タグ

2013年8月14日のブックマーク (23件)

  • Windowsに不勉強なクソマカーがWindowsマスターの皆様からお叱りを受けた話 - uzullaがブログ

    Windowsマスターの皆様、申し訳ございませんでした!(挨拶) 一つ前のエントリ( http://uzulla.hateblo.jp/entry/2013/08/12/013207 )、まったく私の不勉強を世間に晒すエントリなのは当人も理解しておりましたが、世間の風は2013も下期にはいったというのにXPばかりつかってきた糞マカーには予想よりもつらいものでした! アイッティー業界、ドッグイヤーなのに、XPとかでがんばってきた無精な人間は殺すべし、慈悲はない、インガオホー! そして、こちらのほうが重要だと理解しておりますが、「とりあえずなんかうまくうごいてなかったらゲイツをなぐるべし」という糞マカーの内輪の感覚を世の中に気軽に発信したばかりに、ギガ盛り牛丼つくったり、冷凍庫の中にはいった写真をツイットするような目で見られる事態になってしまいました。 自分の想像力の欠如、そしてインターネッツ

    Windowsに不勉強なクソマカーがWindowsマスターの皆様からお叱りを受けた話 - uzullaがブログ
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
  • 発音

    に英米資の会社は沢山ありますが、最初にそれらを設立した人々は大きな誤算をしたようです。何故、McDonald'sなどいう時の最後の"'s"を略して紹介したのでしょうか?日語に馴染まないと思ったのでしょうか?お蔭で、英会話を学ぶ日人に一つ余計な負担を与えたことになります。 McDonaldという姓は別に珍しくも何ともなく、私が住んでいる小さな町でさえ80世帯もあります。ですから、単にMcDonaldと云った時はレストランを指すのではなく、80軒のうちのどれか、あるいは歴史上の人物であるMcDonald氏を指します。McDonald's(マクダヌルズ)と云った時、初めてファースト・フード・レストランの意味になります。 新宿に中村屋というレストランがあります。これを、単に「中村」とだけ云ったら、すぐにはレストランのことを話しているとは通じません。「中村」はありふれた姓ですし、「新宿の中

  • やっぱりいいかも。成功しなかったものの革新的な9つのApple製品 | ライフハッカー・ジャパン

    MakeUseOf:今日でこそ有名になったApple製品ですが、過去の作品も同じように良い評価を受けていたわけではありません。 Macintosh TV(1993〜1994)を例に挙げてみましょう。これはコンピュータとTVのハイブリッドを作ろうというApple社初の試みです。この製品は、ケーブルテレビを映せる14インチのSONY CRTを装備したPerforma 520(デスクトップPC)でした。導入されたときは一台あたり2097USドルもの費用がかかり、生産台数はたったの10000台でした。 このように日の目を見なかったものの革新的であったApple製品は多数あります(中にはデジカメまで!)。 今回はそんな9製品を紹介します。日未発売のものもありますが、もしかしたら覚えている方もいるのではないでしょうか!? 1.Macintosh TV(1993〜1994) 2.Apple Inter

    やっぱりいいかも。成功しなかったものの革新的な9つのApple製品 | ライフハッカー・ジャパン
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
    ちっ、ことごとく connecting the dots じゃないか…。失敗もすばらしいと思っちゃう
  • Girls who play in dirt grow up healthier according to researcher - Local - MyNorthwest.com

    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
    boys は?! ねえ boys は?!
  • zaw.zshで最近移動したディレクトリに移動する - $shibayu36->blog;

    zshでanythingのような事ができるzaw.zshが便利だったので、いろいろ調べていたら最近のディレクトリに移動するというのも出来たので、紹介。 cdr まずzshを最新の4.3.15にすると、cdrっていうコマンドが出来てます*1。これを使うと最近行ったディレクトリに移動することができます。 .zshrcには以下のような設定をしておくと良いです。 autoload -Uz chpwd_recent_dirs cdr add-zsh-hook add-zsh-hook chpwd chpwd_recent_dirs zstyle ':chpwd:*' recent-dirs-max 5000 zstyle ':chpwd:*' recent-dirs-default yes zstyle ':completion:*' recent-dirs-insert both zaw-src-

    zaw.zshで最近移動したディレクトリに移動する - $shibayu36->blog;
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
  • Amazonが1995年からどのようにして利益をあげてきたかわかるグラフ

    By Edwin Irwanto 手軽に欲しい物が安く買えるAmazonは便利なサービスですが、1995年に創業してから、どのような経営手段によって低価格で商品を提供しながらも利益をあげてきたかがグラフ付きでまとめられています。 Amazon's profits - Benedict Evans http://ben-evans.com/benedictevans/2013/8/8/amazons-profits このグラフを見ると、1995年にAmazonが創業してから収入がぐんぐんと上がっているのに対して、当期純利益がほとんど出ていないのがわかります。 12ヶ月分のフリーキャッシュフローでも、青い線グラフで見ると利益は上がっていないように見えますが、2012年末にAmazonはシアトルに14億円の社ビルを一括購入しているためほぼゼロになっています。しかし、資支出を除いたオレンジの線

    Amazonが1995年からどのようにして利益をあげてきたかわかるグラフ
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
    「こういった経営手段はポンジ・スキームと呼ばれる投資詐欺の一種であると」など、とても興味深い
  • お盆休みにまとめ読み!Web制作のおすすめスライド コーダー・エンジニア編

    お休み中に時間を持て余すようでしたら、過去にご紹... / おすすめスライド コーダー・エンジニア編 / HTML5マークアップ ビギナーの良くある質問他...全22件 お休み中に時間を持て余すようでしたら、過去にご紹介したスライドを読み直してみませんか?きっと新たな発見があるはず。 そんなスライドを厳選してまとめました。先日のデザイン編に続き、コーダー・エンジニア編をどうぞ。

    お盆休みにまとめ読み!Web制作のおすすめスライド コーダー・エンジニア編
  • Gmailユーザー歓喜!新星メールクライアント「Airmail」が超使いやすい! - グノシー

    雑談力がつくニュースアプリ

    Gmailユーザー歓喜!新星メールクライアント「Airmail」が超使いやすい! - グノシー
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
  • アマゾン ウェブ サービス、モバイルプッシュ通知を提供へ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Amazon Web Services(AWS)は米国時間8月13日、通知およびモバイルプッシュサービスを提供する計画の概要を示した。これによって開発者らは、Appleの「iOS」や、「Kindle Fire」を含む「Android」搭載端末に通知を送信できるようになる。 AWSはこの計画の下で、100万件までの通知を無料で提供し、その後はメッセージを100万件発行するごとに50セント、メッセージを100万件伝送するごとにさらに50セント、合計でメッセージ100万件あたり1ドル徴収する。開発者は、個人に加えて多数の顧客宛てにメッセージを送信することができる。 AWSはこの動きによって、ユーザーの行動を促すために通知をプッシュする必要のあ

    アマゾン ウェブ サービス、モバイルプッシュ通知を提供へ
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
  • HTML(.js) - Befriend the DOM!

    Intuitive HTML lets you navigate, manipulate and use the DOM with intuitive, readable, consistent code. Powerful HTML's functions enable you to flexibly use all native DOM features with brevity, clarity, and more power than ever. HTML document.documentElement The global HTML is the actual document root element and all element tags queried via the dot operator are descendants. HTML.tag... Element|A

  • さくらVPSセットアップ用のシェルスクリプトを今話題の「Ansible」で書き直してみた - Copy/Cut/Paste/Hatena

    「Chef! Chef!」と叫ばれる昨今、そのChefに挫折した皆様、いかがお過ごしでしょうか? Chefに挫折中のid:k1LoWです。 Ansibleいいよ。Ansible。 Chefに挫折したからといってプロビジョニングツールへの憧れは消えるわけもなく、時間を見つけてはいろいろいじっていた時、 同僚からの「Ansibleというツールが良さげらしい」という情報をそのまま鵜呑みにし、PHP Matsuri 2013を通じて使ってみて今に至っています。 Ansibleいいよ。Ansible。 AnsibleはPython製のプロビジョニングツールです。ChefやPuppetと同じ領域のツールですね。 ちなみに、呼び方は、日英語的に「あんしぼぉ」です。「あんじぼぉ」でも「あんそぉぼぉ」でもありません。PHP Matsuri 2013でVagrantのMitchell Hashimotoさ

    さくらVPSセットアップ用のシェルスクリプトを今話題の「Ansible」で書き直してみた - Copy/Cut/Paste/Hatena
  • 構成管理ツール Ansible について - aptheia.info

    Ansible というサーバーの設定を管理するツールの説明。いわゆる構成管理 (CM: Configuration Management) にカテゴライズされるもので、Puppet や Chef の親戚みたいなものと考えてもらえればだいたいあってる。 概要 リード開発者は Michael DeHaan で、現職の AnsibleWorks の前は Redhat で Cobbler や Func に携わっていたり、Puppet labs でプロダクトマネージャーしたりしているという経歴の持ち主。 Ansible は Python で書かれている。同じジャンルで Python 製というと Salt が有名。Chef の場合、レシピを書くためには Ruby の知識が必要となってくるけど、Ansible はどんな言語でもモジュールが書けるようになっているので、運用にあたって Python の知識は

  • ブログエンジンを Octopress から Middleman に変えた - aptheia.info

    このサイトは今まで Octopress を使って生成していたんだけど、Middleman に変えてみた。 元々 Octopress の設定ファイルの書き方とかがモヤモヤするものがあって(Rakefile に設定項目埋め込んであるところとか) Jekyll にしようかなと思ったんだけど、なんとなく Middleman にしてみた。その後の感想など。 (もう2ヶ月くらい前の話なので、移行当時の記憶はおぼろげ) ビルド時間が短くなった 素の jekyll はビルド早いんだけど、Octopress は結構遅いんで気になっていた。middleman は Octopress よりかは早い ブログの内容はほぼそのまま使い回せた メタデータ部分を s/categories/tags/ で置換したくらいだったと思う 公開されているテンプレートが少ない 自分でちまちま書いてる middleman-livere

    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
  • 仮想環境構築に docker を使う - aptheia.info

    ちょっと前から Docker を使っているので、その話。 Dockr について Docker は dotcloud がオープンソースで公開している、コンテナ技術による仮想化ソフトウェア。 以下のテクノロジーベースにしている: LXC 前にも書いた。Xen とか VirtualBOX みたいにホスト内に仮想マシンを立ち上げるんじゃなくて、ホスト内の隔離された環境で仮想マシンを動かす技術。物理マシンをシミュレーションしているんじゃないってことは、VPS とか EC2 とかの仮想マシン上でも問題なく動くし、マシンを起動するプロセスが不要となるので、一瞬で使い始められるというメリットにつながっている。 AUFS UnionFS(ディレクトリを重ね合わせることができる)の実装の一つ。元の仮想マシンイメージを書き換えないで、更新が発生した部分は別の場所に書き込んでいくようになっている。これにより、仮想

    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
  • プライベートの文例 縁談・恋愛(プライベート) デートの誘い - 日本郵便

    突然お手紙を差し上げる失礼を許してください。 実は、○月○日夜○時から、○○○○ホールで開かれるコンサートのチケットが2枚、手に入りました。バッハのオルガン曲です。 先日の昼休みに君が、『音楽が大好きなの』と話していたのを思い出したので……。 会社ではなかなかプライベートなお誘いはしにくく面と向かうと照れくさくて言い出しにくいので、手紙に書きました。御一緒できれば当にうれしいです。 御都合はいかがでしょうか。よいお返事をお待ちしています。

    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
    日本郵便ってこんなことも教えてくれていたのか!
  • アメリカ人の「食わず嫌い」を"言葉"で直したレストランオーナー | 語学力アップブログ

    「気持ち悪い」を「美味い」に変えたのは言葉! 今回のゲスト、福岡出身のレストランオーナー、ヒミ*オカジマさんがニューヨークのマンハッタンで経営する博多料理店「HAKATA TONTON」は、NYミッシュラン5年連続受賞の快挙を成し遂げている大人気店です。 多くのお客さんのお目当てはというと......なんと「豚足」。 しかし、マンハッタンと言えば、住人の8割が、豚肉をべないユダヤ教徒の街。そんな立地にありながら、いったいどうやって豚足の店を繁盛店にしたのでしょう? 実は僕はメニュー名をあえてTONSOKUと訳さずに書いていました。アメリカ人のお客さんは必ず、『TONSOKUって、何?』と聞いてきます。そこで僕は、『フランス人がこよなく愛する料理、ピエ・ド・コションです』と答えました。すると当然、『それはどんな料理か』と聞かれる。その時に初めて、『Pig's Feet(ピッグズ・フィート

    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
    名前付けが大臣だということはこんなところにも
  • zaw-cdrで helm.el(anything.el)っぽくにディレクトリ移動をする - Shohei Yoshida's Diary

    この記事は zsh advent calendar 2012の 19日目の記事です。 zaw-cdrとは zshの 4.3.15に導入された cdrという最近いたディレクトリに移動する コマンドの zawインタフェースです。これで最近いたディレクトリに超絶楽に 移動することができます。私はこれを導入して、pushdとか autopushdの類を 利用するのをやめました。人にもよるかと思いますが、ディレクトリ移動の 多くは過去に移動した場所への移動になると思うので、多くの人にとって 役立つのではないかと思います。 使うのにはいくらか慣れが必要ですが、普段から helm(anything), unite(Vimは使えないので詳しくわからないですが、たぶん似ていると思います)を 使っている人であれば難なく導入することができると思います。 メリット 目的のもの絞り込みが簡単 ディレクトリパスの途中

    zaw-cdrで helm.el(anything.el)っぽくにディレクトリ移動をする - Shohei Yoshida's Diary
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
  • 次期iPhoneの名称は「iPhone 5S」でほぼ確定〜製品名入りアクセサリーが流通を開始

    iPhoneの次期モデルの名称は、大方の予想通り「iPhone 5S」となることがほぼ確実のようです。 これまでの情報によれば、アップルは9月10日にイベントを開催し(米国時間)、iPhone 5のデザインを継承した「iPhone 5S (仮称))」とバックパネルにポリカーボネートを採用した「iPhone 5C (仮称)」を発表するとみられています。 両端末のデザインはパーツのリークなどでほぼ判明していますが、名称は正式に発表されるまで不明なことが多く、当サイトでは未確認の場合「(仮称)」と添えることにしています。 ところが今回、レビュー用に購入したアクセサリーのパッケージに、「iPhone 5S」という名前が既に印刷されていました。 記述がみつかったのは、8月5日に発売された『SPIGEN SGP iPhone5 タフ・アーマー』という薄型の耐衝撃ケース。 下の画像は、パッケージの上部を

    次期iPhoneの名称は「iPhone 5S」でほぼ確定〜製品名入りアクセサリーが流通を開始
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
    さあこれはどうなるかなー。…手書きで5とSとが見分けつかない解凍をよく見た気がするけど、まさか…関係者か?!
  • Induction in Algebra: a First Case Study

    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
    面白そう。選択公理たんまじ公理の方々に解説トークして欲しいなー
  • 感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT

    「あなたは感覚派デザイナー?それとも理論派デザイナー?」 このような質問をされると、理論派デザイナーだと答えたくなる理系出身デザイナーのタカハマです、こんにちは。 今回は、そんな理屈っぽい私の大好物である「デザインの要素と原則」をご紹介したいと思います。理論派デザイナーの方はもちろん、感覚派デザイナーの方も知っておいて損はないですよ! 「デザインの要素と原則」はビジュアルデザイン全般に活用できる Webデザインに限らず、ビジュアルデザインの基礎を学ぶ上で、大変参考になる「デザインの原則」というものがあります。いわゆる「Design elements and principles(デザインの要素と原則)」や「Gestalt principles(ゲシュタルト原則)と言われる原則で、デザインの構成要素や要素同士の関係性が全体に与える影響をまとめたものになります。 調べてみると識者によって分類や

    感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
  • 政治と所得不平等 - P.E.S.

    とある論文を読んでましたら、分かりやすくて興味深い図がいくつも載っていましたのでそれらを紹介。論文はBonica, McCarty, Pool, and Rosenthal (2013) "Why Hasn't Democracy Slowed Rising Inequality?"*1、訳すると「なぜ民主主義は拡大する不平等を抑えてこなかったのか」。単純な中位投票者定理と、大抵の社会では所得の中央値は所得の平均値を下回るので有権者の過半数は平均以下の所得となる事に基づくと、民主主義においては再分配への傾向があり、これは所得不平等が高まれば高まるほど強くなるはずという公共選択論の比較的有名(?)な主張にも関わらず、民主主義国家においてここ数十年の不平等の拡大に対する再分配要求が強まらなかったのはなぜかということについての論文です。この論文の載っているジャーナルのトップ1%特集の一つで、これ

    政治と所得不平等 - P.E.S.
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
  • Chefがつらい人のためのAnsibleのはなし - ゆううきブログ

    Chef使おうとしてるけどChefいろいろつらい. 具体的には以下がつらい. 独自概念多い chefのクライアントを対象ホストに入れなければならない knifeとか覚えないといけない外部ツールがある 最初からディレクトリ構成がわいわい (rails newしたときのあのきもち) 公式ドキュメントの量が多いかつわかりにくい 以前にmiyagawaさんのpodcast を聞いてたらnaoyaさんがAnsibleっていうシンプルなプロヴィショニングツールがあるっていう話をされていたので,使ってみた. AnsibleWorks | Radically simple IT orchestration Ansible 触ってて感じるイメージは,ChefがRailsでAnsibleがSinatraな感じ. ディレクトリ構成がない (一応大規模運用を考えたディレクトリ構成のベストプラクティス Best P

    Chefがつらい人のためのAnsibleのはなし - ゆううきブログ
    Nyoho
    Nyoho 2013/08/14
  • Flat Surface Shader

    Admit it, 3D is cool. But, you know what's cooler? 2D. I love WebGL, but unfortunately it doesn't work everywhere. This lighting simulation can be configured to use either the 2D context of a canvas element or an array of SVG polygons to draw the triangles. It also utilises native Float32Arrays to store numerical data for highly optimised calculations. This is a collaborative effort between Matthe

    Flat Surface Shader