まずもつ鍋を作る 味付けは塩、唐辛子、ニンニクのシンプルもつ鍋や もつ鍋を食い終わったら残ったスープにカレールーをm9( ゚Д゚) ドーン! もつの旨味が溶け込んだカレーライスで〆や! シンプルかつお手軽かつまったく無駄がない完璧な流れ
燕の巣 燕の巣のスープ 燕の巣が採取されるタイの島 燕の巣(つばめのす)または燕窩(えんわ、中国語: 燕窝; 拼音: yànwō)は、アナツバメ類のうちジャワアナツバメなど数種の巣である。広東料理の高級食材とされる。 自然の洞穴に作られた巣(タイ) 現在はRC造の建物にアナツバメを誘致して巣を採取している(タイ) アナツバメ類はアマツバメ目アマツバメ科に分類され、東南アジア沿岸に生息する。アマツバメ科は、極端に空中生活に適応したグループであり、繁殖期を除いてほとんど地表に降りることはない。睡眠も飛翔しながらとると言われるほどである。巣材も地表から集めるのではなく、空気中に漂っている鳥の羽毛などの塵埃を集め、これを唾液腺からの分泌物で固めて皿状の巣を作る。なかでもアナツバメ類の一部は、空中から採集した巣材をほとんど使わず、ほぼ全体が唾液腺の分泌物でできた巣を作る。海藻と唾液を混ぜて作った巣と
コメダが47都道府県に進出(2019年)し名実ともに全国区になって5年くらい経った。コメダと言えばスガキヤと雌雄を成す東海地方ローカルチェーンだったのが、もはや置いてきぼりだ。味噌カツがキャズムを超えたように、コメダもフォッサマグナと関ヶ原という地峡≒キャズムを超えたわけだ。海峡もか。 kuma.hateblo.jp コメダの全国進出が加速したのは、グローバルな資本主義のお陰で、2回の投資ファンドへの売却(2008年アドバンテッジ パートナーズ、2013年MBKパートナーズ)が鍵になっている。スタバの日本進出が1996年、そして2000年に名古屋進出を果たしている。それとちょうど刺し違えるかのように、コメダは2003年に関東進出をこっそり果たしている。 90年代とゼロ年代の前半を名古屋で過ごした後に関東に来たのだが、当時、コメダは名古屋に詳しい人しか知らないローカルチェーンだった。露悪的に
海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:オランダの運河には小舟のお家がたくさん浮かんでいる > 個人サイト つるんとしている 強い気持ちで台所に立て その料理は、Chili Cheese Etouffe(チリ・チーズ・エトフェ)と名付けられている。チーズはわかる。チリもなんとなくわかる。エトフェは、ちょっとよくわかりませんね。 エトフェは、アメリカ南部料理=ケイジャン料理の代表メニューのひとつ。どろりと粘り気のある褐色のソースを、お米と一緒にいただきます このメニューはとあるレストランの看板商品でありながら、どういうわけか堂々とレシピが公開されている。公式のものかは不明だが、使う食材の指定や分量がやたらと細かいので、部外者が勝手な推量で書いたようなレシピではないのだろう。 26種類もの材料が
「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 これはまた哲学的な質問ですね。 ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、お好みソースなどなどは、総称して「ウスターソース類」と呼びます。長いし一般的な呼称ではないので、ここでは単にソースと書きますね。トマトソースやソース・ヴァン・ブランなどそれ以外の一般名詞としてのソースはいったん省きます。 ソースの源流を辿る
アヒルの砂嚢 砂嚢(さのう、英: gizzard、鳥類においては ventriculus、gastric mill、 gigerium とも)は鳥類、爬虫類、ミミズ、魚類などに見られる消化器官である。分厚い筋肉(平滑筋)からなる袋状あるいは管状の器官で、食べたものをすりつぶす機能を持つ。小石などを利用して消化の助けとする種もある。昆虫や軟体動物では、砂嚢の中にキチン質の小板や歯のような構造を持つものもある。平滑筋を多く含むため、筋肉の研究材料に用いられている。 英語での名称 gizzard は中世の英語の giser に由来する。この語は古フランス語が元だが、その元はラテン語で内臓を意味する gigeria である[1]。そのラテン語と同じく印欧祖語から派生したペルシャ語の jigar (肝臓、liver の意) が gigeria の元ではないかと考えられている。 日本語での砂嚢、あるい
こんなスパイス&ハーブです。 こしょうの果実を原料として、収穫時期や製法の違いにより、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、グリーンペッパーの3種の風味の異なるこしょうが作られます。その他にペッパーと名前がついているものとしてピンクペッパーがありますが、日本ではこしょうと異なる植物から採られた果実を乾燥させたものが一般的です。こしょうの熟した果実を乾燥したものがピンクペッパーとして流通していることもあります。 形状 口内に広がる爽快な香りと口腔を刺激する強い辛味があります。辛さは、唐辛子がヒリヒリするホットな辛みであるのに対し、こしょうはピリリと刺すような刺激的な辛みです。ブラックペッパーは、しわのある黒色の果皮に覆われ、直径5~6mm大の球形です。ホワイトペッパーは、表面が滑らかな灰白色、大きさは5~6mm大の球形です。グリーンペッパーは加工によって見た目は異なりますが、緑色の直径5~6m
私は豆ご飯が嫌いだった。 数年前に本当に嫌いなのか確認したくなり、野菜の無人販売所でウスイエンドウを購入し豆ご飯を作ってみたところ異常に美味かった。それで私は豆ご飯が嫌いではなかったということが判明した。 私の同年代には豆ご飯を嫌う人がわりといて、当時は冷凍のグリンピースを使った豆ご飯が主流だった。そういうレシピが局地的に流行していたか、学校給食で使われていたのかもしれない。今は冷凍の技術も発達していてまた違う状況なのだろうが、昔は冷凍グリンピース自体が美味しいものではなかった。そりゃ美味しくはないよねといった感想で、とにかく昔の冷凍グリンピースで作るのと、サヤに入った新鮮な豆で作る豆ご飯は全く別物だという感想であった。 それ以来、毎年豆ご飯を食べたくなりウスイエンドウを無人販売所に買いに行くんだけど、豆は人気があるため基本的に争奪戦である。あったら躊躇せずにすぐ買うというスタイルでなくて
【材料 2人分】 スパゲッティ 180g(スパゲッティーニでも) ツナ 1缶 (約70g。オイル漬けでもノンオイルでも) 玉ねぎ 1/4個(約60g。紫のを使うと彩りがきれい) パセリ 少々(イタリアンパセリでも) オリーブオイル 大さじ1+大さじ2〜 塩 適量 胡椒 適量 作り方 パスタの余熱で玉ねぎにほんのり火が通ります。できるだけ温かい状態で混ぜたいので、パスタを茹でたお鍋で和えるのがオススメ。 STEP01 玉ねぎはみじん切りにして水に5分さらし、水気を切る。パセリはみじん切りにしておく。 STEP02 ツナは汁や油を切り、オリーブオイル大さじ1をまぶしておく。 STEP03 パスタは塩を加えた湯で表示の時間より30秒〜1分短くゆでる(お好みの硬さで)。 STEP04 パスタが茹で上がったらざるにあげ、すぐにお湯を捨てた③の鍋に戻し
カレーハウスCoCo壱番屋(以下ココイチ)は、定期的に「美味しくない割に高い」と話題になる。そのたびに哀しい。ほとんど腹を立てているくらいの気持ちになっている。ココイチに対して私は冷静な評価はできない。 そうした気持ちがどこから来るのかを一度整理して片付けておく。 「自分のもの」という感覚 家庭料理や自国料理をよその人に貶される感覚に近い。自分で文句を言うのはいい、だが他人に言われるのは許せない、というような感覚。 よく「まずい料理代表」とネタ扱いされるイギリス料理も、最近はその揶揄が「ダサい」と否定されてきている気がする。 世界に先駆けて産業革命に突入したことで食文化を不可逆的に破壊されたイギリスを、後追いで産業革命を短期に圧縮できたことで食文化を維持できた日本が、嘲笑できる立場にあるのだろうかという疑いもある。 そんな切実な背景がココイチにはないとしても、尊重されれば嬉しい。私は美味し
私は昼食に袋麺を食べることが多いのだが、栄養バランスを補うため、カロリーバランスを一緒に食べていた。 カロリーバランスは韓国製のカロリーメイト廉価版で、秋葉原のドラッグストアで1個88円で購入していた。ところが、円安とインフレの影響か、安売りを止めてしまった。 そこで、主なバランス栄養食(栄養機能食品)について、一番カロリー当たり単価が安いのはどれか調べてみた。 価格は基本的に安売りスーパーおっ母さん食品館の販売価格(税抜き)である。おっ母さん食品館で売っていなかったカロリーバランスとおからだからはダイソー、ライトミールブランサンドとライトミールブロックはダイエーの価格を表示した。 商品名 販売・製造者 価格(円) エネルギー(kcal) 100kcal当たり単価 バランスパワービッグ 北海道バター ハマダコンフェクト 78 320 24.375 カロリーバランス チーズ味 ヘテパシフィッ
リュウジの「至高のペペロンチーノ」を筆者が調理している場面。 パスタは熱湯に入れる段階で半分に折った。パスタおよび味付けのコンソメ顆粒にはトップバリュを使用。50円ほどのこの食事を、ヤマザキ春のパン祭りでもらった皿で食べた。 1.はじめに 2.家庭料理の手抜き 3.リュウジのバズレシピ 3-1.虚無シリーズ 4.おわりに。暮らしに下限を設定してみた。 1.はじめに この前の記事『今年読2021』で紹介した久保明教の『家庭料理という戦場 暮らしはデザインできるか』に触発されて本記事を書くことにした。この本に登場する人物は料理することを厭わなかったが、私たちは毎日進んで料理をしているわけじゃないと思ったからだ。私たちが料理する動機の大半は「腹が空いた」という受動的で義務感によるはずだ。どちらかというと著者もこっち派のような気がする。 久保は「暮らしはデザインできるか?」という問いに対し、答える
ちぎりこんにゃくのやり方 こんにゃくは表面がつるっとして味がのりにくい食材のため、家庭で調理するときはスプーンでひと口大にちぎるのがおすすめです。 下の写真のように、こんにゃくの角からひと口大になるようにスプーンでちぎります。包丁で切るよりも表面にザラツキができるので味がのりやすくなります。 ※その他のやり方としては、「スプーンを使わずに手でちぎる」「味がのりやすいように、切る前に格子状に浅く包丁で切り込みを入れてから切る」などがあります。 こんにゃくの塩もみのやり方 こんにゃく特有の臭みを除く目的で、「塩もみ」を行うのも白ごはん.comの工程でよく登場します。 ちぎったこんにゃくをボウルに入れ、ティースプーン1杯ほどの塩を全体にまぶします。そのまま5分ほど置けばOKです。。 ※塩もみすることで水分が出てきます。こんにゃく特有の臭みも水分と一緒に取り除くことができます。 ※ただ、後々に濃い
ホイル焼きはとても有能。 おいしい、かんたん、洗い物がでない。 特にお魚を一人前作って食べようとすると匂いも洗い物も考えるとおっくうで気が進まない。でもホイル焼きなら万事オーケー。 好きな魚(なんでもいいけど鮭とか鰤とか鱈とかの切り身がやり易い)と野菜をアルミホイルで包んでフライパンで加熱するだけ。 味はつけなくてもいい。食べるときにしょうゆかポン酢につけて食べればいい。 もしくは味噌にちょっとお砂糖足して塗ってから包んで加熱してもいい。味噌が香ばしくておいしい。 例えば鮭、きのこ、キャベツを順番に乗せて上に味噌をかけて包んで加熱するとちゃんちゃん焼き風になる。 鱈ときのこを包んで加熱してポン酢を添えればたらちり風になる。 コツは魚の皮を下にして乗せること、皮がなければねぎとかを敷いておくこと。焦げ付きを防げます。 包んだものをフライパンにのせて、蓋をして10分~12分くらい弱火で加熱する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く