タグ

2011年1月20日のブックマーク (3件)

  • Twitter / クリィミー系きのこ: 「現実が気に入らないなら現実を作り替えてしまえ」とい ...

    「現実が気に入らないなら現実を作り替えてしまえ」というのは多神教徒特有のオカルトだ。科学、合理主義、客観性といったものは一神教からしか生まれない。事実はひとつなのだ #hijitsuzai #danjo #kisei #feminism 約11時間前 Keitai Webから 1人がリツイート

    Pokopon
    Pokopon 2011/01/20
    そういや日本が(余り適切でない擬人化表現だが)、「現実が気に入らないなら現実を作り替えてしまえ」ときちがいじみて頑張ったのは、国家神道という一神教が支配していた時代だったな。
  • 「NATROMさん、どうしちゃったんだろう?」と仲間が心配している。

    kikulogムラの楽屋裏。なとろむさんがムラに戻れなくなってしまったようだ。私といっぱい話したせいだろうか。 ホメオパシー・レメディを医療従事者はどんな理由があろうとも使ってはならないとする急進派と、事情によっては使う場面もあるだろうと部分容認する穏健派の2グループがkikulog内に発生した。穏健派のリーダーはなとろむさん。いや、いまのところはなとろむさんだけか。 http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1294765822

    「NATROMさん、どうしちゃったんだろう?」と仲間が心配している。
    Pokopon
    Pokopon 2011/01/20
    青プリンもたまにはまともなことを書いてみたら?「早川さん、どうしちゃったんだろう?」とみんなが心配してくれるよ。
  • なぜ研究者は発言しないのか?: Naoki Ohnishi

    昨年、州中部域を中心にツキノワグマの大量出没が起きました。2004年、2006年と同様に各報道機関で大きく取り上げられました。昨年も10月中旬頃までは、どこどこで出没しました、という報道がほとんどでしたが、それ以降は出没する要因やハンター不足などについても掘り下げて報道されるものも目にするようになりました。その一方で、一部の団体が呼びかけて、他地域のドングリを集めて山の中に置く、という活動も「美談」のように取り扱われることが多く、現在では今年の春に山に置くためにさらにドングリを集めるというようなことまで報道されています。 さて、2006年以前の大量出没時と今回との違いに、twitterというツールの存在があります。 私は積極的には活用しておりませんが、九州クマのプレスリリースをした際にtwitterを覗く(表現は悪いですが…)ことで、関係者以外の反応を知ることが出来、その後の大量出没でも

    Pokopon
    Pokopon 2011/01/20
    研究者は、ある種の意見を述べるべきでないのはわかる。けれど今の問題は、専門家や研究者によって意見の異なる問題ではなく、トンデモを許容できるかどうかという問題なんだけど。