タグ

2010年11月13日のブックマーク (8件)

  • 「くまもりNews」(日本熊森協会公式ブログ)

    緊急 11月13日(土)朝、瀬戸市で、誤捕獲されたクマが射殺されることに! 愛知県瀬戸市片草町の山の中に、射殺を止めるためにお集まりください。 13日午前10:50分更新 現地から ただ今、クマがかかっている檻の前に暗いうちから駆けつけた4名が座り込んでいる。猟友会が撃つならクマの前に立つ。すぐそばまで会員が次々と駆けつけて いるが、4名の声が聞こえるところで、立ち入りを禁止されている。止められても、檻の前まで来てほしい。マスコミがクマ檻の前で取材している。地元の殺せ といっている人たちにも来てほしい。対話したい。クマという動物を完全に誤解している。 クマは、来、臆病で、控えめな平和愛好者。やさしくおとなしい動物です。 13日午前9:50分更新 現地 国道248号線品野交番所前を右に直角に折れて、国道363号線に入るとファミマがあり、そのまま道なりに4キロほど行くと右側に赤

    Pokopon
    Pokopon 2010/11/13
    これで射殺されなければ威力業務妨害の教唆犯なるんじゃないかな。まあ射殺されたんで熊森も無事ですんだけど。
  • 激励の声続々! 流出海上保安官の素顔…出馬情報も - 政治・社会 - ZAKZAK

    「誰にも相談せず1人でやった」。中国漁船衝突の映像流出事件で、流出を告白し、警視庁の取り調べを受けている神戸海上保安部所属の海上保安官(43)には各方面から擁護や英雄視する声が上がり、一躍“時の人”となった感すらある。一体どんな人物なのか−。  海保関係者によると、保安官は関西の大学を卒業後、海上保安学校に入り、中途採用の形で海保職員になった。  2003年度から小松島海上保安部の予備員、2004年度からは姫路海上保安部で巡視艇の航海士として勤務。韓国語ができ、国際捜査などにも携わり、今年、神戸海上保安部の巡視艇「うらなみ」の主任航海士となった。いわゆる“現場畑”を歩んできた人物だ。  「まじめで気さく」「仕事は優秀だった」。保安官を知る同僚や上司は異口同音にこう話す。  「非常に優秀な部下だった。自分の任務に誇りを持ち、どんな状況でも決して弱音を吐かなかった」  かつて上司だった元海上保

    Pokopon
    Pokopon 2010/11/13
    「田母神俊雄氏に続く“保守の要”として」って、タモも自衛隊中枢の知性はどの程度かという、国家機密を暴露したけど、なんでお漏らしすると「保守の要」?
  • 床屋での会話の憂鬱 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:美容師や風俗嬢に会話は求められていない(はてな匿名ダイアリー) ↑のエントリや、このエントリへのブックマークコメントを読みながら、僕もいろんなことを思い出してしまいました。 といっても、風俗嬢との会話じゃないんですが。 僕はとにかく知らない人と話すのが苦手です。 いや、率直に言うと、知っている人とでも、あんまり意味の無い世間話とかしたくないんですよね。 「そんな時間があったら、を読んだほうが『効率的』なんじゃないか?」とか考えてしまうのです。 でも、「世間話をしてくる人を拒絶して、相手の機嫌を損なうのも怖い」のですよね。 それで、イヤイヤながらも、表面上は愛想よく返事をして、あとで自己嫌悪に陥ったりもするのです。 僕は昔から、床屋が大の苦手でした。 椅子にじっと座って、逃げ場のない状態で話しかけられるもダメだし、僕みたいなカッコ悪くて面白味のないヘアスタイルの男の髪を切るのは

    床屋での会話の憂鬱 - 琥珀色の戯言
    Pokopon
    Pokopon 2010/11/13
    タクシーの運転手とか旅行先の飲食店のカウンター越とかなら、ウソ800並べて遊ぶんだけど、床屋だとリピートの可能性も高いんで、会話は嫌だな。
  • 熊森批判OP - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 やあ(´・ω・`)ようこそ、ならなしとりへ。どうせ最初は入門でクマの生態からだから落ち着いて聞いて欲しい。うん、獣害中心なんだ。期待してた人にはすまない。分量的に外来生物まで書ききれなくなってね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、今回の熊森批判シリーズを最後まで読んだら、きっと言葉では言い表せない何かが生まれると思う。 獣害問題については右も左もわからない人が多いと思うけど、そんな人にこの問題に入るときの目印になればいいと思って書いたんだ。 じゃあ、獣害問題という名の樹海に入ろうか。 と、いうわけで熊森批判を土曜日か日曜日の夜から始めます。管理人のツイッターでも投下予告はするのでそちらもどうぞ。 今回なんですが、最初から熊森批判ではありません。上にも書いてあるよ

    熊森批判OP - ならなしとり
    Pokopon
    Pokopon 2010/11/13
    私も自分の経験則の範囲でしか彼等を知らないし、それも彼等と同居している(た)id:kananakaさんやid:rosechildさんよりもはるかに乏しく、せいぜい、熊森よりもマシなレベルなので。
  • 熊にドングリを | お玉のあちこち日記

    池田香代子さんという有名な翻訳家さん(ケストナーの著作やソフィーの世界、あと、 世界がもし100人の村だったらの翻訳で有名ですね・・・)がご自身のブログの中で、書いてらっしゃいますが・・・・ニュースで熊が住宅地に出没して、人を襲ってしまうけど、その原因が猟友会のメンバーの高齢化と減少をあげているけど、それはとんでもない誤報だと教えていただきました。ほんとうに、そうですよね。 当の原因は、みんなわかってるんだと思うけど・今年の悪天候で山のドングリや柿などの熊の料がものすごく不足していること。子熊を育ててる母さん熊が一生懸命べ物を探しているうちに人里に降りてきていること・・これが一番大きな原因ですよね。 チェリーは、殺されてしまった熊やイノシシをテレビで見るたびに言います。 「何で殺されてるの?」「どうして、山から出てきてしまうの?」 山のえさが足りなくて、街まで来てしまったんだよという

    Pokopon
    Pokopon 2010/11/13
    環境省のやる気のなさにお怒りの模様。山奥にホントに必要かと思うような林道を造る農水省やダムを造る国交省の「やる気」は褒めてもらえるのかな。
  • お玉おばさんでもわかる政治のお話 (追記あり)リアルに活動してから・・・・

    2024/02 ≪01 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29   03≫ 熊森批判というものがネットではやったんだね。 知らなかったよ・・ 知っていたら、お玉、取り上げる勇気はなかったかなあ。 格好の「たたける材料」だもんなあ。 コメント欄で教えてくれた方、ありがとう。 (表に出せなくて、ごめんね) 今のところ、熊森さんがわの意見にお玉は納得できるから・・ 紹介しておきます。 ドングリ運びについての日熊森協会の見解 (追記 動物ジャーナリストの宮拓海さんの書いてる話もちょっと古いけど 穏やかに批判されていて、読みやすいです。 クマにドングリ作戦は失敗 兵庫県での熊森さんの活動を認めつつ、 北陸で大量にドングリを持ち

    Pokopon
    Pokopon 2010/11/13
    生態系は、社会や政治のように人間が作ったもんじゃないから、活動してから考えて、ダメだとわかったらやりなおす、という運動手法は通用しないの。
  • Togetter - 「神はいないと考える事は妥当か?」から始まった、地下猫氏とMochimasa氏の対話 及び周辺のツイート

    Mochimasa氏の「神は蓋然性からいないと考える事が妥当」という意味のツイートに「それは恣意的にすぎる」というtikani_nemuru_M 氏のツイートから始まった二人の対話を中心として、その周辺で投稿された神、宗教、民族、教育等、編者が関連があると感じたツイートを無節操に拾い上げている。(更新終了;2010.11.18 23:00) 中心となる二人の周囲(編者の知る範囲)において「編者の個人的興味を惹いた関連ツイート」を多数収録している為、結果的に論よりも脱線ツイートの方が多くなった。 従って脱線ツイートを読みたくない方には、【存在を巡る地下氏とMochimasa氏の対話 http://togetter.com/li/67772】をお勧めする。 続きを読む

    Togetter - 「神はいないと考える事は妥当か?」から始まった、地下猫氏とMochimasa氏の対話 及び周辺のツイート
    Pokopon
    Pokopon 2010/11/13
    ターミナルケアとか、アヘンは必要だけどね。でも、素人が扱うのは危険だし、社会復帰できそうな常習者には、徐々に止めさせていけばいいと思うよ。
  • これはひどいと言っているブログにこれはひどいタグを付けるな

    例えば頭に来るひどい中国の言動に対して、これはヒドイと非難しているブログがあったとして そのブログに対してこれはひどいタグを付けるのをやめろ。 どっちが酷いのかわからないじゃないか。 中国様のすることにイチャモンつけるブログの筆者がヒドイのか、同意の意味でヒドイのかわからないどころか、メタ情報なのだから、タグのあり方として前者の意味が正しくなってしまう。 酷い意見にたいして、そのひどさを伝え広める筆者の行動は、素晴らしい行為なのだから、これは素晴らしい意見だというようなタグを付けるべきだ。 追記するがな・・・ kyo_ju 増田, はてブ, これはひどい んなもん文脈で区別せんかい。 2010/11/12 おい。タグはコメントとは独立した共有物だぞ。 そこんとこ、ほんとわかってない人いるんだよな。 タグクラウドで大きくなったタグが、半々に別の意味を持ってその加算だとしたら、他のタグの二倍の

    これはひどいと言っているブログにこれはひどいタグを付けるな
    Pokopon
    Pokopon 2010/11/13
    <お約束