タグ

2010年9月11日のブックマーク (57件)

  • 準天頂衛星「みちびき」打ち上げ成功 - MSN産経ニュース

    準天頂衛星「みちびき」を搭載し、エンジンから炎と白煙を上げながら上昇するH2Aロケット=11日午後8時17分、鹿児島県・種子島宇宙センター 米国のGPS(衛星利用測位システム)を補う準天頂衛星の初号機「みちびき」が11日午後8時17分、国産大型ロケット「H2A」18号機で宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられた。みちびきは約30分後に予定軌道に投入され、打ち上げは成功した。 みちびきは日初の測位衛星で、毎日約8時間、日のほぼ真上(準天頂)を飛行する。GPS衛星だけでは、高層ビルなどに信号が遮られて正確な測位ができない時間帯が生じるが、準天頂衛星と組み合わせれば受信障害はほぼ解消できる。ただし、24時間の利用には最低3基が必要。 みちびきは2種類の補強信号を発信。測位精度は約1メートルと約3センチで、既存のGPSの約10メートルから大幅に向上する。

    REV
    REV 2010/09/11
    測位精度が3cmか。中間誘導のみならず、遅い輸送船なら終末誘導の代わりになったりしてw
  • 太宰メソッドとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    由来 太宰治「人間失格」の一節 (それは世間が、ゆるさない) (世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?) (そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ) (世間じゃない。あなたでしょう?) (いまに世間から葬られる) (世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?) に由来する。

    太宰メソッドとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
    REV
    REV 2010/09/11
  • 『『激痛分娩を妊婦に強いる日本社会が、ホメオパシー批判できるか?』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『激痛分娩を妊婦に強いる日本社会が、ホメオパシー批判できるか?』へのコメント』へのコメント
    REV
    REV 2010/09/11
    そういえば、「「痛みに耐えてよく頑張った!」という人が首相だった時代が。目的のために痛みに耐える必要がある場合もあるが、成果に結びつかない痛みもあるからな。長くつづいている不況とか、それと民
  • 韓国軍:K9自走砲、安価な不凍液で故障続出 | Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国軍:K9自走砲、安価な不凍液で故障続出 韓国軍が誇る最高の武器の一つ、K9自走砲38両が、不凍液の誤用が原因でエンジンに問題が発生し、整備中であることが分かった。K9自走砲を使用する陸軍が、不凍液の購入費節約のため安価な不凍液を使用したところ、問題が生じたという。 軍当局が9日に明らかにしたところによると、2005年以降、K9自走砲のエンジン38点で「キャビテーション(空洞現象)」が発生し、このうち15点は整備を受け、23点は整備待ちであることが分かった。キャビテーションとは、液体の中で高速に動く物体の表面に気泡が生じるもので、この気泡が破裂する際に物体の表面を摩耗させる。K9自走砲エンジンのシリンダーにこの現象が発生し、シリンダー外壁に穴が開いたことが分かった。 軍関係者は、「K9自走砲のエンジンには、『TK-6-03-01012』という専用不凍液を使用しなければならないが、陸軍が安

    REV
    REV 2010/09/11
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    REV
    REV 2010/09/11
  • 「つけめん」ってやつの世の中の評価に不満 - 道ログ2

    車で走っててラーメン屋さんとか前を通ると、今だいたいのぼりとか、窓貼りとかで「おいしい! ○○つけめん」とか書いてある。 テレビなんか見ても行列ラーメン店とかで紹介されるのはつけめん。 ざるそば、ざるうどん、もりそば、もりうどん、「のようなラーメン」という位置づけなんだろう。何年も前から人気のようだ。 それが俺には理解できない。苦しい。 ちょっと前までは「冷やし中華」だったんだろう。俺はそれも好みではなくて、決して冷やし中華は嫌いではないが、外でお金を払ってべようとは思わない。夏でどれだけ暑くても、ラーメン屋ではラーメンを、熱いラーメンべたいと思う。いや。実際べるし、ぬるかったらムカツク。 でも、うどん屋、そば屋であれば、冷たいそばをべるだろう。冷たいかどうかはわからんが、「ざるそば」か「もりそば」をべるだろう。うどんはべない。うどんも嫌いじゃないが、お金を払ってべたいとは

    「つけめん」ってやつの世の中の評価に不満 - 道ログ2
    REV
    REV 2010/09/11
    ↓ライトノベルの話かと一瞬空目した。つけめん、の話だった。
  • 斉明天皇陵: 反戦塾

    奈良県明日香村の牽牛塚古墳は、宮内庁から指定された天皇陵ではない。したがって発掘、学術研究OKなのである。今日の新聞に「斉明天皇陵と特定」と報道された。その証拠は平面が8角形でできていることである。 斉明や古墳に強い関心を持つに至ったのは、いずれも拙著『海と周辺国に向き合う日人の歴史』を書く上で、主要な素材になったからである。今日は、予定を変更しこのテーマにする。 さて、詳細はブログのカテゴリ「歴史」や「天智天皇」シリーズに譲るとして、なぜ8角形か、から説明したい。 女帝斉明は、早く死に別れた夫・舒明天皇の墓を、それまで続いていた前方後円墳や巨大古墳からこじんまりした8角形に変えた。それは、帝王にだけ許される形という、中国政治思想をしっかり学んだ中大兄皇子(天智天皇)のアドバイスに違いない。 以後、天智、天武・持統陵いずれも8角形であるが、宮内庁は別の円墳を斉明陵に指定していた。今回報

    斉明天皇陵: 反戦塾
    REV
    REV 2010/09/11
  • Yahoo!ニュース

    トヨタ新型「クラウンスポーツ」まもなく登場か!? 公道での「目撃報告」が話題! 日車離れした「デザイン」に称賛の声多数!

    Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2010/09/11
  • メディア・パブ: RSSリーダー時代が終焉か、Bloglinesがサービス停止へ

    RSSリーダー時代がいよいよ終焉を迎えることになるのか。数年前のRSSリーダー全盛時代において、トップランナーであったBloglinesが2010年10月1日をもってサービスを終えることになった。久しぶりにサイトを訪れると、次のようなメッセージが。 “As you may have heard, we are sorry to share that Bloglines will officially shut down on October 1, 2010.” 個人的にもBloglinesサービスのお世話になってきた。6年前にメディア・パブを始めたきっかけも、RSSフィードの普及によりメディア産業の地殻変動が起こるのではと思ったからである。その当時、米国のメディアサイトが次々とセグメント分けしたRSSフィードを発信し始めており、またテーマをターゲット化した良質のブログも相次ぎ登場していた。

    REV
    REV 2010/09/11
  • アマチュアの論理:アルファルファモザイク

    アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。 アマチュアの論理 ・理想論を規範論にする ・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。 ・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ, それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。 ・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」 ・成功や失敗の理由を,1?2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。 ↓ ・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。 ・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。 ・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。 ↓ ・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。 ・できない理由を,改革

    REV
    REV 2010/09/11
    自分が批判されると「アマチュアの批判は無意味。新書(か原書)読んでから来い。お前がやってみろ」 自分が批判するとき「アマチュアリズム、部外者の意見が必要。自分の要求を完遂できなきゃプロ失格」
  • モンペ「マジコンで大会に出場できなかった。ポケモンのソフトと大会の参加賞、そして賠償金をよこせ。」 : ゴールデンタイムズ

    数年前の話だが、最近続報を聞いたので、書いてみる。 当時、息子は、DSのポケモンにハマっており、長期休みに開催していた大会予選に出場するため、付き添いの俺と参加希望の列に並んでいた。 すると、入り口方向から歩いてきた男の子連れのお母さんに話しかけられたんだ。 男の子は、隣のクラスで息子と同じ塾にも通っていて、知り合い程度の間柄のA君だった。 A君母は、少し興奮しながら、息子に、 「あ!息子君。良いところで会ったわ。 ポケモンのソフト貸してくれない? 何か係員が融通きかなくて、Aのポケモンのソフトじゃ大会に出れないし、参加賞ももらえないっていうのよ。 Aが可哀想でしょう。 (俺に向き直って)そういう訳ですので、息子君のポケモンのソフトを借りていきますね〜。 A、早くソフトを出しなさい。」 とにこやかに言いつつ、A君が出したのは、マジコンだった。 知らない人はいないと思うが、マジコンはソフトを

    モンペ「マジコンで大会に出場できなかった。ポケモンのソフトと大会の参加賞、そして賠償金をよこせ。」 : ゴールデンタイムズ
    REV
    REV 2010/09/11
    おはなしだから勧善懲悪なラストになったけど、実際なら、無理やり交換させられ、「これで大丈夫だから」と持たされたマジコンを摘発され、学校で村八分…という流れになりそうな。
  • mozkish Antenna:リクルート内定式! - livedoor Blog(ブログ)

    ついにリクルートの内定式がやってきた。 旅館の盛り上がりがMAXな頃(けんけんとたっちが女風呂で騒いでいる頃)に、後ろ髪を引かれつつ力尽きた僕。朝8時前頃に起きると、みんな一様に寝不足の顔をしていてちょっと不安になった。今日は内定式だぞ、みんな大丈夫か… 8時をまわるとみんなバタバタと起き始めて旅館を出発し始める。みんな、用意速っ!…そうか、フライング実行メンバーは前日からいたから荷物が散らかっているのか。そんなことを考えながら一目散に片付けをして東京大学に向かう。 9時から東大の安田講堂前にてダンスの全体練習。安田講堂前にほとんど東大と関係ない70人が勢ぞろいしている光景はなかなか見られるものじゃないだろう。みんなで振りの確認と全体の動きを確認。立ち位置、ちゃっかりセンターを確保した僕はにんまり。 11時頃に安田講堂を出発してG8へ向かう。けんけん・いっとんと車で移動。そう、フラ

    REV
    REV 2010/09/11
  • 『モンペ「マジコンで大会に出場できなかった。ポケモンのソフトと大会の参加賞、そして賠償金をよこせ。」 : ゴールデンタイムズ』へのコメント

    暮らし モンペ「マジコンで大会に出場できなかった。ポケモンのソフトと大会の参加賞、そして賠償金をよこせ。」 : ゴールデンタイムズ

    『モンペ「マジコンで大会に出場できなかった。ポケモンのソフトと大会の参加賞、そして賠償金をよこせ。」 : ゴールデンタイムズ』へのコメント
    REV
    REV 2010/09/11
  • 実はあまり知られていないアップルの黒歴史|| ^^ |秒刊SUNDAY

    iPod、iPhoneiPadと立て続けにヒット商品を生み出していくアップル社。創業者のジョブズ氏はもはやカリスマ的存在になりつつあるが、そんなアップルも過去にはあまりヒットしていない黒歴史のような商品が存在することをご存じだろうか。むしろその失敗作があったからこそ今があるに違いない。そんな過去の失敗例についてご紹介しよう。 Apple III 前身のApple IIがヒットし、軌道に乗せようと発売したのがApple III しかし、4000ドル以上もする高価な代物でIBMにも押され失敗に終わった。 アップルニュートン この黒歴史を省みず、iPadを発売するのか?と揶揄された商品。 とはいえ、iPadとは、全くコンセプトの違うPDA)。 手書きの文字や図形を認識するという当時では画期的なデバイスだったが 画期的ではあるが、有益ではなかった。 Macintosh TV テレビ内蔵パソコン

    REV
    REV 2010/09/11
  • http://twitter.com/Remi_Hirano/status/24169146167

    http://twitter.com/Remi_Hirano/status/24169146167
    REV
    REV 2010/09/11
  • 千駄ヶ谷に2005年を代表する物件が!: retour&Retour

    千駄ヶ谷といえば、、とかそういう話は一切無しに、独特の魅力的な物件が登場です。ソリッドでクール、入居者を選び且つ賃料は驚くほど安く、東京の都心部での暮らし。 シングル向けに特化し、不要な部分を削ぎ落とした異彩を放つデザイン。 言葉は無粋と思います。これが2005を代表する“その物件です” JR千駄ヶ谷徒歩8分、渋谷区神宮前2、RC造「なのに木造」5階部分、4.05㎡、もう一回言います4.05㎡1R+バルコニーにトイレ、倉庫相談、日当たり良好二面採光、4万円、礼敷2/2 『アーバンミニマルコンパクト』他に喩える言葉がないですね。 図面資料を前に絶句してしまうほどの強烈なインパクトは、これまでに体験した事の無いものです。 現地取材でどこまでこの物件の実像に迫れるのか、、

    REV
    REV 2010/09/11
  • Twitter / tamny: 【本当にあった怖い話】 面接官 「はいっ、今上着を脱いだ人、本日はこれで終了です。気をつけてお帰り下さい。ありがとうございました。」

    当にあった怖い話】面接官「日はお集まり頂きありがとうございます。今日は暑いですので、上着は脱いでもらってかまいせん」 学生「………(上着を脱ぐ学生数人)」 面接官「はいっ、今上着を脱いだ人、日はこれで終了です。気をつけてお帰り下さい。ありがとうございました。」 約5時間前 webから 100+人がリツイート

    REV
    REV 2010/09/11
  • 『もしドラ』100万部の裏側:デジタル時代のミリオンセラーはいかにしてつくられたか?(電子書籍編) - 週刊アスキー

    ドラッカーのマネジメント論をわかりやすく説き、社会現象になったミリオンセラー『もしドラ』。その舞台裏には、2010年のデジタルシーンを代表する“ツイッター”と“電子書籍”という2つのテーマを垣間見ることができる。 ケータイキャリア、出版社、印刷会社、広告代理店、メーカー各社……さまざまな業種が入り乱れ、電子書籍をめぐる動きは混沌としている。そんななかで、電子書籍版のもしドラはAppStoreで5万部を売り上げ、今なお上位にランクインし続けている。ツイッター編に続き、100万部達成の裏側で電子書籍が果たした役割について、担当編集者の加藤貞顕氏にインタビュー。 もしドラ電子書籍版、誕生のきっかけ ―そもそも、もしドラ電子化はどのような話の流れで出てきたのでしょうか? 2009年の年末かな、『FREE』が出た直後なんですけど、もしドラとは全くの別枠で、社内の若手3人で電子書籍についての勉強会をは

    『もしドラ』100万部の裏側:デジタル時代のミリオンセラーはいかにしてつくられたか?(電子書籍編) - 週刊アスキー
    REV
    REV 2010/09/11
    もし、作者が「あと2年文章修行をしてから出版しよう」なんていう人だったら…
  • 村木局長事件無罪+弁護人と報道について+記者さん達のジレンマ

    村木さんの無罪判決の報に触れ、検察やマスコミへの問題意識をつぶやいていたところ、図らずもマスコミの現場の記者さんたちと有益なやりとりができたので、せっかくだからトゥギャってみました。 弁護人が捜査段階でマスコミに対して情報開示すべきか、 推定無罪の中でマスコミは事件の何を報じるべきか、 という難しいテーマについてのジレンマがよく現れていると思います。

    村木局長事件無罪+弁護人と報道について+記者さん達のジレンマ
    REV
    REV 2010/09/11
  • 『タバコを掃除したら暴力振るわれてなおかつ冤罪寸前』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『タバコを掃除したら暴力振るわれてなおかつ冤罪寸前』へのコメント
    REV
    REV 2010/09/11
    「という態度が冤罪を生む」「という態度が冤罪を生む」「という態度が冤罪を生む」…以下続くw
  • @yutakioka 日本の大学制度をこう改革したらいいんジャマイカ #university #college

    瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka @Tshinsaku そうですねAO入試は明らかに主旨を異にしてますね、だから選抜方法を変えるか廃止すべきですね。入学全入ー卒業厳格な教育というのは、主に仏の大学に近いですね。仏の大学は、バカロレア=卒業資格試験さえ通れば面接と高校の成績だけでどこでも好きな大学に行けます。続 2010-09-11 11:13:11 瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka @Tshinsaku ただ、その分、仏の大学はというか、米国でもそうだが、勉強が厳しくて、4年で大学を卒業できる学生は4割以下で退学も非常に多い。そして、仏の大学は主に一般教養教育を担い、専門の教育はgrande zecole という高等専門学校によって担われている。続 2010-09-11 11:17:43

    @yutakioka 日本の大学制度をこう改革したらいいんジャマイカ #university #college
    REV
    REV 2010/09/11
  • 諸外国における外国人参政権の実施状況について : 2chコピペ保存道場

    REV
    REV 2010/09/11
  • パソコンが遅い原因は何? : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    パソコン修理・トラブル解決などの出張サービス業務をしていたオフィス・オービットの2004年11月から2010年12月までの記録です。 ウイルス対策ソフトをご利用の場合、「トロイの木馬」を誤検出する記事があります。警告が出た際は、こちらの記事をごらんの上、お知らせいただければ幸いです。 こちらは「パソコンが遅くてどーにもならんので何とかしてほしい」とのお客様。 これは最近、当に増えたご相談です。 原因は、簡単に書くと、 たび重なるWindowsUpdateでメモリが不充分となった古いウイルス対策ソフトをそのまま使っていて過負荷状態ハードディスクを過剰に消費しているというのがほとんどです。 XPパソコンは、すでにこういう状態に陥っているものがかなり多くなりました。 その多くは、最初の「メモリが不充分」です。 新規パソコン(Windows7)をセットアップしに行って、「パソコンが遅いんで買い換

    REV
    REV 2010/09/11
    で、C2D 2.2GHz のVistaは、メモリー1GBで死ぬほど遅かったので外出先でパーツ屋探してメモリ増やした。それでも遅いのでHDDをSSDにして、なんとか。
  • 通りすがりの友人が勝手に書き込んだそうです

    昨日の「通りすがり」 事件について軍事ライター清谷信一氏の釈明が入りました。 コメント欄に関するお詫び:清谷信一ブログ調査の結果、これは事務所に遊びにきていた友人が書き込んだものでした。ぼくが前の約束が押してしまって、事務所で待ってもらっている間に彼はぼくのPCでネットを使っていました。 内容上記の間違いがあったので、直接教えるよりもと気をきかして書き込んだようです。 その際に間違って会員用のボタンを押してコメントしたそうです。 ・・・どうしてこんな子供じみた言い訳をするのでしょうか? 1get Posted by 通りすがり at 2010年09月09日 23:57:16 坊やだからさ Posted by 名無しОбъект at 2010年09月09日 23:57:19 1get Posted by 名無しОбъект at 2010年09月09日 23:57:41 おのれディケイド!

    通りすがりの友人が勝手に書き込んだそうです
    REV
    REV 2010/09/11
    次は「闇プログラマがIP偽装した」でどうだろう。
  • かいじゅうたちのいたところ - 書評 - 捕食者なき世界 : 404 Blog Not Found

    2010年09月11日18:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech かいじゅうたちのいたところ - 書評 - 捕者なき世界 文芸春秋下山様より献御礼。 捕者なき世界 William Stolzenburg / 野中香方子訳 [原著:Where wild things were] 生物多様性に関するの中で、書は最も読まれるべき一冊。 かいじゅうたちのいないところには、人類というかいじゅうの居場所もないのだから。 書「捕者なき世界」の原題"Where wild things were"は、「かいじゅうたちのいるところ」の原題"Where the Wild Things Are"にかけてある。書は子供たちにとっての「かいじゅうたちのいるところ」と同程度に大人たちにとっての必読書となるのではないか。 目次 - 『捕者なき世界』(ウィリアム・ソウルゼンバーグ・著?,?野中 香

    かいじゅうたちのいたところ - 書評 - 捕食者なき世界 : 404 Blog Not Found
    REV
    REV 2010/09/11
    森の中の猛獣はヤーボに狩られ、空の王者の猛禽類は、イマも空に。
  • 私の主張 官僚の腐敗 - その1

    REV
    REV 2010/09/11
  • タバコを掃除したら暴力振るわれてなおかつ冤罪寸前

    GigaOm @gigaom Instagram now offers a little thing that matters: ability to straighten photos http://t.co/9Y4alKZa1O 2013-08-27 06:00:20

    タバコを掃除したら暴力振るわれてなおかつ冤罪寸前
    REV
    REV 2010/09/11
    警察や検察の好きな順を推定してみた。  証拠を示しにくい犯罪 < 証拠の残る微罪(e.g. 小女子、図書館、ポケットナイフ) < 無実だけど気に入らない奴(e.g. 障害者郵便悪用事件)
  • チャイナロビーが大活躍。

    チャイナロビーが大活躍。 日中国が、尖閣諸島周辺海域で軍事的衝突を起こした場合、米軍が介入するのかどうかを、中国は知りたがっている。そして、アメリカの意向を聞き出すだけではなく、介入しないという言質を引き出そうと、躍起になっている。 竹島や東シナ海の地下資源の時には役に立たなかった番犬が、当に役に立つのかどうか、これでわかるであろう。 アメリカでは内政だけの民主党が政権を取り、日政治は民意を汲めない政権が続いて迷走するという状況が出ているが、グローバリゼーション後の世界をどうするかについて、特に、太らせた中国をどのように料理するかについて、アメリカの意向がぼやけてきている。 このような場合に備えて、日は十分な軍備を持つべきであるのだが、軍隊が戦争を起こすと思い込んでいるナイーブなサヨクが沢山いて、妨害している。 少なくとも、国境を接する他国の軍事力増強と同じ比率での軍備増強をし

    チャイナロビーが大活躍。
    REV
    REV 2010/09/11
  • んー、でも日本も中国に合併してもらった方がいいかもな こんな政治じゃ中..

    んー、でも日中国に合併してもらった方がいいかもな こんな政治じゃ中国政府がよっぽどまし チベットは人口が2倍以上に増えたらしいじゃん

    んー、でも日本も中国に合併してもらった方がいいかもな こんな政治じゃ中..
    REV
    REV 2010/09/11
    日本も人口が倍にふえるんじゃね?中国語を話す人が。
  • 入れ墨した人を見た

    さっきドラッグストアに行った時に入れ墨したドカタ風の兄ちゃんを見た。 別に何されたってわけでもないし、当人達も悪態をついているわけでもない。 しかし、なぜか怖かった。ちょっとでも彼らの方に視線を向ければ絡まれるのではないか?と、いらぬ心配もした。 丁度レジで俺の後ろに立っていた時は、汗ダラダラ。でも、何かされたわけじゃない。 これは俺が気にしすぎだからだろうか?それとも、他の人も入れ墨をした人を見れば「怖い」と思うのだろうか? 今の時代、入れ墨をしているからみんなヤクザだとは言えないし、おしゃれ感覚もあるだろう。 でも、得も知れぬ恐怖感は一体何なんだろうか。

    入れ墨した人を見た
    REV
    REV 2010/09/11
  • 『ライトノベルの想像力と想像力の権力関係』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ライトノベルの想像力と想像力の権力関係』へのコメント
    REV
    REV 2010/09/11
    「クラシックファンがジャズを「俗物的」とコケにし、ジャズファンがロックを「コード進行が単純」と」で、最後にアニメ主題歌がDisられるわけですね。わかります。
  • 湯浅誠氏のとまどい - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    アジア太平洋資料センターの雑誌『オルタ』の9/10月号は、特集は「韓国併合100年」ですが、これではなく、湯浅誠氏の「反貧困日記」という新連載についてひと言だけ。 興味深いのは、湯浅氏が北欧は福祉国家だから人を働かせようなんてする国じゃないというイメージを持っていて、それが行ってみたらそうじゃなかったと、いささかとまどっているらしいところです。 >イギリスでもデンマークでも、訪問する先々で、私は「とにかく仕事」というメッセージを受け取り続けた。イギリスではすべての中高生の在籍データを行政機関が共有し、学校に来なくなった子どもなどの情報を地域の若者担当部局に提供、ソーシャルワーカーの家庭訪問やユースワーカーの人対応に結びつけていた。失業者は、日のハローワークに当たるジョブセンタープラスでの定期的面接を義務づけられており、若年者は一般失業者に比べてより厳しいプログラムへの参加を求められてい

    湯浅誠氏のとまどい - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    REV
    REV 2010/09/11
    カンボジアを旅行しながら、虐殺にはダンマリのルポライターとは大違いだなw
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    REV
    REV 2010/09/11
    Googleがキャリア買収すればよくね?日本でやってみたらどうだろう。iPhoneの孫も、docomoも売ってくれそうにないけど、そういえば(ry
  • http://twitter.com/usoki/statuses/24095263519

    REV
    REV 2010/09/11
    利害関係の無い争点に対する言及の資格について。もしくは、関係の程度と言及資格の関連について。
  • 首都圏国電暴動 - Wikipedia

    首都圏国電暴動(しゅとけんこくでんぼうどう)は、1973年(昭和48年)4月24日、国鉄労働組合(国労)・国鉄動力車労働組合(動労)の順法闘争に反発した乗客が、首都圏の日国有鉄道(国鉄)の駅で同時多発的に起こした暴動事件である。なお、事件当時は4・24騒動、4・24事件という呼称も見られた。 事件の素因[編集] 1973年(昭和48年)の春闘で、国労と動労は、運転安全規範などの諸規則を厳格に遵守するとかえって列車の運行が遅延することを逆手に取り、諸規則を必要以上に「遵守」することによってダイヤを混乱させる順法闘争を争議戦術として経営当局に対抗していた。しかし、この順法闘争は利用客からは批判と反発を招くだけの結果に終わり、遂には3月13日朝、高崎線上尾駅など数駅で動労による順法闘争を原因とするダイヤの乱れに激怒した乗客たちが暴動を起こし、鉄道車両や駅施設を破壊して駅周辺を占拠する上尾事件

    REV
    REV 2010/09/11
    順法闘争:「乗客の安全の名目でラッシュ時の詰め込みを無くしたり、駆け込み乗車がいたらいちいち扉を開いて待つ」 これで国民の信望を失うあたりがなんともw
  • 不老不死がついに実現!?酵素テロメラーゼを活性化する物質を発見(米製薬会社) : カラパイア

    不老不死薬が出来る? シエラ・サイエンセズが酵素テロメラーゼを活性化する物質を発見 細胞分裂の際、染色体を保護する保護膜のような働きをするのがテロメア構造と呼ばれるもので、テロメラーゼ活性が低い細胞は細胞分裂を繰り返すたびにテロメアの短縮が進み細胞分裂の停止がおきる。 体細胞はテロメラーゼ活性が低い為、だから細胞分裂のたびに「保護膜」が短くなり、最後には分裂停止のシグナルが出てしまう(老化)そうだ。 また、ガン細胞の中に大量に存在するが、正常な組織の細胞の中には見られないのがこのテロメラーゼ酵素で、ガン細胞がいつまでたっても死なない理由がここにあるという。 ガン患者にとってはあまりこのましくない酵素ではあるが、活性化させる物質ができるのなら、不活性化させる物質の発見も可能かもしれないわけで、今後の染色体研究に注目してみたいんだ。 まあ日の場合には、書類上でなら不老不死が実現可能だったりす

    不老不死がついに実現!?酵素テロメラーゼを活性化する物質を発見(米製薬会社) : カラパイア
    REV
    REV 2010/09/11
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    REV
    REV 2010/09/11
    ×「こういう父親なのに」  ○「こういう父親だから」
  • 「定期預金より高い金利」に隠れている落とし穴 | お金・給料の新常識

    「仕組預金はメリットがほとんどない。あまりオススメできない金融商品だと思う」と語るのは、ファイナンシャルプランナーの藤川太さんだ。 仕組預金は為替や金利のオプション取引などデリバティブ(金融派生商品)を組み込んだもの。個人向けとしては、(1)一定期間ごとに金利が見直され、満期を選択する権利を銀行が持っている「満期選択型定期預金」、(2)満期日の為替相場によって、戻ってくる元金や利子が外貨で支払われる「二重通貨預金」の2種類に大別される。 なぜ仕組預金に手を出さないほうがいいのか、満期選択型定期預金から見ていこう。S銀行の場合、初めの3年間の金利は1.3%で、その後は毎年0.1%ずつアップしていく。そして、10年目には2.0%にまで金利が上昇する。確かにこの数字だけ見ると定期預金よりも魅力ある預金のように思える。 しかし、3年目以降は1年ごとに銀行の判断で満期が延長されることに注意が必要だ。

    REV
    REV 2010/09/11
    「冷たい現代医療より温かみのある、副作用のない代替医療」の歩く先に、何かが隠れていないか気になる。
  • asahi.com(朝日新聞社):クロマグロ完全養殖、世界初の商業化へ 近大と豊田通商 - ビジネス・経済

    豊田通商と近畿大学は10日、クロマグロの完全養殖技術で提携したと発表した。従来の養殖は天然の中間魚(ヨコワ)を捕獲して育てるが、豊田通商は近畿大が世界で初めて成功した完全養殖技術を活用し、卵から孵化(ふか)させて育てたヨコワを養殖業者に販売する。完全養殖の商業化に乗り出すのは世界初という。  豊田通商が稚魚をヨコワに育てる会社を長崎県五島市に設立し、近畿大は稚魚の提供に加えて技術支援も行う。料事業の強化を目指す豊田通商と、大型のいけすが多数必要なため協力企業を探していた近畿大の思惑が一致した。  クロマグロを巡っては、大西洋・地中海産の国際取引禁止が一部の国から提起された経緯がある。乱獲で天然ヨコワが減ったり、捕獲規制が導入されたりすれば、卵から育てる完全養殖によるヨコワの需要が高まるとみられる。

    REV
    REV 2010/09/11
    2年後には韓国、3年後には中国が商業化に成功していそうだなw
  • 「スマートフォンは売れない」という思いこみがあった--KDDI次期社長

    KDDIは9月10日、都内で記者会見を開き、12月1日付で同社の代表取締役社長に田中孝司氏が就任することを発表した。現社長兼会長の小野寺正氏は今後、会長職に専念する。会見には、小野寺氏と田中氏が出席した。 --田中氏を次期社長に選んだ理由は? (小野寺氏) 携帯電話の法人向けサービスがまだなかった時期に、モバイルソリューションを立ち上げ、新たな概念を取り入れたこと。新しいことに対してリスクを取って積極的に取り組む姿勢から、彼ならやってくれると思った。 UQコミュニケーションズの時も大変だったが、未経験の彼がゼロから会社を立ち上げたことは、彼自身にとっても大きな経験だったし、私としてもやらせて良かったと思っている。 --小野寺氏が引き続き会長を務める理由は? (小野寺氏) 私自身、社長でありながら来会長がやるべき仕事も多かった。また、会長であれば現場に携わらないため、ある程度対外的な発言も

    「スマートフォンは売れない」という思いこみがあった--KDDI次期社長
    REV
    REV 2010/09/11
    俺も、スマートフォンは売れないと思っている。iPhoneは例外。あとAn
  • ホメオパシー 体験談紹介|電話をかわってコンコンと言われてしまい、なにかへんな宗教でもしているかのような言われ方でした。結局、「薬を飲ませます」と言わなければ収集つかない��

    REV
    REV 2010/09/11
  • おたくな男友達だった彼の話

    もともと友達は少ない方だった。 ほとんどの友達が、学校を卒業とともに都会に就職していき、地元に残された私は、仕事に慣れるのは大変だったとはいえ、退屈していたし、少し寂しかった。 そんな時、学生の頃いたサークルのつながりで、知り合った人達のなかに、彼はいました。 彼はおたくだったけれど、それは問題ではなかった。私もおたくだったから。 私は、自分では腐女子ではない、と思っているけれど、まわりから腐女子だと思われ、腐女子からは異物扱いされていた、おたくでした。 アニメやマンガの話で盛り上がったので、彼らとたまに会うようになりました。 そのうち、その彼と二人きりで会う事も、あるようになっていったのです。 けれど、男女の中にはならなかった。 彼の内面はわからないけれど、私は友達だと思っていたし、ちょっと変な関係だと思ったけれど、学生の頃の文科系サークルのようで、楽しかった。その頃は。 楽しかった、と

    おたくな男友達だった彼の話
    REV
    REV 2010/09/11
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    REV
    REV 2010/09/11
    「自分磨きの恋愛」か…人間の実存に関わる問題な気がしてきた。
  • 挿絵78点で美少女炸裂! アリスが女王になる!?okama版 新訳アリス (1/3)

    ルイス・キャロルは当にロリコン? 「かがみの国」でアリスにさよなら…… 「ふしぎの国のアリス」「かがみの国のアリス」の著者ルイス・キャロルが少女愛好者、いわゆるロリコンなのでは、という説がある。 実はこの件に関しては諸説相まって、現在では、キャロルは性的な意味合いでの興味を少女にもってはいたわけではないとの論調が一般的になっている。 しかし、キャロルがアリスのモデルとなった少女アリス・リドルを愛していたことだけは事実だ。 それは両作品を読んだ読者なら必ず感じとれることだろう。 「ふしぎの国」はキャロルの、アリス・リドルへの愛の讃歌。そして「かがみの国」は、キャロルがアリス・リドルへの愛と離別する物語なのだ。 そんな、アリスにさよならする小説、「かがみの国のアリス」が、河合祥一郎氏による新訳と、okama氏による78点もの描き下ろしイラストでうまれかわった。 前作「新訳 ふしぎの国のアリス

    挿絵78点で美少女炸裂! アリスが女王になる!?okama版 新訳アリス (1/3)
    REV
    REV 2010/09/11
    かがみの国?つかさの国っていうのもあるのだろうか。
  • 【主張】村木元局長無罪 「秋霜烈日」の原点に戻れ - MSN産経ニュース

    郵便不正事件大阪地裁は虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた厚生労働省の元局長、村木厚子被告に無罪を言い渡した。 証人が次々と捜査段階の供述を覆し、立証の柱となる被告らの供述調書の大半が証拠採用されなかったことから、予想された判決である。検察は重く受け止めねばならない。 捜査はジグソーパズルのようなものだ。事件の全体像を描き、証拠となるピースを集め、当てはめて犯罪という絵を浮かび上がらせる。もとよりピースがすべてそろうとはかぎらないし、当初の構図と異なることもある。 厚労省の証明書が偽造されて障害者団体向け割引郵便制度が悪用された今回の事件で、大阪地検特捜部が偽の証明書発行にあたって厚労省幹部の関与と政治家の口利きを疑ったのは無理もない。 が、描いた構図に固執するあまり、一貫して容疑を否認する村木元局長らの取り調べは想定するストーリーに誘導され、脅迫まがいの言動もあった、と公判で明らかに

    REV
    REV 2010/09/11
    被告側がこんなことをやったら、偽証とか改竄とか散々言われて満額判決くらいそうだが、検察なら、勝っても負けても、脅迫で豚箱行くわけじゃなく、DoS成功!だしな。
  • PseuDoctorの科学とニセ科学、それと趣味

    最終更新日:2017年02月07日 ブログの運営方針 このブログは、普通のブログとはちょっと方針が異なります。最も大きな特徴は、ページヘッダーにも書きました様に、一旦書いた記事に後から手を入れたり書き直したりする事もある、という点です。何故なら、特に科学やニセ科学に関しては、最終的に通して読んだ時に分かりやすくなる様な文章にしたいと思っているからです。 でも、趣味とか余談の部分に関しては、普通のブログのつもりなので、基的には、後から書き直したりしないつもりです。 言ってみれば、ホームページとブログの中間的な構成にしたい、というところでしょうか。 なお最近、常にも増して更新が滞っているのは主にTwitterで色々呟いているからでもあります。サイドバーにも最近の発言をリンクしてありますが、宜しければこちらも御覧ください。また過去の呟きはTwilog(こちら)で見られます。 ラベル(タグ)を御

    REV
    REV 2010/09/11
  • 補助73号線のために中央図書館がどく?: 落合学(落合道人 Ochiai-Dojin)

    新宿の下落合や(城)下町の人々を中心に、街角の物語を想いにまかせて綴っています。主題は「わたしの落合町誌」。記事の利用については一報いただければ幸いです。無断使用はご遠慮ください。 またしても、気になる動きが目立ってきている。1972年(昭和47)より落合地域にずっと建っている新宿区立中央図書館が、早稲田大学理工学部の南隣り、旧・西戸山中学校の跡地へ移転するというのだ。落合地域から大きな図書館がなくなってしまうのは、いつも利用しているわたしとしてもたいへん残念だ。もし、中央図書館が移転するとなると、新宿区の西北部の落合地域には、中野区との境界に近い小規模な西落合図書館のみとなり、図書館の空白地帯が生じてしまいかねない。逆に、旧・戸山ヶ原とその周辺には、大久保や早稲田を含めて多くの図書館が東西に並ぶことになってしまう。でも移転の懸念は、そんなところにだけあるのではない。 現在、豊島区の郷土資

    補助73号線のために中央図書館がどく?: 落合学(落合道人 Ochiai-Dojin)
    REV
    REV 2010/09/11
    人口が減少しつつあるイマ、続々と高速道が完成する状況がちょっと気になる。
  • 「もうこれ以上、私の時間を奪わないで欲しい」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    REV
    REV 2010/09/11
    個人だと、秒間1アクセスですら業務妨害で逮捕だが、検察なら裁判で時間を浪費させても無問題だもんな。いくらでもやるだろw
  • http://www.ccijf.asso.fr/jp/inf-4-koborebanashi_28.html

    REV
    REV 2010/09/11
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    REV
    REV 2010/09/11
  • 障害者郵便割引不正:「調書完成ならメモいらない」廃棄問題で大阪地検 - 毎日jp(毎日新聞)

    郵便不正事件の「取り調べメモ」を、検察官が廃棄していた問題で、大阪地検の大島忠郁次席検事は8日の定例会見で、適正保管を指示した最高検通知に違反していないとの見解を示した。「供述調書が完成した場合、メモはいらないのではないか」と述べた。 大島次席検事は、メモの必要性について「供述調書に出ていないものがあり、任意性、信用性を担保することができるのであれば、(メモを)取っておいたらいいのではないか」と説明した。同事件で虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われた厚生労働省元局長、村木厚子被告(54)に対する10日の判決見通しについては、「有罪を主張できるだけの証拠を出している」と述べるのにとどまった。【久保聡、村松洋】

    REV
    REV 2010/09/11
  • 郵便不正事件:取り調べ可視化検討すべきだ…岡田外相 - 毎日jp(毎日新聞)

    岡田克也外相は10日の記者会見で、障害者団体向けの郵便料金割引制度悪用事件で、厚生労働省元局長の村木厚子被告に無罪判決が出たことに関し、「なぜ無理な捜査が行われたか非常に関心を持っている。検察の取り調べで行き過ぎがあるとすれば、可視化の必要性をより強く認識させる」と述べ、取り調べの録音・録画を検討すべきだとの考えを示した。外相はまた「私も知らない人ではないし、非常に喜ばしいことだ」と述べた。

    REV
    REV 2010/09/11
  • アスペは社会のみんなに迷惑を掛けてるよね。 - Togetter

    はい。今日もアスペルガーの同僚をぶん殴りたい衝動を抑えながら、仕事FXしてます。うちの童貞デブキモヲタアスペルは臭いも介入クラス。仕事辛すぎるーーーーー

    アスペは社会のみんなに迷惑を掛けてるよね。 - Togetter
    REV
    REV 2010/09/11
    手塚治虫なら、5ページ目くらいでアスペと診断される。
  • 江川さんの「死刑制度を廃止するということは…」の前後

    江川さんの 「考えてもみて下さい。死刑制度を廃止するということは、オウムの松智津夫のように、自分を信じて集ってきた者たちを使って、自らの野望を満たすために多くの人々を殺傷し、その後も弟子のせいにしたりして全く反省をする気もない人を、国民の税金で何十年もお世話して差し上げるということなんですよ」 http://twitter.com/amneris84/status/23989169157 というツイートの前後を簡単にまとめてみました。 @hatakezo さんによる法務省「死刑のあり方勉強会」の実況の一部をRTしたことからはじまったようです。

    江川さんの「死刑制度を廃止するということは…」の前後
    REV
    REV 2010/09/11
    被害者側の感情の慰撫が、他の合理性と比較して、この件だけ無視すべきと考えられているのか、一般的に無視すべきと考えられているのか、気になった。
  • 健保:赤字最悪の5235億円 景気悪化で保険料収入減 - 毎日jp(毎日新聞)

    大企業の健康保険組合などでつくる健康保険組合連合会(健保連)は10日、加入1473組合(10年3月末現在)の09年度決算見込みが過去最悪の5235億円の赤字になったと発表した。経済状況の悪化で保険料収入が減り、赤字幅は前年度の3189億円から2046億円膨らんだ。赤字組合の割合は80.4%(前年度68.9%)と過去最悪の02年度の80.7%に並ぶ水準になった。 支出は6兆6952億円で前年度比105億円(0.2%)増の微増にとどまったが、収入は6兆1717億円と前年度より1941億円(3.1%)減少した。健保組合の解散や失業などで加入者数が6年ぶりに減少したうえ、保険料算定の基になる加入者の収入が減ったため。 医療給付費と後期高齢者医療制度への拠出金や納付金の義務的経費の合計額が、保険料収入を初めて上回り、健康診断などの保健事業や運営費は積立金の取り崩しで対応せざるを得ない状況となった。赤

    REV
    REV 2010/09/11
    赤字増加→管理の厳格化→注射一本、レントゲン1枚の可否を保険会社に電話→3分診療が同じ内容で30分診療に→医療費下がってウマー →3時間待ちは30時間待ちにw
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    REV
    REV 2010/09/11
    それが世界の選択。もしかすると、まわりまわって日本の国際競争力の低下に繋がっているのかもしれないが、それはそれで世界の選択。
  • 映画史上最凶トラウマ動画、ダンサーインザダークの処刑シーン

    youtube転載。監督ラース・フォン・トリアー、主演ビョーク、2000年カンヌ国際映画祭パルム・ドール(最高賞)受賞。主演のビョークの業は歌手。

    映画史上最凶トラウマ動画、ダンサーインザダークの処刑シーン
    REV
    REV 2010/09/11