タグ

2012年8月15日のブックマーク (5件)

  • お茶 - fuba のはてなダイアリー

    @kirik はてなについて言うと、ガツンと言ってやったというコメントですましてやったのをありがたいと思えと思ったくらいです。この際だから言っちゃいますが、ぼくがはてなに言った時どんな仕打ちを受けたか。それは……お茶が出ませんでした!重役に招かれてアポ取って行ったのに、お茶が出な— 岩崎夏海 (@huckleberry2008) August 1, 2012 株式会社はてなはアポを取って訪れた顧客(自社サービスのユーザー)にお茶の一つも出せない非常識で失礼な会社です。— 岩崎夏海 (@huckleberry2008) August 1, 2012 知恵袋とかで困ってる人が困ったままなの見るのつらい— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) August 14, 2012 はてなでお茶を出されなかった人がお茶を出されないままなの見るのはどうなんですか— fuba (@fuba)

    お茶 - fuba のはてなダイアリー
    Pokopon
    Pokopon 2012/08/15
    お茶は出なくても、お茶漬けはすすめられた?
  • 西アフリカ・ガーナで独自の進化を遂げたアート棺桶の画像いろいろ

    西アフリカの国、ガーナに住むガー族の人々が葬式で使用するこちらの棺桶、彼らは古来より伝わる死後の世界を信じており、現世の職業や故人が憧れていたものを棺桶で表現しています。 ガソリンスタンドのマネージャだった人には給油機型の棺桶、農家だった人には生産していたとうもろこしや豚の棺桶、と非常にカラフルでユニークな作品となっています。 こちらの作品群は、1950年代にSeth Kane Kwei(1922-1992)が、首都アクラ近郊の街テシ(Teshie)に設立したデザイン棺桶のスタジオ「Kane Kwei Carpentry Workshop」で制作したものです。 現在は、Kane Kwei Carpentry Workshopだけではなく、複数のスタジオや棺桶アーティストたちがグレーター・アクラ州内に存在しガー族の文化として根付いています。 また、西アフリカにはアフリカ独特の様々なアートが存

    西アフリカ・ガーナで独自の進化を遂げたアート棺桶の画像いろいろ
    Pokopon
    Pokopon 2012/08/15
    棺桶屋さん用は、どんな棺桶なんだろう。
  • Twitter / flblthin: 理系脳で非常に申し訳ないけども、天皇陛下ってのは20 ...

    理系脳で非常に申し訳ないけども、天皇陛下ってのは2000年以上にまで遡ってY染色体のルーツを特定できる世界で数人しかいない一人なのですよ。しかもその人たちは日の皇族にしか存在しない。家系図が残ってる家でもせいぜい平安時代が限界だからこれは非常に尊いこと。

    Pokopon
    Pokopon 2012/08/15
    日本の宮廷には宦官がいなかったし。
  • 「雅楽」世界最大級の芸術祭へ 22日に英で宮内庁楽部出演+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    最古の伝統音楽「雅楽」を継承してきた宮廷楽団・宮内庁楽部が22日、世界最大級の芸術祭として知られる英国の「エディンバラ国際フェスティバル」に出演する。経済的な事情から海外公演は貴重な機会となっており、今回は平成14年の韓国公演以来10年ぶり。21年にユネスコから無形文化遺産の登録を受けてからは初めてとなる。 フェスティバルはスコットランドの夏の風物詩として毎年開かれており、今年は世界47カ国約3千人のアーティストによる演劇や音楽などが上演される。ディレクターの音楽家、ジョナサン・ミルズ氏が約2年前から出演を熱烈に依頼しており、雅楽の約1900席分のチケットはすでに完売しているという。 宮内庁によると、楽部は昭和34年の米ニューヨークでの公演を皮切りに、ドイツやエジプトなど計24カ国で、海外公演を行ってきている。 宮内庁の一組織である楽部は企業からの支援が受けられないため、国際交流基金の

    Pokopon
    Pokopon 2012/08/15
    橋下一派が国政に進出すれば、補助金どころか丸抱えの雅楽は、当然に…
  • 「深く静かに支配せよ」を守れない人たち - maukitiの日記

    ありがとう反面教師。 時事ドットコム:韓国政府、日への対応抑制=竹島「紛争地域化」を懸念 ということでなんかオリンピックの政治的活動云々とリンクして思ったよりも盛り上がってる竹島のあれ。海外報道でも地味に散見されるようになっていて、まさかのちょっとした世界的ウェーブになってます。国内問題だけで済ませたかった李明博さんもこの辺は誤算だったんだろうなぁと生暖かい気持ちに。 しかしまぁ今更何か特別に面白いことが言えるわけでもなく、結局のところ、お馴染みの韓国の皆さんのアレということになってしまうんだろうなぁと。 【ソウル時事】韓国の李明博大統領の竹島(韓国名・独島)訪問に対し、日が国際司法裁判所への提訴を検討する方針を表明したことで、韓国では、国際社会で紛争地域とみなされないよう、冷静な外交を求める声が広がってきた。これを受け政府も、過度の刺激を避ける対応を取り始めた。 http://www

    「深く静かに支配せよ」を守れない人たち - maukitiの日記
    Pokopon
    Pokopon 2012/08/15
    まあ、「声を上げなければいけない」側にも、よりによって、韓国領の根拠となる日を記念日にしてる連中がいるからな。