タグ

2014年11月10日のブックマーク (28件)

  • 世界で一番有名なイントロwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2014年11月10日20:00 世界で一番有名なイントロwwwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 15:54:52.19 ID:+EaZjhn8.net 何 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1415602492/ 思わずクスッと笑えるコピペ貼って下さい『東京で非難するもの』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4773664.html 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 15:55:17.15 ID:EMwnKZ6C.net ヴァン・ヘイレンのJUMP https://www.youtube.com/watch?v=klOOKX55Wfo 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 201

    世界で一番有名なイントロwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    REV
    REV 2014/11/10
  • http://anond.hatelabo.jp/20141110181343 >分の悪いゲームは好きなので挑戦! 正解 ..

    http://anond.hatelabo.jp/20141110181343 >分の悪いゲームは好きなので挑戦! 正解  対企業のWebサービス制作会社(or部署) 惜しい 規模は普通のビルの数フロアを埋める程度、 違う  技術的には若干レガシーで、例えばgitなんかは全部署が使うには至っていない おみごと! ブコメ見て気づいたが、その通り、職場による。 これは俺の職場の話に限った話だな。 こんなにたくさんの人に見られると思ってなかったので主語でかくてすみません。 せっかくだから聞きたいんだが、俺の職場が何の仕事かこれだけでわかる? それにしても、ブコメのコメントの半分くらいは 鬼の首をとったような感じでコメントでほほえましいな。 きみたちのちんけな承認欲求は満たされましたか? ブックマーク見させてもらったけどなんか頭の固い人多いな。 べつにうちはこうやってますって話なだけなのに。 さん

    http://anond.hatelabo.jp/20141110181343 >分の悪いゲームは好きなので挑戦! 正解 ..
  • 正直私は電話番というものが嫌いだ 自分の所属を言い、相手の名前を聞く ..

    正直私は電話番というものが嫌いだ自分の所属を言い、相手の名前を聞く 要件を聞き、それに応答し、場合によっては担当者へ繋ぐか言付けを伝える 定型的で大したことはない動作なのだが、多くの人がこれで失敗するのを私は知っている 相手の名前が不明瞭であれば聞き返したり、自分の所属名を噛んでしまったり 用件を書くためにメモやペンを探し(この時片手は受話器を持ったまま)、ようやく用意ができたら受話器を頬と肩に挟みながらメモを取る なんと面倒なことだろうか 予めペンとメモを用意しておくとかそういう解決方法はあるが、万全ではない この万全ではない状態で、対面していない人間と、ある種のコミュニケーションを図るというのはなかなかにストレスのかかる仕事だ なぜ、電話というのはいつまで経っても「扱いやすさ」という部分で進化しないのだろうか? 「扱いやすさ」というのは具体的に言うと、文字送信機能の付いた通話サービスだ

    正直私は電話番というものが嫌いだ 自分の所属を言い、相手の名前を聞く ..
    REV
    REV 2014/11/10
  • 郊外住宅地の見えない空き家 NHKニュース

    転機を迎えた郊外住宅地 「もっと若い人にここに移り住んでもらって、かつての活気を取り戻したい」 私たちが訪ねたとき、多くの住民からこうした声を聞きました。確かに広い庭や緑豊かな公園は、子育てには理想的な環境です。 しかし、いくら空き家があっても、地元の若い子育て世代が簡単に手を出せる価格ではありません。また、厳しい建築協定が結ばれているため、土地を分割して売却したり、アパートなどの集合住宅を建てたりすることもできません。良好な環境を維持するための配慮が、かえって若い子育て世帯が移り住むことを阻んでいるのです。 住民の1人は「地域のスーパーは閉店し、中学校も来年には統廃合されます。今は元気だからまだいいですが、10年後、20年後を考えると、このまま住み続けることができるのかどうか、当に不安です」と話していました。 明治大学文学部の川口太郎教授は、日の郊外住宅地は、大きな転機に立たされてい

    郊外住宅地の見えない空き家 NHKニュース
    REV
    REV 2014/11/10
    「もっと若い人にここに移り住んでもらって、かつての活気を取り戻したい」 でも、子供が公園で遊ぶと「煩い出ていけ」 保育園は「煩い出ていけ」になる可能性は高そう。 / 居住実態のない家屋の固定資産税減免やめ
  • 読書メーターの売却と辞任につきまして

    こんにちは。久々の更新です。 2014年9月26日に読書メーターを運用する株式会社トリスタの全株式を株式会社ドワンゴに譲渡したことを発表いたしました(詳しくはこちら)。それに伴い同年10月31日を持ちまして株式会社トリスタの代表を辞任し同時に退職をいたしました。 売却から今まで色々と手続きがあり、また今回代表を辞任&退職したことで一つの区切りがつきましたので、日ブログで報告させていただきました。ちなみに円満辞任です。 読書メーターは「もっとおもしろい小説を知りたい」という軽い気持ちから2008年5月に作りました(詳しくはこちら)。早いものでもう6年半も経ちます。流れのはやいIT業界の中でよくやってこれたものです。 ドメインも運用もプログラムも個人っぽいサービスがこのように売却できるということはとても嬉しい限りです。そのポテンシャルを評価して下さったドワンゴの皆さんには大変感謝しております

    読書メーターの売却と辞任につきまして
    REV
    REV 2014/11/10
    「ちなみに円満辞任です」 円が満ちた辞任、と / ともあれ、結構スピード感のあるサービスだった。
  • ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」

    先行研究は、その研究成果がいかに重要なものかということだけではなく、他の論文にどれだけ多く引用されるものかという点も重要なポイントです。これは、引用論文の数の多さがノーベル賞の選考時に考慮されることからも伺うことができます。そんな数多くの研究者に引用された論文トップ100について、科学誌Natureがインフォグラフィックで紹介しています。 The top 100 papers http://www.nature.com/news/the-top-100-papers-1.16224 「超伝導体の発見」「DNAの二重らせん構造の発見」「宇宙の加速的な膨張の発見」などの画期的な研究成果は、世界的に高い評価を得ていずれも研究者にノーベル賞が授与されています。しかし、Natureによると、これら3つの超有名な研究論文ですら、「世界で最も引用された研究論文トップ100」にはランクインしていないとのこ

    ノーベル賞受賞者の論文ですらランクインしない「世界で最も引用された論文トップ100」
    REV
    REV 2014/11/10
    一番呼ばれるのがstdio.h、みたいな(呼ばれない?)
  • 「明日から1年間、消費税5%に戻します」これでニッポン大復活!株価低迷 値上げ地獄 支持率低下 すべての悩みを 一発解決するウルトラC(週刊現代) @gendai_biz

    「明日から1年間、消費税5%に戻します」これでニッポン大復活! 株価低迷 値上げ地獄 支持率低下 すべての悩みを 一発解決するウルトラC 消費税の「減税」が急浮上してきた。絵空事ではなく、安倍総理も関心を示しているフシがある。実現すればキラキラ輝く日経済の復活だ。いわば、究極の景気刺激策。さて、そろそろ始めようか。 財務省が焦っている! 財務官僚を震え上がらせる「事件」が起きたのは、10月27日のことだった。 18時54分、安倍晋三総理が姿を現したのはホテルオークラ。今年8月に亡くなった、米国ニューヨーク在住の弁護士・村瀬二郎氏の「メモリアル・レセプション」に参加するためだった。 安倍総理は村瀬氏と旧知の仲。「苦しい時に助けてくれた」などと挨拶をした安倍総理は、同じくレセプションに参加していた財務省OBで嘉悦大学教授の高橋洋一氏のもとへ向かった。安倍総理は高橋氏とは古くからの付き合い。5

    「明日から1年間、消費税5%に戻します」これでニッポン大復活!株価低迷 値上げ地獄 支持率低下 すべての悩みを 一発解決するウルトラC(週刊現代) @gendai_biz
    REV
    REV 2014/11/10
    西欧の国が、まず消費税を5%に下げて、株価上昇経済回復失業解消になる姿をまず見たい。
  • 1976年「間違いだらけのクルマ選び」で徳大寺有恒氏が訴えたかったこと | clicccar.com

    かつて、クリッカーはもちろんネットだって生まれてない1970年代。当時の日車はがむしゃらに元気で、その存在感をワシワシと高めつつあった。輸出台数も右肩上がりで、日人なら誰もが「日車サイコーじゃね?」と信じて疑わなかったその時代に、「日車なんかヘのカッパだ!」と、今どきのマツコや有吉だって言わない過激な発言で登場したのが、徳大寺有恒さんだった。 徳大寺さんの著した「間違いだらけのクルマ選び」は当時のクルマ好きに破壊的なまでの影響を与え、たちまちバイブルと化す。氏は「販売台数」だとか「壊れない」といった価値だけでクルマを見ることを否定し、操縦性や乗り心地、使い勝手という、クルマとしてより質的な価値を探ることを提案した。それはつまり、自動車メーカーの「商品」である自動車を、愛情や趣味の対象としてユーザー自身の手に取り戻そうという崇高な試みでもあった。 「間違いだらけ〜」は76年以来ベス

    1976年「間違いだらけのクルマ選び」で徳大寺有恒氏が訴えたかったこと | clicccar.com
    REV
    REV 2014/11/10
    自動車の総量規制? って話じゃなかったようだ。
  • レッドブル創業時の企画書「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    All photos & illustration by Leading & Company 普段、コンビニなどで200円で売られているレッドブルの原価は10円〜20円ほどなのだと言われます。 では、消費者は残りの190円分は何に対して、お金を払っているのでしょうか? 1984年にレッドブルを創業したディートリヒ・マテシッツがつくった当時の資料には、「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」と書かれており、彼はマーケティングさえ完璧であれば、どんな新しい需要も作り出せると考えていたのです。 ↑レッドブルCEO「レッドブルの需要はない。これから我々が作り出すのだ。」 レッドブルのCEOであるマテシッツ氏は、それを何十年もかけて実現していくわけですが、そう言った意味で、僕たちは、エナジードリンクに対して10〜20円、レッドブルのマーケティングが生み出す精神的付加価値に

    レッドブル創業時の企画書「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    REV
    REV 2014/11/10
    オニツカタイガーの代理店から始まったナイキ、リポDのタイverから発展したレッドブル、などなど。
  • なぜ、サヨク・リベラルは人気がないのか…社会心理学で原因が判明!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    一連の朝日新聞問題でよくわかったのは、朝日が右派だけでなく一般大衆からも相当に嫌われていたという事実だろう。誤報がどうこうという以前に「朝日の上から目線のあの感じがいや」「朝日はきれいごとばかりで逆にうさん臭い」という人がいかに多かったことか。 いや、朝日だけじゃない。民主党も福島瑞穂も『報道ステーション』も日教組も姜尚中も、今、リベラルなものにはだいたい似たような反応がよせられる。人気がないどころか、ググっても悪口しか出てこない。 一方、やたらウケがいいのが保守勢力とか右派の言論だ。安倍政権は庶民の義務や負担を増やし、集団的自衛権や原発みたいな国民を不幸に巻き込む政策をどんどん進めているのにいまだ高支持率をキープしているし、百田尚樹とか嫌韓みたいな教養のないバカ丸出しのヘイトがベストセラーになって、国際感覚もクソもない右派論客と、慰安所づくりを自慢話として語る人物がオーナーをつとめて

    なぜ、サヨク・リベラルは人気がないのか…社会心理学で原因が判明!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides
    REV
    REV 2014/11/10
  • 自動車業界は酷評を許容する。『間違いだらけのクルマ選び』が道を開いた | 自動車評論家 国沢光宏

    自動車以外の専門誌は、製品の批判が許されていない。いや、別に悪い評価を書くのは自由ながら、そうすると製品を買って試験をしなければダメだし、書いても発表する媒体無し。クルマでいえば、広報車を貸してくれないし、取材の機会も与えられず、書く場所も無いということだ。 実際、2輪車でも自転車でもスキーでも、自動車関連業界だとタイヤなんかそう。悪口書いたら仕事にならないワケです。なんで自動車だけ厳しい批評が出来るのか? ジツは1976年に出版された『間違いだらけのクルマ選び』までは、自動車も厳しい批評を出来なかった。 当時の記事を読むと「クルマは素晴らしいけれど速度計の数字のデザインが良くない」とか「シートは良く出来ているが、シガーライターの場所を再考すべきだ」みたいな内容。乗り心地悪いとかハンドリング悪いとかデザインがダメだなんて書いたら、業界から追い出された。 ベストセラーになった間違いだらけのク

    自動車業界は酷評を許容する。『間違いだらけのクルマ選び』が道を開いた | 自動車評論家 国沢光宏
    REV
    REV 2014/11/10
    この辺の事情はさっぱり知らなかった。だから彼は巨匠なのか。で、ベストカーガイドって、いまのベストカー?
  • 首都高、大井本線料金所など7カ所で一斉取り締まりを実施

    REV
    REV 2014/11/10
    「首都高に限らず多くの道路では、全体の通行量の約0.3%の過積載車両が道路の9割のダメージ原因になっている」
  • ホンダ、3モーターハイブリッド採用で燃費16.8km/Lの新型「レジェンド」

    REV
    REV 2014/11/10
    レジェンド、あったんだ。
  • 新入社員には1週間ほど電話番してもらうと有望かどうかだいたいわかる

    ただし、試すためとかなんとかいって、何も説明せずに電話番をさせる職場は新人以上にクソだ。 ちゃんと説明した上で電話番をやってもらおう。 実際は「1から3はダメで、4のようにしてほしい」と、求める振る舞いをちゃんと伝えた上でやってもらっても 7割くらいの新人は1から3のような振る舞いをする。 1そもそもでんわに出たがらない奴はダメ いやだろうが好きだろうがしごとは仕事なのがわかってない子は かなり意識的に教育しないと使い物にならない。 2電話に出た時に、用件を聞く前からなんでも担当者に替わりますっていうのも微妙。 臆病すぎるか、完全にひとごとになっている。 ただ、3よりはましだ。 自分ができないことを知ってる人間はこちらの指導を素直に受け入れてくれるから教育はしやすい。 3どう対応していいのかわからないのに、じぶんで勝手にはんだんして勝手に対応するやつは SHIROBAKOのダメ制作進行の男

    新入社員には1週間ほど電話番してもらうと有望かどうかだいたいわかる
    REV
    REV 2014/11/10
    電話を取ると仕事が増えるので取らないもん勝ちの状態になってる。
  • 関東大震災における朝鮮人虐殺――なぜ流言は広まり、虐殺に繋がっていったのか/加藤直樹×山田昭次×荻上チキ - SYNODOS

    東大震災における朝鮮人虐殺――なぜ流言は広まり、虐殺に繋がっていったのか 加藤直樹×山田昭次×荻上チキ 社会 #荻上チキ Session-22 91年前に起こった関東大震災。そこでは、「朝鮮人が武器を持って暴動を起こしている」、「井戸に毒を入れている」などといった流言が広まり、日人によって多くの朝鮮人が命を奪われる事態になった。では、なぜそのような流言が広がり、朝鮮人の虐殺に繋がっていったのだろうか。ヘイトスピーチが問題となる今、関東大震災について考えることで、私たちは歴史から何を学ぶべきかを追求していく(TBSラジオ 荻上チキSession-22 「加藤直樹×山田昭次『関東大震災』もうひとつの記録」より抄録)。(構成/若林良) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案

    関東大震災における朝鮮人虐殺――なぜ流言は広まり、虐殺に繋がっていったのか/加藤直樹×山田昭次×荻上チキ - SYNODOS
    REV
    REV 2014/11/10
  • 本部に追い込みかけられ…セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    【追及!セブン‐イレブン商法 第4弾】 部に追い込みかけられ…セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! セブン‐イレブン(以下、セブン)商法の質は加盟店オーナーをい物にするフランチャイズシステムにあることをこれまで指摘してきた。しかも、オーナーたちは借金まみれになって自殺にまで追いこまれるケースも続出しているという。 「セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷……なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。 とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、

    本部に追い込みかけられ…セブン-イレブンオーナーの自殺者が続出! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    REV
    REV 2014/11/10
  • RSコンポーネンツ、16コア演算チップ搭載の名刺サイズスパコン「Parallella」

    RSコンポーネンツ、16コア演算チップ搭載の名刺サイズスパコン「Parallella」
    REV
    REV 2014/11/10
  • 奴隷制がダメである8つの理由 - 学者たちを駁して

    古代ローマの不自由な労働 人間は労働する動物だ。そして、自分の労働力を自分のために利用するのは、現代では当たり前のことだ。でも、それがまったく当たり前じゃない社会がかつてはあった。古代の奴隷制社会のことである。 奴隷は、自分の「労働力」を自分のために利用することができない。自分のために働くことができない奴隷の「労働力」は、彼を「購入」し、「所有」する者のためだけに利用される。共和制末期のローマは、まさにそういう奴隷たちの「不自由な」労働を基盤にした社会だったし、少なくとも法律の上では「自由人」の労働が優勢だった帝政期のローマでさえ、奴隷労働はけっして無視できない比重を占めていた。 一人の人間を扶養する費用がそれほどかからない社会、“安い”値段をつけられた人間がそこら中にあふれている社会では、物ばかりか人間(奴隷)までもが商取引の対象になる。奴隷は、自分で歩くことができるので、物と比べて運ぶ

    奴隷制がダメである8つの理由 - 学者たちを駁して
    REV
    REV 2014/11/10
    ローマの自作農は、属州の奴隷が作る安い産物に押され没落し、都市に押し寄せパンとサーカスを求め、その属州農業も奴隷流入が減り衰退していった。求心力を保つために皇帝は『美しい国』を唱えたという ←混線
  • ヘルメットはかぶるべきか? BBCテレビ番組がきっかけで再燃した是非論 | Cyclist

    「ああ、またか…勘弁してくれぇ!」――イギリスとそのほか英語圏の多くのサイクリストが頭を抱え込む事態が、また発生しました。そのトピックとは、“ヘルメットをかぶるかかぶらないか問題”。この話題になると、熱心なサイクリストの間でさえしばしば大激論になるのは、日だけではなくこちらでも同じです。 日にもファンの多いロンドンの老舗自転車店「コンドル・サイクルズ」のヘルメット売り場。スタッフのジェームズさんも「自分は必ずヘルメットをかぶるけれど、つけるかつけないかは個人の選択にまかせるべきだと思う」とのこと 炎上必至 ウィギンスの発言が火種になったことも 今回の火種は、オリンピックの自転車金メダリストであり、マイヨ・ジョーヌに袖を通した経験を持つ、英国出身のクリス・ボードマン氏。アワーレコードを長く保持していたこともある“サイクル・ヒーロー”で、最近は自転車の安全と普及のために精力的に活動していま

    ヘルメットはかぶるべきか? BBCテレビ番組がきっかけで再燃した是非論 | Cyclist
    REV
    REV 2014/11/10
    一定の、「自己防衛義務」は必要だと思ってる。自動車の衝突安全・シートベルトはそれ。自転車のヘルメット義務は、今のところ保留。
  • 失礼以前に「了解」と「承知」は意味が違うじゃん? - 最終防衛ライン3

    「了解」は失礼か? - アスペ日記 「目上には「了解」ではなく「承知」を使う」は誤用 - あの頃の僕らは胸を痛めてブギーポップなんて読んでた 目上の人に「了解」は失礼? NHKニュース はてなブックマークで盛り上がっていた「了解は失礼」談義が、NHKニュースで取り上げられていてびっくり。NHKによると、了解を目上の人に使うのは失礼に当たる、という価値観はここ10年くらいに広まったのではないかと推測されています。ビジネスで電子メールを使用し始めた頃から「了解」を軽い表現に受け取る人が増え、その結果「了解は失礼」であるというマナーが生まれたのでしょう。 個人的には、「了解」と「承知」は意味が違うのだから、失礼とは関係なしに使い分けるべきだと考えます。 iPhoneのスーパー大辞林((第三版を元に増補されている))で「了解」と「承知」を引用したものが以下。 了解 事情を思いやって納得すること。理

    失礼以前に「了解」と「承知」は意味が違うじゃん? - 最終防衛ライン3
    REV
    REV 2014/11/10
    「耳に入れたが、同意してすぐ実行するかどうかは謎」という意味の言葉を誰か作って広げて欲しい。 "ack"ね。
  • 最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ

    わたし、子供の頃はまあまあゲーマーだったんですよ。 一時期ブランクがありましたが社会人になってから休日暇だからゲーム熱が微再燃して、いろんなタイプのゲームをちょくちょく試しています。 が、、、難しいんです。すげー難しいんです。とても難しいと感じます。なのでその難しさ加減をつらつらと書いていこうと思います。 3Dゲームが難しい いわゆるモンハン的なやつ。これさ、ゲームが得意でもない女子とかもやってるんでしょ?・・・難しくない? なにが難しいって、「軸」が難しい。軸が合ってるかを見るのも難しいし、軸がぴったり合ってないと攻撃を空振ったりするし、よけるにしてもどっち向きなのかを判断してよけなきゃならん。モンハンポータブル3かなんかを試しにやってみたんだが、最初のミッションからして大苦戦すぎてビビった。なんだっけ?捕獲玉だっけ?あれが軸が全然あわせられなくて全く当たらないというポンコツぶり。 カメ

    最近のゲームが難しすぎる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ
    REV
    REV 2014/11/10
    どうやってみなドルアーガの塔を攻略したのか不思議でならない。インターネットも無い時代に…
  • 中国人船長「日本のサンゴで39億円儲けた」→サンゴで一攫千金を夢見る中国人が急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国人船長「日のサンゴで39億円儲けた」→サンゴで一攫千金を夢見る中国人が急増 1 名前: サッカーボールキック(中国)@\(^o^)/:2014/11/09(日) 00:37:13.55 ID:hdIq5qp50●.net 東京都の小笠原、伊豆両諸島の周辺海域で横行する中国漁船によるサンゴ密漁は、船団の規模が200隻を超え、地元の漁業に深刻な影響を与えている。なぜ今、船団は押し寄せてきたのか? 密漁船の拠点の一つとされる中国・福建省寧徳(ねいとく)市の漁港を歩くと、一獲千金を狙って日近海を目指す漁民と、取り締まりを逃れて巧妙にサンゴを売りさばく業者らの姿が浮かんだ。 「日で取った赤サンゴだ。8500元(約16万円)でどうだ」。目の前に広大な東シナ海が広がる寧徳市霞浦(かほ)県三沙鎮(さんさちん)の漁港。中年の密売人の男は、カバンの底から小さなビニール袋に入った赤サンゴの宝飾品を大事

    中国人船長「日本のサンゴで39億円儲けた」→サンゴで一攫千金を夢見る中国人が急増 : 痛いニュース(ノ∀`)
    REV
    REV 2014/11/10
  • 誰がために壁は倒れた? 資本主義への移行の収支決算 - himaginary’s diary

    というエントリをベルリンの壁崩壊25周年を機にブランコ・ミラノヴィッチが書いている(原題は「For Whom the Wall Fell? A balance-sheet of transition to capitalism」;H/T Mostly Economics)。 そのエントリで彼は、一人当たり実質GDPの購買力平価による比較もしくはその成長率に基づき、資主義への移行国を以下の4つのグループに区分けしている。 明確な失敗国 2013年<1990年 タジキスタン、モルドバ、ウクライナ、キルギス、グルジア、ボスニア、セルビア 相対的な失敗国 成長率<1.7% マケドニア、クロアチア、ロシア、ハンガリー 追随国 1.7%<成長率<2% チェコ、スロベニア、トルクメニスタン、リトアニア、ルーマニア 成功国 2%<成長率 ウズベキスタン、ラトビア、ブルガリア、スロバキア、カザフスタン、ア

    誰がために壁は倒れた? 資本主義への移行の収支決算 - himaginary’s diary
    REV
    REV 2014/11/10
    誰がために、って、ドイツの為だったんじゃね?そしてEU勢は、広大な緩衝地を得て軍備減少・徴兵制解除で平和の配当を / 逆に東アジアでは緊張が高まり
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    REV
    REV 2014/11/10
    豊川信用金庫の関係者や、アフリカの伝染病担当者(WHOの手先みたいな人たち)の感想が気になる。
  • 高い化粧水も美容成分はわずか。プロは「原液」を買っている | 女子SPA!

    ニキビ、吹き出物、シミ、シワ、ハリ・弾力不足……。女性ならば、肌の悩みは尽きないもの。みなさんはどんな悩みをお持ちですか? 今回、芸能人やモデルのヘアメイクはもちろん、プライベートサロンでは、悩める女子たちの肌診断などをしている美のスペシャリスト・SAYAKAさんにオススメのホームケアをお伺いしました。 「小さい頃を思い出してみてください。小学校の夏休み、みんな日焼けして真っ黒だったでしょ? で、冬になるころには肌は白くなってる。これは、肌の新陳代謝であるターンオーバーがきちんとなされているからです。正常な周期は28日。年を重ねると、細胞を作る細胞、つまり“お母さん細胞”が休んでしまい、ターンオーバーがどうしても遅くなります。でも、そのお母さん細胞は消滅したわけではなく眠っているだけなので、たたき起こせばいいんです。 それで、例えば肌に良い品をべたり、サプリを摂ったとしても、顔に効くと

    高い化粧水も美容成分はわずか。プロは「原液」を買っている | 女子SPA!
    REV
    REV 2014/11/10
    コラーゲンは、飲用/塗布により、皮膚のコラーゲン成分が再構築される、って思うからいけないんで、塗布用コラーゲン・ヒアルロン酸は「ワセリン±なんぼ」の保湿剤と思えばいいんじゃ。
  • 制度外ホームで「拘束介護」 約130人、体固定や施錠:朝日新聞デジタル

    体の弱ったお年寄りが暮らせる住まいが圧倒的に不足しており、制度も追いついていない。特別養護老人ホームへの入居待ちは、全国で50万人を超える。行き場のない高齢者が制度外のホームに流れている。その一つで、徘徊(はいかい)や事故を防ぐためだとして、約130人の入居者がベッドに体を固定されるなどの「拘束」状態にあった。こうしたホームは行政の目が行き届かず、高齢者の尊厳が侵される恐れがある。 東京都北区に、家賃、介護費、医療費、費などを含めて月約15万円で生活できるという「シニアマンション」3棟がある。敷金や入居一時金もいらない。有料老人ホームとして自治体に届け出ていない制度外のホームだ。マンション業者は医療法人と提携し、入居するには原則的に医療法人の審査が必要だ。ヘルパーは、医療法人運営の訪問介護事業所から派遣される。 ヘルパーら複数の医療法人関係者の証言と、拘束された入居者の写真や映像によると

    制度外ホームで「拘束介護」 約130人、体固定や施錠:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2014/11/10
     まず、全国の拘束されている高齢者を、霞が関の厚労省で引き取ったらどうか。当然、拘束なんてしないよね?
  • 半分あきらめて生きる - 内田樹の研究室

    半分あきらめて生きる 「半分あきらめて生きる」という不思議なお題を頂いた。「あるがままの自己を肯定し、受け入れるためには、上手にあきらめることも必要なのでは。閉塞感漂う現代社会でどう生きていけばいいのか」という寄稿依頼の趣旨が付されていた。 『児童心理』という媒体からのご依頼であるから、不適切な(過大な)自己評価をしている子供たちの自己評価を下方修正させることの効用と、そのための実践的な手順についてのお訊ねなのであろうと思った。 なぜ私にそのような原稿発注があったかというと、ずいぶん前に学校教育について論じた中で、「教師のたいせつな仕事のひとつは子供たちの過大な自己評価を適正なレベルにまで下方修正することにある」と書いたことがあるからである。これはたしかにほんとうの話で、「宇宙飛行士になる」とか「アイドルになる」とか「サッカー選手になる」とかいうことを「将来の夢」として小学生が卒業文集に書

    REV
    REV 2014/11/10
    「「富貴の人」はこの世界の仕組みについて根源的な考察をする必要を感じない」紀元前6世紀頃、現在のネパールあたりで誕生し、王子として裕福な生活を送っていた某氏の世界の仕組みの考察の程度が気になる。