 こちらは娘が2歳半の頃に児童館で撮影したものです。 かわいい・・・ 生後1000日近くともなると、子どもは自分で絵を読むようになります。 並行してひらがな覚え始めるので、親としてはガンガン絵を読んでほしいのですが、実際には挿絵に合わせて適当な話を創をして遊んだり、まじめにひらがなを音読し始めたかと思えば数ページも読まないうちに次の絵を引っ張り出してきては読んで、飽きてまた違う絵に手を出すだけで、一向にちゃんと読んでくれません。 ちゃんと読まない原因として、もしかして絵に動きがないから飽きてしまうのでは、と思った自分は もしもパパが作った動く絵があったら、娘は大喜びしてを読むようになり、どんどん集中力が身について、あいうえおもマスターしてパパ大満足!なんてことになるんじゃないだろうか。 なんてことを考え、実際にWEB絵を作成して娘に見せるま

    React.jsとCSS3で長女のためにWEB絵本を作った話 - Qiita
  • LINE BOT API Trialでできる全ての事を試してみた - Qiita

    4/7 18:00頃にLINEの「BOT API Trial Account」が無償提供されたと聞いてとりあえず触ってみたら出来る事は結構少なかったので勢いで全て試してみた。 [追記 4/14 9:28] Facebook Messenger Platform BETAでできる全ての事を試してみた(LINE BOT APIとの比較あり)も合わせてどうぞ。 [追記 4/9 11:49] 現在、巷で話題のLet's Encrypt問題以外でコールバックがコールされない問題があるらしいのでご注意を。 [追記 4/9 12:49] 上記の問題は解決した模様。 まずはアカウント登録 ※先着10,000名って少ない気がするけどまだ登録できるって事はそんなに人気ないのかな。 https://business.line.me/ja/products/4/introduction BOT API が利用開始

    LINE BOT API Trialでできる全ての事を試してみた - Qiita
  • ペンシルパズル「ペーパーチャレラン」をプログラミングで解いてみる - Qiita

    2017/12/25 追記 続編記事ができました。ぜひご覧ください。 ペンシルパズル「ペーパーチャレラン」をプログラミングで解いてみる その2 2017/12/16 追記 このパズルについて研究したのは私ぐらいだろう……と思っていましたが、少なくとも2件、別の研究が見つかりました。 ・東京農工大学 工学部 情報コミュニケーション工学科の方々による研究論文「遺伝的アルゴリズムを用いた計算迷路の解法」。よく見れば2006年と書いてある……私(2014年)より8年も前だとは! ・「計算迷路チャレランを無慈悲にコンピュータで解く」と題されたプログラム。こちらは2016年に作られたらしい。 2016/04/24 追記 この記事がチャレランの公式に捕捉されました。 パズルをコンピューターで解いていたら、公式が取り上げてくださった件について - Togetter 概要 私が中学生の頃、学校の授業でこうい

    ペンシルパズル「ペーパーチャレラン」をプログラミングで解いてみる - Qiita
  • コマンドラインにイラストを - Qiita

    b4b4r07:~$ cowsay -f Dragon Hello! ________ < Hello! > -------- \ / \ //\ \ |\___/| / \// \\ /0 0 \__ / // | \ \ / / \/_/ // | \ \ @_^_@'/ \/_ // | \ \ //_^_/ \/_ // | \ \ ( //) | \/// | \ \ ( / /) _|_ / ) // | \ _\ ( // /) '/,_ _ _/ ( ; -. | _ _\.-~ .-~~~^-. (( / / )) ,-{ _ `-.|.-~-. .~ `. (( // / )) '/\ / ~-. _ .-~ .-~^-. \ (( /// )) `. { } / \ \ (( / )) .----~-.\ \-' .~ \ `. \^-. ///.----..> \

    コマンドラインにイラストを - Qiita
  • エンジニアが海外転職する際にプラスになるコーディング面接の対策サイト - Qiita

    英語を使って海外エンジニア職に転職しようとする際に避けては通れないのが技術面談。もし海外エンジニア職への挑戦をお考えの方でそれが初めての場合、この技術面談の対策は十分にとっておいた方がいい。 きっと思っているよりも実際にやるとその難しさを実感するパターンがこの技術面談。たまにYouTubeに技術面談をシミュレーションしている様子のビデオが上がっているが、なんか嘘くさいし、そんなビデオを横から見ても一体ナニをどうすればいいのか対策の立てようがない。 だいたいこの技術面談でその応募者の相手をするのは現役バリバリのエンジニアだ。日のように転職面接に人事の人が出てくることはまずない。エンジニア技術レベルを測れるのはエンジニアだけ、という当たり前な理由なんだけど。とにかく現役のエンジニアがこれでもか、というぐらいにあなたの真の実力を読み取ろうとしてくる。 技術面談で出される問題は大きく分けて

    エンジニアが海外転職する際にプラスになるコーディング面接の対策サイト - Qiita
  • 3分でできるnpmモジュール - Qiita

    まずあれです、タイトルは盛りました。 実装は3分じゃおわらないよ!! でも公開のための作業は3分くらいで行けるんじゃないかと思います。 作ったものを、公開したくてうずうずしている方は、ぜひ読んでみてください。 [1分目] npmアカウントを作ろう npmの公式ページから なにはともあれ、npmの開発者として登録しましょう。 https://npmjs.org/signup から、「Make it so.」しましょう。 特筆するようなことはないですが、すぐに使うので username password email address は、ちゃんとメモしておきましょう。 npm adduser 登録ができたら、ターミナルからnpm adduserを実行します。 すると、username・password・email addressを聞かれるので、 先ほど作ったアカウントのものを入力します。 これで

    3分でできるnpmモジュール - Qiita
    Nemisama
    Nemisama 2016/04/22
  • JavaScriptのES2015クラスでmixinを実装する世界一美しい方法 - Qiita

    こいつまた煽りっぽいタイトル書いてるな? 皆さんES2015のclass使ってますか? ES2015のクラス、prototypeを利用したり、{}を利用したりして、様々な書き方で実現できるクラスっぽい何かを、単一の記述でまとめた偉業は素晴らしいですよね。 でも、反面まだまだ機能が全然足りません。当に足りません。 そこで今回は足りない機能をなんとかしよう、みたいな話です。 まずは基的な継承の振り返り ES2015クラスでは、「extends」を用いることで、継承を実現することが出来ます。 class Swimmable{ swim(){ console.log("すいすいっ"); } } class Fish extends Swimmable{} const fish = new Fish(); fish.swim(); // "すいすいっ"

    JavaScriptのES2015クラスでmixinを実装する世界一美しい方法 - Qiita
  • WordPress 魔改造の手引き - Qiita

    Intro この資料は、私が仕事で手がけた WordPress カスタマイズ系プロジェクトのコードをメンテしたり追加開発したりするステキな人たちへ向けたものですが、社内に閉じてない範囲をここに記す。コメントなどでの指摘歓迎。 WordPress、プラグイン機構(hook)が充実、というかデフォルトのブログシステムも自身のプラグイン機構に乗る形で作られている。そのため、モデルがブログ的でありさえすればフレームワークとして使うことも可能。これまで、やれアプリ向け API を追加してみたり、完全別システム用 CMS にしてみたり、よくまあやったものだ。 これ WordPress でやれるんだあ!?的な意味で魔改造と揶揄しているがいたって正攻法の改造である。1 Pros/Cons 以下、WordPress のよいところでもあり、裏返すと弱点でもある特徴のいくつか 2 とにかく利用者が多い。オープン

    WordPress 魔改造の手引き - Qiita
  • 配列を高速に探索するTips - Qiita

    [追記]気づいたらいつの間にか50ストックを超えていました。みなさんありがとうございます。[/追記] どうも、Opera Nextに(色んな意味で)驚きを隠せないあらっきぃです。 大抵の場合はArray#indexOfで事足りるんだけど、時々高速に配列に要素が存在するか調べたくなることがあります。 例えばこんな風に、要素数100000の配列があったとします。 var arr = (function(len) { var i, arr = []; for(i = 0; i < len; i++) arr.push(~~(Math.random() * len)); return arr; })(1000000);

    配列を高速に探索するTips - Qiita
  • jQueryで楽になる部分、楽にならない部分、顧客が本当に必要だったもの - Qiita

    俺も昔はお前のような jQueryスパゲッティジェネレーターだったのだが、膝にReactを受けてしまってな… 基的な方針 とくにライブラリ設計者において、小さなモジュールを単機能で分割する以上、ライブラリ設計者は可能な限り依存を減らすことを求められます。node環境ならdependency hellの回避のため、フロントエンド環境ならファイルサイズを減らすためです。 ライブラリ設計者ならずともコードのポータビリティを維持するため、できるだけライブラリに依存しないコードを書くのが望ましいです。 Githubみてる限り、最近書かれるJSのライブラリの多くはjQuery非依存です。ユーザーから見る限りは、jQueryElement渡すかHTMLElement使うかぐらいの違いですけどね。 また、Angular, React等のSPAをスクラッチで設計する場合、気づいたらjQueryを使っていな

    jQueryで楽になる部分、楽にならない部分、顧客が本当に必要だったもの - Qiita
  • ES6 で書く環境(Babel + Browserify + gulp 編)& RxJS と jQuery の導入例 - Qiita

    自分的にはどの JavaScript ライブラリを試すにしても、この環境の上に目的のライブラリを載せるnのが一番効率が良いかなと思い、テンプレート化してみた。 テスト系が含まれていないが、学習目的ならこれで十分かと。 下記は補足です。 Node.jsモジュールの構成(package.json) 主要なのは browserify と、Babel 用のトランスパイラである babelify です。最悪この2つだけあれば、 package.json の scripts の build に書いてあるようなコマンドを叩く(もしくはこの環境の場合は $ npm run build で実行できる)ことで ES6 から ES5 への変換および Browserify による Node.js ライブラリ(= npm コマンドでインストールした node_modules 配下のライブラリ)を含んだ形で、Jav

    ES6 で書く環境(Babel + Browserify + gulp 編)& RxJS と jQuery の導入例 - Qiita
  • GitHubで署名されたコミットにバッジが表示されるようになったので設定してみる - Qiita

    まずはこちらの画像をご覧ください。 GitHubのコミット履歴ですが、コミットのSHAの左に見慣れないものが表示されていますね。 クリックするとこのような情報が表示されます。 実は、2016/4/6からGitHubはGPGによりデジタル署名されたコミットやタグにバッジを表示するようになりました。 この記事はその設定ガイドです。私の環境はWindowsですが、すべてコマンドラインとブラウザ上での操作なのでMacLinuxでも同じように行えます。 1. GPGのインストール Git for Windowsを使っている場合は、GPGが同梱されているため追加のインストールは不要です。 それ以外の方はパッケージマネージャを使ってインストールするか、こちらからツールをダウンロードします。トップにはソースコードのリンクが掲載されており、バイナリのダウンロードリンクは下のほうにあります。 画面の指示に従

    GitHubで署名されたコミットにバッジが表示されるようになったので設定してみる - Qiita
  • Arduino で全自動体重記録計を作る - Qiita

    はじめに 世の中には、体重記録ダイエットなるものがあるようだ。 しかし、怠慢なプログラマ各位は体重の記録など当然自動化したくなるだろう。 既成品として、 WiFi 対応体重計というものがあり、これを購入すれば全自動で体重を記録できる。 しかし、値段も高く(10,000円 ~ 20,000円ほど)、機種によっては専用のWebサービスへの加入が必須だったり、そのサービスに月額料金がかかったり、データのエクスポート用APIがなかったりと課題も多い。 というわけで、今回は安価な全自動体重記録装置を自作することにする。 体重計 とはいうものの、人間の重量に耐えられるような測定器を自作するのは簡単ではない。1 一般的な体重計を改造して使うにも、以下の課題がある 分解して内部配線を通る信号を直接監視するのは大掛かり 一度分解したあと、体重測定の精度を保ったまま組み直せるかわからない そこで、体無改造で

    Arduino で全自動体重記録計を作る - Qiita
  • Facebookみたいに改行に合わせて伸びるフォーム - Qiita

    var el = document.querySelector("textarea.your-text-area") el.addEventListener("input", function(ev) { if (parseInt(el.rows, 10) < 8) { const currentRow = el.value.split("\n").length; el.rows = currentRow + 1; } }); 3行目で8行以上多くならないようにしてある。Githubのフォームがこんな仕様だったので真似した。無限に伸ばしたかったら外せば良い。 jQueryは必要ないです。 追記 よく考えたら折り返し考慮してなかったので、もっかい考える。 追記 こうなった function fitToContent(el, maxHeight) { let adjustedHeight =

    Facebookみたいに改行に合わせて伸びるフォーム - Qiita