タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (12)

  • スマホの画面保護フィルム、実はもういらない説

    スマホの画面保護フィルム、実はもういらない説2024.03.08 21:00850,213 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) スマートフォンを買い替えた時、一緒に買いがちなもの。ケース、ストラップホルダー、スマホリング、カードがはいるスリーブ、etc…。スマホの使い方によって手にするアクセサリはさまざまですが、中でも多くの人が購入するのが画面保護フィルム。 画面保護フィルムは、100円から数千円のものまで価格も種類もさまざまです。スマホの保護フィルムの市場規模は500億ドルにもなると言われており、2030年には860億ドル規模に成長するという予測もあります。 …保護フィルムって意味あるのかな? スマホ自体が高価格化する昨今、スマホを、画面を守りたいと思うのは当たり前。画面のヒビはもっとも一般的なスマホのダメージであり、そこから水が侵入してバッテリ

    スマホの画面保護フィルム、実はもういらない説
    SL230
    SL230 2024/03/09
    見えるか見えないか位の傷のせいで売値が5,000円も下がった。売るつもりなら必須。使い潰すなら要らないんじゃね?
  • Bing AIの使い方。ChatGPTとはここが違う!【7月20日更新】

    Bing AIの使い方。ChatGPTとはここが違う!【7月20日更新】2023.07.20 22:30120,640 編集部 まったく新しいBing。 ChatGPTを筆頭にAI旋風が止まりませんが、 マイクロソフトの対話型AI「Bing AI」のことを忘れてはいけません。ChatGPTと同じくらいの賢さを持ちながら、検索エンジンBingの技術も持ち合わせたヤバい奴。Bing AIの何がヤバいのか、ChatGPTとどう違うのかをまとめました。 Bing AIって何?Bingはマイクロソフトが提供する検索エンジン。このBingに新しく搭載された「AIとのチャット機能」がBing AIです。AIと会話ができるだけでなく、ウェブ上にある最新情報を人間の代わりにAIが検索しながら質問に答えてくれるのが特徴です。 例えば、「20万円台のゲーミングPCのおすすめ」を聞くと、最新のパーツの値段や在庫状

    Bing AIの使い方。ChatGPTとはここが違う!【7月20日更新】
  • 火星移住計画「Mars One」は壮大な詐欺? 候補者が告発

    火星移住計画「Mars One」は壮大な詐欺? 候補者が告発2015.03.18 13:006,050 福田ミホ 宇宙飛行士の選考が10分間のSkype面接、だったり。 Mars One、それは2023年に人間を火星に移住させることを目指してオランダの非営利団体が立ち上げたプロジェクトです。発表当時話題にはなりましたが、地球への帰還が保証されない片道切符とあって、誰もが気軽に飛びつけるものではありませんでした。 それに火星に行くには、そのための宇宙船とか技術とか、サバイバル能力が異様に高い人とか、そういう人の訓練施設とか、それら全部をまかなうお金とか、とにかくいろんなものが必要で、当に準備できるのか疑わしいとする声もありました。Mars Oneもその後、最初の移住者の火星到着時期を2023年から2025年に後ろ倒ししています。 Mars Oneは今年2月、移住者募集に応じた人たちの選考を

    火星移住計画「Mars One」は壮大な詐欺? 候補者が告発
    SL230
    SL230 2015/03/18
    残念だけど、想定されていた結果だよなあ・・・。
  • 五輪とCuriosityのコストを比べてみた(動画あり)

    りんごとバナナ比べるような野暮とわかっちゃいるけれど... ロンドン五輪開催(準備4年、開催2週間)にかかる費用は145億ドル(約1兆1400億円)。Curiosity火星探査ミッション(準備8年、運用2年)にかかる費用は25億ドル(約2000億円)。 五輪を1回開くお金があれば火星にCuriosityを6台飛ばして運動会ができちゃう計算です。これを高いと見るか安いと見るか...。 宇宙探査ミッションは宇宙の秘密を暴く以外にも人間の日々の暮らしに直接恩恵を与えています。今後10年、100年のスパンで見れば宇宙探査に注ぎ込む方が人類の未来にはプラスという気もするのですが... いやいやいやいや...やっぱりスポーツは大事、ウサイン・ボルトより速く走れる男は当分現れそうもないけど、五輪なくしたところから人類の退化が始まるのだ! という気もするし、悩ましいところですね。 たまたま五輪と火星探査機

    五輪とCuriosityのコストを比べてみた(動画あり)
    SL230
    SL230 2012/08/10
    オリンピックの費用と収益との差額で比べるとどうなんだろ?
  • UFOテント、とっても軽くてとっても高い。

    当にUFOみたいな見た目です。 登山家にとって荷物は1グラムでも軽い方がいいです。だって、荷物を全部背中にしょって歩くわけですから。登山テントとオートキャンプのテントの1番の差はやはり重さにあるでしょう。Mojoから登場のUFOテントは登山家にとってうれしい、重さたった2ポンド(約900グラム)のテント。軽いのは嬉しいのですが、このテントでお財布もかなり軽くなってしまいそう。だって、そのお値段が1800ドル(約14万円)もするんですもの。 値段の理由は、テントに使用されている素材、キューベンファイバー。テントのポールはカーボンファイバー。一生もののテントですね。1800ドルあれば、すごくいいホテル泊まれるけど、それはまた別のお話。 [Sierra Designs via Gizmag via Gear Junkie] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    UFOテント、とっても軽くてとっても高い。
    SL230
    SL230 2012/08/05
    ツーリング用にはオーバークオリティすぎるけど、カーボンのポールが魅惑的すぎる。
  • Facebookで連絡とりあって水ぼうそうのウイルスを手紙で送る親がいます

    驚いて声もでません。 水ぼうそう、ウイルス感染症の一種。子供の時にかかったことある人いますか? または予防接種をうけたことのある人。1度かかれば(もしくは予防接種で抗体が体内にあれば)その後発症する可能性は低いと言われています。 が、自分の子供に予防接種を受けさせるのが嫌な親もいるのです。理由は、予防接種を信用していないだったり、アレルギーを心配しているだったり、子供に自然の免疫力を付けさせたいだったり様々です。予防接種の問題は各家庭の方針の話なので置いておくとして、予防接種を受けないけど子供に免疫力をつけさせるために子供をわざと水ぼうそうにかけたいという親がいるのです。うむ、成人してからかかると大変ですからね。ここも100歩譲って置いておくとして、子供を水ぼうそうに感染させるためのその方法が、手紙でウイルスを送ってもらうというから驚きです。 手紙の中身は、感染した子供がなめたあめ玉や使用

    Facebookで連絡とりあって水ぼうそうのウイルスを手紙で送る親がいます
    SL230
    SL230 2011/11/11
    こんなバカ親に生まれた子供が不憫でならない。日本でも真似する既知外が出るんだろうな・・・
  • CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!2011.09.23 10:2910,073 satomi 天地が引っくり返る大ニュース! 欧州原子核研究機構(CERN)がニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと1万6000個が光速より速く到着してしまったそうですよ!! これが当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。 実験では素粒子ニュートリノをジュネーブにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。すると2.43ミリ秒後に到着。このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!
    SL230
    SL230 2011/09/23
    十中八九機器のエラーだとは思うけど、追試に期待しちゃう。
  • 準惑星から惑星への格上げも? 冥王星の議論が再燃中!

    冥王星が公式に準惑星へ格下げされてから、もう5年も経つのですね! しかし、5年経った今も惑星の定義については、未だに議論が収束することがないようです。この5年間の間にも天文学の世界では、恒星を周回しない惑星が発見されたり、太陽系誕生の新しい変遷モデルが考案されたりしたこともあって、2006年当時よりも事情が複雑になってきているそうですよ。 そもそも、冥王星が準惑星に格下げされるキッカケになったのは、2005年にカリフォルニア工科大学のマイク・ブラウンさんが、冥王星の付近でより大きな天体「2003 UB313(現在は、エリス)」を発見したことにありました。この発見が大きな議論を呼び、2006年にチェコのプラハで開かれたIAU(国際天文学連合)の総会で、惑星に関する3つの定義が決められたのですね。 ・太陽の周りを公転していること。 ・自己の重力で球形になる位の十分な質量を有し、重力平衡形状にな

    準惑星から惑星への格上げも? 冥王星の議論が再燃中!
    SL230
    SL230 2011/08/31
    準惑星がみんな惑星扱いになると、また面倒な事になるよなあ。
  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
    SL230
    SL230 2010/12/03
    Googleも同じ道を歩むのか・・・。
  • なんとレンズを削りだすところから! 5年間かけて望遠鏡を一から自作する動画

    なんとレンズを削りだすところから! 5年間かけて望遠鏡を一から自作する動画2010.09.22 22:00 自作の域を超えた自作望遠鏡です。 気合と技術と宇宙への愛の結晶といえるのではないでしょうか。カセグレン式望遠鏡を、レンズを削りだすところから作っちゃってます。なんと5年もかけて! その上、赤道儀とか三脚とか、何もかも素材の削りだしからDIYです。5年かけて自作の望遠鏡で見ることの出来た宇宙はそれはそれは素晴らしい光景でしょうね... そんな作者は、「野生のガリレオ」「野生のアルキメデス」と呼ばれ、動画にはたくさんのコメントが寄せられていました。 プロとかそんなレベルじゃねえwwwあなたが神か「ニコニコ技術部」の称号はあなたのために。。。あまりの凄さにあきれたw言葉が出ないほどすごい。なんという努力 自作に限界は無いんだということを教えてくれるこの動画に涙が... 感動をありがとう!

    なんとレンズを削りだすところから! 5年間かけて望遠鏡を一から自作する動画
    SL230
    SL230 2010/09/23
    アルマイト加工まで自前とは・・・。開いた口がふさがらない。
  • 星形7気筒エンジンを積むバイク

    ツッコミどころ満載です。 プロペラ機に使う星形7気筒エンジンを大胆にもチョッパーに搭載し、豪快にも市販しちゃっているJRL CYCLESのバイクがこちら。メーカーサイトのFAQを見ると、最高速は227mph(時速365km)! と書かれてますけど、たぶんこれはウソ(エンジンの詳細はコチラ)。そもそもこのポジションでこんなスピードだそうもんなら、首がぺきっとやられちゃうでしょーねー。 しかし全体の造型がもたらすインパクトは、数あるカスタムバイク(1、2、3、4、5)の中でも随一。以下に、他のカットと動画を並べておきましたよ。 アクセルをひねったときのサウンドたるや、クルーザー(アメリカン)タイプのバイクのものではありません。そして開発者さんたちかな? 出ている人たちの笑顔がたまりません。好きで、大好きで作ってみちゃった感がいっぱいですよねー。 Radial Engine Motorcycle

    SL230
    SL230 2008/02/06
    ホントに売ってるところがすごい。環境とか微塵も考えてないところが潔い。
  • 「WaveTone」:MP3からピアノロールで音階を自動分析表示!

    好きなMP3やWAV、OGGファイルを読み込ませると、ピアノロール画面にメロディを表示してくれる、画期的なソフト(スペクトラムアナライザー)です。 1オクターヴ目のC音(ド)から7オクターヴ目のB音(シ)まで、周波数に応じて解析してくれるので、好きな曲を耳コピーして譜面に起こす手間が省けるというわけ。 もちろんフリーソフトですから、これを使いこなせば、わざわざ楽譜を買わなくても済んじゃうかもしれません。便利な時代ですね!(西尾祐飛) WaveTone[ベクター]

  • 1