タグ

2011年12月2日のブックマーク (7件)

  • 学年誌休刊、「ベッドで小学一年生」などにリニューアル──小学館 - bogusnews

    出版社大手の小学館(社:東京都)は1日、長く親しまれてきた「小学三年生」から「小学六年生」までのいわゆる「学年誌」を来年2月に休刊、社会構造の変化に対応した雑誌として新装刊する方針を明らかにした。学年誌は同社の基幹ともいえる事業だが、約90年の歴史に終止符が打たれる。 同誌では小学生に積極的な性教育情報を提供するなど意欲的な改革を打ち出してきたが、「昨今の小学生の成長が著しく、けっきょくニーズに合致したコンテンツを提供できなかった」ことが休刊の直接の理由だとしている。いっぽうで、小学館は 「従来提供してきた実践的な性教育情報が、逆に“おとな世代”で不足している」 と新たな市場の萌芽に着目。30代以上に向けた教育雑誌を新装刊し、新たな事業の柱とする。 具体的には、来年1月から対象年齢を30代以上とした構成で 「ベッドで小学一年生」 を刊行。 「長い童貞・処女生活で、いざベッドインのときも何

    学年誌休刊、「ベッドで小学一年生」などにリニューアル──小学館 - bogusnews
    Pokopon
    Pokopon 2011/12/02
    半年休刊してたとは思えないのは、産経webのおかげだろう。
  • 写真の美しさを判定する技術、ゼロックスが開発

    ゼロックスの研究部門が、写真の良し悪しを判定するプログラムを開発しました。高く評価される写真作品には何か特別感というか、言葉で表現するのが難しい「何か」があるものです。このプログラムでは、ある写真にそんな「何か」があるかどうかを判定してくれるんです。 そんなこと機械にわかるの? って思われるかもしれませんが、ちゃんとうまく行っているようです。少なくともアルファ版で判定された実例を見る限り、なかなかの審美眼があるようです。 このプログラムAesthetic Image Searchに「良い写真」と判定されたものと、「悪い写真」と判定されたものの違いは、並べて見るとすぐわかります。上の画像の左側の写真群には、はっとするような美しさが感じられます。特別な写真にある「何か」がそこにはあります。ぱっと目を引く何か。一方、右側の写真はそうでもありません。ぼやけてるとかものすごく構図が悪いとかではなく、

    写真の美しさを判定する技術、ゼロックスが開発
    Pokopon
    Pokopon 2011/12/02
    なんか、色彩分布がそのジャンルで「ありきたり」かどうかだけ判定してるように見える。
  • 「患者調査 福島」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索

    患者調査 福島に一致する情報は見つかりませんでした。再検索のヒント 誤字・脱字がないかを確認してみてください。言葉の区切り方を変えてみてください。Yahoo!検索でウェブ検索をしてみてください。

    「患者調査 福島」のX(旧Twitter)検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索
    Pokopon
    Pokopon 2011/12/02
    青プリン、きっこ、東海アマあたりもはしゃぎだすんだろか。
  • TBSアニメーション・けいおん!!公式ホームページ / 【期間限定】「けいおん!!」(第2期)の番外編「計画!」で無料配信!

    ※動画はスマートフォン、タブレットPC、フィーチャーフォンには対応しておりません。 ※当コンテンツをご覧になるには、Adobe® Flash® Playerが必要となります。

    Pokopon
    Pokopon 2011/12/02
    えいでんに貼ってあって馴染みがあるだけで、始めて見た。
  • Twitter / 入れたら出すと。: プンクトとかミダスとかネコラの☆がついた時はだいたい間違ってるか逆に解釈される余地がある文章になってるの法則

    Pokopon
    Pokopon 2011/12/02
    「逆に解釈される余地がある」文なのか「逆にしか解釈できない」読解力なのかは、要検討。
  • きっこ、東海アマ、早川由紀夫の鼎談

    釣りの阿部洋人さんが、2011年9月16日、急性リンパ性白血病のために23歳の若さで亡くなったことと福島第一原発から漏れた放射能が関係あるかどうか。デマかどうか。

    きっこ、東海アマ、早川由紀夫の鼎談
    Pokopon
    Pokopon 2011/12/02
    この人たちの間では、会話が成立するんだなぁ
  • 生物多様性という価値観

    Hirotaka Matsui @Hiro_syoku 生物多様性に関する質疑で一番困るのが外来種等の遺伝子の汚染で出る質問。同じ種でも他地域のものを交雑してはいけない、という基的な話をするとたまに出て来る。 「人は?日人は日人としか結婚したらいけないのか?」 これつらいんだよな・・・なんて答えるのが一番いいんだろう・・・? Hoso🐌 @MasakiHoso @Hiro_syoku 人間個人にとって便益が大きいから、でいいのでは。ヒト以外の生物の遺伝子汚染も、人間にとって便益が損なわれるから避けるべきだということと思います。 Hirotaka Matsui @Hiro_syoku それが一番生態学的な回答だと思いますし、自分もそう答えることが多いのですが、倫理的、感情的にその回答で納得できるかはまた別だと思うんです。質問する方に限って倫理的な考え方からそういった質問される場合がお

    生物多様性という価値観
    Pokopon
    Pokopon 2011/12/02
    同じ種でも他地域のものを交雑してはいけない…でも、勝手に地域を移動する種は閉じ込められんわな。同じ流域しか動かん淡水魚と海洋を回遊する魚じゃ「地域」の範囲は違うし、人だと地球全体が「地域」やん。